tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ひらめ日記 子育てしながら始めたテニス暦8年の主婦がどこまで上達できるのか!?

年貢の納め時


おお~。初めて写真載せてみました。カンゲキ

昨日、子供達と一緒に、近くの川沿いの公園へ、お花見がてら
散歩に行ったときの、おみやげ。

今年は大々的に「バーベキュー禁止!!」と看板が立っていたので、
比較的静かです。
それでも懲りずに美味しそうな匂いをさせているグループもいましたが。


ところで、今日は今年度最後の日。

子供達は離任式で学校です。

開校3年目を迎える我が小学校は、早くも校長先生が
転任されるそうです。

昔ながらの、文武両道路線の先生だったのですが、
やたらとPTA活動を盛んにして欲しがっているという、
母たちにとってはあまり嬉しくない評判もあり、

「校長が変わるなら、役員のやり時かい?」

なんていう声もちらほら・・・。
かくいう私も、そろそろ今年が年貢の納め時かしら
なんて考えてたりして。


それにしても、毎年毎年、時間がたつのがどんどん早く
なっていきます。ついこの間、お正月を迎えたばかりと
思っていたのに。

くわばら くわばら。
投稿者 ひらめ 09:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

元の鞘

お試しで借りたラケット達は、

オレンジくんは結局こなしきれず、
赤ちゃんも悪い子じゃないけど、ピタっとくるほどでもなく
やっぱり今使っているキズだらけの青さんが安心

というわけで、元の鞘に収まりました。

それでも、試合会場にラケット1本だけで乗り込むのも
さすがに恥ずかしくなってきたので、
これからもボチボチとつまみ食いをしながら
探そうと思っています。

ショップのお兄さんからは、お坊さんの修行のような名前の
ラケットをすすめられたので、それも視野に入れて。




昨日の地元の練習では、1対1の3ポイントゲームをやり、
運よく(悪く?)連続勝ち。

コーチ役の男性から
「ひらめさんはもう球出し側に回って~」

え、球出しですかっ  私が出すんですかっ  ビクビク
しかも繋ぐんですよねっ

「すぐに慣れるから大丈夫。
 あそことここに、こういう具合に、そこから勝負ね」

慣れるまではその方がとなりについて
「落ち着いて 落ち着いて」
「球は必ずふたつ持ってね」と、
小学生を諭すように球出しのコーチング。

私から球を出される男性も災難で、
「あの~、フォア側にね」
「もう一回やってくれる?」  スイマセン

やり直しも多々ある中、ようやく慣れてきたけど、
みんな自分からミスをして3ポイント奪ってくれない

・・・ おねがい 誰かはやく交代してください


何人目かでやっと交代
やっぱり球は出される側のほうが落ち着きます。 ホ。

仲間内ならともかく、これだけ大勢の人に球を出すコーチ役も、
神経使って大変なんだなあ。
投稿者 ひらめ 10:45 | コメント(2)| トラックバック(0)

感謝

以前通っていた、おばちゃんコーチの金曜クラス。

当時は初級クラスということで、コーチもにこやか、生徒ものんびり。
あの、おばちゃんコーチが唯一「褒める」レッスンをしている
クラスでした。

「優しい」コーチのもと、やる気のある生徒達がめきめきと上達し、
去年の 初級大会を、殆どみんな卒業して、
今年は 初中級大会に出ることになっています。

そこのメンバーから久しぶりに練習に誘ってもらって、
午前中、懐かしのコートへ行ってみると、

なんと、すっかり、リニューアルキラキラ

んまぁ~  きれいっ!!びっくり

ボロボロだった2面のコートが、きれいな水色のコートに
変身しているではありませんか。

審判台もネットもピッカピカ。

・・・だけど、水色のコートって、意外と目がチカチカするのね


アップを終えて、ゲーム。

みんなテニス大好きで、ほんとに上手になっています。
そして、決めればキャ~急げ ミスしてもキャ~急げ
ゲームに負けても明るく騒いでいます。

なんか、いいな~。 こういうの。四葉クローバー


最近、あれがだめだった これができなかった って
反省ばっかりしちゃって、楽しくやることを忘れがち。

去年の今頃までは、試合の結果なんか気にせずに
楽しくできればそれでいいや。 って思ってたんだけどなあ。

先に進む目標ができたからには、以前のままという訳には
いかないのかな。


地元サークルで叩かれ、レッスンでは凌ぎ合い(?)、
ここのメンバーには楽しさをもらおう。

また是非誘ってね とお願いしておきました。


・・・なんだかんだいって、周りにはいい環境が揃ってる。

神様に感謝。
投稿者 ひらめ 22:02 | コメント(4)| トラックバック(0)

Tour? Lite?

念願の試打ラケ、借りてきました。

まずは、オレンジ色のニクイ奴。 (K Tour105)

そして、もうひとつ、赤い色のカルイ奴。 (K sixone Lite)

オレンジのほうは、1泊しかできないとのこと
(本当にニクイ奴なんだから好き

明日の練習まで待ちきれずに、夕方、壁うちにいってきました。

うふふ。

さっそく、初打ち。

オレンジちゃん、ん~んん~♪と軽い気持ちで始めました。
が、
ん~んん~? あれれ?カンタン

カベが相手だから?なんだかこの間と感触がちがうぞ。
おっと、真ん中に当たってないとこんなにビンビンしたんだっけ?

コントロールも今ひとつ利かないぞ?
やっぱり今のラケットより若干重いのが影響してるのか?

おっかしいなあ。この間はもっと良かった気がするんだけど。
力加減がわからず、カベ打ちが長く続かない。
思い切り振ると、どうしても球が浮いちゃうんだけど、
これはスピンがかかってコートには入ってるのか?
カベではわかりません。

う~ん・・・明日の練習でもういっかい確認です。


もうひとつの、赤いやつ。
これも以前、人の試打ラケを奪い取って(コラコラ)
いい感触だった覚えのあるやつ。

持った瞬間 「おお~ かるっ!!びっくり

だけど振りぬきが良くて、打ちやすいし、
何よりもこっちのほうがコントロールしやすい。
思いっきり振っても球が浮くこともない。
面の大きさは102だから、こっちの方が小さめなんだけど
ビンビンすることもあまりなく、
カベ打ちも続きます。

あらら? こっちのがいいんじゃない? もしかして。
軽いからボレーも楽そうよ。

やっぱ、おばちゃん、見栄はって重いラケットにするよりも
長時間使っても疲れないほうがいいもんなぁ・・・。

ニクイ奴には身分不相応ってことかしら。(涙)
なんだかK君とダブるわぁ。 (全く関係なし)

問題は、男性の球に打ち負けないか。

これも、明日、確認。


ちょっと予想外だったけど、今日のところは
ニクい奴より、カルい奴のほうが相性いいみたい。

投稿者 ひらめ 17:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

マメ子ちゃん

午前中、地元サークルの平日練習にいってきました。

今日はめずらしくA様がいらして、球出しのレッスンの
ような形で練習させてもらいました。

A様は、そう、見た感じ、・・・誰かなあ・・・
美川憲一を恰幅よくしたような (またえらい例えでんな) お方。

美川様の2ndサーブから、リターンの打ち分け。

ストレート、センター、クロス。
そして展開。

途中、浮いた球がくると、私のレベルではまだ、
前衛の足元!またはストレート!

という頭しかなく、前衛の足元に赤いコーンが見えているのですが、
美川様のレベルにでは、もう前衛にぶつけてもブロックされるのが当たり前。
むしろ上手く切り返されて逆の立場になるから、
もっとコートの空いたスペースを狙いなさい。

なんだそうです。

空いたスペースって・・・どこ?

これは、私より上手なオネエサマがたも、どこ?どこ?
といいながら、手探り状態でした。

要するに、前衛そのものを狙うよりは、
ややセンターよりや、ややアレーよりの手の届きそうで届かない
・・・ところを狙え

ということのようですが、そんなビミョーなスポットへ
コントロールする能力が私にはまだ・・・・・(涙)
それ以前に、そのスポットすら見えてない。(涙×2)

もうひとつは、展開中のロブ。

まず、自分が苦しいときはロブ。  ウンウン
ボレー戦の途中でロブボレー。   ウ~ン
サービスダッシュしてくる相手へのロブ。 ハイ

この辺は、オネエサマ方は上手にこなしておられました。

私は甘いロブになり叩かれることもしばしば。(涙×3)
ボレー戦になると、繋ぐのにいっぱいいっぱいで、
したたかにロブボレーをあげる余裕は、無かったかな~。

だってみんな、上手いんだも~ん。

なんて、スネてる場合じゃなく、追いつかなくてはね。

やっぱりちょっと、この地元での平日練習は、
もっとマメに出たほうがいいみたい。

がんばれ、マメ子ちゃん。

投稿者 ひらめ 23:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

欲しい

新しいラケットが欲しい・・・

あの、オレンジ色のニクい奴が・・・

今日本を騒がせている、あのテニス王子が使ってるやつの、
ひとまわり大きいのが・・・

前に、人が借りてきた試打ラケを横取りして(こらこら)
打たせてもらったときは、良かったんだよなあ。

自分も借りてこよう!と思ってるんだけど、
そのメーカーの新しいシリーズの試打ラケが全然ない!

テニススクールの有料試打ラケも見に行ったけど、ない。

あの時の感じだけで、決めちゃっていいのかなあ。

今のラケットよりほんのちょっと重いんだけど。

でも欲しい・・・・





買っちゃおう  っかな。

投稿者 ひらめ 20:41 | コメント(3)| トラックバック(0)

テニス・・・・・

久しぶりに家族そろってお出かけ。

いちご狩りをするために、マザー牧場へいきました。

午前中、のんびり過ごしてお昼前に出発、
寄り道しながら、1時半にやっとついたら、なんと、

「本日のいちご狩りは終了しました」

ありゃ~ なんのために来たんだか・・・。

仕方が無いので子供達にはジャム作りの体験教室で
納得してもらいました。

そのほかにも、
羊にエサをあげてみたり、
おもちゃみたいなジェットコースターに乗ったり。

サクラの蕾はまだ固かったけれど、黄色い菜の花が満開で
爽やかな春の季節を堪能してきました。

と、家族で過ごすシアワセな時間を過ごしたというのに、
なんだかくすぶるこの気持ち・・・・

そういえば昨日もおとといもご無沙汰してる・・・・
そして明日も無理そうだ・・・




あ~、テニスした~い。

投稿者 ひらめ 21:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

パパさんのご帰宅

単身赴任中のパパさんは、月に1~2回、出張のついでに
我が家にご帰宅になります。

そして今週も。

田舎の独身寮の周りには、コンビニすらない静かな環境なため
こちらに帰ると必ず、外出・外食をしたがります。

なので、たまには手料理を・・・と材料を買いこんでおいても、
ほとんど使わずに終わります。
(楽でいいんですけど)

昨日も、外でごはんを食べるというので、

よっしゃ、たまにはちょっと綺麗なママを・・・
と化粧するものの、いまいち上手くいかなくてタヌキ顔

やっぱり相手が高校生じゃないと手先にも気合が入らないみたいです


アルコールが入ればいいムードになるかしら。
と、食事の時にビールを飲んだはいいけれど、
いいムードになる前にガーガー寝てしまったもよう。

努力はすれども結果の出せない女でございます。


そうして今日は本社の会議&飲み会だと、元気に出て行きました。

いってらっしゃい。 ふう。

気づいてみれば、赴任してからはや1年。
この生活に慣れてしまうと、たまに帰ってこられるのも、
気を遣って疲れます。(どこが気遣ってるんだ)

やっぱり、亭主は元気で○○が一番でございます。

単身赴任、あと2年といわず、あと5年くらい・・・

あっいやいや、娘たちは寂しそうなんですけどね。

あっいやいや、もちろん私もなんですけどね。(疑無言

投稿者 ひらめ 12:21 | コメント(2)| トラックバック(0)

一心不乱

水曜日は基本的にレッスンもなく、比較的のんびりムードです。

そして、午後には初心者のママ友達のテニスのお相手で
楽しませてもらうことになっています。


いつも空いている近くのフリーコ-トは、そろそろ
卒業式を終えた中学生やら高校生やらが占領し始めました。

昨日は、もう一足延ばして、壁打ちができる場所へ。


壁打ちはお初の友達、壁を超えてとなりのコートに
ホームランしやしないかと、内心ヒヤヒヤでしたが、
「とにかく、ゆっくり振ろうね~」 と声をかけただけで、
あとはほったらかし。

さっさと自分の練習に入ってしまった。

特にサーブ。
今まではベタ足のままの上半身サーブだったので、
軸になる左足でステッップインできるように。

ちょっとコツをつかんだら、回転もかかるようになって、
コートに入りやすくなったみたい。

カベにある、ネットの線を目安になので、たぶん、ですけど。

しばらくして、気付くと彼女、結構上手に続けていました。



・・・それどころか、私以上に 壁 にハマってしまった模様。

あのおしゃべりちゃんはどこへやら、一心不乱に続けています。


んふふ、アナタもこれでテニスのとりこね。

1時間たっぷり汗をかいたので、私は先に帰りましたが、
彼女は「もうちょっと」と言って残っていました。



今日は筋肉痛かな~?

投稿者 ひらめ 11:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

覗いてる?

昨日は記事を更新していないのに、今日のアクセスは
いつもより多いです。(低次元なレベルで)

なぜだ?

「更新されたかな~?」 と1日に何回も覗きにきてくれる
方がいる・・ということでしょうか。

こんなひとりよがりな主婦の独り言をご覧になっている、
そこのマニアックなあなた、ありがとうございます。

もしかするとこのまま記事を載せずにいるほうが、
アクセス数はどんどん伸びていくのでしょうか?

試してみたいけど、怖くてデキマセン。




ところで、昨日は「ちょいナマ」と一緒にある練習会に行ってきました。

5試合して、4勝1敗

よしよし。


この結果をふまえて、帰りの車の中で、
2人で腹の探り合いが始まりました。

私たちの今年の課題、秋の大会のペアについて。

これまでは、お互いに正規ペアとしての打診はせずに、
けん制し合っている状態が続いていました。

そして、車中。

ひらめさん、ペアはみつかりそう?

ん~、いろいろ考えちゃって決められないんだよね

ふ~ん、私も決めないとと思ってるんだけど・・・。

ん~、そうね・・。

・・・・・・なんだかめんどくさくなって、

もう、この2人でいっちゃおうか?

告白です。

え~、ひらめさんがいいのなら・・・

カップル成立です。


かくして、「ちょいナマ」 はワタクシの伴侶として、
これからもちょくちょく話題にあがることになると思います。

いろんな意味でネタはたくさん持っている彼女ですから、
楽しくもあり、恐ろしくもあるブログになることでしょう。

「ちょいナマ」 の 「ナマ(イキ)」 の部分は、徹底的に矯正してやる
つもりでございます。 (おまえ何様だ)

とりあえず、試合中に
「今の、あたしの今日イチのショット!」 とわざとらしく大声で言うのは
対戦相手に反感&挑発になるからやめなさい。 
といっておきました。

投稿者 ひらめ 18:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

やきもち野郎

今日、かつてミックスを組んでもらった高校生K君から
ホワイトデーのお返しをもらいました。

やっほ~~ぃ。ハート

バレンタインにあげたから、お返しをくれるのは
当たり前といえば当たり前なんですが。

そうとわかっていても、
おばちゃん、心も弾んでルンルン音符してたら、
余計なことを言う奴が・・・。

「そんなのあげたら、つけあがっちゃうよ~」

・・・にゃにぃ?うるせー

ゲームのペアリング決めるときも、

「K君、重たくない?
 ひらめさんもたまには違う人と組んであげてね~」

・・・なんだよ、それ。炎
毎回Kだけと組ませてくれなんて思ってないよ。

 (いや、思ってるか・・)

しかも、K君ファンのおばちゃんとかから言われるならまだしも、
なんで「野郎」に言われなきゃいけないのさ。


ふん、あの「野郎」、さてはKに気があるな。悪だくみ

じゃなきゃ、この私か。(違うと思います)



・・・ったく、久しぶりに一緒にテニスできるから、
思いっきり楽しんでやろうと思ったのに、
な~んか水挿されてヤな感じ。

こちとら、お遊びで騒いでるだけなんだし、
K君だって適当にノってくれてるんだから、ほっといてよ~。

くっそ~。

次回はもっとイチャついてやる。


・・・次回は無さそうですが。

・・・「イチャつく」のも無理ですが。

うぇ~んどーしよー

 一緒にテニスできる最後のチャンスだったかもしれないのに~~しずく
投稿者 ひらめ 22:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

こんなもんでしょう

地元サークルの練習に行ってきました。

土曜日は男性が多く、いろんな球種と向き合えるので
勉強になります。

何日か前の平日練習では、えらい調子よく、
嘘のようにバシバシ決めていたひらめですが、
あれはやっぱり「嘘」でした。

女性同士でゲームをしても、
あらら やっちゃったわね~
というミスも多々あり、すっかりズッコケテニスに逆戻りです。

えへへ。 まぁ、こんなもんでしょう。

ズッコケといっても、自分のできる限りのことは、
まあまあそれなりにやったつもり。
その上で、レベルの高い皆さんに翻弄されていましたので・・・。

ま、こんなもんです。

下手くそならば、もうお笑いに走るしかないと。(?)


それにしても、不思議なのは、このサークルの大御所、
Nオネエサマと組むと、なぜかいつも空回りしてしまう・・・。

いろいろと気遣っていただき、可愛がってくれそうなのに、
ゲームになるといつも足をひっぱってばかり。
ご機嫌ナナメにさせてしまう。

他のオネエサマがたとはそうでもないんだけど・・・。

テニスの相性わるいのかしらん。
(おまえがヘタクソなだけでしょが)

 
投稿者 ひらめ 15:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

コーチもいろいろ

去年まで所属していた月曜日のサークル。

そこのメンズウェアコーチが地元のコートで営業することになり、
私もそのレッスンに通うことにしたため、
年末でサークルを抜けました。

残るメンバーは、新しいウィメンズウェアコーチをたてて金曜日で継続。


今日は、久々に懐かしいメンバーの中で、
ウィメンズウェアコーチのレッスンにビジターさせてもらいました。

「時間のない主婦に、効率のよい練習で上達できるように」
というモットーの、温和で優しい、この地域では評判のいいコーチです。


基本的なアップのあと、
典型的なゲーム想定のパターンメニュー。

こういうボールがきた場合には、ここの返球はタブー。
こっちに返せば次はここ狙いで決められるし、
あっちに返せば次はそこ狙いで決まる。

へ~、なるほど。

こんな陣形になった場合、前衛はここ。
陣形がくずれたらもとに戻る。

わかりやすい。

もちろん、ラリーの中でいろんな形に展開していくので
それはその場で臨機応変に対応することになるのですが、
最初のパターンをこんなふうに、
端的に説明してくれるコーチは初めてでした。

そういえばアップの球出しの時に、
連続成立20球、自分でカウントてストップをかけてください。

と言われただけで、脳みそから汗かいていたっけ・・・
頭を働かせながら、球を打つことを定着させる効果があるのかな。

とにかく、頭を使いながらテニスするもんだ ということを
ことさら意識させていただきました。


フットワークや、身体の使い方を重視して各ショットの精度を高めていく
メンズウェアコーチ

とにかく走って、根性で球を拾いまくれというメンタル&体力重視の
おばちゃんコーチ

効率よく、ゲームの作り方を考えさせる
ウィメンズウェアコーチ


コーチもいろいろです。

カンで勝負のサルの私・・・
また機会があったら受けさせてもらおうっと。
投稿者 ひらめ 19:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

小児科

長女が嘔吐 発熱で、久々に小児科に行きました。

夜中に3度も吐いて、寝不足の長女は、病院の始まる時間になっても
うつらうつらしている。

かわいそうなので目が覚めるまで待ってから病院へ。

すると、「順番待ちが20人以上 2時間待ちになります」だって。

にゃに~!? ここは空いてる穴場の病院だったのに・・・
すっかり繁盛しちゃったのね。

じゃ、もうひとつ穴場の小児科へ・・・


ところがどっこい、こちらもやはり2時間待ち。

風邪の流行るこの時期、甘く見すぎました。


とりあえず受け付けだけして、いったん帰宅。

吐くものもなく、食べることもできない長女はまた眠りに・・・。


2時間後にまた病院へ。
やっと診察してもらって、吐き気止めの薬をゲット


待合室には赤ちゃん連れの親子がうじゃうじゃいて、
そういえば昔はよく小児科に通ったなあ・・・と懐かしく思いました。

ぐずるチビを抱えて家と病院をいったりきたり。
大変だったよなあ。ほんの4~5年前までは。

当時からすれば、こんなにテニス三昧の日々が訪れるとは思いもしなかった。


今日は一日テニスの予定はつぶれてしまったけど、
ひさびさのオフに、今の生活の幸せを改めて実感しました。


明日は学校に行けるかな。

明日はテニスできるかな。
投稿者 ひらめ 20:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

サル

地元サークルの平日練習に、ひさびさの参加。

7~8人でコート2面使えて、たくさん練習できました。

最後は残った4人でゲーム。

B&Cペア 対 D&ひらめペア

それがなんと、自分でいうのもなんですが、ひらめ絶好調により勝利

どうも、組み立てとかを全く考えられずに、カンだけで球を打つ、
サル系の動きが相手の読みを狂わせてしまったみたいです。

「あそこで走りこみながらストレート抜きって・・・」

はい、自分でも驚きました

「センターと思ったらショートクロスなんだ?」

たまたまいってしまいました

「狭いところを抜こうと意識してるの?」

狭いところ!?
いやいや、そんなつもりは全然・・・。
え~っと、むしろ、空いたスペースを狙ってみてるだけなんですが・・・


あまりにセオリーからはずれていたのでしょうか、

たぶん、初心者のまぐれナイスサーブが入るような感じで
ハマっちゃったんでしょうね・・・。


今日はカンが冴えていたということで・・・

すぐに鈍るのもサルのカンでして・・・

もしかして、昨日友人宅で飲んだワインが
まだ抜けきれてなかったのがよかったのかも。

本番の試合の前日は、ワインか。

・・・そういう問題か?
投稿者 ひらめ 17:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

トランスフォーマー

久しぶりにどしゃぶりの雨。雨

テニスがなくなってヒマなおばちゃんは、DVD鑑賞です。


  トランスフォーマー


ガンダムの実写版みたいなロボット(CGですが)がいっぱい出てきて、
男の子には興奮ものの楽しい映画かもしれません。


いえ、こんなおばちゃんでも、前半は、
話の流れもなかなかよくできていて面白そうだと思ったんです。

が、

途中から登場人物がわさわさと増えてきて、
ガンダム(じゃないです)の仲間もいつの間にかいっぱいいるし、
どれが善玉でどれが悪玉なのか、
わけわかんない状態になり・・・・・・




気付いたら寝ていました。怖~い



あんなにドカンドカンやってたのに。


しかしきっと、私だけでなく、
製作者も途中から自分を見失ってしまったのではあるまいか。

話の内容は途中から2転3転・・・。

最後の結末もいまイチまとまらず、パート2を既にねらっている気配が・・・。


とはいえ、ガンダムの戦闘シーンは、よくできていました。
(ガンダムじゃないってば)

ガンダムファンには、おすすめ。 (しつこい)

投稿者 ひらめ 22:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

んむむむ

先週の続きで、今日は順位別トーナメントがありました。

ペアは「ちょいナマ」ちゃん。

私たちは下から2番目の順位グループ。

1試合目 WO
2試合目 6-1 
3試合目 1-6

ん~。3試合目が・・・
負けるにしても、中身がわるい。
全然勝負にいってなかった。傷心

くやしくて、明日の練習会に急遽エントリーしようかと思ったけど、
どうやら明日は雨が降るようなのであきらめます。雨


試打ラケットも借りてきたので試したかったのに。

火曜のレッスンまでおあずけ。

んむむむむ。ぷんぷん
投稿者 ひらめ 21:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

桜色

ウェアは、白とか、水色とか、とか、黒とか、
たまに目の覚めるようなとか、クール系の色が多い。

アレンジを考えながら買い足していくと、
どんどん同じ方向に進んでいってしまうのです。

でも最近、すごく気になる色が・・・

ピンク

ねぼけた顔の私はハッキリとした色のほうが締まるんだけど
なんとなく、かわいい桜色のピンクがものすごーく気になるんです。

もうすぐ春だからでしょうか。

キャラ的にはピンク系というよりも、
白! とか 黒! って感じなんですが。

ピンクなんて着たらみんな、「どうしちゃったの?びっくり
ってビックリしちゃうんだろうなあ。
・・・って、誰も人のウエアなんか見てないか。


お店で手にとってはみるんだけど、
なんかこう、恥ずかしくって買えないんです。

えへへ。

変なところで優柔不断。

他人事だったら、
「買っちゃえばいいじゃん、そんなの。悪だくみ
と捨て台詞をはくところなんですが。

自分のことになるとこれだもんなぁ。
投稿者 ひらめ 23:03 | コメント(2)| トラックバック(0)

捕まりました

テニス練習の帰り。

パトカーがいたので、「何だろう?」と思いながら、T字路を左折しました。

すると、そのパトカーがくるっとUターン

ピカピカして私の後ろを走ってる。

おっ なんか事件が起こったのかな?

不審者か?

すると、「前の車とまりなさいメガホン

前の車って・・・・・ なに? 私かい!?
シートベルトしてるしスピード違反もしてないぞ。

なんだなんだ、黒のステップワゴンちゃんが手配されてんの?

おまわりさんが近づいてきたのて、興味津々で窓を開けると、



「さっき一時停止しなかったでしょ」


がび~ん 怖~い


やっぱり私だったんだ・・・ (気付くの遅すぎ)

一時停止・・・・ 確かにしませんでした。あのT字路。
あそこって、そうだったんだ・・・。


これでゴールドは消えました。
7000円も取られました。
減点は2点だそうです。
3ヶ月無事故無違反ならその2点はどうのこうのって言ってました。
よくわかりませんが、そんなのはどうでもいいです。

印鑑なんて持ち合わせてるはずもなく、指紋もとられました。
これで何かしでかした時は完全にアシがつきます。不満


「パトカー目の前にいたの見えなかったの?」とおまわりさん。

いいえ、しっかり見てました。
見えていなかったのは一時停止のほう・・・。



投稿者 ひらめ 22:25 | コメント(2)| トラックバック(0)

あたしって

おばちゃんコーチのレッスンを受けたあと、
「ちょいナマ」と私ともう2人で自主練をした。

「あたしって、ストローカーだから」
が口癖の「ちょいナマ」ですが、
この間の試合を踏まえて、前に出て平行陣の練習をしたいと言う。

ほお~、えらいじゃん。 やろうやろう。
前向きな姿勢はすなおに歓迎します。

そういや前回の試合のあと、
「ちょいナマ」サイドは殆ど前にあがってこなかったことをA様から指摘されたっけ。

その日の帰りがけに
「ミックスではパパから繋ぎに徹しろと言われる」とか
「ストローカーだからボレーに自信ない」とか
ごちゃごちゃぬかしておったので、

「女Wはボレー戦が強くならないと難しいと思うよ」
と言ってやったのも効いたのか? 

とにかく、アプローチから平行陣の練習をした。

もともとボレーが下手なわけではないので、
やってみればなかなかの手ごたえを感じたらしい。
すっかり気分を良くしたようで、

「あ~ 楽しいっ」
「あたしって、意外とデキル子なんじゃな~い?」

ですと。 一応、たてておいてやろうかと

「そうだよ」

と答えておきましたが、もうそれ以上はコメントできません

そして、自分が決めるたびに 「きもちいい~っ」 と騒いでいます。

ああ、よかったね。

そんな彼女を見ていると妙に冷めてしまうのは私だけでしょうか?

ふふっ かわいいヤツめ
と思えるようなオトナにならなければいけないのでしょうか・・・。

投稿者 ひらめ 21:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

若さのヒケツ

若さのヒケツ。


一. 規則正しい生活

一. バランスの取れた食事

一. 充分な睡眠時間

一. 毎日の運動(テニス)

一・ ゆったりと入浴 ストレッチ



一・ 男子高校生との交流目がハートハート



特に一番最後は 最重要項目 です。

皆さん、お試しあれ。

ちなみにワタクシは、最近交流がないためか、
老化現象が始まってしまいそうです。

そろそろ 何かテを打たなくては・・・。悪だくみ

投稿者 ひらめ 17:02 | コメント(2)| トラックバック(0)

拝啓、スーパーマン殿

自分のプレーが思い通りにいかないとき、何が原因なのか、
どう対処すればいいのか、対策を考えなければいけません。

自分の悪い癖は、これまでにも繰り返し言われてきたので、
だいたいわかっているはず。
みずからそこを打開していかなければ、進歩はありません。

私もそろそろ、わかっているはずのことは、
言われなくても自分で気付いて直していかなければ。

答えがすぐにわかるコーチは、見ていてはがゆい思いでしょうが、
もう少しだけ、本人に考えさせる猶予を与えてください。

それでも答えがわからない時・・・。
そんな時は、やはりコーチ頼みです。

助けを求める声を聞いたときは、スーパーマンさながらに
さっそうと現れてください。

よろしく、スーパーマン殿。

投稿者 ひらめ 21:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

ガーデンウォーク

午前中に、ピアノの調律にきてもらった。

あのおじさん、いつも早いから9時までには掃除しておこ。
と、掃除機をガ~ガ~かけていたら、

ピンポ~ン

はやっ!! まだ8時45分だぜ!びっくり

だだだだっ と掃除機片付けて、涼しい顔で
「お待ちしてました~」 ニッコリ。スマイル

で、ポロンポロン調律がはじまったので、私は
パソコンの前にへばりつきました。

昨日のブログのコメントを見ると、
私と同じ感想をもっていただいたようなので、ちょっと安心・・・。
へへへっ そうだよね。そうだよね。

そんな状況の中、「ちょいナマ」からメールが入って、
また一緒に練習会に行く約束をしてしまった・・・。

阿修羅のごとく、多様な顔を持つ女、ひらめ。はにわ

昨日の続きのトーナメントも今度の日曜日にあるのに。

でもね、自分でもあまり認めたくないんですけど、
性格良し、ツーカーに気の合うアネゴよりも、
性格悪し、何考えてるかわからない「ちょいナマ」のほうが
テニス的にはやりやすいかもと思ってしまう今日この頃・・・

フクザツな女心となんとやら。

あくまでもテニスだけさ と割り切っていこう。


さて、調律が終わって、今日はテニスもないし、
久しぶりに近くのガーデンウォークへ。
あれもこれも欲しい・・・と思っているときに限ってなかなか決心がつかず、
必需品の洗顔フォームをひとつ買っただけで帰宅。

なんかこう、煮え切らないなあ。。。

投稿者 ひらめ 16:10 | コメント(2)| トラックバック(0)

本日の結果

今日のリーグ戦の結果。2試合のみで順位決め。

ひとつめは、タイブレで 6-5(2)の勝ち。
ふたつめは、A様ペアとの対戦で、2-6 の負け。

今の私たちの実力通りの結果だと思います。


どちらかといえば、ひとつめの試合の方がちょっと悔いが残る。
40-40 ノーアド が何度かあり、自分達のミスで
相手にゲームをあげてしまったこと。
タイブレまで長引かせてしまったことは反省。
大事なところでもっと集中して確実に決めていくようにしなくては。


ふたつめは、1試合目を踏まえて、躊躇せず、
ミスを恐れず、できることはやったつもりなので、
清々しく終わることができました。

A様の前衛攻撃は鋭くて、コースも良かった。

いい勉強になりました。


ペアの「ちょいとナマイキ」ちゃんは、試合の後、
A様(知り合いだったらしい)に、
「私たちペアの今後の課題点」を質問しに行きました。

ふつう、聞くもんなのかなあ、そういうの?
ま、勉強になるからいいことなのかもね・・・。

とまどいながらも、さすがA様、いろいろと教えてくださいました。

そして「ちょいナマ」最後の質問

「わたし、ボールをあまり触らせてもらえなかった気がするんですけど」


  ん?


  え~と、ちょっと待って、ということはもしかして、
  ワタクシひらめにボールが集中してたから・・・・ とな?

  ん? そうだった?

  ん? でも2ゲーム取ったのはたしか・・・


A様も 「ん? そんなつもりは全然なかったけど・・・?」

  はい、お気遣いありがとうございます。A様。

  

・・・で、何て言ってほしかったの?「ちょいナマ」ちゃん。

おばちゃん、その質問の意味がわかんな~い。



投稿者 ひらめ 21:06 | コメント(4)| トラックバック(0)

よし。


春の嵐は過ぎ去り、遥か彼方に雷鳴の名残を残すのみ・・・四葉クローバー




  私のお腹です。


昨日の午後から、完全復活です。


昨日もまた、初級クラスのレッスンにビジター参加。

寝起きはさっぱりしていたので、もう大丈夫だろうと
たかをくくっていたけれど、やっぱり動くと気持ち悪くて、
「つわり」を我慢しながら買い物をしている頃を思い出しました。

暖かく、テニス日和で、水分も補給したいけど、
飲むと気持ち悪くなって・・・・ ウップ。

という状態で、けなげにがんばっていたのに、
レッスン後のコーチからのお言葉は

「機嫌悪かった?カンタン

いいえ、機嫌ではなく、「体調が」悪かったんです。うるせー




それはさておき、その後、コーチにお弁当の買出しを頼み
(なんつ~生徒達じゃ)
皆でわいわいお弁当を食べてから、空きコートで自主練。

久しぶりにお腹いっぱいに食べられて、時間がたつほどに
胸やけがすっきりしてくる。
二日酔いがす~っとひいていく感じです。

最後のほうは、すっかり元気になって、テニスの調子も復活してきました。

体に不快感がないと、こんなに動きやすいものだっけ?

今までの反動もあってか、「えっ 全然いけてるじゃん!」
と愚かな勘違いをするほどの登り調子。

今日も、地元サークルに参加してきましたが、
この「勘違い」モードは健在です。

明日はA様との対戦。
どういう流れで、どうやってやっつけられるのか、
しっかりと見て、経験して、吸収してこようと思います。

あっ、一応勝つつもりで行かなきゃいけないんだった。

投稿者 ひらめ 15:42 | コメント(2)| トラックバック(0)

ひらめ日記

ひらめ
<<  2008年 3月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
お気に入り
12/23 23:25
2012年12月
12/22 23:27
自我
10/15 16:03
いいんです
09/05 18:17
3ヶ月ぶりの
09/03 22:31
めだか
05/07 19:33
イメチェン
05/02 18:06
のほほん
04/17 21:41
さくら
04/08 10:14
ふと
04/04 09:44
最近のコメント
匿名なのに、私には誰…
エルメス公式 12/15 03:07
もしかしてそれって …
ひらめ 04/18 21:44
>人生経験豊かなオネ…
修行僧 04/18 20:51
だって もう 2月8…
ひらめ 02/08 16:55
今日は2月7日です。…
修行僧 02/07 21:47
修行僧さん ありがと…
ひらめ 01/22 18:44
3歳の誕生日おめでと…
修行僧 01/21 21:42
修行僧さん ありがと…
ひらめ 12/02 19:37
優勝、おめでとうござ…
修行僧 12/01 20:46
修行僧さん おひさし…
ひらめ 10/23 21:20
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。