2010年07月29日
温泉気分
・・・ひとりで 現実逃避したくても 実際にはとてもできそうにないので
娘2人と一緒に ふらっと近くの温泉施設へ行ってまいりました。
やっぱり広いお風呂はいいなあ
なんて言いながらも すぐにのぼせてしまうので
実は カラスの行水だったりするんですが
いちおう、 ほんのちょっぴり リフレッシュ
あとは・・・ 髪でもバッサリ切ってみるか?
あっそうだ
今日の夜は 気の合う カレ 友達と一緒に
レイトショーに行こう! 家族はほったらかして!
と約束していた日なんだけど
覚えてるかなあ
ワタナベケンさん 観に行きたいなあ
・・・・ッテ ケッコウ タノシンデルジャン
娘2人と一緒に ふらっと近くの温泉施設へ行ってまいりました。
やっぱり広いお風呂はいいなあ
なんて言いながらも すぐにのぼせてしまうので
実は カラスの行水だったりするんですが
いちおう、 ほんのちょっぴり リフレッシュ
あとは・・・ 髪でもバッサリ切ってみるか?
あっそうだ
今日の夜は 気の合う カレ 友達と一緒に
レイトショーに行こう! 家族はほったらかして!
と約束していた日なんだけど
覚えてるかなあ
ワタナベケンさん 観に行きたいなあ
・・・・ッテ ケッコウ タノシンデルジャン
2010年07月28日
独身願望
あ~
ひとりで どっか行きた~い
伊豆の温泉とか
軽井沢のホテルとか
百歩譲って 後楽園のラクーアでもいい
誰もいらな~い
ひとりがいい~
3~4日 こもっていた~い
ひとりで どっか行きた~い
伊豆の温泉とか
軽井沢のホテルとか
百歩譲って 後楽園のラクーアでもいい
誰もいらな~い
ひとりがいい~
3~4日 こもっていた~い
2010年07月27日
そして僕は途方に暮れる
ちょっと 疲れちゃって メロメロモードのひらめです。
今日はレッスンのあと、声をかけてくれた知り合いとの
ペアマッチ練習がありました。
いつもはそこそこ いい勝負になるはずの相手なんですが
3回やって
2-6
3-6
5-5 時間切れ
・・・あの相手に こうも簡単にやられてしまうとは・・・
最近、ペアの実力がガタ落ちているような気がするのは
単なる気のせいではないと思う
なんとかしたいけど どうすりゃいいんだか
・・・途方にくれて 踏ん張る気力も出ない 今日この頃です
今日はレッスンのあと、声をかけてくれた知り合いとの
ペアマッチ練習がありました。
いつもはそこそこ いい勝負になるはずの相手なんですが
3回やって
2-6
3-6
5-5 時間切れ
・・・あの相手に こうも簡単にやられてしまうとは・・・
最近、ペアの実力がガタ落ちているような気がするのは
単なる気のせいではないと思う
なんとかしたいけど どうすりゃいいんだか
・・・途方にくれて 踏ん張る気力も出ない 今日この頃です
2010年07月26日
祝杯を
お久しぶりのひらめでございます。
夏休みのバタバタで 更新をさぼっておりました。
しかし テニスのほうは 相変わらず頑張っております。
若くもないのに ジュニアに混ざって若いフリ
足腰よろよろしながら よせばいいのにシングルスの練習まで・・・
そのおかげか 週1~2ペースの ちょい若オヤジには
ちょっとやそっとじゃ やられません。
さすがに 週5ペースのオネエサマには やられっぱなしですが(汗)
それは置いといて
今日は おばちゃんコーチ杯
半年に1度行われる、あれです。
さすがに 優勝ン回の ひらめちょいナマペアは 今回は参加を見送って
朝の受付作業だけ お手伝いに行き、さっさと帰ってまいりました。
そして ふらふらと 遊びに出ること数時間
夕方にもらった 1本のメールには
「ひらめちゃん! 私たち優勝したよ
」
と、親愛なるアネゴから。
おお!! やったあ~
。
なんだか涙出そうなくらい 嬉しかったっす。
おばちゃんコーチも ひときわ目をかけて
密かにプライベートレッスンまでしていたアネゴ&イケメンちゃんペアですから
コーチ本人も さぞかし喜んだことでしょう。
さあさあ はやいとこ 祝杯あげに行こうぜよ
夏休みのバタバタで 更新をさぼっておりました。
しかし テニスのほうは 相変わらず頑張っております。
若くもないのに ジュニアに混ざって若いフリ
足腰よろよろしながら よせばいいのにシングルスの練習まで・・・
そのおかげか 週1~2ペースの ちょい若オヤジには
ちょっとやそっとじゃ やられません。
さすがに 週5ペースのオネエサマには やられっぱなしですが(汗)
それは置いといて
今日は おばちゃんコーチ杯
半年に1度行われる、あれです。
さすがに 優勝ン回の ひらめちょいナマペアは 今回は参加を見送って
朝の受付作業だけ お手伝いに行き、さっさと帰ってまいりました。
そして ふらふらと 遊びに出ること数時間
夕方にもらった 1本のメールには
「ひらめちゃん! 私たち優勝したよ

と、親愛なるアネゴから。
おお!! やったあ~

なんだか涙出そうなくらい 嬉しかったっす。

おばちゃんコーチも ひときわ目をかけて
密かにプライベートレッスンまでしていたアネゴ&イケメンちゃんペアですから
コーチ本人も さぞかし喜んだことでしょう。
さあさあ はやいとこ 祝杯あげに行こうぜよ

2010年07月19日
団体戦
この クソ暑い中、
肌まるだしの開放的なスタイルで プールに向かう人波をよそに
日焼け対策で 身体じゅうをがっつり覆い隠したおばちゃん達は
となりのテニスコートへとむかいます。
ちょっと異様な光景です (笑)
上からはお陽様
下からは照り返しが
ムンムンのハードコートでは
市民大会の団体戦が行われました。
初日に2回戦突破したわがチームは
今日は準決勝と 決勝 または 3位決定戦。
本日は ウリボウ&ひらめペアは 2つめの試合に出場。
・・・思えば、去年までは お情けで初戦にいれてもらい
次の試合は誰かと交替していた立場だったひらめも
今年はレギュラーでフル出場させてもらえるようになりました(涙)
で、1つめ オネエサマペア 3-8
2つめ ウリ&ひらめペア 8-1
3つめ オネエサマペア 5-8
てなわけで、準決勝では わがチームの敗退
しかし 次の3位決定戦は 相手チームのデフォにより 3位確定
おお。やったぜ 3位! そして来年は 2部に昇格!
・・・でっ? 賞品はっ!?
3位まで賞品があるのは 1部だけよ~。
4部はね、優勝チームだけ。
と役員さん。
はい 失礼しました
・・・・たかだか4部の しかも中途半端な3位のチームに
賞品など出るはずもなかったのでした。
肌まるだしの開放的なスタイルで プールに向かう人波をよそに
日焼け対策で 身体じゅうをがっつり覆い隠したおばちゃん達は
となりのテニスコートへとむかいます。
ちょっと異様な光景です (笑)
上からはお陽様


市民大会の団体戦が行われました。
初日に2回戦突破したわがチームは
今日は準決勝と 決勝 または 3位決定戦。
本日は ウリボウ&ひらめペアは 2つめの試合に出場。
・・・思えば、去年までは お情けで初戦にいれてもらい
次の試合は誰かと交替していた立場だったひらめも
今年はレギュラーでフル出場させてもらえるようになりました(涙)
で、1つめ オネエサマペア 3-8

2つめ ウリ&ひらめペア 8-1

3つめ オネエサマペア 5-8

てなわけで、準決勝では わがチームの敗退
しかし 次の3位決定戦は 相手チームのデフォにより 3位確定
おお。やったぜ 3位! そして来年は 2部に昇格!
・・・でっ? 賞品はっ!?
3位まで賞品があるのは 1部だけよ~。
4部はね、優勝チームだけ。
と役員さん。
はい 失礼しました
・・・・たかだか4部の しかも中途半端な3位のチームに
賞品など出るはずもなかったのでした。

2010年07月15日
梅雨明け?
大雨で 大変な地域がほとんどであるなか、申し訳ないのですが
こちらは ピーカンのお天気で 梅雨も終わろうとしています。
・・・・と同時に、あの なが~~~~い 夏休みがやってくる・・・
毎日弁当だ・・・
お盆には 旦那の実家に1週間だ・・・
ママ ツライ
と 思っているのは 私だけではないようで
夏休みが終わるころになると 必ず体調くずすのよね~
きっと ストレスだと思うんだけど
と言う人がいて
そうでしょ そうでしょ
よかった みんな 一緒なのね
私だけが極悪非道の母親 ってわけではないのよね
と、ひと安心したのでした。
こちらは ピーカンのお天気で 梅雨も終わろうとしています。
・・・・と同時に、あの なが~~~~い 夏休みがやってくる・・・
毎日弁当だ・・・
お盆には 旦那の実家に1週間だ・・・
ママ ツライ

と 思っているのは 私だけではないようで
夏休みが終わるころになると 必ず体調くずすのよね~
きっと ストレスだと思うんだけど
と言う人がいて
そうでしょ そうでしょ
よかった みんな 一緒なのね
私だけが極悪非道の母親 ってわけではないのよね
と、ひと安心したのでした。
2010年07月13日
応援
アネゴたちや レッスン仲間の出ている大会に、応援に行ってきました。
応援・・・
したものの
アネゴたちも レッスン仲間も
ちょっと残念な結果で終わってしまいました。
はたから観ていて しみじみ思ったのは
「勝つ」って、 ほんとに大変なことなんだなあ
ということ。
だけど
もう一方では 別の仲間が 余裕のスコアで勝ち残っている
同じコーチについて
同じレッスンを受けて
同じくらいの練習量でも
結果につなげられるかどうかは
この1日 この1試合 この1球 で決まってしまう
もちろん相手に違いはあるにせよ
ホント ムズカシイナア
応援・・・
したものの
アネゴたちも レッスン仲間も
ちょっと残念な結果で終わってしまいました。
はたから観ていて しみじみ思ったのは
「勝つ」って、 ほんとに大変なことなんだなあ
ということ。
だけど
もう一方では 別の仲間が 余裕のスコアで勝ち残っている
同じコーチについて
同じレッスンを受けて
同じくらいの練習量でも
結果につなげられるかどうかは
この1日 この1試合 この1球 で決まってしまう
もちろん相手に違いはあるにせよ
ホント ムズカシイナア
2010年07月09日
本日の結果
今日は いつになく レベルの高い練習会でござました
こんなにレベル高かったのは初めてかも
・・・ なわけで 結果も当然、かんばしくなく
1-6
2-6
6-2
0-6
唯一、勝てた相手は 同クラスのペアさんで
あとは 上のクラスの方々ばかりでした。
最後のペアさんなんか、練習にもならなかったんじゃないかしら
相手してもらって 申し訳ないくらいです (汗)
あとで調べたら 先日のオープン戦でベスト8に入っていらっしゃいました
あこがれでもある あのA様をやっつけて。
そりゃあ ラブゲームで終わるわけだあね
と 妙に納得してしまいました
何が怖い ってわけでもないのに
いつのまにか ミスをさせられている
そんなアリ地獄のような内容でした(笑)
あまりに レベルが違いすぎて 相手さまには申し訳ないけれど
こちらは良い勉強になりました。
こんなにレベル高かったのは初めてかも
・・・ なわけで 結果も当然、かんばしくなく
1-6
2-6
6-2
0-6
唯一、勝てた相手は 同クラスのペアさんで
あとは 上のクラスの方々ばかりでした。
最後のペアさんなんか、練習にもならなかったんじゃないかしら
相手してもらって 申し訳ないくらいです (汗)
あとで調べたら 先日のオープン戦でベスト8に入っていらっしゃいました
あこがれでもある あのA様をやっつけて。
そりゃあ ラブゲームで終わるわけだあね
と 妙に納得してしまいました
何が怖い ってわけでもないのに
いつのまにか ミスをさせられている
そんなアリ地獄のような内容でした(笑)
あまりに レベルが違いすぎて 相手さまには申し訳ないけれど
こちらは良い勉強になりました。
2010年07月09日
がんばって
2010年07月06日
それから
腰は、2日ほど家でのんびりしていたら
もちろん整骨院のおにいちゃんにも癒してもらいましたが
すっかり良くなりました。
どうよ この回復力
そのあと 週末に市民大会の団体戦があり
1回戦 3勝0敗
2回戦 2勝1敗 で 再来週に行われる準決勝へ
きのうは おばちゃんコーチら5~6人で主催された
ワンデーのトーナメント大会があり
予選リーグは 6-0 6-1 で1位トーへ
1位トーナメントは 6-3 6-2
つぎの準決勝では 残念ながら 3-6 で負けました。
負けはしたけれど 格上の相手に それなりの手ごたえはあったので
また ひとつずつ 経験を積んで 引き出しを増やしていこう
来年の今頃、勝てるようになるといいね
と。
さて、また地道に練習するか。
もちろん整骨院のおにいちゃんにも癒してもらいましたが
すっかり良くなりました。
どうよ この回復力
そのあと 週末に市民大会の団体戦があり
1回戦 3勝0敗
2回戦 2勝1敗 で 再来週に行われる準決勝へ
きのうは おばちゃんコーチら5~6人で主催された
ワンデーのトーナメント大会があり
予選リーグは 6-0 6-1 で1位トーへ
1位トーナメントは 6-3 6-2
つぎの準決勝では 残念ながら 3-6 で負けました。
負けはしたけれど 格上の相手に それなりの手ごたえはあったので
また ひとつずつ 経験を積んで 引き出しを増やしていこう
来年の今頃、勝てるようになるといいね
と。
さて、また地道に練習するか。
2010年07月01日
これだったか
いや~ まいった
「腰痛」 って こういうことだったんだ
今までのは腰痛じゃなくて
「腰回りの筋肉のハリ」 だったんだなあ
というのも 昨日の夕方から 腰ががちがちに固まってしまって
動こうとするたびに 「おっ・・・」 とか 「くっ・・・」 とか
苦痛にもだえる 中年オヤジのような声が 出てしまいます。
まあ 中年オバンだから たいして変わんないか
そういえば 昨日もおとといも 2コマ頑張っちゃったしなあ
これはやばい と ゆうべ寝る前に念入りにストレッチをしたおかげで
今朝はだいぶ楽になり 家事にも支障はないけれど
大事をとって今日のおばちゃんレッスンはお休みします。と連絡したら
めずらしいね! ひらめちゃんが!
と 仲間うちでも驚かれました
アネゴからの
そろそろ 無理のきかないお年頃かしら
という 一言にも 言い返せないこのむなしさ・・・
いいんだもん 整骨院のおにいちゃんに癒してもらうから。
・・・ってとこがまたさらに 哀愁を感じます。(笑)
「腰痛」 って こういうことだったんだ
今までのは腰痛じゃなくて
「腰回りの筋肉のハリ」 だったんだなあ
というのも 昨日の夕方から 腰ががちがちに固まってしまって
動こうとするたびに 「おっ・・・」 とか 「くっ・・・」 とか
苦痛にもだえる 中年オヤジのような声が 出てしまいます。
まあ 中年オバンだから たいして変わんないか
そういえば 昨日もおとといも 2コマ頑張っちゃったしなあ
これはやばい と ゆうべ寝る前に念入りにストレッチをしたおかげで
今朝はだいぶ楽になり 家事にも支障はないけれど
大事をとって今日のおばちゃんレッスンはお休みします。と連絡したら
めずらしいね! ひらめちゃんが!
と 仲間うちでも驚かれました
アネゴからの
そろそろ 無理のきかないお年頃かしら

という 一言にも 言い返せないこのむなしさ・・・

いいんだもん 整骨院のおにいちゃんに癒してもらうから。
・・・ってとこがまたさらに 哀愁を感じます。(笑)