2008年07月31日
若者
地元の練習で。
夏真っ盛りのせいか、最近は人数がやや少なめです。
かくいう私も、地元の平日練習に顔を出すのは久しぶり。
特に今日は3面まるまる空いていて、7人だけという、
かなり贅沢な状況でした。
なのに、練習は1面だけで地道に順番に・・・
やっぱり暑いんで(笑)
やや遅れて、ひとりの若者がやってきました。
皆さんは顔見知りのようですが、私は初めて。
? ? ?
すみっこでこっそりと、「あれはどなた?」と聞くと、
大御所のオネエサマの息子さんで、大学生とのこと。
若いオトコのコとくれば、がぜん燃えちゃうひらめちゃん (またかよ)
練習の最後に、あのスーさんと私で組み、大学生くんとミックス対決です。
上手いけど、いつもの高校生たちのほうがちょっと上かも・・・・
なんて 自分のことは棚にあげつつ思いながら、
大学生くんの脇を、がっつんがっつん ストレート抜き。
けけけ。 (ヤなおばはん)
だけどこれ、なんで女Wのときにできないんだろ。
たぶん、男性の前衛のほうが、
センターにサーブが入れば ポーチ! とか、
ポイント的に勝負どころでは ポーチ! とか、
わりと読みどおりに、しかも思い切って出てくるので
逆にぬきやすいのかも・・・
ところが、女の人の場合は、読めない・・・
というか、そこまで思い切った動きがあまりないので
逆をつくのはムズかしい 気がする。
そして何より 私自身、
女Wになると とたんに思い切りが悪くなるのであります。
・・・結局はそこが一番の原因か。
夏真っ盛りのせいか、最近は人数がやや少なめです。
かくいう私も、地元の平日練習に顔を出すのは久しぶり。
特に今日は3面まるまる空いていて、7人だけという、
かなり贅沢な状況でした。
なのに、練習は1面だけで地道に順番に・・・
やっぱり暑いんで(笑)
やや遅れて、ひとりの若者がやってきました。
皆さんは顔見知りのようですが、私は初めて。
? ? ?
すみっこでこっそりと、「あれはどなた?」と聞くと、
大御所のオネエサマの息子さんで、大学生とのこと。
若いオトコのコとくれば、がぜん燃えちゃうひらめちゃん (またかよ)
練習の最後に、あのスーさんと私で組み、大学生くんとミックス対決です。
上手いけど、いつもの高校生たちのほうがちょっと上かも・・・・
なんて 自分のことは棚にあげつつ思いながら、
大学生くんの脇を、がっつんがっつん ストレート抜き。
けけけ。 (ヤなおばはん)
だけどこれ、なんで女Wのときにできないんだろ。
たぶん、男性の前衛のほうが、
センターにサーブが入れば ポーチ! とか、
ポイント的に勝負どころでは ポーチ! とか、
わりと読みどおりに、しかも思い切って出てくるので
逆にぬきやすいのかも・・・
ところが、女の人の場合は、読めない・・・
というか、そこまで思い切った動きがあまりないので
逆をつくのはムズかしい 気がする。
そして何より 私自身、
女Wになると とたんに思い切りが悪くなるのであります。
・・・結局はそこが一番の原因か。
2008年07月30日
8月の試合は
夏だというのに、また徐々にお肉が増えつつあるひらめです。
自分は暇でも、お昼どきには家をあけられない夏休み
今までは好き放題に家をあけっぱなしだったもので・・・ ちとツライ
やっと7月が終わりますが、8月もとっとと過ぎ去ってほしいものです。
北京オリンピックが始まれば時間が過ぎるのも早く感じるでしょうか。
テニスのほうも、明らかに練習の機会が減っています。
そんな中での8月の試合は、
3日に
コーチのお膝元で開かれる大会に急遽エントリー。
このところ女Wが集まらないそうで、企画チームのモモちゃんから
即席でペアの依頼を受けました。
何度か練習に入れてもらったことはあるものの、組むのは初めて。
素直な良い子同士(ん?)、楽しくできそうです。
もうひとつは11日の某テニスガーデンの中級クラスの試合
これは先日、腕試しに出たちょいナマちゃんとのリベンジ編。
このクラスで優勝できるようになるまで、
おそらく何度でも挑戦することになるでしょう。
すでに9月のエントリーもしてあるそうです。
さすがちょいナマ。 抜かりはありません。(笑)
さて、問題は、このどっぷり夏休み状態のなか、
いかにテニスのモチベーションを下げずにいられるか。
JTAテニスオンラインで、プロの国内試合風景でも見て、
イメトレだけでもしておきましょうね。
目から入れて、体で・・・・ って、ちゃんと動ければいいけどね。
自分は暇でも、お昼どきには家をあけられない夏休み
今までは好き放題に家をあけっぱなしだったもので・・・ ちとツライ
やっと7月が終わりますが、8月もとっとと過ぎ去ってほしいものです。
北京オリンピックが始まれば時間が過ぎるのも早く感じるでしょうか。
テニスのほうも、明らかに練習の機会が減っています。
そんな中での8月の試合は、
3日に

このところ女Wが集まらないそうで、企画チームのモモちゃんから
即席でペアの依頼を受けました。
何度か練習に入れてもらったことはあるものの、組むのは初めて。
素直な良い子同士(ん?)、楽しくできそうです。
もうひとつは11日の某テニスガーデンの中級クラスの試合
これは先日、腕試しに出たちょいナマちゃんとのリベンジ編。
このクラスで優勝できるようになるまで、
おそらく何度でも挑戦することになるでしょう。
すでに9月のエントリーもしてあるそうです。
さすがちょいナマ。 抜かりはありません。(笑)
さて、問題は、このどっぷり夏休み状態のなか、
いかにテニスのモチベーションを下げずにいられるか。
JTAテニスオンラインで、プロの国内試合風景でも見て、
イメトレだけでもしておきましょうね。
目から入れて、体で・・・・ って、ちゃんと動ければいいけどね。
2008年07月29日
子供を食べちゃった!!
まさか、私じゃありません。
しかし、その恐怖の場面を目の前で見てしまったんです。
長女と一緒に。
その日、ちっちゃい子供が、元気がなくて、ごはんも食べずに
ふらふらになっていました。
かわいそうに・・・もっと広くて涼しいところに移動してあげよう
と、その子の親のいる水槽へ移してあげたら・・・・
親が寄ってきて・・・・
パクッ
ええっ!!
長女と共に絶句 ・・・・・・ 衝撃的な瞬間でした。
そして、親に向かって、
「おまえ、親だろ~~!! なんてことするんだよ!!」
そんなこと言っても当の本人は知らん顔です。
かわいそうに たった3秒の命でした。
可愛かったチビのメダカちゃん・・・・ ご冥福を祈ります。
しかし、その恐怖の場面を目の前で見てしまったんです。
長女と一緒に。
その日、ちっちゃい子供が、元気がなくて、ごはんも食べずに
ふらふらになっていました。
かわいそうに・・・もっと広くて涼しいところに移動してあげよう
と、その子の親のいる水槽へ移してあげたら・・・・
親が寄ってきて・・・・
パクッ
ええっ!!

長女と共に絶句 ・・・・・・ 衝撃的な瞬間でした。
そして、親に向かって、
「おまえ、親だろ~~!! なんてことするんだよ!!」
そんなこと言っても当の本人は知らん顔です。
かわいそうに たった3秒の命でした。
可愛かったチビのメダカちゃん・・・・ ご冥福を祈ります。
2008年07月27日
絵画
パパが赴任先へ戻るので、めずらしく皆で東京駅まで
お見送りにいきました。
新幹線の改札では、この世の終わりのように
父娘がさんざんギューギュー抱きしめあい、やっとお別れ。
(先週もいたじゃん)
そのあと、リニューアルした大丸をちょっくら覗いてみました。
しかし、
テニスウエア なし
子供服 なし
・・・・・がっくり。 商品券使えると思ったのに。
それじゃあ、
たまには女3人でちょっと贅沢にランチしよう! 商品券で。(笑)
12階のレストラン街でお店を物色するも、母子3人で
入れるような店はあまりなく、
「あっ 鰻でも食べようか!」と言えば
「ゆー○ ウナギきらい」
なんだよ~。
じゃあ、お寿司は?
「食べる~!!」
やっと決まった・・・ というわけで、少々お高い握り寿司をいただきました。
下の階では、絵画展を大々的にやっていて、
(もちろん商品としてですが)
ナマの絵画や版画をたっぷり鑑賞することができました。
アクオスのCMに出てくる、馬と湖の青い絵の現物やら、
平山郁夫さんの絵やら、ちっちゃいけど棟方志功さんの版画まであって、
ちょっとした美術館なみです。
みんな何百万だとかの値がついていて、最高では1700万超
なんていうものもありました。
こういうところに目がいってしまうのが、庶民だなあ・・・
でも、私にとってはもちろん、子供達にとってもいい目の保養。
なにせ、全部ホンモノですから。
美術館と違って、10cmの近さで、微妙なタッチまで観察できます。
とにかく大胆に見える絵の中の、実に神経質な作業に驚きました。
プロ ってすごいなあ
子供達も、いくつかお気に入りの絵を見つけては、
くいいるように見入っていたのが印象的でした。
たまにぶらっと出かけてみるのも、
思わぬラッキーが待っていて楽しいですね。
お見送りにいきました。
新幹線の改札では、この世の終わりのように
父娘がさんざんギューギュー抱きしめあい、やっとお別れ。
(先週もいたじゃん)
そのあと、リニューアルした大丸をちょっくら覗いてみました。
しかし、
テニスウエア なし
子供服 なし
・・・・・がっくり。 商品券使えると思ったのに。
それじゃあ、
たまには女3人でちょっと贅沢にランチしよう! 商品券で。(笑)
12階のレストラン街でお店を物色するも、母子3人で
入れるような店はあまりなく、
「あっ 鰻でも食べようか!」と言えば
「ゆー○ ウナギきらい」
なんだよ~。
じゃあ、お寿司は?
「食べる~!!」
やっと決まった・・・ というわけで、少々お高い握り寿司をいただきました。
下の階では、絵画展を大々的にやっていて、
(もちろん商品としてですが)
ナマの絵画や版画をたっぷり鑑賞することができました。
アクオスのCMに出てくる、馬と湖の青い絵の現物やら、
平山郁夫さんの絵やら、ちっちゃいけど棟方志功さんの版画まであって、
ちょっとした美術館なみです。
みんな何百万だとかの値がついていて、最高では1700万超
なんていうものもありました。
こういうところに目がいってしまうのが、庶民だなあ・・・
でも、私にとってはもちろん、子供達にとってもいい目の保養。
なにせ、全部ホンモノですから。
美術館と違って、10cmの近さで、微妙なタッチまで観察できます。
とにかく大胆に見える絵の中の、実に神経質な作業に驚きました。
プロ ってすごいなあ
子供達も、いくつかお気に入りの絵を見つけては、
くいいるように見入っていたのが印象的でした。
たまにぶらっと出かけてみるのも、
思わぬラッキーが待っていて楽しいですね。
2008年07月26日
あ~楽しかった。
某庭球会のオネエサマと、ジュニアのイケメンズに囲まれて
今日はいちにち楽しいテニスでした。
いとしのK君にも久々に会えて、ミックスのゲームも
無理やり2つやらせてもらったし。
最後はジュニアの女の子とシングルス対決。
ショットは私よりも数段上の子なので、胸を借りるつもりでした。
しかし意外にも、終わってみれば6-1。
私がどうこうというより、相手の自滅パターンかな。
初めてだったけど、シングルスも結構、楽しいかも。
・・・って、今日はたまたま勝てたからね。
それから帰り途中にある大浴場で子供達とゆっくりひとやすみ。
夕方4時ごろはガラガラにすいていてGOODでした。
・・・もうすぐ、港の花火大会が始まるようです。
うちのベランダからは、公園の木の間からかろうじて
見えると思うんだけど・・・
さ、ビール ビール。
今日はいちにち楽しいテニスでした。
いとしのK君にも久々に会えて、ミックスのゲームも
無理やり2つやらせてもらったし。
最後はジュニアの女の子とシングルス対決。
ショットは私よりも数段上の子なので、胸を借りるつもりでした。
しかし意外にも、終わってみれば6-1。
私がどうこうというより、相手の自滅パターンかな。
初めてだったけど、シングルスも結構、楽しいかも。
・・・って、今日はたまたま勝てたからね。
それから帰り途中にある大浴場で子供達とゆっくりひとやすみ。
夕方4時ごろはガラガラにすいていてGOODでした。
・・・もうすぐ、港の花火大会が始まるようです。
うちのベランダからは、公園の木の間からかろうじて
見えると思うんだけど・・・
さ、ビール ビール。
2008年07月25日
クーラー
マンションの暮らしは、比較的、冬は暖かく、夏は涼しい。
ここは海が近いこともあって、風もよく入るので、
この時期でも窓を開け放しているだけで過ごせる日も多い。
ただ、砂ぼこりが床じゅうにうっすらとはびこり、
家の中なのに足の裏は真っ黒になったりしますが・・・。
今年もなんとか風だけで我慢してきましたが、今日はもう限界です。
開け放たれた窓からは熱風が舞い込み、
砂ぼこりが湿気をおびた廊下には、足跡がてんてんとついてしまうほど。
あんまり好きじゃないけど、さすがにクーラーの出番です。
27度の設定温度で、ちょっと動けば汗をかくくらいに。
しかし、湿気がないだけでえらい快適になりました。
こんな快適空間にいると、外の日差しの中でテニスするなんて
考えただけでゾッとする・・。
けれど明日は、声をかけてくれた某庭球会のオネエサマに、
ジュニアの男の子たちなど、上級クラスの面々が揃うらしいので、
きっとハードになるでしょう。
そしてきっとお邪魔になるでしょう。(笑)
シングルスもやってみろとか言われたんだけど・・・
そんなもの今までやったことがありません。
あれはとにかく真ん中にいたほうがいいんだよね?
前衛を気にしなくていいぶん、ラリーはしやすいのかな?
(以上、超初心者級の質問でした)
夏休みに入って、はやくも練習不足でカラダがナマっているというのに、
ちょっと無謀な気がしてきた。
ここは海が近いこともあって、風もよく入るので、
この時期でも窓を開け放しているだけで過ごせる日も多い。
ただ、砂ぼこりが床じゅうにうっすらとはびこり、
家の中なのに足の裏は真っ黒になったりしますが・・・。
今年もなんとか風だけで我慢してきましたが、今日はもう限界です。
開け放たれた窓からは熱風が舞い込み、
砂ぼこりが湿気をおびた廊下には、足跡がてんてんとついてしまうほど。

あんまり好きじゃないけど、さすがにクーラーの出番です。
27度の設定温度で、ちょっと動けば汗をかくくらいに。
しかし、湿気がないだけでえらい快適になりました。
こんな快適空間にいると、外の日差しの中でテニスするなんて
考えただけでゾッとする・・。
けれど明日は、声をかけてくれた某庭球会のオネエサマに、
ジュニアの男の子たちなど、上級クラスの面々が揃うらしいので、
きっとハードになるでしょう。
そしてきっとお邪魔になるでしょう。(笑)
シングルスもやってみろとか言われたんだけど・・・
そんなもの今までやったことがありません。
あれはとにかく真ん中にいたほうがいいんだよね?
前衛を気にしなくていいぶん、ラリーはしやすいのかな?
(以上、超初心者級の質問でした)
夏休みに入って、はやくも練習不足でカラダがナマっているというのに、
ちょっと無謀な気がしてきた。
2008年07月24日
メダカ
子供達のラジオ体操通いは、続いております。
現在4日目。
この間張り替えたばかりのガット。
夏だからとテンションをあげたら、やっぱり硬くて、
ストロークもボレーも辛い。
ムリに続けると手首や肘に負担がきそうな感じだったので、
今日、またもとのテンションで張替えに出してきました。
まだ10日しかたってないのに (涙)
で、そのついでに、「メダカ用水槽セット」なるものを買ってきました。
長女が学校で飼育していたメダカを持ち帰り、そのまま家で
飼うことになったもので。
家に戻ってさっそくメダカちゃんを泳がせてあげます。
キッチンのカウンターに水槽を置いて、料理しながら
様子が見られるようにしました。
包丁でトントンしながら、ちらちらと眺めていると、
・・・・ メダカ って、
かぁ~わいい~
のね。
あのちっちゃい目でこっちを見られたりなんかすると、
あらら~
って ニマニマしちゃったりなんかして。
あの「ちっこさ」に、すっかり虜になってしまいました。
わたしのブログ名、ひらめ じゃなくて メダカ でもよかったかもな~。
現在4日目。
この間張り替えたばかりのガット。
夏だからとテンションをあげたら、やっぱり硬くて、
ストロークもボレーも辛い。
ムリに続けると手首や肘に負担がきそうな感じだったので、
今日、またもとのテンションで張替えに出してきました。
まだ10日しかたってないのに (涙)
で、そのついでに、「メダカ用水槽セット」なるものを買ってきました。
長女が学校で飼育していたメダカを持ち帰り、そのまま家で
飼うことになったもので。
家に戻ってさっそくメダカちゃんを泳がせてあげます。
キッチンのカウンターに水槽を置いて、料理しながら
様子が見られるようにしました。
包丁でトントンしながら、ちらちらと眺めていると、
・・・・ メダカ って、
かぁ~わいい~

あのちっちゃい目でこっちを見られたりなんかすると、
あらら~

って ニマニマしちゃったりなんかして。
あの「ちっこさ」に、すっかり虜になってしまいました。
わたしのブログ名、ひらめ じゃなくて メダカ でもよかったかもな~。
2008年07月23日
快諾
パパ、確か土曜日は結婚式って言ってたよね。
土曜日、練習に行きたいんだけど・・・
子供達も教えてあげるっていうから・・・ (たぶん私がやるんだけど)
朝、8時に家を出なくちゃいけないんだけど・・・いいかなぁ?
と~~~っても控えめに、
しかし「子供達」の部分をことさら強調して
パパにお伺いをたててみました。
子供達も連れて行けるのか?
うん。
なら、いいよ。
・・・ よしっ
・・・で、パパの夕飯はいるのかなあ?
いらない
じゃ、帰りに○○の湯に寄って食べてきちゃっても・・・
いいよ
・・・ よしっ
・・・っていうか、パパはパパで昼から結婚式にお呼ばれで、
夜も「いらない」っちゅーことは、
別口で飲み会も入ってるってことだもんね
な~んで こっちがこんなに気ぃ使わなきゃいけないのさ。
ま、いいか。テニスはできるから。
土曜日、練習に行きたいんだけど・・・
子供達も教えてあげるっていうから・・・ (たぶん私がやるんだけど)
朝、8時に家を出なくちゃいけないんだけど・・・いいかなぁ?
と~~~っても控えめに、
しかし「子供達」の部分をことさら強調して
パパにお伺いをたててみました。
子供達も連れて行けるのか?
うん。
なら、いいよ。
・・・ よしっ
・・・で、パパの夕飯はいるのかなあ?
いらない
じゃ、帰りに○○の湯に寄って食べてきちゃっても・・・
いいよ
・・・ よしっ
・・・っていうか、パパはパパで昼から結婚式にお呼ばれで、
夜も「いらない」っちゅーことは、
別口で飲み会も入ってるってことだもんね
な~んで こっちがこんなに気ぃ使わなきゃいけないのさ。
ま、いいか。テニスはできるから。
2008年07月22日
かべは友達
朝のラジオ体操が始まって、子供達は6時すぎから
バタバタと学校へ向かっていった。
帰宅してから午前中、娘らがたっぷり勉強をしている(はずの)間に、
小学校の個人面談やら、買い物やらを済ませて、
お昼は、昨日の残りご飯でチャーハン。
おそらく、これからの昼のパターンは、
チャーハン か ソーメン か 冷やし中華 か・・・時々マックってところだな。
その後、そよそよと流れ込む風に、不覚にも昼寝をしてしまい
(ちゃんと枕までして)
はっ これじゃいかん
「典型的な夏休みの風景」そのものだっ と 反省
急遽、汗をかきに、かべうち に行くことにした。
いやいや久しぶりだな~。
前回やったときには、ものすごくいいお友達になれたよね~。
今日もよろしくね~。
と、打ち始めると、 あれっ おかしいな
今日はやけに挑戦的な態度で
えらい勢いよく差し込んでくるじゃないのさ
そんないじわるしないでよ
・・・つまり、力加減がまったく調節できていない自分に気がつきました。
げ~っ ヘタクソになってるじゃん
やっぱり昼寝してる場合じゃなかった
もくもくと1時間やって、なんとなくコツをつかんだ頃に、
チロリロリン♪
とメールが鳴りました。
「今度の土曜日の練習、久しぶりに行くつもりだけど、どう?」
と、某庭球会のオネエサマからのお誘いです。
やっほ~ いくいく~♪
と言いたいところですが、今週末もダンナが帰宅する予定。
また禁止令出されるかも・・・
でも本人は結婚式に呼ばれてるっていうし・・・
子連れで行けば文句は言われないかな・・・
びくびく。
バタバタと学校へ向かっていった。
帰宅してから午前中、娘らがたっぷり勉強をしている(はずの)間に、
小学校の個人面談やら、買い物やらを済ませて、
お昼は、昨日の残りご飯でチャーハン。
おそらく、これからの昼のパターンは、
チャーハン か ソーメン か 冷やし中華 か・・・時々マックってところだな。
その後、そよそよと流れ込む風に、不覚にも昼寝をしてしまい
(ちゃんと枕までして)
はっ これじゃいかん
「典型的な夏休みの風景」そのものだっ と 反省
急遽、汗をかきに、かべうち に行くことにした。
いやいや久しぶりだな~。
前回やったときには、ものすごくいいお友達になれたよね~。
今日もよろしくね~。
と、打ち始めると、 あれっ おかしいな
今日はやけに挑戦的な態度で
えらい勢いよく差し込んでくるじゃないのさ
そんないじわるしないでよ
・・・つまり、力加減がまったく調節できていない自分に気がつきました。
げ~っ ヘタクソになってるじゃん
やっぱり昼寝してる場合じゃなかった
もくもくと1時間やって、なんとなくコツをつかんだ頃に、
チロリロリン♪
とメールが鳴りました。
「今度の土曜日の練習、久しぶりに行くつもりだけど、どう?」
と、某庭球会のオネエサマからのお誘いです。
やっほ~ いくいく~♪
と言いたいところですが、今週末もダンナが帰宅する予定。
また禁止令出されるかも・・・
でも本人は結婚式に呼ばれてるっていうし・・・
子連れで行けば文句は言われないかな・・・
びくびく。
2008年07月21日
真夏の果実
久しぶりにCDを買いました。
かつての名曲がレゲエチックにカバーされているやつ。
島唄 とか、 真夏の果実 とか、 エトセトラ。
最近、この手のカバーアルバムがたくさん出ているんですね。
爽やかなアレンジが夏のドライブにはもってこいです。
・・・といっても、おしゃれなドライブを楽しむことはなく、
レッスンの往復に汗だらだら流しながら聴くことになるでしょう。(笑)
CDのついで(?)に八百屋さんへいくと、
美味しそうな果物がならんでいます。
こどもと一緒に、「真夏の果実」をしこたま買ってしまいました。
ぶどうと、ももと、ブルーベリー
家に戻ると冷蔵庫にはまだグレープフルーツとオレンジが入っていた・・・。
あっ バナナもある・・・
しまった これから毎日、果物を食べ続けなければ。
ま、いいか。
夏だし。
夏休みだし。
「禁止令」解けたし。
ほっ。
かつての名曲がレゲエチックにカバーされているやつ。
島唄 とか、 真夏の果実 とか、 エトセトラ。
最近、この手のカバーアルバムがたくさん出ているんですね。
爽やかなアレンジが夏のドライブにはもってこいです。
・・・といっても、おしゃれなドライブを楽しむことはなく、
レッスンの往復に汗だらだら流しながら聴くことになるでしょう。(笑)
CDのついで(?)に八百屋さんへいくと、
美味しそうな果物がならんでいます。
こどもと一緒に、「真夏の果実」をしこたま買ってしまいました。
ぶどうと、ももと、ブルーベリー
家に戻ると冷蔵庫にはまだグレープフルーツとオレンジが入っていた・・・。
あっ バナナもある・・・
しまった これから毎日、果物を食べ続けなければ。
ま、いいか。
夏だし。
夏休みだし。
「禁止令」解けたし。
ほっ。
2008年07月19日
禁止令
でました 「テニス禁止令」。
この3連休にお帰りになった、わが旦那さまから。
旦那さまは金曜の夜、飲んで帰ってきて、バタンキュー。
土曜日の午前中なんて、どうせ家でガーガー寝てるんだから
ごはんの支度だけ済ませておいて、
お昼まで地元の練習にこっそり行ってこよ~。
と、段取りを組んでいたら、
なんと朝から起きてきやがった お目覚めになられました。
そして、「この連休中はテニス禁止」 とひとこと。
しまった さっさと家を出ちゃえばよかった
いちおう、うちではパパの一声は鶴の一声。
ギャクギレされると面倒だし
ま、確かにね。
週末っていうのは家族のための時間だもん、ね。
よって、この3日間、私の自発的思考回路(主にテニス欲)は停止
言われるがまま、流されるままに家族と平和に過ごしましょう。
(たった3日でおおげさな)
で、週明けには、その反動でいっきにテニスモードにジャ~ンプ!!
・・・したいけどできるかしら・・・ 夏休みだし・・・
この3連休にお帰りになった、わが旦那さまから。
旦那さまは金曜の夜、飲んで帰ってきて、バタンキュー。
土曜日の午前中なんて、どうせ家でガーガー寝てるんだから
ごはんの支度だけ済ませておいて、
お昼まで地元の練習にこっそり行ってこよ~。
と、段取りを組んでいたら、
なんと朝から起きてきやがった お目覚めになられました。
そして、「この連休中はテニス禁止」 とひとこと。
しまった さっさと家を出ちゃえばよかった
いちおう、うちではパパの一声は鶴の一声。
ギャクギレされると面倒だし
ま、確かにね。
週末っていうのは家族のための時間だもん、ね。
よって、この3日間、私の自発的思考回路(主にテニス欲)は停止
言われるがまま、流されるままに家族と平和に過ごしましょう。
(たった3日でおおげさな)
で、週明けには、その反動でいっきにテニスモードにジャ~ンプ!!
・・・したいけどできるかしら・・・ 夏休みだし・・・
2008年07月18日
らりるれっすん
タイトルに、意味はありません。
ちょっと付けてみたかっただけ。
本日のレッスンのテーマは、
・・・・・なんだっけ。
あ、そうそう、ロブとスマッシュか。 でした。
それよりも、おとといガットを張り替えたばかりのラケット。
夏だからと、テンションをいつもより2つあげた感じはどうかな~
と、出だしのストロークの球出しのほうが私には重要でした
(怒られそうです)
ちょっと硬い感じはしたけれど、今までならボヨ~ンとアウト
してしまいそうな球も、わりとコート内に入っていたのでヨカッタっす。
心残りだったことは、いつもながらのワンハンドのバックボレー。
ロングボレーはだいぶ板についてきた感じですが、
カツン カツン と決めるブロックボレーはどうしてもだめ
思い通りのコースにいかないので、ストレス感じて、
すぐに両手に変えてしまう。
だってそうすると気持ちよく決まるんだもん・・・
いわゆる「その場しのぎ」のストレス解消。
だけどそれじゃ いつまでもできないままだよね・・・。
片手でもできるようになりたいんだけど、
確実性を考えれば別にこのままでもいいじゃんか
という気持ちが、あいかわらず交錯しております。
でもできないいままは悔しいんです。
だだっこみたい。
で、今日の結論
やっぱりレッスンの時はできなくても片手で練習しよう。
レッスンの本筋とは全く別のテーマでレッスンを受けていた
ひらめちゃんでした。
(ほんとに怒られそう)
ちょっと付けてみたかっただけ。
本日のレッスンのテーマは、
・・・・・なんだっけ。
あ、そうそう、ロブとスマッシュか。 でした。
それよりも、おとといガットを張り替えたばかりのラケット。
夏だからと、テンションをいつもより2つあげた感じはどうかな~
と、出だしのストロークの球出しのほうが私には重要でした
(怒られそうです)
ちょっと硬い感じはしたけれど、今までならボヨ~ンとアウト
してしまいそうな球も、わりとコート内に入っていたのでヨカッタっす。
心残りだったことは、いつもながらのワンハンドのバックボレー。
ロングボレーはだいぶ板についてきた感じですが、
カツン カツン と決めるブロックボレーはどうしてもだめ
思い通りのコースにいかないので、ストレス感じて、
すぐに両手に変えてしまう。
だってそうすると気持ちよく決まるんだもん・・・
いわゆる「その場しのぎ」のストレス解消。
だけどそれじゃ いつまでもできないままだよね・・・。
片手でもできるようになりたいんだけど、
確実性を考えれば別にこのままでもいいじゃんか
という気持ちが、あいかわらず交錯しております。
でもできないいままは悔しいんです。
だだっこみたい。
で、今日の結論
やっぱりレッスンの時はできなくても片手で練習しよう。
レッスンの本筋とは全く別のテーマでレッスンを受けていた
ひらめちゃんでした。
(ほんとに怒られそう)
2008年07月17日
夏休みのパターン
明日で小学校が終わる。
母たちが恐れている夏休みの始まりである。
これからは、いちいちこんな会話をしなければならない。
パターン1
「おかあさんはテニスに行くからね」
「え~っ また行くの~?」
「いい加減にすればぁ~?」
パターン2
「お腹すいた~ お昼まだぁ?」
「今つくるから待ってなさいっ」
パターン3
「つまんな~い ○○ちゃんと遊びた~い」
「ねえ、どっかいかないのお?」
「・・・」
パターン4
「宿題はどうなってるの?」
「え~、いいのいいの」
パターン5
「だからあれだけ宿題やれって言ったでしょう!」
「うるさいなあ」
毎日の会話の中にこの5パターンの中のひとつは必ず出てくること間違いなし
それにしてもこれからの一ヵ月半
毎日お昼考えるのがいやだ・・・・
夜だけでも思いつかないのに・・・
そして外食が増え・・・
暑くてやる気も出ず・・・・
昼間からビール・・・
ということにならないように、夏休みといえども、
健全なテニス生活を継続するんだっ!!
パターン1を何度繰り返そうとも、めげずに頑張るぞ!!
母たちが恐れている夏休みの始まりである。
これからは、いちいちこんな会話をしなければならない。
パターン1
「おかあさんはテニスに行くからね」
「え~っ また行くの~?」
「いい加減にすればぁ~?」
パターン2
「お腹すいた~ お昼まだぁ?」
「今つくるから待ってなさいっ」
パターン3
「つまんな~い ○○ちゃんと遊びた~い」
「ねえ、どっかいかないのお?」
「・・・」
パターン4
「宿題はどうなってるの?」
「え~、いいのいいの」
パターン5
「だからあれだけ宿題やれって言ったでしょう!」
「うるさいなあ」
毎日の会話の中にこの5パターンの中のひとつは必ず出てくること間違いなし
それにしてもこれからの一ヵ月半
毎日お昼考えるのがいやだ・・・・
夜だけでも思いつかないのに・・・
そして外食が増え・・・
暑くてやる気も出ず・・・・
昼間からビール・・・
ということにならないように、夏休みといえども、
健全なテニス生活を継続するんだっ!!
パターン1を何度繰り返そうとも、めげずに頑張るぞ!!
2008年07月16日
ちびっこたち
うちはマンションの2階。
リビングの前は、公園になっていて、夕方になると
子供達の声でにぎやかです。
ときどき、ちびっこが わんわん泣き叫ぶ声も入ってきます。
「ママ~ッ おしっこ!! おしっこ!! おしっこぉ~んお~ん」
ママ、無言です。
もう出ないはずとわかっているのか、
ただぐずっているだけなのか、
トイレを探す様子はありません。
こんな時、家の中でそのやりとりを聞いているおばちゃんは、
ひとりでヤキモキしてしまいます。
たいへん、おしっこ!?
ちょっと、ママ、何してんの?
うちのトイレ貸してあげようかしらっ
その辺の草のかげでやっちゃいなさいっ
あ~もう、大丈夫なのかしら
そのあと、泣き声がピタッと止まり、また平和な夕方に戻ります。
ほ~、大丈夫みたい・・・
そしてまた、泣き声
「○○ちゃんが ぶったぁ~~!!」
「○○、どうなの、本当にぶったのっ!?」
「うわ~~ん」
「泣いてちゃわからないでしょっ
」
ああ・・・・、そうそう、
子育てって、ほんと、こういうのが面倒なのよね。
おかあさんのイライラがよくわかるわぁ。
もう二度と戻りたくない、あの時代・・・。 ふう。
・・・こうして毎日、我が家とは全く関係のないやりとりに、
いちいち反応して、グッタリしてしまうのでした。
リビングの前は、公園になっていて、夕方になると
子供達の声でにぎやかです。
ときどき、ちびっこが わんわん泣き叫ぶ声も入ってきます。
「ママ~ッ おしっこ!! おしっこ!! おしっこぉ~んお~ん」
ママ、無言です。
もう出ないはずとわかっているのか、
ただぐずっているだけなのか、
トイレを探す様子はありません。
こんな時、家の中でそのやりとりを聞いているおばちゃんは、
ひとりでヤキモキしてしまいます。
たいへん、おしっこ!?
ちょっと、ママ、何してんの?
うちのトイレ貸してあげようかしらっ
その辺の草のかげでやっちゃいなさいっ
あ~もう、大丈夫なのかしら
そのあと、泣き声がピタッと止まり、また平和な夕方に戻ります。
ほ~、大丈夫みたい・・・
そしてまた、泣き声
「○○ちゃんが ぶったぁ~~!!」
「○○、どうなの、本当にぶったのっ!?」
「うわ~~ん」
「泣いてちゃわからないでしょっ

ああ・・・・、そうそう、
子育てって、ほんと、こういうのが面倒なのよね。
おかあさんのイライラがよくわかるわぁ。
もう二度と戻りたくない、あの時代・・・。 ふう。
・・・こうして毎日、我が家とは全く関係のないやりとりに、
いちいち反応して、グッタリしてしまうのでした。
2008年07月15日
びしょびしょ
昨日の試合、インドアと聞いていたので、
前回の会場のイメージで、空調完備、超さわやかテニスかしら~~
と、着替えも持たずに行きました。
で、いざコートに入ってみると、
これは・・・ 外じゃん
屋根としきりの網はついていますが、外の熱気はそのままでございました。
日差しがないぶんマシなのでしょうが、風も入りにくく、
立ってるだけでじっとりと汗が・・・。
一日の試合が終わると、Tシャツはもうびしょびしょ
天下のヨネの速乾機能もまったく追いつかず、
お腹に背中にベタッと張り付いたまま・・・
ちょいナマちゃんからも
「Tシャツが気の毒なほどだよ 色が最初と違うもん」
く~~~っ やしいけど、まったくその通り
きもちわる~い
仕方ないのでそのまま帰りましたが・・・・・
というわけで、本日の教訓
いかなる場合も着替えはちゃんと用意していきましょう
こんな基本中の基本を今さらながら痛感いたしました。
前回の会場のイメージで、空調完備、超さわやかテニスかしら~~

と、着替えも持たずに行きました。
で、いざコートに入ってみると、
これは・・・ 外じゃん

屋根としきりの網はついていますが、外の熱気はそのままでございました。
日差しがないぶんマシなのでしょうが、風も入りにくく、
立ってるだけでじっとりと汗が・・・。
一日の試合が終わると、Tシャツはもうびしょびしょ
天下のヨネの速乾機能もまったく追いつかず、
お腹に背中にベタッと張り付いたまま・・・
ちょいナマちゃんからも
「Tシャツが気の毒なほどだよ 色が最初と違うもん」
く~~~っ やしいけど、まったくその通り
きもちわる~い
仕方ないのでそのまま帰りましたが・・・・・
というわけで、本日の教訓
いかなる場合も着替えはちゃんと用意していきましょう
こんな基本中の基本を今さらながら痛感いたしました。
2008年07月14日
渋滞と草トー
本日はとあるテニスガーデンの草トーに出場です。
意気揚々と家を出て、あと10分で会場へ到着 というところで、
大渋滞
いつもの分岐点を過ぎれば進むはず とたかをくくっていたものの
ピタッッ と止まったまま、30分も動きません。
迂回しようにも、一本道で交差点はまだ先・・・(汗)
あっという間に集合時間を過ぎてしまいました。
デフォかよ~~~(泣) とあせりながら、先に到着している
ちょいナマちゃんに連絡をとると、
「順番を最後にまわしてもらえたから大丈夫よ~」
寛大な措置をとっていただき、ありがとうございます。(涙)
やっと交差点にかかったのがそれからさらに30分後
ほんの数百メートル進むのに1時間もかかってしまった!
右折して、地図とちょいナマちゃんのナビメールを頼りに
(方向オンチなんていってられないっす)
なんとか会場に到着したのが、予定より1時間20分遅れ。
試合開始時間から40分も過ぎていました。(汗)
同じく、この渋滞に2人してハマってしまったペアは、
あきらめて棄権したらしい・・・
私たちは幸い、今回は主催者のご好意に甘えさせていただきましたが
本チャンの大会では許されないことです。
気をつけなければ。
で、試合のほうは。
5-5タイブレ デュースありの6ゲーム先取
12組募集のところ、デフォもあって7組しかおらず、
私たちはBグループの3ペアでリーグ戦
5-6(2)
4-6
・・・負けちった
それから3,4位でリーグ戦
6-1
6-2
どうやらBグループのほうがレベル高かったみたい
振り返ると今日は、2人してミスがちょっと多かったなあ。
それも得意分野で。
ちょいナマちゃんのストローク、私のボレーとスマッシュ
(そりゃ負けるわ)
今日はお試し感覚で、1ランク上のレベルでの試合でしたが、
それなりに勝負できることがわかったので、
次回は自分達のミスを減らせば、もうちょっといい結果が出せるはず
と、前向きに考えて。
来月も、また挑戦します。
意気揚々と家を出て、あと10分で会場へ到着 というところで、
大渋滞

いつもの分岐点を過ぎれば進むはず とたかをくくっていたものの
ピタッッ と止まったまま、30分も動きません。
迂回しようにも、一本道で交差点はまだ先・・・(汗)
あっという間に集合時間を過ぎてしまいました。
デフォかよ~~~(泣) とあせりながら、先に到着している
ちょいナマちゃんに連絡をとると、
「順番を最後にまわしてもらえたから大丈夫よ~」
寛大な措置をとっていただき、ありがとうございます。(涙)
やっと交差点にかかったのがそれからさらに30分後
ほんの数百メートル進むのに1時間もかかってしまった!
右折して、地図とちょいナマちゃんのナビメールを頼りに
(方向オンチなんていってられないっす)
なんとか会場に到着したのが、予定より1時間20分遅れ。
試合開始時間から40分も過ぎていました。(汗)
同じく、この渋滞に2人してハマってしまったペアは、
あきらめて棄権したらしい・・・
私たちは幸い、今回は主催者のご好意に甘えさせていただきましたが
本チャンの大会では許されないことです。
気をつけなければ。
で、試合のほうは。
5-5タイブレ デュースありの6ゲーム先取
12組募集のところ、デフォもあって7組しかおらず、
私たちはBグループの3ペアでリーグ戦
5-6(2)
4-6
・・・負けちった
それから3,4位でリーグ戦
6-1
6-2
どうやらBグループのほうがレベル高かったみたい
振り返ると今日は、2人してミスがちょっと多かったなあ。
それも得意分野で。
ちょいナマちゃんのストローク、私のボレーとスマッシュ
(そりゃ負けるわ)
今日はお試し感覚で、1ランク上のレベルでの試合でしたが、
それなりに勝負できることがわかったので、
次回は自分達のミスを減らせば、もうちょっといい結果が出せるはず
と、前向きに考えて。
来月も、また挑戦します。
2008年07月13日
熱気
いや~、暑い。 暑い週末でしたね。
土曜日に地元の練習に行ったものの、
女性陣は自分の順番がくるまでずっと日陰で待機
順番が来ても、「いいわよ、先にどうぞ」なんて譲り合ったり、
ボール出しもきっかり3球で 「はい、交代ね~」
皆さん、かなりモチベーションが下がっておりました。
そりゃもう、息するだけでも酸欠になりそうな(?)熱気でしたから。
明日の試合の前に、今日もちょっとカラダ動かそうと思ってたけど、
あまりの太陽の眩しさにくじけてしまいました。
せめてイメトレでも・・・ とウィンブルドンの録画を見れば
また睡魔がおそってくるし。
明日はインドアでよかった~。
エントリーしているのは、いつもより1ランク上の、
アドバンス(中級)クラス
さて、どこまでついていけるかな~。
土曜日に地元の練習に行ったものの、
女性陣は自分の順番がくるまでずっと日陰で待機
順番が来ても、「いいわよ、先にどうぞ」なんて譲り合ったり、
ボール出しもきっかり3球で 「はい、交代ね~」
皆さん、かなりモチベーションが下がっておりました。
そりゃもう、息するだけでも酸欠になりそうな(?)熱気でしたから。
明日の試合の前に、今日もちょっとカラダ動かそうと思ってたけど、
あまりの太陽の眩しさにくじけてしまいました。
せめてイメトレでも・・・ とウィンブルドンの録画を見れば
また睡魔がおそってくるし。
明日はインドアでよかった~。
エントリーしているのは、いつもより1ランク上の、
アドバンス(中級)クラス
さて、どこまでついていけるかな~。
2008年07月11日
ザ バーゲン!!
本日から3日間、東京ビックサイトでデ○ントのバーゲンです。
2年ぶりに、行って参りました!!
で、久々に会社勤めの方々と一緒に電車に乗り、ふと気付いたこと。
・・・・・ みんな、白い。
どんなに日焼け止め塗ったくって、長袖着て、首にバンダナ巻いていても、
ほぼ毎日炎天下にいるわけですから、そりゃ焼けるよね。
それにしても、私って、こんなに黒かったんだ
・・・ ショック
背広姿の男性の、白くて麗しい手がうらやましかったです。
バーゲン会場につくと、はやくも熱気につつまれており、
人気のニワトリブランドのコーナーでは、
おばちゃんのお尻にどっつかれ、サンダル履きの素足は踏んづけられ、
これぞ ザ・バーゲン の世界
しかし、品揃えは、どうかなあ・・・
前に行ったときのほうが豊富だった気がするなあ・・・
靴下やら、リストバンドやらの小物類がほしかったのに
ほとんどなかったし・・・。
なんていいつつもしっかり買ってきました。
今回はニワトリブランドで、ピンクルックを初ゲットです。
月曜日の試合に着て行こうかな~~♪
2年ぶりに、行って参りました!!
で、久々に会社勤めの方々と一緒に電車に乗り、ふと気付いたこと。
・・・・・ みんな、白い。

どんなに日焼け止め塗ったくって、長袖着て、首にバンダナ巻いていても、
ほぼ毎日炎天下にいるわけですから、そりゃ焼けるよね。
それにしても、私って、こんなに黒かったんだ

背広姿の男性の、白くて麗しい手がうらやましかったです。
バーゲン会場につくと、はやくも熱気につつまれており、
人気のニワトリブランドのコーナーでは、
おばちゃんのお尻にどっつかれ、サンダル履きの素足は踏んづけられ、
これぞ ザ・バーゲン の世界
しかし、品揃えは、どうかなあ・・・
前に行ったときのほうが豊富だった気がするなあ・・・
靴下やら、リストバンドやらの小物類がほしかったのに
ほとんどなかったし・・・。
なんていいつつもしっかり買ってきました。
今回はニワトリブランドで、ピンクルックを初ゲットです。
月曜日の試合に着て行こうかな~~♪
2008年07月11日
タイプなひと
昨日のレッスンのあとの自主練で。
レッスンから流れた私たち3人に、
いつもコーチのようにいろいろ教えてくださるS田様、
それに初めてお会いする「きれいなひと」の5人。
「きれいなひと」
モデルのような体型で、手足が細く、長く、さらさらの髪の毛を
きゅっと結んで、サングラスをしている姿は、雑誌から抜け出てきたみたい。
休憩のときにサングラスをはずしたら、これまた見とれちゃった。
二重できれながの色っぽい目つき
大塚寧々さんによく似てる
は~。 すてき・・・・
・・・でもって、そういう人に限って、中身がガテンっぽかったりするのが、
またすてき・・・。
う~ん、タイプだなぁ。
レッスンから流れた私たち3人に、
いつもコーチのようにいろいろ教えてくださるS田様、
それに初めてお会いする「きれいなひと」の5人。
「きれいなひと」
モデルのような体型で、手足が細く、長く、さらさらの髪の毛を
きゅっと結んで、サングラスをしている姿は、雑誌から抜け出てきたみたい。
休憩のときにサングラスをはずしたら、これまた見とれちゃった。
二重できれながの色っぽい目つき
大塚寧々さんによく似てる
は~。 すてき・・・・
・・・でもって、そういう人に限って、中身がガテンっぽかったりするのが、
またすてき・・・。
う~ん、タイプだなぁ。

2008年07月09日
スーさん
本日のおじさまコーナー(2日の記事)で紹介した
通称スーさん&ヤサおとこさん。
今日もまたお見えでした。
今日は4時間コートが取れていたので、ゲームも何回か
まわすことができ、お二方とも組ませていただきました。
ボレストの時には、いつものようにスーさんの厳しいアタックに
ちょっとムッとしてしまったひらめですが、
ゲームになると、いつものごとくおちゃらけムードで
ハイタッチなんかしてみたら、
スーさん、満面の笑顔
初めて見ました。 朝の挨拶すらろくにしないくせに。
笑えば意外とかわいいじゃん。
と思ったのは何かの気の迷いでしょうか
きっと来週のボレストでは、またムッとさせられることでしょうけれど。
ところでスカパーの無料お試しキャンペーンに申し込んで、
ウィンブルドンの項目を手当たり次第録画予約しておいたら、
そのなかにミックスダブルスが入っていました。
これが結構おもしろい。
プロのダブルスではあまり見られない、
ロブで陣形をくずす戦法がけっこうでてきたりして、
バタバタしながら繋ぎあっているトッププロたちの姿が・・・。
スーパーショットはあまりにも次元が違いすぎて実感がわかないのですが、
こんな姿をみるとちょっぴり親近感がわいてしまいました。
通称スーさん&ヤサおとこさん。
今日もまたお見えでした。
今日は4時間コートが取れていたので、ゲームも何回か
まわすことができ、お二方とも組ませていただきました。
ボレストの時には、いつものようにスーさんの厳しいアタックに
ちょっとムッとしてしまったひらめですが、
ゲームになると、いつものごとくおちゃらけムードで
ハイタッチなんかしてみたら、
スーさん、満面の笑顔
初めて見ました。 朝の挨拶すらろくにしないくせに。
笑えば意外とかわいいじゃん。
と思ったのは何かの気の迷いでしょうか
きっと来週のボレストでは、またムッとさせられることでしょうけれど。
ところでスカパーの無料お試しキャンペーンに申し込んで、
ウィンブルドンの項目を手当たり次第録画予約しておいたら、
そのなかにミックスダブルスが入っていました。
これが結構おもしろい。
プロのダブルスではあまり見られない、
ロブで陣形をくずす戦法がけっこうでてきたりして、
バタバタしながら繋ぎあっているトッププロたちの姿が・・・。
スーパーショットはあまりにも次元が違いすぎて実感がわかないのですが、
こんな姿をみるとちょっぴり親近感がわいてしまいました。
2008年07月08日
こども自慢
日曜日の試合の日は、いちにち子供達だけでお留守番でした。
朝ごはんとお昼のお弁当をこさえてテーブルに置き、
「友達と遊ぶなら1時過ぎてからよっ」 と言い残し、
7時半に家を出ました。
たぶん、今日一日、ゲームやり放題だろうなぁ・・・
しかし、ハハはテニスし放題
お互いに羽を伸ばせるってことで、今日は無礼講ね。
楽しいテニスの一日が終わってから、帰路につく途中、
台所の流しはきっと食べ終わった食器でいっぱいだ
まずはお風呂わかしてその間に片付けて・・・・
夕飯はああして・・・ などとシミュレーションしていました。
帰宅して、いざ、キッチンへ
あれ?
ない
食器が跡形もなくなっている
まさか、食べずに一日過ごしたか!?
それとも、友人宅でごちそうになっちまったのか!?
あれだけ言ったのに~~~~!
いいえ、おかあさん、
娘たちは、食べ終わった食器をきれいに洗って、拭いて、片付けて、
おまけにハハのタンスの上にとっちらかっていたものまで
きれいに整頓してくれていました。
なんてこと
私の母もできた人で、何でもかんでもやってくれる人でした。
だから娘はこんなにグータラなんだ
と開き直っておりましたが
グータラな母には、できた娘が育つんだ
これぞ自然の法則
すばらしい
これからは安心して試合に行けます。
・・・・・ 相変わらず自己中な母ですいません
朝ごはんとお昼のお弁当をこさえてテーブルに置き、
「友達と遊ぶなら1時過ぎてからよっ」 と言い残し、
7時半に家を出ました。
たぶん、今日一日、ゲームやり放題だろうなぁ・・・
しかし、ハハはテニスし放題
お互いに羽を伸ばせるってことで、今日は無礼講ね。
楽しいテニスの一日が終わってから、帰路につく途中、
台所の流しはきっと食べ終わった食器でいっぱいだ
まずはお風呂わかしてその間に片付けて・・・・
夕飯はああして・・・ などとシミュレーションしていました。
帰宅して、いざ、キッチンへ
あれ?
ない
食器が跡形もなくなっている
まさか、食べずに一日過ごしたか!?
それとも、友人宅でごちそうになっちまったのか!?
あれだけ言ったのに~~~~!
いいえ、おかあさん、
娘たちは、食べ終わった食器をきれいに洗って、拭いて、片付けて、
おまけにハハのタンスの上にとっちらかっていたものまで
きれいに整頓してくれていました。

なんてこと

私の母もできた人で、何でもかんでもやってくれる人でした。
だから娘はこんなにグータラなんだ
と開き直っておりましたが
グータラな母には、できた娘が育つんだ
これぞ自然の法則
すばらしい

これからは安心して試合に行けます。
・・・・・ 相変わらず自己中な母ですいません
2008年07月07日
週末の結果
土曜日は、市の女W団体戦。
いきなり初戦で初出場です。 これはペアさんの絶好調で8-3の勝利。
チームでも3勝0敗で、一回戦突破。
2回戦も初戦。
上手で安定したおばさまたちに、かなり喰らいついてがんばったものの、
6-8で負けました。
午後からは学校の参観があったので、残る試合を見ずに
帰らせてもらったのですが、チームの結果は 3敗 だったとのこと。
残念でしたが、来年も同じ3部には残留できました。
日曜日は、ミックスWの草トー大会。
期待していた父子対決は・・・・・・ 残念ながら実現しませんでした。
コーチのペアのA様は、他の もっと大事な 試合に行ってしまい、
次男くんと組んで3位リーグへ。
長男&ひらめペアは、初戦、お初コンビ
が ままならないまま、
けろっ
と負けてしまい、1位リーグに進めず。
その後は長男パワー炸裂で全勝
。 結果は2位リーグ優勝でした。
長男は慣れないミックスW、 しかもペアは頼りにならないときて、
かなり神経を使ったらしく、へとへとに疲れていました。
・・・・・ かわいそうに。 (オマエが言うか)
しかし今回もまた、チョコレートやらおせんべやらの餌付けもして
フォローは忘れず
ひらめちゃん的には、とっても楽しい週末でございました。
いきなり初戦で初出場です。 これはペアさんの絶好調で8-3の勝利。
チームでも3勝0敗で、一回戦突破。
2回戦も初戦。
上手で安定したおばさまたちに、かなり喰らいついてがんばったものの、
6-8で負けました。
午後からは学校の参観があったので、残る試合を見ずに
帰らせてもらったのですが、チームの結果は 3敗 だったとのこと。
残念でしたが、来年も同じ3部には残留できました。
日曜日は、ミックスWの草トー大会。
期待していた父子対決は・・・・・・ 残念ながら実現しませんでした。

次男くんと組んで3位リーグへ。
長男&ひらめペアは、初戦、お初コンビ

けろっ

その後は長男パワー炸裂で全勝

長男は慣れないミックスW、 しかもペアは頼りにならないときて、
かなり神経を使ったらしく、へとへとに疲れていました。
・・・・・ かわいそうに。 (オマエが言うか)
しかし今回もまた、チョコレートやらおせんべやらの餌付けもして
フォローは忘れず
ひらめちゃん的には、とっても楽しい週末でございました。

2008年07月04日
2008年07月03日
催眠術
ウィンブルドン、真っ盛りですね。
夜中にリアルで観ている方は、寝不足でしょうね。
私はこの間購入したばかりのブルーレイ(自慢)で
録画しておいたのを、昼間に観ています。
だけどね、昼間の明るい時間でも、ど~~しても寝てしまうんです。
なんなんでしょうね、テニスの試合って。
ひたすら、こつ、こつ、と、ポイントを積み重ねていく、
地味なスポーツなんだなあと、つくづく思います。
サッカーや野球のように、特に大きな盛り上がりも無く、
一発逆転もなく、観客は静かに見守らなければならない。
あっ、そうか、応援とか、歓声とかが、ないんだ。
だから、静かに、ボールを打つ音が スコーン スコーン と
繰り返されるうちに、心地よい眠りについてしまう・・・
催眠術に使えないかな、これ。
見始めて30分すると、寝ちゃうでしょ、
で、ちょうど勝敗がつく手前で、目が覚めるでしょ、
試合が終わる頃には、「私はフェデラー」になっている・・・
そんな催眠術をかけてほしい・・・
(ほとんど見てないじゃん)
夜中にリアルで観ている方は、寝不足でしょうね。
私はこの間購入したばかりのブルーレイ(自慢)で
録画しておいたのを、昼間に観ています。
だけどね、昼間の明るい時間でも、ど~~しても寝てしまうんです。
なんなんでしょうね、テニスの試合って。
ひたすら、こつ、こつ、と、ポイントを積み重ねていく、
地味なスポーツなんだなあと、つくづく思います。
サッカーや野球のように、特に大きな盛り上がりも無く、
一発逆転もなく、観客は静かに見守らなければならない。
あっ、そうか、応援とか、歓声とかが、ないんだ。
だから、静かに、ボールを打つ音が スコーン スコーン と
繰り返されるうちに、心地よい眠りについてしまう・・・
催眠術に使えないかな、これ。
見始めて30分すると、寝ちゃうでしょ、
で、ちょうど勝敗がつく手前で、目が覚めるでしょ、
試合が終わる頃には、「私はフェデラー」になっている・・・
そんな催眠術をかけてほしい・・・
(ほとんど見てないじゃん)
2008年07月02日
おじさまVS女性陣
平日の地元の練習は、ほぼ女性だらけなのですが、
時々おじさまが混ざります。
本日のおじさま
① 通称スーさん
ボレストのときは、前にガン詰め 全て決めボレーで攻めてくる。
しかし、本人がストロークの時には
「そ~んな前でボレーしたらだめだよ~」 と文句を言う
ゲームは必ず勝てるペアと組み、勝てる相手と戦う
決めショットの的は女性
② ヤサオトコさん
テニスは上手 女性相手にもボールをうまくコントロールし、
決してぶつけるようなヤボはしない
いつもにこやかに笑みを絶やさず、おっとりムード
この、両極端なおじさま2名・・・実は2名とも、女性陣から評判よろしくない。
① は、ひらめにもわかるんだけど、
② はいったい何故なんだ!?
・・・・・どうやら、「笑みを絶やさず」 ってところが、
「生理的に受け付けない」 そうです。
あ~あ、女心って、ムズカシイのね・・・。
いったいどうすりゃいいんじゃ。
おじさま達、がんばって。 (①は除く)
時々おじさまが混ざります。
本日のおじさま
① 通称スーさん
ボレストのときは、前にガン詰め 全て決めボレーで攻めてくる。
しかし、本人がストロークの時には
「そ~んな前でボレーしたらだめだよ~」 と文句を言う
ゲームは必ず勝てるペアと組み、勝てる相手と戦う
決めショットの的は女性
② ヤサオトコさん
テニスは上手 女性相手にもボールをうまくコントロールし、
決してぶつけるようなヤボはしない
いつもにこやかに笑みを絶やさず、おっとりムード
この、両極端なおじさま2名・・・実は2名とも、女性陣から評判よろしくない。
① は、ひらめにもわかるんだけど、
② はいったい何故なんだ!?
・・・・・どうやら、「笑みを絶やさず」 ってところが、
「生理的に受け付けない」 そうです。
あ~あ、女心って、ムズカシイのね・・・。
いったいどうすりゃいいんじゃ。
おじさま達、がんばって。 (①は除く)
2008年07月01日
ハンデ
今度の日曜日は、草トーのミックス大会。
いつものマイラブK君にフラれてしょぼくれていたら、
主催者であるコーチ
が、「長男と組む?」と言ってきた。
コーチより上手いかもしれない(いや、多分うまい) 長男
しかも、これがまた高校生
組まないわけがないじゃんね。(若い子好きなんだから)
長男のほうも、一応、OKしてくれたらしい。(怖いもの知らず)
で、コーチは、正規ペアの、あのA様と出場するとのこと。
つまり、マジ優勝狙い。
あれっ? もしかすると、ひらめは長男のハンデ っつーことですか?
「じゃなきゃお父さん勝てないもん」 だって。
ふん 何よっ
そっちがA様ならこっちはE様よっ(Dの下)
なんていばったところで、えらい差があるじゃないのさ。
こりゃまたずし~んと重たいハンデを背負わされた長男
この苦難を彼はどう乗り越えるのか?
結果は日曜日。
乞うご期待。
・・・・・ がんばれよ、長男。 (ハンデ、お前もな)
いつものマイラブK君にフラれてしょぼくれていたら、
主催者であるコーチ

コーチより上手いかもしれない(いや、多分うまい) 長男
しかも、これがまた高校生
組まないわけがないじゃんね。(若い子好きなんだから)
長男のほうも、一応、OKしてくれたらしい。(怖いもの知らず)
で、コーチは、正規ペアの、あのA様と出場するとのこと。
つまり、マジ優勝狙い。
あれっ? もしかすると、ひらめは長男のハンデ っつーことですか?
「じゃなきゃお父さん勝てないもん」 だって。
ふん 何よっ
そっちがA様ならこっちはE様よっ(Dの下)
なんていばったところで、えらい差があるじゃないのさ。
こりゃまたずし~んと重たいハンデを背負わされた長男
この苦難を彼はどう乗り越えるのか?
結果は日曜日。
乞うご期待。
・・・・・ がんばれよ、長男。 (ハンデ、お前もな)