2010年10月30日
あの歌
むか~しむかし 子供のころにどこからか流れてきて
「いい曲だなあ」 と思っていた歌です。
最近、CMで耳にする機会があって 懐かしくなりました。
調べてみたら 財津和夫さんの曲でした。
「青春の影」
・・・やっぱり 素敵です。
こんな歌だったんですね。
「いい曲だなあ」 と思っていた歌です。
最近、CMで耳にする機会があって 懐かしくなりました。
調べてみたら 財津和夫さんの曲でした。
「青春の影」
・・・やっぱり 素敵です。
こんな歌だったんですね。
2010年10月28日
お楽しみ
ものすごく 久しぶりにアクセスログを見てみました。
相変わらず えらい時間がかかりますね・・・
忘れたころに ようやく数字が表れました。
・・・しかし 嬉しいもんですね。
こんなに書いてないのに 一応 毎日数字が出ています。
ひとり ふたりなら 予想もつくが・・・
あとは 誰だろう (笑)
さて 明日は
最近隔週で受け始めた、「上品なおばちゃんコーチ」のレッスンです。
この上品コーチは、
ひらめくん、その場合はここを狙うんだよ。
と、落ち着いた声で理路整然とアドバイスをくれるのが新鮮です。
なにせ 長らくお世話になっている、いつものおばちゃんコーチは、
ひらめっ そうじゃないっ (以上おわり)
ですから。
おばちゃんもいろいろです。(笑)
そして、そのレッスンが終わると、
アネゴ宅に 上品じゃないほうのおばちゃんコーチ(ややこしいな もう)
と イケメンちゃんと ひらめが集まって 昼食会(という名の飲み会)です。
楽しみ。
相変わらず えらい時間がかかりますね・・・
忘れたころに ようやく数字が表れました。
・・・しかし 嬉しいもんですね。
こんなに書いてないのに 一応 毎日数字が出ています。
ひとり ふたりなら 予想もつくが・・・
あとは 誰だろう (笑)
さて 明日は
最近隔週で受け始めた、「上品なおばちゃんコーチ」のレッスンです。
この上品コーチは、
ひらめくん、その場合はここを狙うんだよ。
と、落ち着いた声で理路整然とアドバイスをくれるのが新鮮です。
なにせ 長らくお世話になっている、いつものおばちゃんコーチは、
ひらめっ そうじゃないっ (以上おわり)
ですから。
おばちゃんもいろいろです。(笑)
そして、そのレッスンが終わると、
アネゴ宅に 上品じゃないほうのおばちゃんコーチ(ややこしいな もう)
と イケメンちゃんと ひらめが集まって 昼食会(という名の飲み会)です。
楽しみ。

2010年10月21日
堂々巡り
昨日は月1回ある、シングルスの練習会でした。
普段、ダブルスばかりやっていると、ボレーが多くなり、
ストロークをしっかり打つ機会が減ってくる気がして
ストローク強化!! のために 通い始めたシングルス会。
ですが、回を重ねるごとに
そんなに打たなくなってきている自分に気がつきます。
シングルス好きが集まるとあって、昨日は特に
ほとんどの相手がガンガン打ってくるタイプ
それを、
うわ~っ すごいなあ こんな球打てるなんて
と羨ましく思いながら かわし打ちでこなしていく 私
そう、いつのまにか この「かわし球」のコツばかりを
つかんでいる気がする 今日この頃・・・
実際、変に頑張って真っ向勝負するより
こっちのほうがミスってくれるし・・・
相手からは「どこに打っても返ってくるから いや~」とも言われる
要するに シコラータイプ ってやつですか
でも、相手の打ってくる、 あんなショットや こんなショットを
私も打てたらいいのになあ
と 「毎回」 思う ・・・のもどうなんだ
なんのために この練習を始めたんだっけ
勝負にこだわらずに ひたすら「ショット練習」をするべきか
「勝ちかた」を学ぶために かわし続けるべきなのか
・・・ぶっちゃけ 勝ったほうが気分いいもんなあ
何年か前に、ダブルスでも似たような疑問を持っていたっけ
ガンガン打つだけがテニスじゃないのよ! と言われ
でも打ってみたい気がする
だけど 打ったところで ポイントにはつながらない
やっぱ 勝つには 急 より 緩 の使い方なのか・・・
そして ここぞ! のときに バコンと一発打てれば良し
と 自分なりに納得したつもりでした
結局、一人でも二人でも やることは 一緒なんだろうな・・・。
そして 今後の課題は、
最後の バコン!! が
自信もって打てるようになれるか
つー ことなんですね
普段、ダブルスばかりやっていると、ボレーが多くなり、
ストロークをしっかり打つ機会が減ってくる気がして
ストローク強化!! のために 通い始めたシングルス会。
ですが、回を重ねるごとに
そんなに打たなくなってきている自分に気がつきます。
シングルス好きが集まるとあって、昨日は特に
ほとんどの相手がガンガン打ってくるタイプ
それを、
うわ~っ すごいなあ こんな球打てるなんて
と羨ましく思いながら かわし打ちでこなしていく 私
そう、いつのまにか この「かわし球」のコツばかりを
つかんでいる気がする 今日この頃・・・
実際、変に頑張って真っ向勝負するより
こっちのほうがミスってくれるし・・・
相手からは「どこに打っても返ってくるから いや~」とも言われる
要するに シコラータイプ ってやつですか
でも、相手の打ってくる、 あんなショットや こんなショットを
私も打てたらいいのになあ
と 「毎回」 思う ・・・のもどうなんだ
なんのために この練習を始めたんだっけ
勝負にこだわらずに ひたすら「ショット練習」をするべきか
「勝ちかた」を学ぶために かわし続けるべきなのか
・・・ぶっちゃけ 勝ったほうが気分いいもんなあ
何年か前に、ダブルスでも似たような疑問を持っていたっけ
ガンガン打つだけがテニスじゃないのよ! と言われ




と 自分なりに納得したつもりでした
結局、一人でも二人でも やることは 一緒なんだろうな・・・。
そして 今後の課題は、
最後の バコン!! が
自信もって打てるようになれるか
つー ことなんですね
2010年10月13日
ナイスがんば。
さて 若手(?)ばかりが集まった 年齢別の大会に行ってまいりました。
まずは、2R入りの 初戦。
相手は予想通り A様ペア だったわけですが
その でかいムネ ダイナマイトボディと
ドカン ガツン と打ってくるショットに圧倒されながらも、
6-8 と 大健闘
いや、負けたんですけどね。
頑張った 頑張った。(笑) ジブンデイウナ
・・・で 予定どおり、コンソレへと駒を進めます。(?)
すると 先ほどとは 打って変って ポーン フワ~ン と
いやなロブで振ってくる相手・・・・
なんとか 6-4
2つめは 最初はこちらがリードしていたくせに
5-5 に追いつかれてしまって
しかも 相手のサービスゲームで 40-0 の大ピンチ
ここで スイッチを切り替えると
4ポイント連取し、どうにか 6-5 にひっくり返しました。
エガッタヨ~
・・・・しかし お前ら
スイッチ切り替えんの 遅すぎでしょう。
だってぇ もう足がガクガクでぇ 力が入らなかったんですもの~
イイワケスルナ カワイコブルナ トシカンガエロ
そんなわけで 日の当らない裏街道で ほそぼそと生き残っております。
まずは、2R入りの 初戦。
相手は予想通り A様ペア だったわけですが
その でかいムネ ダイナマイトボディと
ドカン ガツン と打ってくるショットに圧倒されながらも、
6-8 と 大健闘
いや、負けたんですけどね。
頑張った 頑張った。(笑) ジブンデイウナ
・・・で 予定どおり、コンソレへと駒を進めます。(?)
すると 先ほどとは 打って変って ポーン フワ~ン と
いやなロブで振ってくる相手・・・・
なんとか 6-4

2つめは 最初はこちらがリードしていたくせに
5-5 に追いつかれてしまって
しかも 相手のサービスゲームで 40-0 の大ピンチ
ここで スイッチを切り替えると
4ポイント連取し、どうにか 6-5 にひっくり返しました。

・・・・しかし お前ら
スイッチ切り替えんの 遅すぎでしょう。
だってぇ もう足がガクガクでぇ 力が入らなかったんですもの~
イイワケスルナ カワイコブルナ トシカンガエロ
そんなわけで 日の当らない裏街道で ほそぼそと生き残っております。
2010年10月12日
バレバレ
明日は J連の大会があります。
5歳きざみの 年齢別大会。
普段、どんなに若づくりしていても この大会のおかげでバレバレです。(笑)
えっ あの人そうだったの なんて会話もささやかれ
何故だかこの大会にはエントリーしないという方もいらっしゃるとか。(!?)
かくいう私も、現ペアのちょいナマちゃんとはグループが別れてしまい、
もとペアのイケメンちゃん(女です)とのエントリーとなりました。
2R 入りです。
1R からあがってくるのは、 おそらくA様ペア
ちょっと、このドローって 順番逆なんじゃないの
という疑問はさておいて
精一杯 頑張ります。
コンソレーションで。(笑)
5歳きざみの 年齢別大会。
普段、どんなに若づくりしていても この大会のおかげでバレバレです。(笑)
えっ あの人そうだったの なんて会話もささやかれ
何故だかこの大会にはエントリーしないという方もいらっしゃるとか。(!?)
かくいう私も、現ペアのちょいナマちゃんとはグループが別れてしまい、
もとペアのイケメンちゃん(女です)とのエントリーとなりました。
2R 入りです。
1R からあがってくるのは、 おそらくA様ペア
ちょっと、このドローって 順番逆なんじゃないの
という疑問はさておいて
精一杯 頑張ります。
コンソレーションで。(笑)
2010年10月08日
出るの?
地元サークルで、11月に行われるミックス大会があります。
先日、クマさんから 一緒に出ましょう とお誘いがあり、
自分としては出る気マンマンだったわけですが
いちおう 旦那に聞いてから
と 返事を保留してみました。
で、家に戻って、
今度地元でミックス大会やるけど まさか パパは出ないよね?
「おれは 試合は出ない」っていつも言ってるもんね?
え? いや~ 出てみるかなあ
え~っ 出るの!?
私と? 出るの!?
なんだよ その言い方。 出るよ。
しまった 出るのか・・・・ そうか・・・・
パパと組むのか・・・・ そうか・・・・
いやいや あんなに試合は嫌がってたのに めずらしいこともあるもんだ
ちょっと 話の持っていき方を間違えたかな
そうか・・・
いや 急に気が変わるかもしれないから
クマさんの返事は もう少し保留しておこうかな
初の夫婦ペアか・・・
そうか・・・・
よし、
が が 我慢 頑張らないとな。
先日、クマさんから 一緒に出ましょう とお誘いがあり、
自分としては出る気マンマンだったわけですが
いちおう 旦那に聞いてから
と 返事を保留してみました。
で、家に戻って、
今度地元でミックス大会やるけど まさか パパは出ないよね?
「おれは 試合は出ない」っていつも言ってるもんね?
え? いや~ 出てみるかなあ
え~っ 出るの!?

なんだよ その言い方。 出るよ。
しまった 出るのか・・・・ そうか・・・・
パパと組むのか・・・・ そうか・・・・
いやいや あんなに試合は嫌がってたのに めずらしいこともあるもんだ
ちょっと 話の持っていき方を間違えたかな
そうか・・・
いや 急に気が変わるかもしれないから
クマさんの返事は もう少し保留しておこうかな
初の夫婦ペアか・・・
そうか・・・・
よし、
が が 我慢 頑張らないとな。
2010年10月03日
団体戦
そんなわけで、今日は団体戦に参加してきました。
2ダブルス 1シングルス のチーム対抗戦です。
2回戦入りだった 前回は、オネエサマ方の頑張りで勝ちあがり
今日は3回戦からです。
しかし 今日の相手は
A様 え~様 エー様 こーち コーチ
という、超強豪チーム。
まず最初のダブルスは 1-8
ヤッパ ツエ~ナ
2つ目のシングルスで ひらめちゃんの登場です。
始めてみると、しょっぱなから 3-1 でリード
それが あれよあれよと 3-4 にひっくり返され
4-4 に追いつくも またもや 7-4 に離されます
しかし そこから ラリーのペースを変えて粘る ひらめちゃん
ちょっと ビビり始めた相手のミスにも助けられ、
なんと 7-7 に追いつきました
そして
15ゲーム目・・・・
16ゲーム目・・・・
ついに・・・・・・
7-9 で逃げ切られてしまいました

あーあ。
それでも 格上の相手に良く頑張ったと、オネエサマ達からは拍手喝采
・・・・すいません 喝采 は言い過ぎでした
しかし 自分としては あれだけ粘ったからには
最後に勝ちきりたかった気もする・・・・ チト クヤシイ
そして最後に消化試合となってしまったダブルスも 1-6
で、
わがチームの秋の団体戦は終わりました。
ふう。 お疲れ様でした。
また 来年の春 頑張りましょう。
2ダブルス 1シングルス のチーム対抗戦です。
2回戦入りだった 前回は、オネエサマ方の頑張りで勝ちあがり
今日は3回戦からです。
しかし 今日の相手は
A様 え~様 エー様 こーち コーチ
という、超強豪チーム。
まず最初のダブルスは 1-8

2つ目のシングルスで ひらめちゃんの登場です。
始めてみると、しょっぱなから 3-1 でリード

それが あれよあれよと 3-4 にひっくり返され

4-4 に追いつくも またもや 7-4 に離されます

しかし そこから ラリーのペースを変えて粘る ひらめちゃん

ちょっと ビビり始めた相手のミスにも助けられ、
なんと 7-7 に追いつきました

そして
15ゲーム目・・・・
16ゲーム目・・・・
ついに・・・・・・
7-9 で逃げ切られてしまいました


あーあ。

それでも 格上の相手に良く頑張ったと、オネエサマ達からは拍手喝采

・・・・すいません 喝采 は言い過ぎでした

しかし 自分としては あれだけ粘ったからには
最後に勝ちきりたかった気もする・・・・ チト クヤシイ
そして最後に消化試合となってしまったダブルスも 1-6

わがチームの秋の団体戦は終わりました。
ふう。 お疲れ様でした。
また 来年の春 頑張りましょう。