2008年02月23日
吐いた
私の「つわり」 ではありません。次女の話です。
下の娘が、夜明け前にため息ばかりついて眠れない様子。
そして、「ママ~、・・・うっ」
「はやくトイレっ!!」
だだだだ~っ
・・・ちょっとトイレの床が汚れた程度ですみました。
久しぶりだなぁ こういうの。
小さい頃はこれでよく布団がびちゃびちゃに・・・・
夜中だけどすいません、と思いながら
洗濯機を2度3度回し続けたこともありました。
今も「キモチわる~」 といいながらごろごろしていますが、
姉が適当に相手してあげて(してもらって?)笑ってるし、
特に病院へもいかず、自然治癒力で治しなさいと、
ほうってあります。
こんなとき、ダンナがいたら、
「夜間救急だっ」
「薬はないのかっ」
「なんでさすってやらないんだっ」
と大騒ぎが始まって、
「うっさいなあ、本人の顔色は悪くないから大丈夫よ」
「なんなんだ お前はっ 母親のクセにっ」
と、夫婦喧嘩に発展するパターンでした。
とくに長女の頃は。
ああ、もう、大きくなってくれてホントによかった。
ママ、今日のテニスは一応やめとくね。(当然でしょう)
そしていま、娘たちはこのブログを読みながらコロコロ2人で笑っています・・・。
下の娘が、夜明け前にため息ばかりついて眠れない様子。
そして、「ママ~、・・・うっ」
「はやくトイレっ!!」
だだだだ~っ
・・・ちょっとトイレの床が汚れた程度ですみました。
久しぶりだなぁ こういうの。
小さい頃はこれでよく布団がびちゃびちゃに・・・・
夜中だけどすいません、と思いながら
洗濯機を2度3度回し続けたこともありました。
今も「キモチわる~」 といいながらごろごろしていますが、
姉が適当に相手してあげて(してもらって?)笑ってるし、
特に病院へもいかず、自然治癒力で治しなさいと、
ほうってあります。
こんなとき、ダンナがいたら、
「夜間救急だっ」
「薬はないのかっ」
「なんでさすってやらないんだっ」
と大騒ぎが始まって、
「うっさいなあ、本人の顔色は悪くないから大丈夫よ」
「なんなんだ お前はっ 母親のクセにっ」
と、夫婦喧嘩に発展するパターンでした。
とくに長女の頃は。
ああ、もう、大きくなってくれてホントによかった。
ママ、今日のテニスは一応やめとくね。(当然でしょう)
そしていま、娘たちはこのブログを読みながらコロコロ2人で笑っています・・・。