2008年06月22日
9mの鈴
少年自然の家。
自然の森の中にある、とてもきれいな施設。
宿泊棟のお部屋には、8台のベッド。 ・・・だけ
テレビも、お酒も、食べ物の持ち込みも不可という、
非常に健全な場所でございました。
そこの体育館にある、クライミングウォール
ロッククライミングのできる壁です。
家族みんなで挑戦してきました。
まずは、手始めに3mから。
子供はちょっと苦戦していましたが、オトナは楽勝です。
次に、6m
ここからは、安全ロープをつけます。
垂直な壁なら大丈夫だけど、凹凸のついた壁になると、なかなか手強い
そして、メインの9mの壁。しかも難しい凹凸だらけの壁。
てっぺんの鈴を鳴らすことができるのでしょうか。
まず、よそのお父さんが挑戦。
5m付近の凸部分をクリアできず、リタイア
次に、ひらめ。
問題の凸部分を勢いでクリア。順調に7mまで進んでいきます。
そして、8mを超えたあたりで、最大の難関の大きな凸が。
ほとんど、ナマケモノがぶらさがっているような格好です。
そして、あと30cm上の石に手をかければ、鈴を鳴らせるというところ・・・・
しかし、すでに腕はパンパン
たとえ一瞬でも片手で体重を支えるなんて・・・
だけど、はずさねば、ゴールにはとどかない
・・・・・・・ せ~のっ
よっ !!
ずるっ
あああ~~~~~っ
ぶら~ん・・ ぶら~ん・・・・
「サスケ」の最後であえなくリタイアする場面、こんな感じかなあ。
残念無念
しかし、そのあと挑戦したお父さん達も、誰ひとりとして
ひらめのいった所までは到達できませんでした。
ちょっとだけ優越感 へへへ。
あ~、おもしろかった。
いうまでもなく、本日は筋肉痛の嵐です。
自然の森の中にある、とてもきれいな施設。
宿泊棟のお部屋には、8台のベッド。 ・・・だけ
テレビも、お酒も、食べ物の持ち込みも不可という、
非常に健全な場所でございました。
そこの体育館にある、クライミングウォール
ロッククライミングのできる壁です。
家族みんなで挑戦してきました。
まずは、手始めに3mから。
子供はちょっと苦戦していましたが、オトナは楽勝です。
次に、6m
ここからは、安全ロープをつけます。
垂直な壁なら大丈夫だけど、凹凸のついた壁になると、なかなか手強い
そして、メインの9mの壁。しかも難しい凹凸だらけの壁。
てっぺんの鈴を鳴らすことができるのでしょうか。
まず、よそのお父さんが挑戦。
5m付近の凸部分をクリアできず、リタイア
次に、ひらめ。
問題の凸部分を勢いでクリア。順調に7mまで進んでいきます。
そして、8mを超えたあたりで、最大の難関の大きな凸が。
ほとんど、ナマケモノがぶらさがっているような格好です。
そして、あと30cm上の石に手をかければ、鈴を鳴らせるというところ・・・・
しかし、すでに腕はパンパン
たとえ一瞬でも片手で体重を支えるなんて・・・
だけど、はずさねば、ゴールにはとどかない
・・・・・・・ せ~のっ
よっ !!
ずるっ
あああ~~~~~っ
ぶら~ん・・ ぶら~ん・・・・
「サスケ」の最後であえなくリタイアする場面、こんな感じかなあ。
残念無念
しかし、そのあと挑戦したお父さん達も、誰ひとりとして
ひらめのいった所までは到達できませんでした。
ちょっとだけ優越感 へへへ。
あ~、おもしろかった。
いうまでもなく、本日は筋肉痛の嵐です。