2008年03月13日
小児科
長女が嘔吐 発熱で、久々に小児科に行きました。
夜中に3度も吐いて、寝不足の長女は、病院の始まる時間になっても
うつらうつらしている。
かわいそうなので目が覚めるまで待ってから病院へ。
すると、「順番待ちが20人以上 2時間待ちになります」だって。
にゃに~!? ここは空いてる穴場の病院だったのに・・・
すっかり繁盛しちゃったのね。
じゃ、もうひとつ穴場の小児科へ・・・
ところがどっこい、こちらもやはり2時間待ち。
風邪の流行るこの時期、甘く見すぎました。
とりあえず受け付けだけして、いったん帰宅。
吐くものもなく、食べることもできない長女はまた眠りに・・・。
2時間後にまた病院へ。
やっと診察してもらって、吐き気止めの薬をゲット
待合室には赤ちゃん連れの親子がうじゃうじゃいて、
そういえば昔はよく小児科に通ったなあ・・・と懐かしく思いました。
ぐずるチビを抱えて家と病院をいったりきたり。
大変だったよなあ。ほんの4~5年前までは。
当時からすれば、こんなにテニス三昧の日々が訪れるとは思いもしなかった。
今日は一日テニスの予定はつぶれてしまったけど、
ひさびさのオフに、今の生活の幸せを改めて実感しました。
明日は学校に行けるかな。
明日はテニスできるかな。
夜中に3度も吐いて、寝不足の長女は、病院の始まる時間になっても
うつらうつらしている。
かわいそうなので目が覚めるまで待ってから病院へ。
すると、「順番待ちが20人以上 2時間待ちになります」だって。
にゃに~!? ここは空いてる穴場の病院だったのに・・・
すっかり繁盛しちゃったのね。
じゃ、もうひとつ穴場の小児科へ・・・
ところがどっこい、こちらもやはり2時間待ち。
風邪の流行るこの時期、甘く見すぎました。
とりあえず受け付けだけして、いったん帰宅。
吐くものもなく、食べることもできない長女はまた眠りに・・・。
2時間後にまた病院へ。
やっと診察してもらって、吐き気止めの薬をゲット
待合室には赤ちゃん連れの親子がうじゃうじゃいて、
そういえば昔はよく小児科に通ったなあ・・・と懐かしく思いました。
ぐずるチビを抱えて家と病院をいったりきたり。
大変だったよなあ。ほんの4~5年前までは。
当時からすれば、こんなにテニス三昧の日々が訪れるとは思いもしなかった。
今日は一日テニスの予定はつぶれてしまったけど、
ひさびさのオフに、今の生活の幸せを改めて実感しました。
明日は学校に行けるかな。
明日はテニスできるかな。