2010年09月24日
涙づくし
本日は ちょいナマちゃんと 久しぶりの練習会。
同級ばかりが集まるとのことで、どれくらいできるのか
お試しといったところ。
1つめ
3-1からまくられて 3-6
2つめ
からくも 6-4
しかし このゲームでちょいナマちゃんが 足を痛めたもよう
3つめ
もう走れない ちょいナマちゃんに気の毒なことをしました 1-6
もうやめておこうね ということで ここで早退。
このあと、治療院で 肉離れ と診断されたそうです。
無理させてごめんね・・・ お大事に・・・ (涙)
そんなわけで予定外の早さで帰宅したため、着替えてすぐに
全国レディースの県予選決勝を観に行きました。
小雨のなか、手に汗にぎる熱戦で みごと第1シードが優勝。
ああ なんてすばらしい
まだまだまだまだ 修業が足りないなあ(涙)
と反省しながら帰ろうとすると、やはり観戦に来ていた
地元サークルのオネエサマ達にばったり出会いました。
挨拶をするなり、
「あっ ひらめちゃん!! つぎ シングルスよっ!!」
へっ いったい何のことですか?
「市民大会の2回戦! シングルスはひらめちゃんに出てもらうからねっ」
どっひゃ~~~
2回戦の相手と言えば たしか
A様 え~様 エー様 コーチ こーち
みたいなチームでしたよね・・・
さっそく 修業の場を与えていただき ありがとうございます(号泣)
同級ばかりが集まるとのことで、どれくらいできるのか
お試しといったところ。
1つめ
3-1からまくられて 3-6

2つめ
からくも 6-4

しかし このゲームでちょいナマちゃんが 足を痛めたもよう
3つめ
もう走れない ちょいナマちゃんに気の毒なことをしました 1-6

もうやめておこうね ということで ここで早退。
このあと、治療院で 肉離れ と診断されたそうです。

無理させてごめんね・・・ お大事に・・・ (涙)
そんなわけで予定外の早さで帰宅したため、着替えてすぐに
全国レディースの県予選決勝を観に行きました。
小雨のなか、手に汗にぎる熱戦で みごと第1シードが優勝。
ああ なんてすばらしい
まだまだまだまだ 修業が足りないなあ(涙)
と反省しながら帰ろうとすると、やはり観戦に来ていた
地元サークルのオネエサマ達にばったり出会いました。
挨拶をするなり、
「あっ ひらめちゃん!! つぎ シングルスよっ!!」
へっ いったい何のことですか?
「市民大会の2回戦! シングルスはひらめちゃんに出てもらうからねっ」
どっひゃ~~~
2回戦の相手と言えば たしか
A様 え~様 エー様 コーチ こーち
みたいなチームでしたよね・・・
さっそく 修業の場を与えていただき ありがとうございます(号泣)
2010年09月20日
週末は
週末は家でのんびりと本を読むことが増えました。
今日も 本2冊を読破
図書館で いきあたりばったりに選ぶので 内容はさまざまですが
後ろの解説を見て「ナントカ賞受賞」と書いてあるものならば
まずハズレることはありません。
しかし ときどき 以前 借りたのと同じ本を選んでしまうんです
なんとなく惹かれる題名の傾向があるんだろうなあ
・・・ていうか 読んだ本の題名くらい 覚えてろよ
それにしても
こんなに 本を読める時間があるというのは 幸せなことです。
子育て期にはありえないことでしたから。
だけど
幸せなんだけど
試合にも出たいよぅ
今日も 本2冊を読破
図書館で いきあたりばったりに選ぶので 内容はさまざまですが
後ろの解説を見て「ナントカ賞受賞」と書いてあるものならば
まずハズレることはありません。
しかし ときどき 以前 借りたのと同じ本を選んでしまうんです
なんとなく惹かれる題名の傾向があるんだろうなあ
・・・ていうか 読んだ本の題名くらい 覚えてろよ
それにしても
こんなに 本を読める時間があるというのは 幸せなことです。
子育て期にはありえないことでしたから。
だけど
幸せなんだけど
試合にも出たいよぅ
2010年09月11日
はやいもので
夏休みが明けたと思ったら、J連のほうでは早くも
「年末の仮装大会
」のエントリーが始まりました。
3ペアによる 団体戦の大会です。
ひらめは去年同様、ちょいナマちゃんのチームに参加するつもりでしたが
かくかくしかじかで 今年は地元サークルのオネエサマ達のチームに
入ることになりました。
・・・つーことは、CD級ではなく ABC級か・・・
しかもここの地区は、A様やコーチ連中
が
ごろごろしている強豪チームばかり
わがオネエサマ達も、毎年、なかなか勝たせてはもらえず、
お楽しみに興じて終わってきたそうです。
さらにいえば 今回はわがチームのエース2名が不参加を表明
それで 人数合わせに声がかかったわけですが
そんなわけで せいぜい 仮装のほうで頑張ることにします。(笑)
とはいえ 一応、ペアを組んでいただくオネエサマにご迷惑をかけないよう、
手堅いプレーをしなくてはいけません。
サークル内での練習試合や 市民大会ならともかく、
J連での試合となると それなりにプレッシャーです・・・
みなさん プライド高そうですから(笑)
で、はたして誰と組ませていただくことになるんでしょうか
みんな いやだろうなあ(笑)
「年末の仮装大会

3ペアによる 団体戦の大会です。
ひらめは去年同様、ちょいナマちゃんのチームに参加するつもりでしたが
かくかくしかじかで 今年は地元サークルのオネエサマ達のチームに
入ることになりました。
・・・つーことは、CD級ではなく ABC級か・・・
しかもここの地区は、A様やコーチ連中

ごろごろしている強豪チームばかり
わがオネエサマ達も、毎年、なかなか勝たせてはもらえず、
お楽しみに興じて終わってきたそうです。
さらにいえば 今回はわがチームのエース2名が不参加を表明

それで 人数合わせに声がかかったわけですが
そんなわけで せいぜい 仮装のほうで頑張ることにします。(笑)
とはいえ 一応、ペアを組んでいただくオネエサマにご迷惑をかけないよう、
手堅いプレーをしなくてはいけません。
サークル内での練習試合や 市民大会ならともかく、
J連での試合となると それなりにプレッシャーです・・・
みなさん プライド高そうですから(笑)
で、はたして誰と組ませていただくことになるんでしょうか
みんな いやだろうなあ(笑)
2010年09月05日
都市対抗!
ダンナの会社の野球部が、都市対抗野球でベスト8に残りました。
今日、ベスト4をかけた試合を ちょうど今頃やっているはずです。
前回の試合は、ひらめも応援に行きました。
いちおう もと社員だったし~。
昼間っからビール片手に 声をはりあげて
ダンナの上司らしきおじさま方にも さんざん愛想振りまいてきました。
そして、夜にはワイン片手に 同期との語らい。
あ~ 楽しかった。
今日も 応援に行くつもりでいたんですが、
ゆらゆらと揺れる外の熱気をみて
その気が ひゅる~~ん となえてしまいました。
テニスでもないのに このクソ暑い中 出ていくなんて(笑)
だけどもし 今日 勝ったらば、
次は応援に行ってあげるからね。(いらんわ)
・・・というわけで
本日はのんびりタイム
昼はまた そうめんか・・・。
今日、ベスト4をかけた試合を ちょうど今頃やっているはずです。
前回の試合は、ひらめも応援に行きました。
いちおう もと社員だったし~。
昼間っからビール片手に 声をはりあげて
ダンナの上司らしきおじさま方にも さんざん愛想振りまいてきました。
そして、夜にはワイン片手に 同期との語らい。
あ~ 楽しかった。
今日も 応援に行くつもりでいたんですが、
ゆらゆらと揺れる外の熱気をみて
その気が ひゅる~~ん となえてしまいました。
テニスでもないのに このクソ暑い中 出ていくなんて(笑)
だけどもし 今日 勝ったらば、
次は応援に行ってあげるからね。(いらんわ)
・・・というわけで
本日はのんびりタイム
昼はまた そうめんか・・・。
2010年09月02日
はじめての!
この地域の学校は2期制なので 正確には1学期のつづきになりますが
ようやく 新学期(?)が始まりました。
と 同時に 長女の中学では 昨日、今日と、いきなりの期末試験です。
かわいそうにねえ。
なんていってる おかあさんのほうも、
「全国レディース」
県予選大会
ってやつに、初めて参加してきたのでした。
いきなり 初日に。
開会式にも出ました。
選手宣誓もききました。
はじめてづくしに どきどきしながら
しょっぱなの初戦から、フルセットやりました。
そして
3セット目の10ポイントタイブレークで
8-10で負けました。
へへへへへ。
笑い事じゃない。
優勝する 1つは勝つ予定だったのに。 (あくまで予定)
しかし、この試合で ちょいナマちゃんは足を痛めてしまい、
たとえ勝っていたとしても 2回戦は棄権することになっていたでしょう。
不幸中の幸い ってやつですか
それにしても
この もやもやは どうすれば晴れるんだろう・・・。
ようやく 新学期(?)が始まりました。
と 同時に 長女の中学では 昨日、今日と、いきなりの期末試験です。
かわいそうにねえ。
なんていってる おかあさんのほうも、


ってやつに、初めて参加してきたのでした。
いきなり 初日に。
開会式にも出ました。

選手宣誓もききました。

はじめてづくしに どきどきしながら
しょっぱなの初戦から、フルセットやりました。
そして
3セット目の10ポイントタイブレークで
8-10で負けました。

へへへへへ。

笑い事じゃない。
優勝する 1つは勝つ予定だったのに。 (あくまで予定)
しかし、この試合で ちょいナマちゃんは足を痛めてしまい、
たとえ勝っていたとしても 2回戦は棄権することになっていたでしょう。
不幸中の幸い ってやつですか
それにしても
この もやもやは どうすれば晴れるんだろう・・・。