2009年06月30日
波長
明日から ランチの約束が続きます。
学校関係が主なのですが ちょっぴり 気が重い
というのも 新学期が始まってまだ3か月だというのに
たまたま 役員をやっているということで お母さん達からの
苦情というか 相談というか そんな電話がすでに数回・・・
顔もわからぬまま 話を聞いて 適当になだめておりますが
このままお母さんたちの苦情受付係になってしまいそうな予感もします・・・
面倒だなあ
思い起こせば 過去に働いていたころにもあったのですが、
「あの人」と関わるとどうも事がうまく運ばない という、
不思議と波長の合わない人がいます。
人間的に好きとか嫌いとかいう問題ではなく
ちょっとした連絡の行き違いとか ただの勘違いとか、
そんな小さなことが なぜだか「あの人」の時にだけ重なってしまって
おっかしいなあ いつも ここだけがスムーズに流れていかないぞ と。
今年の次女のクラスは
担任の先生を筆頭に お母さん達の中にもそんなニオイが
ちらほらと漂っています。(汗)
お姉ちゃんの時も含めて 今までこんなこと なかったのになあ
テニスばっかりやってたから 知らなかっただけなのかなあ
(たぶんそうだ)
ま、さらっと受け流すのは 得意中の得意ではあるけれど(笑)
学校関係が主なのですが ちょっぴり 気が重い
というのも 新学期が始まってまだ3か月だというのに
たまたま 役員をやっているということで お母さん達からの
苦情というか 相談というか そんな電話がすでに数回・・・
顔もわからぬまま 話を聞いて 適当になだめておりますが
このままお母さんたちの苦情受付係になってしまいそうな予感もします・・・
面倒だなあ
思い起こせば 過去に働いていたころにもあったのですが、
「あの人」と関わるとどうも事がうまく運ばない という、
不思議と波長の合わない人がいます。
人間的に好きとか嫌いとかいう問題ではなく
ちょっとした連絡の行き違いとか ただの勘違いとか、
そんな小さなことが なぜだか「あの人」の時にだけ重なってしまって
おっかしいなあ いつも ここだけがスムーズに流れていかないぞ と。
今年の次女のクラスは
担任の先生を筆頭に お母さん達の中にもそんなニオイが
ちらほらと漂っています。(汗)
お姉ちゃんの時も含めて 今までこんなこと なかったのになあ
テニスばっかりやってたから 知らなかっただけなのかなあ
(たぶんそうだ)
ま、さらっと受け流すのは 得意中の得意ではあるけれど(笑)
投稿者 ひらめ 17:45 | コメント(4)| トラックバック(0)
私は出来るだけ授業参観とか保護者会に顔を出してます。
まっ自由業なので時間が比較的自由になるからもあるんですが・・・
先日、息子の学校の保護者会に妻と出ました。
新しいクラスで始めての事なので様子見もあるんですが
居ました居ましたモンペ(モンスターペアレント)風なお母様が。
出来れば近づきたくない・・・仲良くなりたくない・・・・
そんなオーラバリバリでした。
役員、お疲れ様です。
大変だと思いますが・・・・あまり深入りされませんよう(笑)
そうですね~。私も次女のクラスのお母さん達に感じてます。
なんか、私が好意的に話したことを否定的にとらえられたり
してしまい、何で話が通じないんだろう。私の話しが下手だから
かな~?とか思ったり・・ 長女のクラスではこんなことなかったからこれはやっぱり若い母たちとの距離感かしら・・・とか。
でも、やっぱり年齢ってあまり関係ないかなと。
特にママ関連の人間関係は深入りせず、距離をおいて、です。
テニスや仕事上の自分自身の人間関係では、自己主張できる私ですが子供が間にはさまってると思うと何事も無難にと。
でも、ひらめさんならさらりと無難に渡っていきそうですね。
モンペ系はモンスターだけあってオーラも強いですよね (笑)
呑み込まれないように気を付けます。
・・・というか あちらからしてみれば
「近寄るな」 オーラを出している私のほうが
よっぽど危険人物だと思われているかもしれませんが (笑)
コメントありがとうございます。
そう、自分のことだけならば 適度に距離を測りながらの
お付き合いもできるのですが、
子供がはさまると なかなか大人の思惑どおりにはいきませんね。
特に幼稚園のころまでは それでずいぶんストレスもたまりました。
小学生になってからは しばらく快適だったのですが(笑)
とにかく さらり戦法で うまくかわそうと思っています。♪