2010年02月25日
上から!
肩の高さくらいの フォアのハイボレー。
それより上の高さならば バシッと叩けるのに
この高さはどうしても ボワ~ンと浮いてしまったり
ネットにかけてしまったり。
「悪いのは手首の使い過ぎ」と 毎回指摘され、
自分でも そうだよな~ とは思うんだけど
じゃあ 一体何をどうすりゃいいのさ と
改善方法はわからないまま ず~~~っとほったらかしておりました。
試合のときにはロブボレーでごまかす術を覚えてしまったりして。
が 今日のおばちゃんレッスンで
「ひらめっ! その高さのボレーは ラケットを上から!!」
「こうすんのよっ こう!!」
はいっ
うえからっ!!
あら
できるじゃない
しかも かなり威勢のイイやつが (笑)
ああ ちょっとだけスッキリした
悪いところの 解説じゃなくて 良くするための アドバイス
これが欲しかった
それより上の高さならば バシッと叩けるのに
この高さはどうしても ボワ~ンと浮いてしまったり
ネットにかけてしまったり。
「悪いのは手首の使い過ぎ」と 毎回指摘され、
自分でも そうだよな~ とは思うんだけど
じゃあ 一体何をどうすりゃいいのさ と
改善方法はわからないまま ず~~~っとほったらかしておりました。
試合のときにはロブボレーでごまかす術を覚えてしまったりして。
が 今日のおばちゃんレッスンで
「ひらめっ! その高さのボレーは ラケットを上から!!」
「こうすんのよっ こう!!」
はいっ
うえからっ!!
あら
できるじゃない
しかも かなり威勢のイイやつが (笑)
ああ ちょっとだけスッキリした
悪いところの 解説じゃなくて 良くするための アドバイス
これが欲しかった
投稿者 ひらめ 22:25 | コメント(4)| トラックバック(0)
一発改善になるよね~♪
イメージ忘れないようにしないといけないね
あ~私もわからないのがありんす
ネット直ぐそばの腰辺りにボーっときたボールの処理
打ち込むには、ネットがあるし、持ち上げるとアウトしちゃう
コートの外に逃げていくようなアングルもいいですね。
あっ、ひらめさんすいません(汗)
ネット近く・・・ドロップか!コートの外に逃げていくような
アングル~!きゃあ~これはこの前実践できました
ドロップは、拾われる気がして、その前の深い一本に対して
打たなきゃなんて思っているため、怖くて打てませんが
今度試してみます
ひらめちゃん~ごめんちゃい
先に習っちゃいました
さすが ドロップ名人の修行僧さん
的確なアドバイスをありがとうございます。(笑)
rieさんにならって 私も今度試してみますね。 (^^)