tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ひらめ日記 子育てしながら始めたテニス暦8年の主婦がどこまで上達できるのか!?

やば?

試合のため欠席したレッスンの振り替えに行ってきました。

昨日いちにちお休みして、疲れもとれ、快調快調、と
いつもどおりメニューをこなし、スマッシュになったとき。

深いロブをややジャンプぎみにスマッシュしたときに、

   ピッ


   ・・・・・ぴ?

   はっ  右足のふくらはぎが固まった・・・

やばい これはもしかして ニクバナレ ってやつですか?

歩くのは問題ないけど、軽いジャンプはちょっとやばい感じ
階段を降りる時もちょっとやばい感じ

帰宅してからずっと冷やしておりますが、病院に行くべきでしょうか?

土日はテニスの予定が無いので、とりあえず静かに様子をみようと思いますが・・・



今週はパパのいない週末、しかし日曜には小学校の運動会です。

去年もパパ不在のため、1年生の「おんぶしてかけっこ」
4年生の「ボールはさんでかけっこ」の親子競技を
ママひとりでやり、けっこう大変でした。

今回は幸い、親子競技のない学年。 
観ているだけでよいので助かりました。
「おんぶ」なんかしようもんなら、イチコロです。


とにかくサポーターまいておとなしくしてましょう。
 
投稿者 ひらめ 20:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

木曽路

旅行に行きたくなるようなタイトルです。

・・・ひとりでのんびり行けたらいいのに。


今日の場合は、旅行ではなく、ランチでした。

大通り沿いにある、しゃぶしゃぶ専門チェーン店
ちょっと高そうなので入ったことはなかったのですが、
誘われランチで初めて行って来ました。

着物をぴしっと来た店員さんが、昼の会席メニューを
次々と運んできてくれます。

どれも美味しいし、おなかいっぱいになったところで、
アイスクリームまで出てきました。

これでお会計1575円とは、お得です。

大きなお座敷もあって、大人数でも大丈夫

ちょっとあらたまったお昼にもばっちりです。

お店リストに登録しておこうっと。

投稿者 ひらめ 15:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

そして結果

終わりました。 市の大会が。

本日は準決勝と決勝。

なんとか2試合やって帰れたらいいね と話していました。

開始時間になり、準決勝戦。



    8-2


決勝進出です。くすだま



15分ほどおいてから、決勝戦。









     2-8




   ・・・・・負けました。落ち葉


完敗です。
攻め急ぐ自分のミスが大きく影響してしまいました。しずく
ちょいナマちゃん、ごめんね。



だけど、準優勝です!!祝 



負けておめでとうって言われるのも、複雑ですが、
160以上のドロー数がある大会で、
最後の決勝までこれたなんて、うそみたい!! 
8試合もやって、1つしか負けなかったんだから!!

と、自分をなぐさめて・・・

でも、最後の試合は、ほんと、ごめんなさい。

また、いちから出直します。

投稿者 ひらめ 13:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

残りました

昨日に引き続き、今日は市のビギナーズの大会でした。

4Rからです。

4R 8-1
5R 8-6
6R 9-7

なんと、ベスト4に残りました!!びっくり

わかっちゃいるけど、上のラウンドにあがるほど、
苦しい戦いになってきます。

5Rでは、お互いのジャッジに疑問を残しながら、
ちょっとシビアなムードで終わったのが残念でした。



6Rの相手は、一見して、

「うっ 上手いぞ  ・・やばいかもしずく

いきなり0-3になったときには、2人して途方にくれました。

が、平行陣の相手を崩すためにとにかくロブを多用すること
若い(たぶん)こっちは足で拾いまくって我慢すること
コースをついてくるおばちゃんにはボレーさせないこと

この3つに徹しました。

すると、8ゲーム先取の試合をすでに2つこなしてきている
こともあり、相手の疲れとミスが出始めます。

3-3 で追いつき、
5-3
7-5
7-7
9-7  だったかなぁ よく覚えてないや 

とにかく、なんとか逃げ切りました。

ふ~~っ 3試合目でよかった~。疲れていてくれたから。

そうでなければどうだったか・・・。


準決勝・決勝は、明日です。

さらに苦しい試合が待っています。

気合入れます。
投稿者 ひらめ 18:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

優勝

おばちゃんコーチ杯、優勝しました。くすだま祝


賞品もゲットできました。 やっほ~い
ウィルソンのかわいい花柄のラケットケースです。

粘り強いストロークで支えてくれたちょいナマちゃんに
水色をゆずって、私はちょっと照れくさいけど乙女チックな
ピンクちゃんをもらいました。

予選は
4-0
4-3
4-1 でリーグ抜け

本戦は
6-0
6-1
6-1 で優勝です。

リーグ戦でも、トーナメントでも、
2試合目に、同じレッスンを受けているメンバーとの対戦があり、
そこがネックになりましたが、なんとか通過できてよかったです。



さあ、明日もがんばるぞっパンチ

投稿者 ひらめ 14:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

さて、と。

昨日の天気予報では、今日はおひさまピカピカになるって言ってたけど、
朝から霧がかかってどんよりしています。

これから晴れるそうですが、湿気が多そう・・・ベタベタ

さて、今日はおばちゃんコーチ杯です。

先週末まで、すっかり忘れられていたやつです。

昨日の練習では、市民戦を観てインプットされたらしい、
つなぎのリズムがスムーズにできて、好調でした。

頭から入るタイプ、
目から入るタイプ、
外見から入るタイプと、
いろんなインプット方法があると思いますが、
私は断然、目から入るタイプ

頭から入るタイプは、一度つかんだらしっかりと根が生えそうですが、
私の場合、目から入ってフィーリングでつかむだけので、
すぐに抜けていってしまいます。

定期的にインプットしていくようにしよう。

今日のおばちゃんコーチ杯、
明日の市民大会 と、試合が続く前に、良いイメージが
インプットできたのは良かったです。

さて、それでは、
ちょっとトイレに行ってすっきりしてから(言わなくていい)
行ってこようっと。
投稿者 ひらめ 08:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

観戦

市民大会の準決勝。近くのコートで今日やるんだよ
と聞いたので、見に行ってきました。

もともと男子のシングルスの観戦のつもりが、
ダブルスも一般から年齢別まですべて勢ぞろいで
セミファイナルをやっていたので、よりどりみどり。

そして、気づいてみると、

地元サークルのオネエサマが1名
某サークルのレッスンコーチが1名
以前練習をご一緒させていただいたおばちゃまが1名
某庭球会の憧れのA様

・・・と、知ったお顔が4つも並んでおられました。

まあ。皆さん、すばらしいですね。

2~3戦覗いたら帰るつもりでしたが、結局ほぼ最後まで
見届けてしまいました。

しかし、残念なことに、知り合いの皆様は、揃って敗退・・・

   (ひらめ 疫病神?)

なんとなく、声はかけられませんでした。



ゲームを見ていると、皆さん簡単そうにあれやこれや
やっておられるので、つい、自分もできそうな気がしてきますが、

あそこの何でもない繋ぎのボレーを、ボシャッ
浮き球のアタックで、ガシャッ
やっと追いついたロブを、ボカ~ン

って、やっちゃうわけね。きっと。

あと何年かしたら、ここに選手としていられたらカッコいいなあ

と、はかない夢をいだきつつ、スタバでお昼を食べて帰ってきました。



投稿者 ひらめ 14:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

結果

本日の結果。私たちは2R入り。

2R 8-4 

3R 8-4 で、本日は無事通過。 ヨカッタ

ちょいナマちゃんの安定したつなぎが本当に助かります。
それをムダにしないように、チャンスボールは必ず決めるつもりで
頑張りました。

その形がうまくできれば、得点率はかなり高いのですが、
逆の形の時にケアレスミスが出るので、練習が必要です。

・・・・・とくに、わたし。冷や汗



  とにかく、初日は通過できて良かったね~。
  次は来週の火曜日だったよね~。


と言うと、ちょいナマちゃんから、

  何言ってんの 月曜日もあるよっ

  へ? なんだっけ?

  「おばちゃんコーチ杯」

あ~~っ そうだった。 やばい すっかり忘れてた。

前回アネゴと出たときは、1位トーの1回戦負け。
一方、ちょいナマちゃんは他のペアさんと出て優勝

・・・・・してたっけね。

あれ?今回も、優勝・・・・できなかったら私のせいか?

げろげろ。カエル

あんまり考えずに、自然体でいこ。

投稿者 ひらめ 18:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

明日なんですね

先週あるはずだった、市のビギナーズの大会が、
雨で流れて明日になりました。

先週の時点ではやる気まんまん。 
その2日前に草大会で全勝したこともあって、
このまま波に乗っていこうぜ~~~ ルン

なのに・・・・・ 雨ですか~ (涙)

と、いう具合でした。


一週間たった今日、地元サークルの練習に行くと、
会う人会う人、「ひらめさんはいつなの? 頑張ってね」
と励ましのお言葉をいただくのですが、

ああ、そういえば明日なんですよね

・・・てな感じで、まったりしています。

地元サークルのオネエサマ方は、過去にこの大会で
優勝やら準優勝やら、輝かしい成績を残されてきたそうで、
私以上に熱が入っている感じです。

そんなオネエサマ方を相手に、今日の練習でも
「まだまだやね~」 と思い知らされること、数知れず・・・
明日はこんなツワモノどもがいないことを願うのみです。



しかし、3日にわたる1~3Rのすべてが雨のため延期。
本来なら今日が4R~の日程のはずだったのに。

1戦もしないまま予備日の3日間を全部使い果たしてしまい、
関係者の方もひやひやしているのではないでしょうか

本日ようやく、1日目のメニューが行われたはずです。
知り合いもいるんですが・・・結果はどうだったのかしら。



あっ、そうそう、だから、明日、自分も頑張ってきます。
(大丈夫か?)

投稿者 ひらめ 17:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

ひとり

昨日のレッスンのメンバーは、私とエナンちゃんの2人だけ。

人数が少なければ少ないで、レッスンは基礎からたっぷり
教わることができてよかったのですが。

レッスン後の自主練では、メンバー達とわいわいできるのを
楽しみにしていたので、ちょっとさびし~感じでしたが、
ともかく、2人でボレー対ストロークの練習をしました。

コーチからのアドバイスにより、サービスラインよりやや後ろめで、
つなぎの深いボレーが課題。つながるようになったら
左右、前後、上下にお互いに相手を振るように。

しかし、エナンちゃんはまだ、この「深く送るボレー」が苦手のご様子。

それではと、やや前に入ってもらって、とにかく
返してもらうようにしましたが・・・・

バンッ! ヒュッ! バシッ!

本人の意思なのかどうなのか、すべて「決めて」きます。(笑)

しかも「エナン」ばりの恐ろしいスピートで、それこそ、
前後左右に振ってきます。


だっ だめだっ 取れないっ


最初の趣旨とはだいぶかけ離れてしまったものの、
結果的に、彼女のすばらしい「前衛攻撃」に屈してしまったひらめ。(涙)


仕方がないので(?)2人の苦手な片手バックボレーを
球出し練習することにしました。

 
そして幼稚園のお迎えがあるエナンちゃんは先にあがり、
ひらめは性懲りもなく1人でサーブの練習。

最近悩みのタネだったサーブ。
あ~でもない、こ~でもないと、ぶつぶつ言いながら
2カゴ分打ちまくったら、ちょっと落ち着いてきました。


最後のコート整備もひとり。

コートでひとり も、慣れてくると、
ひとりで露天風呂に入っているような感覚に似てきて、
意外とクセになっちゃいそうです。

「明日は台風かぁ」 なんて、のんびりつぶやきながら
ブラシかけるのも、いいもんですよ。

投稿者 ひらめ 10:35 | コメント(2)| トラックバック(0)

リベロ

女子バレーの北京五輪予選大会が始まりました。

小学5年生の長女と、2年生の次女と、4年生のお友達は、
バレーボールの大ファン。

今もテレビにくぎづけです。

外で遊ぶ時も、いつもバレーボールを手に出て行きます。

そして、彼女たちの将来の夢は、バレーボールの選手になること。

「わたし(お友達)、 アタッカー!!」

「はる○(長女)、 セッター!!」

「ゆー○(次女)、 りべろ!!」



      リベロ?



ん~、ゆー○ちゃんは、リベロの意味、わかってるのかな~?


「知ってるよっ!!
 りべろってねぇ、レシーブしかしちゃいけないんだよっ」 (いばってる)



    ああ、一応、わかってるんだ ・・・・

    いいんだ、それで ・・・。

    ま、本人がそう言うなら ・・・ べつにいいか。


    でも、おかあさん ちょっとだけ複雑だな~。

投稿者 ひらめ 21:05 | コメント(2)| トラックバック(0)

そして開催時間

朝からズッコケながら、ようやく開始時間になりました。
地元の女W大会。

結果は、3-6 3-6 と、2敗で終わりました。エヘヘ

出場者のほとんどが、やはり急遽エントリーしたという、
いつもの地元サークルのメンバー。

実力的にはその中でもドンジリの2人で組んだ私たち・・・
ま、3ゲーム取っただけでも頑張ったよね。
ということで、負けたわりにはすっきりです。

いつもはバックサイドに入る私ですが、今日はフォアサイドに挑戦。

相手は皆さん上のクラスの方ばかりだし、当たって砕けよう。

そして女子連組の得意な、つないでつないで・・・合戦になると、
おそらくこちらが先にミスすることになるであろう と思い、
早め早めにしかけていったのが結構当たって、
ちょっと嬉しかった。 (といっても負けですが)

苦手意識のあったフォアサイドも、そんなに違和感なく
できたので、これもまたひとつの収穫。

その後順位別のトーナメントをやることになっていましたが、
2人とも午後から用事が入っていたため、帰らせていただきました。


シャワーのあと、午後からお呼ばれしていた友人宅では、
美味しくビールが飲めましたとさ。

投稿者 ひらめ 22:07 | コメント(2)| トラックバック(0)

アップ終了

本日は、地元サークル主催の女Wの草大会があります。

エントリー数があまりに少ないので、昨日の練習でご一緒した
S子さんと急遽ペアを組んで、出ることになりました。

そのS子さんいわく、

「あたしっていっつも組みにくいって言われるのよ~」
「しばらくやってると、
 ‘動きが読めないからドン詰めで前にいてくれる?’とか
 ‘私の視界の中にいて’ って言われちゃうの~」

うひゃ~。シビアなお言葉ですね。


で、ゲーム練習で組んでやってみたけど、私にとっては全然ふつう。
セオリーの動きなんて自分もよくわかってないので、
けっこう楽しくできちゃいました・・・


で、今日、8:45集合というので、朝から支度をしていると、

やばっ もう43分じゃないかっ

大急ぎで自転車飛ばしてコートにつくと、



     し~ん・・・



ええっ なんで誰もいないのぉ~!? 焦ってくること無かったじゃん!!



そりゃそうです。


まだ7:50なんですから。


どっか~ん ・・・久々にやってしまいました。

また自転車かっとばして家に戻る途中、焼きたてのパンでも
買おうかと思ったら、サイフを忘れてた・・・

ふんだりけったりです。

ただいま、8:30です。

朝のウォーミングアップは充分です。

これから行ってまいります。

投稿者 ひらめ 08:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

思い切り

思い切りのよさ 

これって、わりと大事なことだと思う

打つ瞬間にどこにどういう球を打つか
即座に判断しながら動くには、この思い切りのよさが
ないとできない。

決めにいく時も、ロブをあげる時も、ボレーする時も、
この判断がつかないまま続けると、どうしても弱気で
中途半端な球やコースになりがちで、結果は悪い


私の場合、前衛の時は思い切りがいいけれど、
後ろで繋ぐときに、迷ってしまう

最近、女Wの練習仲間から、ストローカーだの、
球が速いだのと言われることがある

それは必ずしも褒め言葉ではなくて、
早い球には早い切り返しが待っているから気をつけろ という意味

それが頭にこびりついて、「ゆっくり」とか「ロブ」とかを優先するあまり、
普通に打ち込むことがタブーのようなイメージすらある

そして、練習の時のように振り切って打つ まえに、
ほんの一瞬悩んでしまう

「打ってしまっていいの?」


その一瞬の迷いが、中途半端なロブになったり、
甘い浮き球になって、叩かれてしまう

私の性格といえば、思い切りのよさとか、
割り切りの速さが売りだったりするのに。


もう、人の言うことに惑わされるのはやめた。

打てるときはしっかり打つ。

もちろんしっかり打つ中で、緩急をつけられるように。
切り返しされないようなコースを選択できるように。
いろいろ勉強しなきゃいけないことは山積み。

でも、もう悩みながら打つのはや~めた。


気持ち悪いもん。
投稿者 ひらめ 18:47 | コメント(2)| トラックバック(0)

ダメ女

今日の大会は雨のため延期。 来週の木曜日になりました。

テニスが無ければ無いでとっとと遊びに行ってしまう不良主婦

もともと、帰りは遅くなるよ と子供達に告げていたので、
せっかくだからとギリギリまでさまよい、
夕飯はほか弁ね と言ってあったので、やっぱりほか弁です。

あ~あ、なんかダメな女だなぁ
とちょっぴり落ち込んでいたところに、メールがきました。

K君からメルアド変更のお知らせ。

おっ、えらいじゃん。
メルアド変更といえば、いらないアドレスを切るチャンス
ちゃんとお知らせを送ってきたということは・・・

うふふ。 (深読みしすぎ)

機嫌はすっかり直りました。

なんの関係もありませんが、女心はそんなもんです。

・・・ 断っておきますが一応、女です。(性別だけは)



そんな女のもとに今度は1本の電話。

「2年○組の○○ですが」

 ああ、連絡網かな?

「有志のお母さん達でランチに行く話があるのですが、
 よかったらご一緒にいかがですか」

 行きます(即答)

「当日は、お店が送迎バスを出してくれるそうなので・・」

 送迎バス!? (すげ~)
 ・・・・ってことは、飲めるんだ!? (ヤッホー)

「・・・・冷や汗 別料金になりますけど」

 はっびっくり  いけない 私ってばつい・・・
 いまの一言は無かったことに・・・ おほほほ。冷や汗


「では」

と、電話を切ったあと、

 え~・・・ ところで、いまのお母さんって、だれ?
 有志って、なんの?
 なんで私にお誘いがまわってきた?
 

いくら考えても顔を思い出せないお母さんに
ランチの約束をしてしまう女でもありました。

投稿者 ひらめ 22:24 | コメント(4)| トラックバック(0)

自然教室

長女は今、学校の移動教室で、
少年自然の家 というところに、
2泊3日の泊まりに行っています。

3年前にできた施設で、説明会のスライドを見た限りでは、
どこかの保養所のような立派なつくり。

食堂はきれいで、バイキングにフリードリンク
お風呂は広くて、ジャグジーまでついている。
ベッドが4つならんでいる小奇麗な部屋

なんじゃこりゃ~。

家族で行っていたキャンプよりもずっと設備がいいじゃないか
子供ら置いて、お母さん達が行きたいわっ


・・・だけど、あいにくの雨で、おそらく
泥んこ体験や、キャンプファイヤーは中止なんだろうな

可哀想といえば可哀想だけど、洗濯物は減ったな・・・。
ふふふ。



明日帰ってきますが、お母さんはそれどころじゃないんです。

明日は市の大会初日です。

2回戦入りなので、地元でちょこっとアップして、
乗り込んでいきます。

結果は良くても悪くても、明日の夕飯はほか弁になる
可能性、大 です。

ごめんね、長女。
投稿者 ひらめ 22:41 | コメント(2)| トラックバック(0)

そして結果

今日のなんたらカップは、15組が集まり、
5組ずつの3グループに分かれてリーグ戦でした。

自己申告によりABCに別れ、私たちはもちろんCグループへ。

いつものことながら、1試合めは身体が動きません。
それは皆同じことでしょうが、気合の入る本番の大会の時は
軽くジョギングくらいしておいたほうがよさそうです。

それでも、6-2、6-2、7-6(2)、6-4と
全勝することができました。 

いちおう、リーグ優勝です。ヤッホー

主催者によれば、グループ分けはしたけれど、
今日のレベルは全体的に同じくらいだったとのこと。

ちょっぴり自信持っていいのかな。

タイブレで勝てたのは、よかった。
大事な場面では2人で粘っていけるんだということが
確認できたのが、今日の大きな収穫でした。


ちょいナマちゃんとのコンビも、なじんできた感じです。
お互いに「信頼できる相手」としての認識がうまれてきたようです。
「ちょいとナマイキ」ちゃんも、
このところ妙に素直な良い子になってきました(笑)

気を抜かずにこのまま秋までがんばろう。

投稿者 ひらめ 17:47 | コメント(2)| トラックバック(0)

ワンデイ

本日は、ちょいナマちゃんと一緒に、
なんたらかんたらの、ワンデイオープンに行ってきます。

南市川にある、某テニスクラブのコートを使って・・・
とのことですが、初めて行く場所なので、ちょっと緊張

テニスコートがどんなだろう とか、そんな次元ではなく
この方向音痴が無事にたどり着けるかしら

っていう、「はじめてのおつかい」状態です。

道はカンタン

まっすぐいって、あそこの交差点を曲がるだけ

小学生でもわかるはず

それでも迷うのが私の特技





そういえば、ハードとオムニと両方使うらしい。
ゲームごとに違ったりすると、どうなんだろうか。
そっちの心配したほうがいいかしら。

だけど、オープン戦だもんなあ。

こてんこてんにされて、
サーフェス気にしてる余裕はないでしょう、多分。

・・・妙なところで腹すわってます。

投稿者 ひらめ 08:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

街のお祭り

毎年恒例の街のお祭りの日がやってきた。

去年までは友人家族と一緒に、フリーマーケットを
出店していましたが、今年は申し込みをすっかり忘れて、
子供達から叱られました。

だけど今年は気楽でいいや と思っていたら、
地元テニスサークルから、

「恒例のカレーライス屋さんを出しますから手伝ってください」

とのこと。


よって、ただいまカレーの仕込み中です。

「カレーなんて、いつものおこちゃま向けのでいいのよね」

と、たかをくくっていたら、昨日の練習の時に

「肉はじっくり2時間煮込んでから…」だの、

「たまねぎは炒めるのが面倒だから市販のチャツネ
 (すでに炒めてあるプロ仕様のもの)を使って…」

だのと言っているのを聞いて、


    やばい怖~い


冷や汗たらたら ・・・でも事前に聞いておいてよかった


というわけで、いつもは手抜きのワタクシも、
肉の煮込みから始めているわけであります。

だけど雨が降ると、明日に順延になってしまうので、

「じゃがいもは一日おいたら悪くなりそうだから、
 開催が決まったら最後にいれたほうがいいわよね」

というお言葉を参考にさせていただきます。
(ほんとに聞いておいてよかった)

12時から2時まで、私もお店でカレー売っていますので
よかったら食べに来てくださいね~。

(で、どこの街だよ)
投稿者 ひらめ 06:20 | コメント(4)| トラックバック(0)

少しずつね。

今日はおばちゃんコーチのレッスンでした。

球出しの時点からどうも調子がいまひとつ。
まだ良い打点にきちんと入れていない感じです。

調子が悪い時は、とくにスマッシュに顕著に現れる。
打点を下げすぎてフレームショット

足と膝と左手で、きちんと合わせろよ。 ったく。 


でもGW明けが響いているのは私だけではないようで、
他のメンバーもいまひとつっぽい。

そんな中、好調なのが我がペアの ちょいナマちゃん

GW中もパパさんと殆ど毎日テニスに励んでいたそうで、
「ちょっとやりすぎで、腕を休ませないと・・・」
などと、羨ましいかぎりです。


レッスンの最後に5ポイント先取のゲーム。

私たちペアで入らせてもらいました。

ちょいナマちゃんの安定した繋ぎのなか、
チャンスボールは私が決める という形が定着しつつあります。
これからは、その逆パターンも確実にしていかなくては。

それにしてもペアが安定しているのは心強い限りです。
落ち着いて自分のプレーに専念することができます。

そんなペアに迷惑を掛けないように気をつけたこと。

調子が悪いなら、良くないなりに丁寧にサーブを入れる
丁寧に足元につなげる
追ったロブは無理に打ち込まない


・・・いつも、こうすればいいんですけどね。

ちょっと調子づくと、すぐに色気出しちゃって、
化粧のしすぎで「どんだけ~」になっちゃう

もとの素顔をよく見てみろよってか。

とはいえ、調子は戻していかなくちゃ。
少しずつ 少しずつ。
投稿者 ひらめ 20:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

1週間ぶり

週末の雨からそのままGWに突入し、
まる1週間テニスなしの生活でした。

今日は久々に地元の練習に参加

のっけから、ショートラリーのネット。

ボレストでは、ボレーのオーバー。

あらまっちゃん 何やってんのよ

ストロークではところどころにナイスショットもあったけど
全体的に見れば平均点はいまひとつ。

それもこれも足が動いていないのが原因


そのあと、初心者のお友達の付き合いテニス

これもまた、いつもならくまなく走り回って
取っている球も見逃しの3振



そんなだったくせに、終わってみれば足がだるい

これからの1週間で、先週の分を取り戻そう。

投稿者 ひらめ 16:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

フルート

このGWは、寝てばっかりであまりに身がなかったような気がして、
こりゃいかん 何かしなくては と、

昔とった杵柄 

フルートを演奏してみました。

え~っ 似合わねぇ~

という声が聞こえてくるのは、空耳でしょうか

中・高・短大と、計8年間 やっていたんですね、これが。

今のテニス暦の倍です。

かなりのもんです。(でした) ←自分でいうな

短大では大学と合同のオーケストラ部に所属していたので
「のだめ」の世界とちょっとかぶっていました。

「千秋さま」のようなステキな方はいな・・・
あっそういえば 石橋健にそっくりな石橋先輩というのがいたっけ。
チェロを弾く姿、かっこよかったなあ。

そんなのには手が届くはずもなく、近場にいた、ぬぼ~っとした
トランペット吹きとくっついたりなんかして。 

そんなことはどうでもいいんです。

とにかく、久々に吹いてみました。 フルート。

一応、音は出るんですね。
しかし、やはり、かつてのような、キーを押さえる指に
びんびん響いてくるような鳴りではない。
(おお~ いっちょまえに)

そして、記憶にある何曲かを、そらで演奏・・・
したかったけど、全部途中までしか覚えてなかった

左手にあった「フルートだこ」もすっかりなくなって、
唇を「きゅっ」と締める力もだいぶ衰えて、
腹式呼吸も忘れてしまって、
息も続かず、
30分しかもちませんでした。

ぜぇ はぁ。まいったぁ
 
投稿者 ひらめ 22:32 | コメント(2)| トラックバック(0)

DLではなくて

うちのパパは、赴任先から我が家に戻ってくるだけでも
かなり長距離の移動になるので、
GWだからといって、家族で更に遠出をすることは
なかなかできません。

ですが一応気分だけでもと、家族で舞浜のホテルに一泊してきました。

ディズニーランドはものすごい人だかりだそうですが、
それとは裏腹に、昼間のホテルには殆ど誰もいません。

パパと子供達で、ホテルの中のプールにいったら
貸しきり状態だったそうです。

子供達も、ディズニーの人ごみで2時間まちするよりも
プールでの2時間のほうがよっぽど楽しかったようで、
ご満悦です。

その間、ママは何をしていたかというと、
アロママッサージに・・・・行きたかったのに
残念、そのホテルにはマッサージサロンがない。

仕方が無いので部屋でテレビを見ながら
・・・寝ていました。 (またか)


普段は大汗かきながら外でがんがんテニスしているくせに、
インドアだとどうしても眠気がおそってきてしまうのは
なぜでしょう。

そして、昼間どんなに寝たとしても
また夜にすやすや眠ってしまうのは、どうしてでしょう。



しかし、そんなGWも今日で終わりです。

明日からは平常どおり。

なまった身体を鍛えなおすぞっ。

投稿者 ひらめ 15:23 | コメント(2)| トラックバック(0)

どきどきフリーマーケット

普段、主人のおかげでテニスができるのですが、
主人がいるとテニスは行けない ちょっと複雑なひらめです。


ところで今日はメッセで行われている、
「どきどきフリーマーケット」に行ってきました。

なんとなく、毎年恒例で行っているので、
売っている物もだいたいいつもと変わらず・・・

ふら~ ふら~ っとお店を見て回って、
出店のものでお昼を済ませ、
またふら~ ふら~ っと歩き回ると、
いいかげん腰が痛くなってきます。

子供が小さいうちは、子供服やらおもちゃやらを熱心に
見ていましたが、最近はとくに買う物も見当たらないので、
ちょっくら休憩所で一休み。
主人と娘たちが戻ってくるのを待っているうちに
眠りこけてしまいました。

でもそれ、ふつう、逆でしょう
お父さんが眠りこける光景はよく見るんだけど。

うちの夫婦は男女が逆だったら良かったかもしれません。

もしも逆だったなら・・・

私はきっと仕事にばりばり打ち込んで、家では亭主関白
付き合いの飲み会つづきで思いっきりメタボのおなかに
なっていたことでしょう。


・・・・って、今のダンナじゃん。 (涙)


やっぱり、テニスのできる健康な主婦でよかった。

すいませんね、男性陣のみなさま。
投稿者 ひらめ 19:07 | コメント(2)| トラックバック(0)

カレー屋さん

来週の土曜日は、街のお祭り。

住人達が、フリマやら、生演奏やら、出店をだして賑わう日。

我が地元テニスサークルも、毎年カレーライス屋さんを
開いているそうです。

女の人は、家でごはん炊いたり、カレーを作って持っていくのよ~。
とは聞いていたので、

「皆さんカレーの仕込みに協力してください」
のメールをもらったときには、
「手伝いま~す」と返事をしました。

・・・しばらくたってから、

「店番もお願いできませんか?」

とまたメール・・・
今度は皆さんあてではなく、「新人のひらめ個人宛て」です。

え~っ 両方やるのぉ~っ  オトコがやれよオトコがっ

と思いつつ、「できます・・・」とお返事。
だって予定は無いんだもん

どうも頼まれると断れない性格、見透かされてる気がするなあ。

だけど、そのあとに打ち上げの飲み会もやるそうだし、
きっと楽しいよね。
また皆さんと仲良くなれるってもんだ。

せいぜい愛想振りまきながら、働いてくるとしますか。

(じつはちょっと・・・いやかなり面倒くさいけど)
投稿者 ひらめ 15:06 | コメント(7)| トラックバック(0)

デフォ!?

5月半ばにある、市のビギナーズの大会。

ちょいナマちゃんとエントリーしています。
昨日、ドローが出て初日の日程がわかりました。

しかし

ちょいナマちゃんの愛息子(年中)の、おやこ遠足ひよこ2の日に
かちあってしまい・・・・・・


デフォ!?

いいトコ狙えると思ってたのに(涙)

だけど、しかたないね、しかたない。所詮は主婦のテニス。
家族あってのテニスですから。

といいながらも、
お互いに超ブル~なメールで昨日の夜は終わりました。



そして、今朝はおばちゃんコーチのレッスン。

ちょいナマちゃんに会ったら明るい顔で
「さっさと忘れて 他でがんばろ~」
と言うつもりでした。


すると向こうから、
「たったいま、10分前に、パパから電話があってね」


パパの実家の隣に家をたてて住んでいるちょいナマちゃん

今までもテニスのためにさんざんおばあちゃんに
子供の世話をお願いしていた手前、さすがに遠足までは
言い出せずにいたようですが、
ミックスも組むテニス好きのパパが、朝、おばあちゃんを
説得してくれたそうです。

「遠足行ってあげてもいいわよ」

と言ってくれました~くすだま 

仕事もされていて、月末のおばちゃんコーチ杯のときにも
お願いしているというのに


ほんとにありがとうハート

ペアの私からも何か菓子折りでもお渡しせねば


一度はあきらめた試合、
皆さんのおかげで出られることになったんだもん

悔いのないように頑張らなくちゃ。
投稿者 ひらめ 15:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

ひらめ日記

ひらめ
<<  2008年 5月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
お気に入り
12/23 23:25
2012年12月
12/22 23:27
自我
10/15 16:03
いいんです
09/05 18:17
3ヶ月ぶりの
09/03 22:31
めだか
05/07 19:33
イメチェン
05/02 18:06
のほほん
04/17 21:41
さくら
04/08 10:14
ふと
04/04 09:44
最近のコメント
匿名なのに、私には誰…
エルメス公式 12/15 03:07
もしかしてそれって …
ひらめ 04/18 21:44
>人生経験豊かなオネ…
修行僧 04/18 20:51
だって もう 2月8…
ひらめ 02/08 16:55
今日は2月7日です。…
修行僧 02/07 21:47
修行僧さん ありがと…
ひらめ 01/22 18:44
3歳の誕生日おめでと…
修行僧 01/21 21:42
修行僧さん ありがと…
ひらめ 12/02 19:37
優勝、おめでとうござ…
修行僧 12/01 20:46
修行僧さん おひさし…
ひらめ 10/23 21:20
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。