2010年11月19日
好発進
今日は同級だけが集まる練習会です。
久しぶりに合わせるちょいナマちゃんとのコンビは どうなんでしょうか
ひとつめ 6-5
コンナニ セラナクテモ・・・
ふたつめ 6-5
ヤッパリ ギリギリニナッテシマウノネ
みっつめ 6-4
ホント アブナッカシイッタラ
そしてよっつめ は、
今年5月に行われた K杯で 4位
だったペアさんとの対戦。
胸を借りるつもりで臨んだら
6-0
・・・アレッ?
(意外にも けっこうセンターに穴のある相手でございました)
というわけで 結果は 4勝0敗
同級ばかりのなかでの全勝は 初めてです。
さすがに 簡単には勝たせてもらえませんでしたが。
とりあえず、まだまだ課題は多く残るものの、
ペアで険悪なムードにならなくて良かったわぁ(笑)
しかし ひらめ個人のテーマとして
昨日の時点では「好きなように」やるとか偉そうに言っておりましたが
・・・ネがまじめなんでしょうね (はい?)
振りかえってみれば 結局は、そんなに冒険することもできず、
手堅くやることに専念した感じでした。
やっぱり 勝敗がかかってくると どうしても・・・ね
それでも何本かストレート抜きの練習はできたし
前衛でプレッシャーかけまくったし
思い切ってポーチにも出られたし
今日はこれでよし としよう。
久しぶりに合わせるちょいナマちゃんとのコンビは どうなんでしょうか
ひとつめ 6-5

ふたつめ 6-5

みっつめ 6-4

そしてよっつめ は、
今年5月に行われた K杯で 4位

胸を借りるつもりで臨んだら
6-0

(意外にも けっこうセンターに穴のある相手でございました)
というわけで 結果は 4勝0敗
同級ばかりのなかでの全勝は 初めてです。
さすがに 簡単には勝たせてもらえませんでしたが。
とりあえず、まだまだ課題は多く残るものの、
ペアで険悪なムードにならなくて良かったわぁ(笑)
しかし ひらめ個人のテーマとして
昨日の時点では「好きなように」やるとか偉そうに言っておりましたが
・・・ネがまじめなんでしょうね (はい?)
振りかえってみれば 結局は、そんなに冒険することもできず、
手堅くやることに専念した感じでした。
やっぱり 勝敗がかかってくると どうしても・・・ね
それでも何本かストレート抜きの練習はできたし
前衛でプレッシャーかけまくったし
思い切ってポーチにも出られたし
今日はこれでよし としよう。