2007年11月03日
ミックス
今日は、地元サークル主催で、ミックスダブルス
の大会が行われています。
おとといの練習の時に、
「ひらめさんは、もう誰かに誘われた~?」
「いえいえ、まだ男性の知り合いがいないもので・・・」
「あら、すぐに声がかかるようになるわよ~」
とのことでした。
しまった、もうすこし早く入会しておけばよかったかしら。
普段、男性と打ち合うことなんてないくせに、
今年にはいって、無謀にもミックスの試合に3回ほど出させてもらったことがありました。
まずサーブが違うでしょ
。
リターンからしてまともに返せない。
女ダブのクセで、下手に平行陣に出ちゃうと、
パッシングで抜かれちゃうでしょ。
女性はやっぱり後ろでうまく繋ぐことに専念するのがいいみたい。
ってことくらいは、何とか理解できました。
その時はできなかったけど。
最近は男性コーチとの打ち合いや、プライベートレッスンで
スピードのある展開にちょぴっと慣れてきたので、
またどこかでミックスに挑戦してみたいなぁ。。
と思うこの頃です。
それにしても、ペアがいないことには話が始まらないもんね。


おとといの練習の時に、
「ひらめさんは、もう誰かに誘われた~?」
「いえいえ、まだ男性の知り合いがいないもので・・・」
「あら、すぐに声がかかるようになるわよ~」
とのことでした。
しまった、もうすこし早く入会しておけばよかったかしら。
普段、男性と打ち合うことなんてないくせに、
今年にはいって、無謀にもミックスの試合に3回ほど出させてもらったことがありました。
まずサーブが違うでしょ

リターンからしてまともに返せない。
女ダブのクセで、下手に平行陣に出ちゃうと、
パッシングで抜かれちゃうでしょ。
女性はやっぱり後ろでうまく繋ぐことに専念するのがいいみたい。
ってことくらいは、何とか理解できました。
その時はできなかったけど。
最近は男性コーチとの打ち合いや、プライベートレッスンで
スピードのある展開にちょぴっと慣れてきたので、
またどこかでミックスに挑戦してみたいなぁ。。
と思うこの頃です。
それにしても、ペアがいないことには話が始まらないもんね。
