2010年02月10日
はじめての場所は
地元のオネエサマから紹介を受けて参加した練習会の会場は
初めて行くテニスクラブでした。
言わずと知れた方向音痴のひらめちゃん
前日にインターネットの地図を がしゃがしゃとアウトプットし
ハンドルと一緒に その地図をしかと握りしめ
びくびくしながら 1時間弱かけてなんとか辿り着きました。
ついてみると そこには 立派なログハウスの休憩室とオムニコートが5面
この練習会を主催している古株の会員さんたちが
自主管理されているテニスクラブのようで、
主婦ならではのちいさな気遣いが そこここにありました。
コート出口には 箱の中に濡れた人工芝が敷いてあり
「靴の裏の砂を落としてください」となっていて
駐車場にも バケツが置いてあって、車で靴をはき替えた人が
砂をパンパン と落とせるようにしてあります。
「この砂をコートに戻すだけでも けっこうな量になるのよ~」
なるほどね。
いざ 始まった練習会は そんな「古株さま」たちとの対戦が多く、
パワーはないけれど いやなところをついてくるベテランテニス
4試合して 6-2 6-0 6-2 6-3
結果的には4勝でした。
前回、ボコボコにされて帰ってきた練習会とは あきらかに
レベルの違いを感じましたが 自信を取り戻すにはよかったかな
ある おばさまは どうやら「若手発掘」に燃えているらしく、
「あなたたち、今度こんな練習会があるから来てみれば?」と
声をかけてくださいました。
ちょいナマちゃんはともかく
私の場合 実はあんまり若手ではないわけですが
「ひらめさん、私といると若く見られて得だよねぇ~」
とのたまった ちょいナマちゃんの一言に ピキッ
ときて
見た目は私のほうが若く見えるらしいけどね
とは 言えませんでした (笑)
そして 帰りもまた 地図と冷や汗をしっかりとにぎりしめ
その日2度目の 「はじめての道」におどおどしながら
なんとか帰宅できましたとさ。
めでたし めでたし
初めて行くテニスクラブでした。
言わずと知れた方向音痴のひらめちゃん
前日にインターネットの地図を がしゃがしゃとアウトプットし
ハンドルと一緒に その地図をしかと握りしめ
びくびくしながら 1時間弱かけてなんとか辿り着きました。
ついてみると そこには 立派なログハウスの休憩室とオムニコートが5面
この練習会を主催している古株の会員さんたちが
自主管理されているテニスクラブのようで、
主婦ならではのちいさな気遣いが そこここにありました。
コート出口には 箱の中に濡れた人工芝が敷いてあり
「靴の裏の砂を落としてください」となっていて
駐車場にも バケツが置いてあって、車で靴をはき替えた人が
砂をパンパン と落とせるようにしてあります。
「この砂をコートに戻すだけでも けっこうな量になるのよ~」
なるほどね。
いざ 始まった練習会は そんな「古株さま」たちとの対戦が多く、
パワーはないけれど いやなところをついてくるベテランテニス
4試合して 6-2 6-0 6-2 6-3
結果的には4勝でした。
前回、ボコボコにされて帰ってきた練習会とは あきらかに
レベルの違いを感じましたが 自信を取り戻すにはよかったかな
ある おばさまは どうやら「若手発掘」に燃えているらしく、
「あなたたち、今度こんな練習会があるから来てみれば?」と
声をかけてくださいました。
ちょいナマちゃんはともかく
私の場合 実はあんまり若手ではないわけですが
「ひらめさん、私といると若く見られて得だよねぇ~」
とのたまった ちょいナマちゃんの一言に ピキッ

見た目は私のほうが若く見えるらしいけどね

とは 言えませんでした (笑)
そして 帰りもまた 地図と冷や汗をしっかりとにぎりしめ
その日2度目の 「はじめての道」におどおどしながら
なんとか帰宅できましたとさ。
めでたし めでたし