tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ひらめ日記 子育てしながら始めたテニス暦8年の主婦がどこまで上達できるのか!?

ゲーム

ゲームになると、どうしてこう、練習のときのように
振り切れなくなっちゃうんだろ。

最初にいきなり、オーバーだの、ネットだのを続けてしまって、テンポをくずしちゃう。
するとペアのほうも、自分の調子をくずしてしまって、
2人で底なし沼落ち葉にドロドロとはいりこんで・・・・・

あ~ おぞましい怖~い

3ゲームめくらいからようやく、調子を戻せるようになるのですが、
このスロースターターぐせは 早いとこ直したほうがいいよなあ。(直せるものなら冷や汗

この間言われたばっかりの、フットワークなんだよな~、きっと。
自分の中でちゃんとリズム音符をきざんで、意識して細かいステップをふむ。

意識、意識。

空いてる時間に、ジソプだの、イ・ナントカだのって
韓流ドラマの話で盛り上がってる場合じゃないんだよね。
足動かして待ってなきゃね足跡

ちなみにM姉御がはまっている韓流ドラマのオススメDVD
ってやつが、ものすごい勢い急げで私のところに回ってくるので、
見るのをこなすのが大変なんです。。。このところ。

「とにかく、見て。いいからハート。」って、ほんとに次々と。。。。。冷や汗

いやいや、まいった。
でも、見ると意外にハマっちゃうんだな~、これがまた。まいったぁ
投稿者 ひらめ 16:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

ラッキー

レッスンが終わった後、コートの空きがあったので、
何人かで残って自主練をすることにしました。

すると、コーチも時間が空いていたらしく、
「ちょっとサーブの調子が悪いから一緒にやらせて」
ということで、コーチのサーブからの展開を続けていました。

普段、男性と練習することがあまりないので、
強烈サーブ(といっても手加減はしているでしょうが)
をリターンするいい練習になり、しかもレッスン料いらないわけで、
とってもラッキーピース

と思っていたら、私以外の人たちが、
「疲れたので今日はこの辺でカンタン」と、帰っていってしまいました。

え~っびっくり こんなラッキーな練習めったにできないのに、
なんでえ~? もったいな~いどーしよー

それから1時間、コーチフォアハンドb と 私フォアハンドg の2人だけで、個人レッスン状態。
むこうはサーブ&ボレー、私はリターンとストローク。
たまにアドバイスをもらうものの、ほぼ無言無言でひたすら打ち続け、
レッスンの時よりずっと充実した内容だった気がします。
平行陣あいてのストロークのつなぎが苦手だったのですが、
この練習で、足元に沈む球を続けて打ち込むこともできて、
ちょっぴり自信がつきました音符

いや~、ラッキーだったな~。ほんと。
帰っちゃうなんて・・・もったいない。。。



投稿者 ひらめ 08:15 | コメント(2)| トラックバック(0)

フットワーク

昨日から体調がいまひとつ良くなかったけど、今日も
朝一のレッスンに行ってきましたハードコート

今日のレッスンは4人しか生徒がいなかったので、いつもより球数も多く、
ショートラリーからフットワーク足跡重視の内容でした。
昨日、足が動かずにどんくさい傷心動きをしていた私も、
ステップやリズムを意識しているうちにだんだん調子が良くなってきて、
後半はいつものように動けるようになってきました音符

やっぱり、意識しながら練習するのって大事ですね。

昨日のプライベートレッスンと同じコーチだったので、
あのありさまを見て、敢えてそうした内容にしてくれたのかもしれないなあ。
・・・と、自分に都合よく解釈イシシ

格下の相手(あまりいませんが冷や汗)とやる時は
特に自分のリズムやフットワークをくずさないようにしないと、
足が止まって思わぬどんでん返しがくるから気をつけるように。とのこと。

要するに「いつも」 ってことデスね。
がんばりマス靴

投稿者 ひらめ 21:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

だるい

今日はイケメンちゃん(女性ウィメンズウェアですが)と2人で
プライベートレッスンを受けてきました。

ショートラリーから入ったのですが、その時点でもう、
おかしかった悩んじゃう

集中できない、反応できない、動けない。

足が全然動いてないのが自分でもわかるのに、動かそうとする気力もでない。。。しずく

結局、2時間が不完全燃焼で終わってしまった。。

これじゃレッスン受けに来る意味ないじゃんか~~

一方、イケメンちゃんは前回よりさらに調子が戻ってきていい感じ。
今日は立場が完全に逆転していました。

一人になってから自己嫌悪。
家に着いたら、頭まで痛くなってきた。
体中もだるいし、痛い。
なんだ、もしかして、熱でもある?
と思って計ってみたけど、ごく普通の平熱でした。
ちぇっ。熱のせいにはできないかやっちゃったぁ。残念。

明日からまたテニス漬けの日が続くから、今日は早く寝よZZZ
投稿者 ひらめ 17:08 | コメント(2)| トラックバック(0)

空振り~~!?

午前中、友達に誘われて、以前通っていたテニスコートに久しぶりに
顔を出しました。

私含めて4人。その中には1回戦負けした時の因縁の相手の片割れも来ていた。
笑顔で気持ちよく会話してるのに、なぜか彼女のほうが緊張していたみたい。。
(そんなに怖い?ワタシ冷や汗

1時間ほど練習してから、ゲームを2つ。

1ゲームめは、な~んでこんなとこでミスまいったぁ!? が多かった。
ぎりぎりの6-5で勝ちはしたけど、自分は全然ダメ~下

気合を入れなおして2ゲームめ。さっきよりは良くなって、
相手のミスを誘ったりポーチにも出られたけど、
途中、中ロブのスマッシュを、なんと、
空振り~~急げ アララ~~~怖~い

このところ、当たりそこないはあるものの、空振りなんて
なかったのに~~しずく
6-2で勝ったものの、これも納得いかな~~い。

というわけで、全体としては50点下
明日のジミ練習ではスマッシュ強化だな。ついでにハイボレーも。
と思ったら、明日は雨雨みたいです。。。シクシク。

昼にシャワーで汗を流して、ちょっとだけ昼寝をしたあと、
小学校の、「わくわくキャンパス」のお手伝い。

学校主催というより、地域主催の、課外活動のようなもの。
サッカー、野球、料理、手芸、イラスト、・・・
うちの娘達は「屋内スポーツ」に登録して、親も月に一度はお手伝い。

体育館の中で思い思いの遊びをする子供達に混じって、
バスケットやバトミントン、バレーボールの相手をして・・・もらいました。
バトミントンは、中学の頃けっこう得意で、
たしか体育の時間に見本になったこともあったはずなのに、
いまやどうなのよエクスクラメーション・マークというありさま下

小学生のほうがよっぽど上手いじゃんか~~冷や汗

結構マジにがんばっちゃって、また大汗しずくかいちゃった。
なんだかお手伝いっていうより、自分が楽しんできちゃったなあ。

いいのかな~。こんなんで。

投稿者 ひらめ 21:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

ハイボレー

フォアのハイボレーが難点だ。

球出しのときには意識して打点を前に。
胸をななめに、ステップインして。

とやっているつもりでも、ライブボールで不意にハイボレーをすると、
ラケットの出が遅れて、ハエたたきはにわになってしまう。

やっぱり地味練のときに、テニスボール球出ししてもらって身体に覚えさせるしかないね~。

昨日のおばちゃんコーチとのランチナイフ&フォークでも、
一人ずつのダメだしの時にやはりその点を注意された。
「ひらめは、それだけ。それだけがもったいない」

えっ、それだけ

もっといろいろ言われると思って待ち構えてたのに、
意外とあっさり終わっちゃったので、肩透かしくらったようカエル

他の要素はだいぶまともになってきたのかな?
それともこの単細胞には課題をひとつずつ、と配慮してくれたのかな?

ともかく、しっかりしたハイボレーが定着するまで、
また仲間たちに球出しのお願いをしまくろう。。。へへへ

金曜日はジミ練デー。明日は雨がふらないといいけど。。。地図
投稿者 ひらめ 08:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

地元の強豪サークル

土曜日に、地元のテニスサークルへ入会してきました。

マンション街のなかにある、オムニのテニスコート3面コートハードコートコートを使って、
毎週土曜日の午前中練習していると聞いていたので、
思い切ってたずねてみました。

上手な方が多い(特に女性は)そうで、なかなか敷居が高いイメージがあったので、
ものすご~く緊張しましたどーしよー

1面は球出し練習、残りの2面はミニゲーム。
土曜日なので男性が3分の2くらい。
球出しのボールがすでに早い、重い、厳しい。
うわ~ こりゃ大変だ怖~い
いつものレッスンよりはるかに厳しいじゃん。
それでも最後のほうはなんとか球筋テニスボールに慣れてきて、
ぎりぎりこなせるように・・・なった・・・かな?

ミニゲームは女性フォアハンドgは女性ウィメンズウェア同士。
女子連AからDまでずらりと揃っているなか、
まだ女子連入りもできないでいる私がポツリン初心者マーク。と。

ぎょえ~。迷惑かけないようにしなくっちゃ~~。
しかも遊び感覚のミニゲームのはずが、
やっているうちに、なんだかものすごい緊迫感のある
競ったゲームになってきちゃって、足にふるえさえ・・。
でも、なんとか勝ったんですよね。・・・終わった途端、脱力照れちゃう

結局、メンバーはいろいろながら3つゲームして、
2勝1敗。よく頑張ったもんだ。

いつも顔なじみのメンバーでやるのとは全然違う。。
レベルも高いし、必死になってついていかなくっちゃ。
よい勉強になりそうですパンチ


投稿者 ひらめ 20:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

スマッシュ

今日は仲間と5人で自主練。

例によってボレー&ストロークをエンエンと続けて、
そのあとにアプローチからの展開練習。
ロブボレーを使うタイミングをはかりながら。

最後に1ゲームずつ5人でまわってサーブからのミニゲーム

今日はサーブが調子よく、セカンドになっても深いスライスサーブが
いい具合に入っていたので、嬉しくなっちゃったスマイル

つなぎもしぶとくねばっていたら、
最後には相手からの中ロブをスマーッシュエクスクラメーション・マーク
で決めて終われる展開が多くて、いつになく気持ちよく音符
終わることができました。

毎度毎度こういうわけにはいかないから、
今日のイメージキラキラは大切にしなくっちゃ。

試合になってもこんな風にリラックスした状態で身体を動かすことができるように。



投稿者 ひらめ 15:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

プライベートレッスン

今日はペア(元?)の○○ちゃんと一緒にプライベートレッスンを受けてきました。
最近、調子を崩してブル~しずくだった○○ちゃんをなんとかしてあげたいと、
コーチ自ら声をかけていただき、ご好意に甘えさせていただいた次第です。(スピーチみたいマイク

しかし、たった一日の集中レッスンで、戻るものですね~。
びっくりしました急げ
本人も、ペアの私も、どこからどう手をつけていいのやら、
トンネルの中にいるような状態でしたが、
的確なアドバイスをうけると、彼女も何かがふっきれたらしく、
動きがのびのびとしてきました。

とにかく、テニスボールやめようかとまで思っていたそうですが、
またやる気を取り戻したようで、ヨカッタヨカッタハート

・・・ところで、その帰り道、子供達とスーパー銭湯に寄ってきました。
なじみのお風呂で、よく行くのですが、今日の露天風呂は、なんと、

コエンザイムQ10風呂エクスクラメーション・マーク(そんなのあり!?)

でした。。。

ラベンダー色の、いいにおいキラキラ。お肌に良さそう・・だけど、
あれって、皮膚から吸収できるものなんだっけ??

一生懸命、顔もぴちゃぴちゃやってみたけど、効果はいかに・・???
投稿者 ひらめ 21:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

亀田まんなか

今日は仲間4人で自主練習ラケット橙

4時間中3時間は、ひたすらボレー&ストローク。
私は両手打ちのバックボレーをワンハンドに移行しようと思い、
バック側にボールを集めてもらうようにお願いしました。

低めのボールはわりとかえすことができるけど、
ちょっと高めにくると、難しい。
よい打点がいまいちわからないです。。。

ま、今日から始めたことなので、これから徐々につかんでいこう。。。筋肉

休憩時間は主婦の弾丸炎トーク。

王監督は来年までだそうだから、勝たせてあげたいよね~。

 だの、

次の1試合目はダルビッシュはにわがくるからまず負けるにしても(おいおい)、
2試合めにどのピッチャーで勝負しようか(こらこら)。
(ちなみにここは千葉なので、みなロッテファン)

 だのと、
おばちゃん監督達がテニスコートハードコートであれやこれやと作戦練ってます。

そして、出ました。
亀田まんなかのボクシングの話題。

・・・あれはないよね。反則しほうだい。
タイトル戦だってのに、ちょっと恥ずかしいね。ぷんぷん

ファイティングマネー聞いた?
チャンピオンは1千万、亀田は1億だってよ!炎

え~~~っ怖~い なんでよ~~!

そんなことしてるからつけあがるんだようるせー
チャンピオンは妻子持ちで月12万の生活してるっていうのに!

あんな子供に1億なんてもったいな~い。急げ

1億あったら、チャンピオンならマンションでも買って、
親子3人で暮らせるのに。。。(大きなお世話)
1千万でも親に仕送りするなんて、けなげなこと言ってんのよ~~ごめんなさい

・・・主婦達はみんなチャンピオンの味方でした。
(・・・ところで練習は?)


投稿者 ひらめ 15:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

体育の日

今日は思ったより天気が良かったですね晴れ

やっぱり10月10日は晴れ晴れが多いんだから、体育の日も
第1月曜とかいわずに残しておけばよかったのにね~。

なんて、テニス仲間とのんきカエルな会話をしておりました。

子供達の秋休みが終わり、(うちの地域は2学期制なので)
ようやく日常のスケジュールに戻って、一段落。

よかった、よかったイシシ

専業主婦にとっては、
「亭主と子供は元気で留守お化け
が一番ですね~。。(世の旦那様がた、すみません)

しかし、いつまで「専業」でいられるか。。。
これが問題なんですね~。

専業で、時間のある今のうちに、めいっぱいテニスしておこうパンチ

でもそのうちに、働きにいかなきゃ。
そのうちにね、そのうち・・・。

といいながら、皆でこそこそレッスンコートに通い続けるのでした。
投稿者 ひらめ 14:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

アドバイス

ペア解消の話をしましたが、
実は私、ミクシーにも似たようなブログを書いており、
今日のレッスンのときに、Hコーチから「ミクシー見たよ」
と声をかけられました。

その前に。私は2人のコーチのレッスンについています。

一人は、主婦テニスあがりのど根性おばちゃんコーチ。
もう一人は、役所勤めを辞めてテニスコーチの道を選んだ、
ソフトタイプのHコーチ♂。

おばちゃんコーチのほうは、ガチンコ系で、
とにかくペアで一緒に、時間をかけてじっくり練習していきなさい。

Hコーチのほうは、いろんな人といろんな試合に出て、
そんなにこだわることないんじゃない。

という意見です。

当然、ペア解消のブログを見たHコーチは
「そんなにはっきり断ったりしなくてもいいんじゃない」
とアドバイスをくれました。
ある程度、技術が確立された上手な人同士なら、きっとHコーチのやり方もできるでしょうが、
まだまだ初中級クラスの私には、一緒に「あ~でもない」「こ~でもない」と
試行錯誤しながらペア練していける存在が必要なような気がする。。
と思っていたのですが、
そんなにガチガチに考えることもないのかな。。。
ちょっと肩の力を抜いて、とりあえずフリーでいろんな人と組むのも楽しそうだな。。
(当ては無いけど)

おばちゃんコーチ系の皆さんからいろいろ詮索も入るとおもうけど、
しばらくはノーコメントでいこうっと。

・・・って、女の世界はほんと、ごちゃごちゃとうるさいね。




投稿者 ひらめ 19:49 | コメント(2)| トラックバック(0)

ペア解消

今日は、雨雨の中びしょびしょになって試合してきました。
結果は散々傷心

前回の初戦敗退から(その少し前から)考えていたことですが、
今のペアを一旦リセットしようかと・・・
勇気を出して、今日の帰り道に話を出してみました。

彼女は最近仕事が大変になり、練習時間もなかなか取れず、
一方、私は相変わらずテニス漬けテニスボールの毎日。
テニスへののめり込み度も当然違いが出てくるわけで・・・。

一年ちょっと一緒に頑張ってきて、一緒に階段を登っている
感じがとても良かったし、大好きな子なのですごく寂しいんだけど、
ズレが生じていることはお互いわかっていた事なので、
割とすんなり了承してくれました。

でもレッスンで週1回は一緒だし、
練習会なんかには一緒に組んで楽しく出ようね。
ということになりました。

大きな大会には、他のペアを見つけて出ることになりますが、、、、、、
やっぱり、姉御にお願いするしかないかしら。
他にあてもないしなあ。
気心も知れてるし。・・・ってとこが逆にひっかかるとこでもあるんだけど。

かつて組んでいた頃に比べれば、私も少しは上達していると思うから、
少しは対等な立場でプレーラケット青することができるかも。

とりあえずは年末のコーチ杯で組んでもらえるか聞いてみよう。
投稿者 ひらめ 19:45 | コメント(2)| トラックバック(0)

雨の試合?

明日は試合なんだけど、雨の確立が50~80%しずくだって。

オムニのコートだからゲームはあるんだろうけど、
びしょびしょのぐしゃぐしゃになるのは確実だなあやっちゃったぁ

雨に有効なゲーム運びっていうの、何かあるのかしら。。。
あんまり経験ないんですよね。雨雨の試合。
いつもはハードコートなのですぐ中止になっちゃって。

まあ、私の場合、テニスの試合に関しては全てが初体験初心者マークみたいなもんだから、これもいい経験だ。
とにかく頑張ってこようパンチ


投稿者 ひらめ 21:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

練習

今日は、その姉御と二人で地味練ラケット青

私は苦手なフォアのハイボレーの球出しをしてもらい、
姉御には苦手なバックのローボレーの球出しをしてあげました。

チャンス!!となると蠅叩きになってしまい、ネットしてしまうフォアのハイボレー怖~い
横を向いて、肩を入れて、丁寧に送ることを心がけて練習。
なんとなくイメージはつかめたけど、まだ意識していないとすぐ正面打ちになってしまうはにわ
無意識に身体が反応するまで繰り返すしかないんだろうな。

姉御のほうは、「面が寝てる」の一言がきいたようで、
ネットの確立がぐんと減ったようです。

こんな地道足跡な練習がいつか実を結ぶのでしょうか・・・?
結ぶよね、多分にっこり

投稿者 ひらめ 13:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

ペア

私をテニスに導いてくれた主婦仲間のM姉御。

社会人のときに10年テニスをしていて、かなりのレベルだったようですが、
その後結婚、出産、育児と10年のブランクを経て、3年前から一緒にテニスを始めました。

10年の間に、体重も10キロ増え、
かつてのイメージとあまりに違う自分の動きに今でも嘆いておられます。

当初、ド素人の私とペアを組み、無謀にも初級クラスの試合にまで出ていただき、
おかげで私はラッキーにも2年目で初級クラスを卒業させていただきましたイシシ

しかし、実力差が歴然としていると、当然訪れるペア解消。
若手ピチピチちゃんからオファーをもらった彼女はそちらと組むことになりました。

ところがそのピチピチちゃん、性格にちょっとクセが・・・
ど~も合わないと思いながらも姉御は気を遣い、気を遣い、
1年やってきましたが、もう限界。
今日、ついに「リセット願い」を出したんだそうです。

いろいろあるなあ。特におばちゃん、女の世界。
どろどろ傷心したものが、あっちにも、こっちにも。
はたで見てるのはおもしろい。
けど、まきこまれないように気をつけないと・・・。
投稿者 ひらめ 20:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

敗戦

9月半ばに行われた、市のビギナークラス初心者マークの大会で、
「今年はベスト16を目指そう炎!!」
と思っていた。

夏休みに、子供を留守番させてレッスンにも通った。
唯一不安だったのは、ペアの子の仕事が忙しくなって、
二人で一緒に練習する時間がほとんど持てなかったこと。

初戦の相手は、同じおばちゃんコーチの別クラスのレッスン生で、
「普通にやればあんたたちが勝つよ」と言われていた。

でも、相手は今乗りに乗ってるペア。
実力でそんなに差があるとは思えなかった。

当日、ゲームが始まると、私のペアはリターンが殆どまともに返せない絶不調下の状態。
それでもなんとか3ゲーム先取。
実は私たち、さきにゲームを取られて追い上げていくパターンが多く、
3ゲームも先に取ったのは初めて冷や汗

気が緩んだせいか、ミスが出始め、追い上げられてしまった。
6ゲーム先取、ノーアドの試合で、5-4までいっておきながら、
私のサービスゲームを落としてしまい、5-5。
そして、そのまま、負けてしまった。

自滅。初戦敗退。
情けない。ほんと、情けない。しずく

それから2~3日、どっぷりと落ち込んで、髪まで切った。
ただのママさんテニスなのに、なにそんなに真剣になってんだよ~お前なぁ
と旦那は言うけれど、しょうがないじゃん、夢中なんだもん。ね。

その後、周りの人々から散々励まされ、ようやくやる気が出てきたところです。
これからも悪戦苦闘のテニス日記、がんばって書いていこうと思います。
投稿者 ひらめ 22:32 | コメント(2)| トラックバック(0)

ひらめ日記

ひらめ
2007年 10月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
お気に入り
12/23 23:25
2012年12月
12/22 23:27
自我
10/15 16:03
いいんです
09/05 18:17
3ヶ月ぶりの
09/03 22:31
めだか
05/07 19:33
イメチェン
05/02 18:06
のほほん
04/17 21:41
さくら
04/08 10:14
ふと
04/04 09:44
最近のコメント
匿名なのに、私には誰…
エルメス公式 12/15 03:07
もしかしてそれって …
ひらめ 04/18 21:44
>人生経験豊かなオネ…
修行僧 04/18 20:51
だって もう 2月8…
ひらめ 02/08 16:55
今日は2月7日です。…
修行僧 02/07 21:47
修行僧さん ありがと…
ひらめ 01/22 18:44
3歳の誕生日おめでと…
修行僧 01/21 21:42
修行僧さん ありがと…
ひらめ 12/02 19:37
優勝、おめでとうござ…
修行僧 12/01 20:46
修行僧さん おひさし…
ひらめ 10/23 21:20
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。