2008年11月30日
あしたは!
あしたは 某テニスガーデンの 試合でしょっ
こんな時間にパソコン見てないで さっさと寝なさ~い
と、いうわけで、寝ます。 おやすみなさい。
最近 手抜き記事の多いひらめでした。
こんな時間にパソコン見てないで さっさと寝なさ~い
と、いうわけで、寝ます。 おやすみなさい。
最近 手抜き記事の多いひらめでした。
2008年11月29日
炊き込みご飯
やばい。 まじうま。
(注:大人の女性が使うべき言葉遣いではありませんね)
何杯でも食べられそう
・・・ではありますが 2杯にとどめておきました。
ただ、残念なことに、O型の作る料理に 同じ味は二度とないんです。
この貴重な味を 忘れずにいておくれ。 娘たちよ。
2008年11月28日
レッスンビデオ
今年の1月に撮った レッスン風景のビデオを観ています。
その、さらに半年前に撮ったものを以前見たときには、
「・・・・・・・」
何も言えないほど 自分の姿に がっくりきた覚えがあります。
なので、今回も期待はせず、覚悟をきめて、見始めました。
その心構えがよかったのか(笑)
意外にもたった半年で ずいぶん変わっていました。
ストロークは前よりも振り切って打ってるし、
ボレーもいちおう足が出てるし。
おお~。 まあまあ見られるじゃん
思ったよりましだったので安心しました。
しかし スマッシュやサーブは・・・・う~ん まだまだ納得できましぇ~ん。
といっても、ビデオの中では まだ前のラケット使ってるし、
このあとにボレーやスマッシュの握りを変えたし、
バックボレーもシングルハンドを練習中だし、
あれから1年たって 今はまたさらに違うんだろうなあ
また今度 撮影してもらおうっと。
その、さらに半年前に撮ったものを以前見たときには、
「・・・・・・・」
何も言えないほど 自分の姿に がっくりきた覚えがあります。
なので、今回も期待はせず、覚悟をきめて、見始めました。
その心構えがよかったのか(笑)
意外にもたった半年で ずいぶん変わっていました。
ストロークは前よりも振り切って打ってるし、
ボレーもいちおう足が出てるし。
おお~。 まあまあ見られるじゃん
思ったよりましだったので安心しました。
しかし スマッシュやサーブは・・・・う~ん まだまだ納得できましぇ~ん。
といっても、ビデオの中では まだ前のラケット使ってるし、
このあとにボレーやスマッシュの握りを変えたし、
バックボレーもシングルハンドを練習中だし、
あれから1年たって 今はまたさらに違うんだろうなあ
また今度 撮影してもらおうっと。
2008年11月27日
またまた祝勝会
今日はレッスンコートが取れなかったこともあり、レッスンは無し。
おばちゃんコーチを囲んで、レッスン生宅で祝勝会をしました。
おばちゃんコーチが何やらの団体戦で優勝したのと
私たちの優勝 を兼ねて。
それぞれが1品ずつ持ち寄り、豪勢なごちそうづくし。
やっぱり皆主婦だったのね とあらためて思う、貴重な日です。
だというのに私とアネゴは料理ではなく飲み物調達の係でラクしちゃいました。
しかし 今日のおばちゃんコーチはもう、めちゃくちゃハイテンションで
席につくやいなや 弾丸トーク
どこそこでのボケ話 やら 上海での失敗談やら
いやいや それはそれは 楽しく飲ませていただきました。
普段のレッスンでどんなにきつくても こういう時に
大いに笑って楽しく過ごせるから皆もついていくのだと思います。
ま、途中で抜けていく人も少なからずいますけど・・・。
そのあと、コーチ陣の会議があるとかで早々に帰られましたが
会議中 いびきかいて眠ったりしなかったでしょうか。 ちと心配。
さてさて 次回の会場は 我が家になりそう。
いつになるかはわかりませんが
来年も こうして賑やかにお祝いできるようにみんなで頑張ろう!
おばちゃんコーチを囲んで、レッスン生宅で祝勝会をしました。
おばちゃんコーチが何やらの団体戦で優勝したのと
私たちの優勝 を兼ねて。
それぞれが1品ずつ持ち寄り、豪勢なごちそうづくし。
やっぱり皆主婦だったのね とあらためて思う、貴重な日です。
だというのに私とアネゴは料理ではなく飲み物調達の係でラクしちゃいました。
しかし 今日のおばちゃんコーチはもう、めちゃくちゃハイテンションで
席につくやいなや 弾丸トーク
どこそこでのボケ話 やら 上海での失敗談やら
いやいや それはそれは 楽しく飲ませていただきました。
普段のレッスンでどんなにきつくても こういう時に
大いに笑って楽しく過ごせるから皆もついていくのだと思います。
ま、途中で抜けていく人も少なからずいますけど・・・。
そのあと、コーチ陣の会議があるとかで早々に帰られましたが
会議中 いびきかいて眠ったりしなかったでしょうか。 ちと心配。
さてさて 次回の会場は 我が家になりそう。
いつになるかはわかりませんが
来年も こうして賑やかにお祝いできるようにみんなで頑張ろう!
2008年11月26日
それなりに
去年の秋に地元のサークルに入って、
当時はいろいろと気を遣い (そうは見えなかったようですが)
上手なオネエサマがたに こてんぱんにされては凹み、
それでもメゲずに通い続けて なんとか1年が過ぎました。
おかげさまで最近は ほどよい友好関係のなか、
テニスの面でもほどよい緊張感を持って練習させてもらっています。
この1年、
オネエサマ達の緩急をつけたラリーや
するどいコース運び
読みの速さ
カバーリングの上手さ 等々
はたから見ていてとても勉強になりました。
やっと 最近になって、その中に入ってもそれなりに
こなしていけるようになってきた気がします。
もちろん、相変わらず やられることは多々ありますが、
それでも単発で終わることは少なくなってきました。
この調子で 少しずつ 少しずつ 前進していきたい
と、今日はいつになく真面目に 記事を書いてみました。
たんこぶ効果かな
当時はいろいろと気を遣い (そうは見えなかったようですが)
上手なオネエサマがたに こてんぱんにされては凹み、
それでもメゲずに通い続けて なんとか1年が過ぎました。
おかげさまで最近は ほどよい友好関係のなか、
テニスの面でもほどよい緊張感を持って練習させてもらっています。
この1年、
オネエサマ達の緩急をつけたラリーや
するどいコース運び
読みの速さ
カバーリングの上手さ 等々
はたから見ていてとても勉強になりました。
やっと 最近になって、その中に入ってもそれなりに
こなしていけるようになってきた気がします。
もちろん、相変わらず やられることは多々ありますが、
それでも単発で終わることは少なくなってきました。
この調子で 少しずつ 少しずつ 前進していきたい
と、今日はいつになく真面目に 記事を書いてみました。
たんこぶ効果かな
2008年11月25日
たまご
ずっこけました。 レッスン中に。
後頭部に、何十年かぶりの おおきなたんこぶ ができました。
たまごを縦半分に切ったくらいの大きなこぶが。
じんじんと 動くたびに響いたけれど
お構いなしにレッスンを続けてしまったので
もしかすると明日あたり、言動がおかしくなっているかもしれません。
ついでに人格も変わったりしたらおもしろいのに
それはそうと 来週の月曜日は インドアテニスガーデンのトーナメント。
11月は大会があって出られなかったので久しぶりです。
今までは、なんていうか、
ここは今までよりレベル高いし、負けてなんぼ。 勝てればラッキー。
くらいにしか考えていませんでしたが、
今回はもうちょっと真面目に気合を入れていこうかな と思ってます。
そうしたところで どうなるものでもないでしょうけど
なので今週は 試合を想定して ちょっと真剣に。
後頭部に、何十年かぶりの おおきなたんこぶ ができました。
たまごを縦半分に切ったくらいの大きなこぶが。
じんじんと 動くたびに響いたけれど
お構いなしにレッスンを続けてしまったので
もしかすると明日あたり、言動がおかしくなっているかもしれません。
ついでに人格も変わったりしたらおもしろいのに
それはそうと 来週の月曜日は インドアテニスガーデンのトーナメント。
11月は大会があって出られなかったので久しぶりです。
今までは、なんていうか、
ここは今までよりレベル高いし、負けてなんぼ。 勝てればラッキー。
くらいにしか考えていませんでしたが、
今回はもうちょっと真面目に気合を入れていこうかな と思ってます。
そうしたところで どうなるものでもないでしょうけど
なので今週は 試合を想定して ちょっと真剣に。
2008年11月24日
駅伝
寝坊ばかりの3連休。
さすがに身体を動かさないとやばい というわけで
お昼前に壁打ちに行きました。
去年の今頃か・・・もう少し前か・・・この壁にはよく来たなあ。
久しぶりにやるけど、 もしかしてちょっと上手くなった?
なんだか いつまででも続けられそうな感じです。
力任せに打たなくなったからかな? コントロールも良くなったかな?
ついでにスライスの練習なんかしてみたりして。
壁の向こう側のコートでは、地域の大会なのか、
シニアのおじさまがたが試合をしていました。
応援もたくさんいて、どうやら決勝戦のよう・・・
孫と思われる男の子が
「おじいちゃん、頑張って~」 と声をかけているのが微笑ましい。
ひらめはとにかく 雨が降る前にやってしまおうと、
試合も見ずに壁を相手にしておりましたが
どうやら そのおじいちゃんペアが優勝を決めたようです。
ボク、よかったね。
そうしてひと通り汗をかき、気分もすっきりして帰る途中、
ぱらぱらと雨が降り出しました。
今日は午後から国際駅伝がある日。
かわいそうに 冷たい雨の中のスタートになってしまいました。
うちのマンションのそばを通り抜けるというので
パパがはりきって沿道に応援しに行きました。
「録画しておいてよ! 派手に手を振るから」
しかし、近所にさしかかるとCMが入り・・・・
よし、次で映るかな と思うと またCMになり・・・
どうも この地域一体はCMを消化するタイミングに当てられていたようです。
帰宅したパパは、
「何でCMなんだよ~! ったく 何しに行ったんだよなあ」
・・・・・ 応援しに行ったんでしょ
そうして録画したものを見ることもなく、彼は赴任先へと戻っていきました。
さすがに身体を動かさないとやばい というわけで
お昼前に壁打ちに行きました。
去年の今頃か・・・もう少し前か・・・この壁にはよく来たなあ。
久しぶりにやるけど、 もしかしてちょっと上手くなった?
なんだか いつまででも続けられそうな感じです。
力任せに打たなくなったからかな? コントロールも良くなったかな?
ついでにスライスの練習なんかしてみたりして。
壁の向こう側のコートでは、地域の大会なのか、
シニアのおじさまがたが試合をしていました。
応援もたくさんいて、どうやら決勝戦のよう・・・
孫と思われる男の子が
「おじいちゃん、頑張って~」 と声をかけているのが微笑ましい。
ひらめはとにかく 雨が降る前にやってしまおうと、
試合も見ずに壁を相手にしておりましたが
どうやら そのおじいちゃんペアが優勝を決めたようです。
ボク、よかったね。
そうしてひと通り汗をかき、気分もすっきりして帰る途中、
ぱらぱらと雨が降り出しました。
今日は午後から国際駅伝がある日。
かわいそうに 冷たい雨の中のスタートになってしまいました。
うちのマンションのそばを通り抜けるというので
パパがはりきって沿道に応援しに行きました。
「録画しておいてよ! 派手に手を振るから」
しかし、近所にさしかかるとCMが入り・・・・
よし、次で映るかな と思うと またCMになり・・・
どうも この地域一体はCMを消化するタイミングに当てられていたようです。
帰宅したパパは、
「何でCMなんだよ~! ったく 何しに行ったんだよなあ」
・・・・・ 応援しに行ったんでしょ
そうして録画したものを見ることもなく、彼は赴任先へと戻っていきました。
2008年11月23日
まだ早い
紅葉にはちと早かった・・・。
12月過ぎないと赤くならないようで、山はまだ黒々としていました。
最近は 気軽に行ける自然スポットに人気が集まっているそうで、
東京なら高尾山
千葉なら養老渓谷 といったところなのでしょうか。
何年か前に訪れた時には、さびれた観光地という感じだったのに
今日はものすごい車 車 人 人 人。
観光バスもたくさん。
めちゃ混みでした (泣)
一日中、車の助手席で座りっぱなし っていうのも、結構辛い
腰がギシギシ鳴り始めました。
できれば明日あたり 身体を動かしに壁打ちにでも行きたいところですが
あいにく雨のようですね。
あさってのレッスンまで雨が残らないといいんですが。
12月過ぎないと赤くならないようで、山はまだ黒々としていました。
最近は 気軽に行ける自然スポットに人気が集まっているそうで、
東京なら高尾山
千葉なら養老渓谷 といったところなのでしょうか。
何年か前に訪れた時には、さびれた観光地という感じだったのに
今日はものすごい車 車 人 人 人。
観光バスもたくさん。
めちゃ混みでした (泣)
一日中、車の助手席で座りっぱなし っていうのも、結構辛い
腰がギシギシ鳴り始めました。
できれば明日あたり 身体を動かしに壁打ちにでも行きたいところですが
あいにく雨のようですね。
あさってのレッスンまで雨が残らないといいんですが。
2008年11月22日
サワー
家族で夕飯を食べに行き、はちみつ黒酢サワー というのを頼みました。
なんとなく身体に良さそうなので(笑)
しかし、 うえっ まずっ これ全部飲んだら吐いてしまいそう というお味。
どうも黒酢の味が苦手だったみたい。
見かねた主人が自分のビールと交換してくれました。
ふぅ 助かった~、やっぱりビールの苦味が落ち着きますわ。
かわいこぶって(?)サワーなんか頼むんじゃなかった
・・・・・オヤジはオヤジらしく、「とりあえずビール」が一番です。
(いえ、おばさんですが)
そして明日は、これまたオヤジよろしく
養老渓谷の温泉に浸かりに行くそうです。 紅葉もきれいかな。
なんとなく身体に良さそうなので(笑)
しかし、 うえっ まずっ これ全部飲んだら吐いてしまいそう というお味。
どうも黒酢の味が苦手だったみたい。
見かねた主人が自分のビールと交換してくれました。
ふぅ 助かった~、やっぱりビールの苦味が落ち着きますわ。
かわいこぶって(?)サワーなんか頼むんじゃなかった
・・・・・オヤジはオヤジらしく、「とりあえずビール」が一番です。
(いえ、おばさんですが)
そして明日は、これまたオヤジよろしく
養老渓谷の温泉に浸かりに行くそうです。 紅葉もきれいかな。
2008年11月20日
なに姫さまがいい?
娘からの質問
ママは どれがいい?
シンデレラ
白雪姫
眠り姫
かぐや姫
えーと、シンデレラは いやみな姉達にいびられるやつでしょ
白雪姫は魔女にだまされるやつでしょ
眠り姫 って なに? 白雪姫と違うの?
とにかく、寝てて覚めたら目の前にステキな王子様がいるんだよね
それだっ!! ママは 眠り姫!!
かぐや姫・・・・ なんかどうでもいいや
で? それがなんなの?
え~とね、「眠り姫のあなたは・・・」
「ちょっと頼りない彼が好き」 だって
ふ~ん?
なんなんだ 頼りない って?
眠り姫っていったい どういう話だったっけ!?
ママは どれがいい?
シンデレラ
白雪姫
眠り姫
かぐや姫
えーと、シンデレラは いやみな姉達にいびられるやつでしょ
白雪姫は魔女にだまされるやつでしょ
眠り姫 って なに? 白雪姫と違うの?
とにかく、寝てて覚めたら目の前にステキな王子様がいるんだよね
それだっ!! ママは 眠り姫!!
かぐや姫・・・・ なんかどうでもいいや
で? それがなんなの?
え~とね、「眠り姫のあなたは・・・」
「ちょっと頼りない彼が好き」 だって
ふ~ん?
なんなんだ 頼りない って?
眠り姫っていったい どういう話だったっけ!?
2008年11月20日
参観日
あ~、足がパンパンに張っている
おばちゃんコーチの振り回しレッスンは 相変わらずハードでございます。
ハードコートなので余計に足にこたえるのかもしれません。
ところで今日は小学校の参観日です。 それも2日連続で。
昨日は、下学年。 今日は上学年。
2年生と5年生の娘を持つ我が家は、学校側のあたたかいご配慮により
それぞれ 1人ずつを たっぷり観察できるというわけです。
・・・めんどくさ
学校での子供の様子を見るのはいいのですが、参観のたび思うのは
学校の授業って退屈だなあ ということ。
子供達は 毎日こんな中で5時間も6時間も勉強しているなんて
感心してしまいます。
自分もやってきたことなんでしょうけど・・・あまりに昔の話で忘れました
昨日もあくびをこらえ、立ちっぱなしで痛くなる腰を押さえ、
その時にしか顔を会わせないお母さん方と談笑しながら
明日の参観は最後の15分だけ見れば充分だな
なんて思ってしまいました。
おばちゃんコーチの振り回しレッスンは 相変わらずハードでございます。
ハードコートなので余計に足にこたえるのかもしれません。
ところで今日は小学校の参観日です。 それも2日連続で。
昨日は、下学年。 今日は上学年。
2年生と5年生の娘を持つ我が家は、学校側のあたたかいご配慮により
それぞれ 1人ずつを たっぷり観察できるというわけです。
・・・めんどくさ
学校での子供の様子を見るのはいいのですが、参観のたび思うのは
学校の授業って退屈だなあ ということ。
子供達は 毎日こんな中で5時間も6時間も勉強しているなんて
感心してしまいます。
自分もやってきたことなんでしょうけど・・・あまりに昔の話で忘れました
昨日もあくびをこらえ、立ちっぱなしで痛くなる腰を押さえ、
その時にしか顔を会わせないお母さん方と談笑しながら
明日の参観は最後の15分だけ見れば充分だな
なんて思ってしまいました。
2008年11月19日
ランチ
先日の大会の祝勝会ということで、コーチからランチをごちそうになりました。
私たちペアと、卒業を決めたもう1ペア。
レッスンの後だったので 店に入るとすぐに着替えに行き、
席に戻ると すでにちょいナマちゃんの独り舞台になっていました(笑)
上機嫌でしゃべる しゃべる。
そっちのほうは彼女に任せておいて
おかげさまで料理を堪能することができました。 ア~ オイシカッタ
ところで 今日は久々に地元の練習に顔を出してきます。
この間のズタボロミックス大会以来 練習に一度も顔をだしていなかった!
そういや チーム入りの話はどうなったんだろ?
・・・どうもなにも アンタ練習にこないじゃないの
ってか。
私たちペアと、卒業を決めたもう1ペア。
レッスンの後だったので 店に入るとすぐに着替えに行き、
席に戻ると すでにちょいナマちゃんの独り舞台になっていました(笑)
上機嫌でしゃべる しゃべる。
そっちのほうは彼女に任せておいて
おかげさまで料理を堪能することができました。 ア~ オイシカッタ
ところで 今日は久々に地元の練習に顔を出してきます。
この間のズタボロミックス大会以来 練習に一度も顔をだしていなかった!
そういや チーム入りの話はどうなったんだろ?
・・・どうもなにも アンタ練習にこないじゃないの
ってか。
2008年11月17日
本日のテーマ
本日のテーマ
バックボレーはシングルハンドに統一せよ! (ドライブボレーは除く)
~ できなくても腐らないぞ ~
相変わらず 当たりが悪く しっくりきません。
いちおう、返ってはいます。
相手コートの、狙っている辺りには それなりに。
周りからは習得したかのように見えるらしいです。
でもまだ ラケットの芯でしっかりとらえている感じではありません。
厚い当たりのボレーも ガツンといかないし
ボレストになると 両手になっちゃうし
う~ん
いやいや、腐らない 腐らない。
明日もこのテーマでがんばろ。
バックボレーはシングルハンドに統一せよ! (ドライブボレーは除く)
~ できなくても腐らないぞ ~
相変わらず 当たりが悪く しっくりきません。
いちおう、返ってはいます。
相手コートの、狙っている辺りには それなりに。
周りからは習得したかのように見えるらしいです。
でもまだ ラケットの芯でしっかりとらえている感じではありません。
厚い当たりのボレーも ガツンといかないし
ボレストになると 両手になっちゃうし
う~ん
いやいや、腐らない 腐らない。
明日もこのテーマでがんばろ。
2008年11月15日
血気盛ん
ひっさびさに ジュニアのレッスンに飛び入り参加してきました。
いまどきの男の子達はみな ひょろひょろで、
腕相撲したら、私のほうが強かったりして と思うほどです。
その中に、将来有望 血気盛んな19歳男子が1名。
ほんの半年前までは坊主頭のマルコメくんだったくせに
なんだか 色気づいちゃって ウエアとバンダナも赤で揃えちゃったりなんかして。
それにしても球出しから うをおおおお!! だの いくぞ~っ!! だのと
大声でまあ ・・・・・うるせーよ。
打つ球といえば ボールが潰れるくらいの強打。打たれるボールも気の毒に。
オトナのテニスにはありえない音。
なにげに エアKまでやっちゃってるし。
そのあと おばちゃんやその他ジュニアを相手にお楽しみテニスにも
付き合ってくれたのは 本当に ものすごく 嬉しいけれど
もう世界が違うよね
こんなとこ(失礼)で 和みのレッスン受けてないで
先輩方に叩かれて はやいとこ 県大会を卒業できるよう頑張っておくれ
そしてもしも将来、全日本に出たりなんかした場合には、
それこそ 「ひらめ」ボード(なぜ?)で応援に行きまっせ。
・・・それが実現するかどうかはわからないけど、
とりあえず成人したら 一緒に飲みに行く約束は取り付けておきました。
おばちゃん 抜け目ない。
いまどきの男の子達はみな ひょろひょろで、
腕相撲したら、私のほうが強かったりして と思うほどです。
その中に、将来有望 血気盛んな19歳男子が1名。
ほんの半年前までは坊主頭のマルコメくんだったくせに
なんだか 色気づいちゃって ウエアとバンダナも赤で揃えちゃったりなんかして。
それにしても球出しから うをおおおお!! だの いくぞ~っ!! だのと
大声でまあ ・・・・・うるせーよ。
打つ球といえば ボールが潰れるくらいの強打。打たれるボールも気の毒に。
オトナのテニスにはありえない音。
なにげに エアKまでやっちゃってるし。
そのあと おばちゃんやその他ジュニアを相手にお楽しみテニスにも
付き合ってくれたのは 本当に ものすごく 嬉しいけれど
もう世界が違うよね
こんなとこ(失礼)で 和みのレッスン受けてないで
先輩方に叩かれて はやいとこ 県大会を卒業できるよう頑張っておくれ
そしてもしも将来、全日本に出たりなんかした場合には、
それこそ 「ひらめ」ボード(なぜ?)で応援に行きまっせ。
・・・それが実現するかどうかはわからないけど、
とりあえず成人したら 一緒に飲みに行く約束は取り付けておきました。
おばちゃん 抜け目ない。
2008年11月14日
ぶらり 有明へ
行ってきました。ぶらりと 有明へ。
今日は準決勝がたくさん。見所もたくさん。
なんてったって お客さんがわんさか集まったのはやはり、
ベテラン 伊達さま VS 現役代表 藍子嬢
歳の差12歳。
藍子嬢の伸びのあるストロークに、
ライジングで返したボールがアウトしてしまうこともありましたが、
全体的にベテラン伊達が優勢でした。
ラリーでは 相手のパワーを利用した切り返しで
正確にコースをつくのも凄かったけれど、
まずはリターンを相手の足元にふか~く返す・・・深いんだな これがまた。
これでポイントをたくさん取っていました。
しかもあのライジングの早いタイミングでこれをやられては、
さすがの若い藍子嬢も反応しきれず、ネットにかけてしまう。
セカンドサーブもライジングで叩き込まれていたし・・・
サーブはバックに集めたほうがよかったんじゃないかなあ
・・・・なんつって こんなド素人に言われたかないだろうけど
しかし、足元への深いリターン。
なんていうか、基本中の基本なんだろうけど、
やっぱり とっても有効な手段なんだ・・・。 メモメモ。
デュースを繰り返してやっとキープする藍子嬢とは対照的に
伊達さまは 大事な場面でサービスエースをがんがん取って、ラクにキープ
藍子嬢は 最後までやりたいことをやらせてもらえないまま
終わってしまった感じでした。
決勝は さらに若いユリカ姫とあたるそうです。 高校生?
今日は よく走って拾いまくっては相手のミスをさそい、
タイミングよくスピンロブをあげたり、相手の逆をついたりしていました。
これでもか ってくらいの グリグリ系で。
どっちが勝つかな~・・・
今日は準決勝がたくさん。見所もたくさん。
なんてったって お客さんがわんさか集まったのはやはり、
ベテラン 伊達さま VS 現役代表 藍子嬢
歳の差12歳。
藍子嬢の伸びのあるストロークに、
ライジングで返したボールがアウトしてしまうこともありましたが、
全体的にベテラン伊達が優勢でした。
ラリーでは 相手のパワーを利用した切り返しで
正確にコースをつくのも凄かったけれど、
まずはリターンを相手の足元にふか~く返す・・・深いんだな これがまた。
これでポイントをたくさん取っていました。
しかもあのライジングの早いタイミングでこれをやられては、
さすがの若い藍子嬢も反応しきれず、ネットにかけてしまう。
セカンドサーブもライジングで叩き込まれていたし・・・
サーブはバックに集めたほうがよかったんじゃないかなあ
・・・・なんつって こんなド素人に言われたかないだろうけど
しかし、足元への深いリターン。
なんていうか、基本中の基本なんだろうけど、
やっぱり とっても有効な手段なんだ・・・。 メモメモ。
デュースを繰り返してやっとキープする藍子嬢とは対照的に
伊達さまは 大事な場面でサービスエースをがんがん取って、ラクにキープ
藍子嬢は 最後までやりたいことをやらせてもらえないまま
終わってしまった感じでした。
決勝は さらに若いユリカ姫とあたるそうです。 高校生?
今日は よく走って拾いまくっては相手のミスをさそい、
タイミングよくスピンロブをあげたり、相手の逆をついたりしていました。
これでもか ってくらいの グリグリ系で。
どっちが勝つかな~・・・
2008年11月13日
おばちゃん 上海へ
おばちゃんコーチ仲間が集まって、
本日からマスターズ観戦ツアーへと旅立っていきました。
よって、今日のレッスンは自主練に。
6人で1面 2時間の間には当然、おしゃべりタイムも含まれるため
いまひとつ不完全燃焼のまま終わってしまいました。
そのあと、11時からのレッスンメンバーがコートにやってきて、
あれ? コーチは?
と訊ねてきました。
今日から上海だよ。 レッスンはお休み。・・・って聞いてないの?
聞いてな~~~~い!!!!
・・・・・おばちゃんコーチ、やってしまいました。
生徒にレッスン中止を連絡し忘れたまま、
今ごろ 楽しそうに飛行機でワイワイ騒いでいることでしょう。
あ~あ。
さて。 明日は特に予定なし。
地元の練習に行こうか。 全日本でも観に行こうか。
本日からマスターズ観戦ツアーへと旅立っていきました。
よって、今日のレッスンは自主練に。
6人で1面 2時間の間には当然、おしゃべりタイムも含まれるため
いまひとつ不完全燃焼のまま終わってしまいました。
そのあと、11時からのレッスンメンバーがコートにやってきて、
あれ? コーチは?
と訊ねてきました。
今日から上海だよ。 レッスンはお休み。・・・って聞いてないの?
聞いてな~~~~い!!!!
・・・・・おばちゃんコーチ、やってしまいました。
生徒にレッスン中止を連絡し忘れたまま、
今ごろ 楽しそうに飛行機でワイワイ騒いでいることでしょう。
あ~あ。
さて。 明日は特に予定なし。
地元の練習に行こうか。 全日本でも観に行こうか。
2008年11月12日
今日は書かない
ときたま、「今日はブログなんか書かないぞ」 と思うことがあります。
試合で ものすごい悔しい思いをしたとき とか
なんとなく流し気味にレッスンを終えてしまって反省しているとき とか
自分が情けなくて仕方のないとき とか
ただ単に、ネタが無いだけだったりもしますが
ほんとは書きたいんだけど、なんとなくそのことに触れるのが悔しくて、
わざわざ全く関係の無い記事でごまかしておいて
冷静になるまで時間をおいたりすることもあります。
しかし、今日は、ただのネタ無しの日です。
ただ 今日あったことといえば、年に一度の健康診断があったということ
そして、マンモグラフィーで胸を挟まれるのは痛いということ
しかしどうやら、グラマラスな方はちっとも痛くないらしい
・・・・・と いうこと。
いえ、別に だからどうってわけではないんですけど。
試合で ものすごい悔しい思いをしたとき とか
なんとなく流し気味にレッスンを終えてしまって反省しているとき とか
自分が情けなくて仕方のないとき とか
ただ単に、ネタが無いだけだったりもしますが
ほんとは書きたいんだけど、なんとなくそのことに触れるのが悔しくて、
わざわざ全く関係の無い記事でごまかしておいて
冷静になるまで時間をおいたりすることもあります。
しかし、今日は、ただのネタ無しの日です。
ただ 今日あったことといえば、年に一度の健康診断があったということ
そして、マンモグラフィーで胸を挟まれるのは痛いということ
しかしどうやら、グラマラスな方はちっとも痛くないらしい
・・・・・と いうこと。
いえ、別に だからどうってわけではないんですけど。
2008年11月11日
どんだけ?
長女の掘ってきたにんじんは、まだまだ たくさん残っています。
最初の日に大量に作ったきんぴらは、以来 毎日副菜として登場。
今日の夕飯で やっとこさ最後の一皿 となったところで、
ママ、どんだけ きんぴら作ったのよ
と長女から一言。
・・・いいかげん うんざりしてるのはわかるけど
あんたが掘ってきたんでしょうが。
ママだって、妹のお友達が遊びに来れば、
「おすそわけ って、お母さんに言えるかな~?」と
無理やり2~3本ずつ持ち帰らせ
人間の下半身のような けったいな形のにんじんを
容赦なくぶったぎり 切り刻んではハンバーグに入れ
と、いろいろ苦心してるんです。
それでも冷蔵庫には まだ10本以上残ってるんだから。
どんだけ~? は こっちのセリフだい。
最初の日に大量に作ったきんぴらは、以来 毎日副菜として登場。
今日の夕飯で やっとこさ最後の一皿 となったところで、
ママ、どんだけ きんぴら作ったのよ
と長女から一言。
・・・いいかげん うんざりしてるのはわかるけど
あんたが掘ってきたんでしょうが。
ママだって、妹のお友達が遊びに来れば、
「おすそわけ って、お母さんに言えるかな~?」と
無理やり2~3本ずつ持ち帰らせ
人間の下半身のような けったいな形のにんじんを
容赦なくぶったぎり 切り刻んではハンバーグに入れ
と、いろいろ苦心してるんです。
それでも冷蔵庫には まだ10本以上残ってるんだから。
どんだけ~? は こっちのセリフだい。
2008年11月10日
おばちゃんコーチ杯
優勝 優勝 優勝 優勝 優勝!! です。
(●●僧さんとのお約束により5連続にしてみました)
4ゲーム先取の予選リーグ 4-1 4-2 4-3
本戦は6ゲーム先取で3試合 6-3 6-1 6-5
今日のネックは2つ
まずリーグ戦最後の4-3だった試合。
1-3で負け越してして、背水の陣でした。
「勝てるとは限らないでしょ」と言っていたおばちゃんコーチの声が
頭の中をこだまする・・・
しかし、何がどうしてどうなったのか、それをまくって4-3の勝利。
自分達でもびっくり
決勝といってもいいくらいの相手だったし、よく勝てたと思う。
なんとか1位抜けして、泣き笑いの状態で本戦トーナメントへ。
2試合はなんとか無難に勝ち上がり、決勝戦
相手は同じレッスンを受けている仲間。 やりにくい
これもまた、1-3で追い込まれてしまい、ヒヤヒヤでした。
そこからスイッチを切り替えて、5-3までまくったのに
5-5に追いつかれ・・・ くるしい。
しかもここで私のサーブ。 ヤダー
とにかく1stサーブをしっかり入れることだけ考える。
途中、勝負に出た相手のストレートリターンがサイドアウト
してくれて助かりました。
ぎりぎりでキープして、6-5
5-5からは2ゲームアップで勝利だと思っていたので、
まだ続けるつもりでいたら、
「ありがとうございました」
あれ? 6ゲーム先取だから これで終わりなんだ?
最後はなんだか拍子抜けの終わり方でした。
というわけで、一応、これが今年の締めになるのかな。
優勝で終われて 本当によかった・・・ ほ。
(●●僧さんとのお約束により5連続にしてみました)
4ゲーム先取の予選リーグ 4-1 4-2 4-3
本戦は6ゲーム先取で3試合 6-3 6-1 6-5
今日のネックは2つ
まずリーグ戦最後の4-3だった試合。
1-3で負け越してして、背水の陣でした。
「勝てるとは限らないでしょ」と言っていたおばちゃんコーチの声が
頭の中をこだまする・・・
しかし、何がどうしてどうなったのか、それをまくって4-3の勝利。
自分達でもびっくり
決勝といってもいいくらいの相手だったし、よく勝てたと思う。
なんとか1位抜けして、泣き笑いの状態で本戦トーナメントへ。
2試合はなんとか無難に勝ち上がり、決勝戦
相手は同じレッスンを受けている仲間。 やりにくい
これもまた、1-3で追い込まれてしまい、ヒヤヒヤでした。
そこからスイッチを切り替えて、5-3までまくったのに
5-5に追いつかれ・・・ くるしい。
しかもここで私のサーブ。 ヤダー
とにかく1stサーブをしっかり入れることだけ考える。
途中、勝負に出た相手のストレートリターンがサイドアウト
してくれて助かりました。
ぎりぎりでキープして、6-5
5-5からは2ゲームアップで勝利だと思っていたので、
まだ続けるつもりでいたら、
「ありがとうございました」
あれ? 6ゲーム先取だから これで終わりなんだ?
最後はなんだか拍子抜けの終わり方でした。
というわけで、一応、これが今年の締めになるのかな。
優勝で終われて 本当によかった・・・ ほ。
2008年11月09日
ナショナルトレジャー
ニコラス ケイジ って、どこが2枚目なのかよくわからない・・・
今日はDVD半額レンタル!! で、「ナショナルトレジャー2」を借りて観ました。
しかし、最初から話の流れがよくわからない。
やっぱり 私 アッタマ悪いのかな
そうだ
パート1 観てなかった・・・ からだわ。
それにしても ニコラスケイジ・・・・ 鼻の下ながい
インディージョーンズのほうがわかりやすいなあ
ハリソンフォードのほうが好みだし
と くだらないところばかり見ていたうえに、
途中 電話がかかってきたり 夕飯の仕込みを始めちゃったりなんかして
よけいストーリーがわかんなくなっちゃった
というわけで、△
そうして結局 この3日間 うだうだと身体を動かさずに終わってしまった
明日は、おばちゃんコーチ杯。
とにかく膝を落とす。 膝をおとす。 膝をおとす。
これだけ唱えとけば大丈夫かな。
今日はDVD半額レンタル!! で、「ナショナルトレジャー2」を借りて観ました。
しかし、最初から話の流れがよくわからない。
やっぱり 私 アッタマ悪いのかな
そうだ
パート1 観てなかった・・・ からだわ。
それにしても ニコラスケイジ・・・・ 鼻の下ながい
インディージョーンズのほうがわかりやすいなあ
ハリソンフォードのほうが好みだし
と くだらないところばかり見ていたうえに、
途中 電話がかかってきたり 夕飯の仕込みを始めちゃったりなんかして
よけいストーリーがわかんなくなっちゃった
というわけで、△
そうして結局 この3日間 うだうだと身体を動かさずに終わってしまった
明日は、おばちゃんコーチ杯。
とにかく膝を落とす。 膝をおとす。 膝をおとす。
これだけ唱えとけば大丈夫かな。
2008年11月08日
来週はそうだった
来週の予定
水曜日にミニドッグの検診があるんだよな~。
あとは特に・・・・
あるじゃん!?
しかも しょっぱなの月曜日に 「おばちゃんコーチ杯」が!
また ぼ~っとしてました。
そういえば、この間のレッスンの帰りに、ちょいナマちゃんから
幼稚園の送りで少し遅れるからエントリーしといてね。
ボールとお金はこれ。 よろしくね。
と頼まれていたのでした。
ん~。 わかった~。
なんて レッスンの延長でのんきに返事してたけど、
これって試合じゃないかっ。
だというのに今日なんか、次女と一緒に家でガーガー昼寝して
バカスカ食べまくってしまった・・・ 身体が重い 顔がまるい お腹がでかい
ちょっと明日、身体を動かしておこう・・・
ちなみに 前回優勝したときに、次からはもう出場できないかと思って
おばちゃんコーチに尋ねてみたら
別にいいよ
向こう(もう1人のコーチ)がリベンジで強いのを
ねじ込んでくるかもしれないし。
だいたい また勝てるとは限らないでしょ
はい、おっしゃる通りでございます。 大変失礼をば致しました。
というわけで、その言葉とはウラハラに
暗に 「負けるんじゃないわよ」 プレッシャーを
何気にじわじわと かけられてしまったのでした。
そうそう。 そうでした。
ちゃんとモードを切り替えなくては。
水曜日にミニドッグの検診があるんだよな~。
あとは特に・・・・
あるじゃん!?
しかも しょっぱなの月曜日に 「おばちゃんコーチ杯」が!
また ぼ~っとしてました。
そういえば、この間のレッスンの帰りに、ちょいナマちゃんから
幼稚園の送りで少し遅れるからエントリーしといてね。
ボールとお金はこれ。 よろしくね。
と頼まれていたのでした。
ん~。 わかった~。
なんて レッスンの延長でのんきに返事してたけど、
これって試合じゃないかっ。
だというのに今日なんか、次女と一緒に家でガーガー昼寝して
バカスカ食べまくってしまった・・・ 身体が重い 顔がまるい お腹がでかい
ちょっと明日、身体を動かしておこう・・・
ちなみに 前回優勝したときに、次からはもう出場できないかと思って
おばちゃんコーチに尋ねてみたら
別にいいよ
向こう(もう1人のコーチ)がリベンジで強いのを
ねじ込んでくるかもしれないし。
だいたい また勝てるとは限らないでしょ
はい、おっしゃる通りでございます。 大変失礼をば致しました。
というわけで、その言葉とはウラハラに
暗に 「負けるんじゃないわよ」 プレッシャーを
何気にじわじわと かけられてしまったのでした。
そうそう。 そうでした。
ちゃんとモードを切り替えなくては。
2008年11月08日
にんじん
地域の食育活動の一環で、小学生の「農作業体験教室」というのに
長女を参加させてみることにしました。
仲の良いお友達と一緒なので 本人もわくわくしています。
お弁当持たせて、ついに 母と同じサイズになってしまった長靴を履き、
「いってきま~す」
と玄関を出ると すぐに雨が降り出してしまいました。
あらら 雨の中のにんじん掘りか・・・
寒い中 かわいそうだけど しっかり働いて、
にんじんはちゃんともらってきてね。
今日の夜は にんじんのきんぴら どっさり作る予定なんですから。
長女を参加させてみることにしました。
仲の良いお友達と一緒なので 本人もわくわくしています。
お弁当持たせて、ついに 母と同じサイズになってしまった長靴を履き、
「いってきま~す」
と玄関を出ると すぐに雨が降り出してしまいました。
あらら 雨の中のにんじん掘りか・・・
寒い中 かわいそうだけど しっかり働いて、
にんじんはちゃんともらってきてね。
今日の夜は にんじんのきんぴら どっさり作る予定なんですから。

2008年11月06日
どういう風の・・・?
・・・吹きまわしなのか、
先日、J連の地元チーム入りに 「待った」 をかけてきた小姉さまから
朝一番にメールをいただきました。
よく考えたら、階級にこだわるのも変な話だよね
ひらめさんが入るのが嫌でなければ、
私から大姉さまたちにかけあってみるけど?
ほほ~? どうしたんかな
・・・かけあうもなにも、ダメ出ししてきたのはアナタだけなんですけど。
地元の練習にしばらく顔を出していない間に、井戸端会議で
何かあったのでしょうか?
またもや 内情はよくわかりませんが、
私としては第1希望には変わりないので、
ご面倒ですがお力添えをお願いできますか?
なんつって らしくもない低姿勢で返信しておきました。
・・・・・ う~ん オトナになったわ~。
これで やっぱりだめでした なんてことになったら笑っちゃうけど。
先日、J連の地元チーム入りに 「待った」 をかけてきた小姉さまから
朝一番にメールをいただきました。
よく考えたら、階級にこだわるのも変な話だよね
ひらめさんが入るのが嫌でなければ、
私から大姉さまたちにかけあってみるけど?
ほほ~? どうしたんかな
・・・かけあうもなにも、ダメ出ししてきたのはアナタだけなんですけど。
地元の練習にしばらく顔を出していない間に、井戸端会議で
何かあったのでしょうか?
またもや 内情はよくわかりませんが、
私としては第1希望には変わりないので、
ご面倒ですがお力添えをお願いできますか?
なんつって らしくもない低姿勢で返信しておきました。
・・・・・ う~ん オトナになったわ~。
これで やっぱりだめでした なんてことになったら笑っちゃうけど。
2008年11月05日
もやもやの原因
2008年11月05日
ビジター
昨日のレッスンの帰り
ちょいナマちゃんの車の中で、いろいろ話しました。
これからも、毎月あのインドアトーナメントには出ようね
優勝できなくても、1位トーの常連になれるように。
それから、おばちゃんコーチの卒業生が通いはじめてから、
うなぎ登りに上達した、強豪揃いのあのクラブ・・・・・
いつかビジターさせてもらおうね
それこそ ひとつ上のクラスにあがらないと入れないらしいけど・・・
この日もレッスン後の練習で、いろいろペアを組み替えてやってみたけど、
やっぱりこの2人がやりやすいね
ということが再確認でき・・・
正直、アナタほんとに私でいいんでございますか? てな感じだけど
とりあえずはいいらしい・・・
しかしあんまり ペアに甘えてばかりもいられないので、
自分もますます修行しなくては。
というわけで、今日もコーチの紹介してくれたサークルレッスンに
こっそりビジターしてきます。
ちょいナマちゃんの車の中で、いろいろ話しました。
これからも、毎月あのインドアトーナメントには出ようね
優勝できなくても、1位トーの常連になれるように。
それから、おばちゃんコーチの卒業生が通いはじめてから、
うなぎ登りに上達した、強豪揃いのあのクラブ・・・・・
いつかビジターさせてもらおうね
それこそ ひとつ上のクラスにあがらないと入れないらしいけど・・・
この日もレッスン後の練習で、いろいろペアを組み替えてやってみたけど、
やっぱりこの2人がやりやすいね
ということが再確認でき・・・
正直、アナタほんとに私でいいんでございますか? てな感じだけど
とりあえずはいいらしい・・・
しかしあんまり ペアに甘えてばかりもいられないので、
自分もますます修行しなくては。
というわけで、今日もコーチの紹介してくれたサークルレッスンに
こっそりビジターしてきます。
2008年11月03日
ご縁
J連に入ることになり、さて、どこのチームに???
以前、秋の大会が終わる前に、地元サークルの大姉さまから、
「当てがないのなら、うちに入ればいいわよ」と言われていたので、
すっかりその気になっていた私。
他の大姉さまにも、「入るんでしょ?」と聞かれたりして
安心していました。
が
今日のミックス大会で集まった中にいた、小姉さまから
「待った」 をかけられてしまいました。
なんだか 遠まわしに いろいろ いろいろ 言っていたけど
要するに、ひとつ階級が上がってから入れ ということらしい。
他にも、上がるまで入るの我慢してる人がたくさんいるのよ だって。
そんなに名門のチームだったの?
よくわからないけど、
・・・ めんどくさ
わかりました。 入りません。
その場で即答したら かえって 驚かれちゃった。
なに驚いてんの。 思い通りでしょうに。
小姉さまクラスって、なんでこう、くだらないことにこだわるんだろ。
シンデレラの世界もそうだったなあ。
しがらまないで と言ってくれた大姉さま。
しがらみたくないのでシンデレラはよそへ移ります。キラキラ
・・・ 誰だよ
この度はご縁がなかったということで。
ふん。 階級が上がったって入らね~よ
いや、ごめんなさい やっぱり入るかも
で、とりあえず どっか他に入れてくれるところ・・・
あそこに頼むかな。
ちょいナマちゃんと一緒にお願いしてみよう。
みなさん同じ「階級」のようだし。 (こだわってる)
ちなみに 今日のミックス!!
ズタボロでした・・・・・
でも 楽しかったです・・・ 以上
以前、秋の大会が終わる前に、地元サークルの大姉さまから、
「当てがないのなら、うちに入ればいいわよ」と言われていたので、
すっかりその気になっていた私。
他の大姉さまにも、「入るんでしょ?」と聞かれたりして
安心していました。
が
今日のミックス大会で集まった中にいた、小姉さまから
「待った」 をかけられてしまいました。
なんだか 遠まわしに いろいろ いろいろ 言っていたけど
要するに、ひとつ階級が上がってから入れ ということらしい。
他にも、上がるまで入るの我慢してる人がたくさんいるのよ だって。
そんなに名門のチームだったの?
よくわからないけど、
・・・ めんどくさ
わかりました。 入りません。
その場で即答したら かえって 驚かれちゃった。
なに驚いてんの。 思い通りでしょうに。
小姉さまクラスって、なんでこう、くだらないことにこだわるんだろ。
シンデレラの世界もそうだったなあ。
しがらまないで と言ってくれた大姉さま。
しがらみたくないのでシンデレラはよそへ移ります。キラキラ
・・・ 誰だよ
この度はご縁がなかったということで。
ふん。 階級が上がったって入らね~よ
いや、ごめんなさい やっぱり入るかも
で、とりあえず どっか他に入れてくれるところ・・・
あそこに頼むかな。
ちょいナマちゃんと一緒にお願いしてみよう。
みなさん同じ「階級」のようだし。 (こだわってる)
ちなみに 今日のミックス!!
ズタボロでした・・・・・
でも 楽しかったです・・・ 以上
2008年11月01日
あとひとつ
長女が、塾のテストでした。
お昼近くに終わるのというので、一緒に外で食べようと思い
塾までお迎えに行くと、先生がやってきて、
おかあさん、 算数、あとひとつで百点でしたよ
と教えてくれた。
へえ~。 すごいねえ。
帰りがけ、喜ぶかと思ってそのことを長女に知らせると、
意外にも ものすごい悔しがっている。
うっそ~!! まじぃ~!? しんじらんな~い
ちゃんと見直ししたのにぃ~!!
だって。
・・・・・へえ~。
いつも、ぼよよ~ん として、誰かに話しかけられても
反応すらしないような長女なのに。
テストで良い点とったことよりも、そうやって悔しがる彼女をみて
ちょっと 見直しちゃった。
お昼近くに終わるのというので、一緒に外で食べようと思い
塾までお迎えに行くと、先生がやってきて、
おかあさん、 算数、あとひとつで百点でしたよ
と教えてくれた。
へえ~。 すごいねえ。
帰りがけ、喜ぶかと思ってそのことを長女に知らせると、
意外にも ものすごい悔しがっている。
うっそ~!! まじぃ~!? しんじらんな~い
ちゃんと見直ししたのにぃ~!!
だって。
・・・・・へえ~。
いつも、ぼよよ~ん として、誰かに話しかけられても
反応すらしないような長女なのに。
テストで良い点とったことよりも、そうやって悔しがる彼女をみて
ちょっと 見直しちゃった。