2008年10月28日
そして・・・・
さて、いよいよ、大会最終日。 準決勝と決勝の日です。
ひらめは実は 今日も朝からものすごい緊張して、
手が氷のように冷たいままでした。
なんだか余裕たっぷりのちょいナマちゃんの車の中、
お日様の陽を浴びてようやく血のめぐりがよくなってきました。
8時半に会場入りして、ほんのちょっとボレーボレー。
9時に挨拶、それから早速 準決勝が始まりました。
さて、相手は
フォアサイドさんはかなり安定して繋いでくる・・・が
バックサイドさんの決めが弱く、ミスも多い。
穴がみつかれば徹底して攻めるのがちょいナマの強いところ
終わってみれば ちょいナマちゃんの思い通りの展開で
6-1
私はなにをしたかというと、
チャンスボールを力んでミスして最初の1ゲームを相手にあげちゃった。
ゴメン
その後はとりあえず落ち着いて 自分の仕事はしたつもりですが。
それからコンソレの準決勝をはさみ
その間に応援に来てくれた皆さんと挨拶をして
決勝です。
さすがは決勝の相手
どこに球を送っても返ってくる 返ってくる。
「決勝」の力みとビビリもあって 1-3になってしまった
しかしここでも目立つのは大チャンスのひらめのミス
・・・・・ これを決めないでどうするんじゃい というやつ
(ちなみに このあとも度々やってしまいました)
かなりやばい・・・ 2人でへこみそう・・・
しかし ここで、相手が嫌がっていそうな
深くてゆっくりした球で相手を崩す戦法へ切り替える
すると次のゲーム ブレイク成功
2-3
次のゲームは40-40ノーアドで
今度は相手が大チャンスをネット 助かった
3-3
相手がやや弱気になってきたか
4-3
私のサーブ 40-40になったところで
相手がゲームオーバーと勘違いするが、押しとどめて続きを再開。
ここで、長いラリーの末、相手がネット。 これも大きかった
5-3
しかし さすが 相手のナイスサーブで
5-4
ちょいナマちゃんのサーブ 30-15からダブフォで30-30
なんだか ちょっと苦しそう
と、相手のスマッシュがぎりぎり私のラケットに当たって
ひょろひょろの切り返しがポイントになり40-30 流れが変わる
最後はちょいナマちゃんお得意のストローク合戦から
相手のストレート狙いがネット
そして
優勝
です
念願の優勝・・・・ 涙
ヘボなペアにも我慢して 優勝に導いてくれたちょいナマちゃん
ありがとう。
ひらめは実は 今日も朝からものすごい緊張して、
手が氷のように冷たいままでした。
なんだか余裕たっぷりのちょいナマちゃんの車の中、
お日様の陽を浴びてようやく血のめぐりがよくなってきました。
8時半に会場入りして、ほんのちょっとボレーボレー。
9時に挨拶、それから早速 準決勝が始まりました。
さて、相手は
フォアサイドさんはかなり安定して繋いでくる・・・が
バックサイドさんの決めが弱く、ミスも多い。
穴がみつかれば徹底して攻めるのがちょいナマの強いところ
終わってみれば ちょいナマちゃんの思い通りの展開で
6-1
私はなにをしたかというと、
チャンスボールを力んでミスして最初の1ゲームを相手にあげちゃった。
ゴメン
その後はとりあえず落ち着いて 自分の仕事はしたつもりですが。
それからコンソレの準決勝をはさみ
その間に応援に来てくれた皆さんと挨拶をして
決勝です。
さすがは決勝の相手
どこに球を送っても返ってくる 返ってくる。
「決勝」の力みとビビリもあって 1-3になってしまった
しかしここでも目立つのは大チャンスのひらめのミス
・・・・・ これを決めないでどうするんじゃい というやつ
(ちなみに このあとも度々やってしまいました)
かなりやばい・・・ 2人でへこみそう・・・
しかし ここで、相手が嫌がっていそうな
深くてゆっくりした球で相手を崩す戦法へ切り替える
すると次のゲーム ブレイク成功
2-3
次のゲームは40-40ノーアドで
今度は相手が大チャンスをネット 助かった
3-3
相手がやや弱気になってきたか
4-3
私のサーブ 40-40になったところで
相手がゲームオーバーと勘違いするが、押しとどめて続きを再開。
ここで、長いラリーの末、相手がネット。 これも大きかった
5-3
しかし さすが 相手のナイスサーブで
5-4
ちょいナマちゃんのサーブ 30-15からダブフォで30-30
なんだか ちょっと苦しそう
と、相手のスマッシュがぎりぎり私のラケットに当たって
ひょろひょろの切り返しがポイントになり40-30 流れが変わる
最後はちょいナマちゃんお得意のストローク合戦から
相手のストレート狙いがネット
そして
優勝

念願の優勝・・・・ 涙
ヘボなペアにも我慢して 優勝に導いてくれたちょいナマちゃん
ありがとう。
投稿者 ひらめ 16:34 | コメント(10)| トラックバック(0)
やっぱすげぇ~なぁ
惚れ直します(*^_^*)
これからもがんばってねぇ~
でも、タイトルの「そして・・・」って。
ドキドキしながら読んでしまいました。
こんな時は「優勝!優勝!優勝!優勝!」くらいのタイトルで最初から安心させて下さいね。
本当におめでとうございます!
死闘を制した、見事な優勝ですね。
横で見ているだけで、緊張しそうなスゴイ試合。
相手も、かなり安定感のあるペアのようでしたが、
作戦勝ちみたいですね。
これからの励みになりますよね!
おめっと~~~です
強気なプレーはいつのときも大事です
気持ちは負けてはいけないですよね
二人の力で勝ち取った優勝~~良かったですね
思いっきり惚れ直してください。 ちょいナマちゃんに (笑)
ま、どうしてもというなら、ひらめでもOKです。
ちょっと 休憩モードをはさんでから・・・
また あらたに頑張ります。
自分としては やはりミスの多さがひっかかって
ペアに申し訳なく、手放しに騒げない気分でした。
でも、思い返せば あれも これも それも 頑張ったじゃん
という場面が浮かんできて ちょっと落ち着いた・・・・かな。
もし いつかまた優勝することができたら、
そのときのタイトルは 「優勝」 10連発させていただきます。
強くてしぶといペアでした。
こちらは しょっぱな ビビリまくってましたから。(笑)
以前の私たちなら、スピードで対抗しようとして自滅していたかもしれません。
ペースをコントロールしていくことができるようになったのも、
なるべくいろんな試合を経験してきた成果だと思います。
それにしても、勝ててよかった・・・。
春の大会で準優勝の悔しさ(?)を知ったので、
今回は優勝で終わりたかった・・・・・ 願いがかなって嬉しいです。
でも、これからは 1段も2段も 上のステージにあがらなければ
いけないので、
今までのようには勝たせてもらえないと思います。
それでも「強気」は忘れずに 頑張ります。
あらやだ。。出遅れてしまった。。
「優勝」っていい響きだわねぇ
美味しい焼肉とびあーで乾杯!
おめでとう!!
なんだか コーチから言われてる気分になるのはどうしてでしょう
焼肉&びあーで酔っ払ってるから?
いてぃごさんに 独特のオーラがあるから?
どっちでもいいか・・・・ とにかく ありがとうございます!