2010年03月18日
伝統
今日の卒業式は ぴんとはりつめた空気のなか
非常に厳かな いいお式でした。
まだ卒業4期生という 新しい小学校だというのに
昔ながらのやりかたで 日の丸にむかって一礼もするし君が代も斉唱するし
何よりも子供たち全員が規律正しいこと
いちどう、きりつっ と声がかかると
ばっ! っと一斉にたちあがり
ちゃくせきっ
がたっ! と座り
来賓のあいさつっ といえば
ざっ! と来賓のほうをむき
挨拶が終わると
ざざっ! と前にむきなおる
こういう 規律正しさ っていうのは 日本特有のものかもしれないなあ
欧米のおおらかさが 重視されがちなこの頃ではあるけれど
こうした厳かな日本の伝統というのも 大事なんじゃないかなあ
などと
超不真面目な主婦でも たまにはそんな風に思ったりするわけです
で、その不真面目主婦といえば 明日になるとさっそく、練習会へGO!!
なわけです。 (笑)
おっと ちなみに おとといのシングルス練習会は
2勝3敗
負けられない相手に負け
今まで勝てなかった相手に勝ち
ストロークの質の良い相手に 2つ負け

最後はていねいに粘って 勝ち
なんていうか 根底に流れる 自分のストロークへの自信の無さ・・・
これ、克服しないといけませんね
非常に厳かな いいお式でした。
まだ卒業4期生という 新しい小学校だというのに
昔ながらのやりかたで 日の丸にむかって一礼もするし君が代も斉唱するし
何よりも子供たち全員が規律正しいこと
いちどう、きりつっ と声がかかると
ばっ! っと一斉にたちあがり
ちゃくせきっ
がたっ! と座り
来賓のあいさつっ といえば
ざっ! と来賓のほうをむき
挨拶が終わると
ざざっ! と前にむきなおる
こういう 規律正しさ っていうのは 日本特有のものかもしれないなあ
欧米のおおらかさが 重視されがちなこの頃ではあるけれど
こうした厳かな日本の伝統というのも 大事なんじゃないかなあ
などと
超不真面目な主婦でも たまにはそんな風に思ったりするわけです
で、その不真面目主婦といえば 明日になるとさっそく、練習会へGO!!
なわけです。 (笑)
おっと ちなみに おとといのシングルス練習会は
2勝3敗
負けられない相手に負け

今まで勝てなかった相手に勝ち

ストロークの質の良い相手に 2つ負け


最後はていねいに粘って 勝ち

なんていうか 根底に流れる 自分のストロークへの自信の無さ・・・
これ、克服しないといけませんね
投稿者 ひらめ 22:12 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。