2008年03月28日
感謝
以前通っていた、おばちゃんコーチの金曜クラス。
当時は初級クラスということで、コーチもにこやか、生徒ものんびり。
あの、おばちゃんコーチが唯一「褒める」レッスンをしている
クラスでした。
「優しい」コーチのもと、やる気のある生徒達がめきめきと上達し、
去年の 初級大会を、殆どみんな卒業して、
今年は 初中級大会に出ることになっています。
そこのメンバーから久しぶりに練習に誘ってもらって、
午前中、懐かしのコートへ行ってみると、
なんと、すっかり、リニューアル
んまぁ~ きれいっ!!
ボロボロだった2面のコートが、きれいな水色のコートに
変身しているではありませんか。
審判台もネットもピッカピカ。
・・・だけど、水色のコートって、意外と目がチカチカするのね
アップを終えて、ゲーム。
みんなテニス大好きで、ほんとに上手になっています。
そして、決めればキャ~
ミスしてもキャ~
ゲームに負けても明るく騒いでいます。
なんか、いいな~。 こういうの。
最近、あれがだめだった これができなかった って
反省ばっかりしちゃって、楽しくやることを忘れがち。
去年の今頃までは、試合の結果なんか気にせずに
楽しくできればそれでいいや。 って思ってたんだけどなあ。
先に進む目標ができたからには、以前のままという訳には
いかないのかな。
地元サークルで叩かれ、レッスンでは凌ぎ合い(?)、
ここのメンバーには楽しさをもらおう。
また是非誘ってね とお願いしておきました。
・・・なんだかんだいって、周りにはいい環境が揃ってる。
神様に感謝。
当時は初級クラスということで、コーチもにこやか、生徒ものんびり。
あの、おばちゃんコーチが唯一「褒める」レッスンをしている
クラスでした。
「優しい」コーチのもと、やる気のある生徒達がめきめきと上達し、
去年の 初級大会を、殆どみんな卒業して、
今年は 初中級大会に出ることになっています。
そこのメンバーから久しぶりに練習に誘ってもらって、
午前中、懐かしのコートへ行ってみると、
なんと、すっかり、リニューアル

んまぁ~ きれいっ!!

ボロボロだった2面のコートが、きれいな水色のコートに
変身しているではありませんか。
審判台もネットもピッカピカ。
・・・だけど、水色のコートって、意外と目がチカチカするのね
アップを終えて、ゲーム。
みんなテニス大好きで、ほんとに上手になっています。
そして、決めればキャ~


ゲームに負けても明るく騒いでいます。
なんか、いいな~。 こういうの。

最近、あれがだめだった これができなかった って
反省ばっかりしちゃって、楽しくやることを忘れがち。
去年の今頃までは、試合の結果なんか気にせずに
楽しくできればそれでいいや。 って思ってたんだけどなあ。
先に進む目標ができたからには、以前のままという訳には
いかないのかな。
地元サークルで叩かれ、レッスンでは凌ぎ合い(?)、
ここのメンバーには楽しさをもらおう。
また是非誘ってね とお願いしておきました。
・・・なんだかんだいって、周りにはいい環境が揃ってる。
神様に感謝。
2008年03月28日
Tour? Lite?
念願の試打ラケ、借りてきました。
まずは、オレンジ色のニクイ奴。 (K Tour105)
そして、もうひとつ、赤い色のカルイ奴。 (K sixone Lite)
オレンジのほうは、1泊しかできないとのこと
(本当にニクイ奴なんだから
)
明日の練習まで待ちきれずに、夕方、壁うちにいってきました。
うふふ。
さっそく、初打ち。
オレンジちゃん、ん~んん~♪と軽い気持ちで始めました。
が、
ん~んん~? あれれ?
カベが相手だから?なんだかこの間と感触がちがうぞ。
おっと、真ん中に当たってないとこんなにビンビンしたんだっけ?
コントロールも今ひとつ利かないぞ?
やっぱり今のラケットより若干重いのが影響してるのか?
おっかしいなあ。この間はもっと良かった気がするんだけど。
力加減がわからず、カベ打ちが長く続かない。
思い切り振ると、どうしても球が浮いちゃうんだけど、
これはスピンがかかってコートには入ってるのか?
カベではわかりません。
う~ん・・・明日の練習でもういっかい確認です。
もうひとつの、赤いやつ。
これも以前、人の試打ラケを奪い取って(コラコラ)
いい感触だった覚えのあるやつ。
持った瞬間 「おお~ かるっ!!
」
だけど振りぬきが良くて、打ちやすいし、
何よりもこっちのほうがコントロールしやすい。
思いっきり振っても球が浮くこともない。
面の大きさは102だから、こっちの方が小さめなんだけど
ビンビンすることもあまりなく、
カベ打ちも続きます。
あらら? こっちのがいいんじゃない? もしかして。
軽いからボレーも楽そうよ。
やっぱ、おばちゃん、見栄はって重いラケットにするよりも
長時間使っても疲れないほうがいいもんなぁ・・・。
ニクイ奴には身分不相応ってことかしら。(涙)
なんだかK君とダブるわぁ。 (全く関係なし)
問題は、男性の球に打ち負けないか。
これも、明日、確認。
ちょっと予想外だったけど、今日のところは
ニクい奴より、カルい奴のほうが相性いいみたい。
まずは、オレンジ色のニクイ奴。 (K Tour105)
そして、もうひとつ、赤い色のカルイ奴。 (K sixone Lite)
オレンジのほうは、1泊しかできないとのこと
(本当にニクイ奴なんだから

明日の練習まで待ちきれずに、夕方、壁うちにいってきました。
うふふ。
さっそく、初打ち。
オレンジちゃん、ん~んん~♪と軽い気持ちで始めました。
が、
ん~んん~? あれれ?

カベが相手だから?なんだかこの間と感触がちがうぞ。
おっと、真ん中に当たってないとこんなにビンビンしたんだっけ?
コントロールも今ひとつ利かないぞ?
やっぱり今のラケットより若干重いのが影響してるのか?
おっかしいなあ。この間はもっと良かった気がするんだけど。
力加減がわからず、カベ打ちが長く続かない。
思い切り振ると、どうしても球が浮いちゃうんだけど、
これはスピンがかかってコートには入ってるのか?
カベではわかりません。
う~ん・・・明日の練習でもういっかい確認です。
もうひとつの、赤いやつ。
これも以前、人の試打ラケを奪い取って(コラコラ)
いい感触だった覚えのあるやつ。
持った瞬間 「おお~ かるっ!!

だけど振りぬきが良くて、打ちやすいし、
何よりもこっちのほうがコントロールしやすい。
思いっきり振っても球が浮くこともない。
面の大きさは102だから、こっちの方が小さめなんだけど
ビンビンすることもあまりなく、
カベ打ちも続きます。
あらら? こっちのがいいんじゃない? もしかして。
軽いからボレーも楽そうよ。
やっぱ、おばちゃん、見栄はって重いラケットにするよりも
長時間使っても疲れないほうがいいもんなぁ・・・。
ニクイ奴には身分不相応ってことかしら。(涙)
なんだかK君とダブるわぁ。 (全く関係なし)
問題は、男性の球に打ち負けないか。
これも、明日、確認。
ちょっと予想外だったけど、今日のところは
ニクい奴より、カルい奴のほうが相性いいみたい。