2008年02月28日
休めない
今日のおばちゃんコーチのレッスンは休むつもりだったんですが・・・。
取りまとめ役のアネゴから朝電話が入って、
「ひとりお休みの上に、私も出られなくなっちゃった」
・・・つーことは、私入れて4人か・・・。
頭割りのレッスン代を考えるとギリギリだよね・・・。
「で、あの件とこの件、変わりにオネガイね」
え~っ・・ はい・・・・わかりました。
結局自分の体調のことは言い出せずに、レッスンへ向かうことにしました。
ま、昨日よりは体調もよくなってるしね。
昨日は月面歩行だった足取りも、今日は随分しっかりしてるし。
きっと大丈夫。
・・・で、レッスンに入ってみると、やっぱりきつい。
息があがるのも早いし、ハァハァやっていると気持ち悪くなってくる。
それでも昨日の練習会よりはだいぶマシなストロークを打っていると、
うしろで見ていた「のっぽ」ちゃんが、
「ひらめさんて、練習ではいいストロークするんだけどねぇ」
だって。
・・・そりゃ、イヤミかい。
ふん、やっぱり「のっぽ」はや~めた。
わずか一日だけど「ちょいナマ」に戻してやる。
けけけ、ざま~みろ。
って、なんて虚しい抵抗なんだろうか・・・。
取りまとめ役のアネゴから朝電話が入って、
「ひとりお休みの上に、私も出られなくなっちゃった」
・・・つーことは、私入れて4人か・・・。
頭割りのレッスン代を考えるとギリギリだよね・・・。
「で、あの件とこの件、変わりにオネガイね」
え~っ・・ はい・・・・わかりました。
結局自分の体調のことは言い出せずに、レッスンへ向かうことにしました。
ま、昨日よりは体調もよくなってるしね。
昨日は月面歩行だった足取りも、今日は随分しっかりしてるし。
きっと大丈夫。
・・・で、レッスンに入ってみると、やっぱりきつい。
息があがるのも早いし、ハァハァやっていると気持ち悪くなってくる。
それでも昨日の練習会よりはだいぶマシなストロークを打っていると、
うしろで見ていた「のっぽ」ちゃんが、
「ひらめさんて、練習ではいいストロークするんだけどねぇ」
だって。
・・・そりゃ、イヤミかい。
ふん、やっぱり「のっぽ」はや~めた。
わずか一日だけど「ちょいナマ」に戻してやる。
けけけ、ざま~みろ。
って、なんて虚しい抵抗なんだろうか・・・。
2008年02月28日
その後
「ちょいナマ」ちゃん、意外とイイヤツでした。 ほっ。
前日の体調不良を抱えたままのぞんだ練習会。
おなかにチカラは入らず、足はフラフラ。
膝なんか笑っちゃって、いつもなら平気で拾う球もあらら~ と見逃す始末。
それでも気合だけでかろうじて持たせました。
結果は、こんな状態のペアをカバーしながら、
「ちょいナマ」ちゃんの安定したストローク運びのおかげもあって、4勝1敗。
1敗 のゲームは、最後のデュースを取っていれば勝てていた内容で、
練習会を見に来ていたコーチから、
「くやしいね~」 「いけたいけた~」 と言われましたが、
いやいや、もう勘弁してください状態でした。
さらにダメ押しで「ひらめの足がいつもと違う」 「なにやってんのかと思った」
とも言われましたが、すいません、それも勘弁してください。
帰りがけに「その状態でよくがんばったよ~」と言ってくれた
「ちょいナマ」ちゃん、ごめんね。そしてありがとね。
やっぱり名前は「ちょいとナマイキ」 改め、
「のっぽ」ちゃんにしておくことにします。 エヘヘ
ところでお腹のほうは、痛くもないし、食欲も戻りつつあるし、
お通じも正常なんだけど、相変わらずものすごい音をたてています。
昨日の夜中も、ゴ~ ギュルギュルギュル~ ガ~ッ と、
まるで一昔前のプリンターのような音を出し続けていて、
「うるせ~っ 頼むから寝かしてくれ~~~~」
・・・でした。
前日の体調不良を抱えたままのぞんだ練習会。
おなかにチカラは入らず、足はフラフラ。
膝なんか笑っちゃって、いつもなら平気で拾う球もあらら~ と見逃す始末。
それでも気合だけでかろうじて持たせました。
結果は、こんな状態のペアをカバーしながら、
「ちょいナマ」ちゃんの安定したストローク運びのおかげもあって、4勝1敗。
1敗 のゲームは、最後のデュースを取っていれば勝てていた内容で、
練習会を見に来ていたコーチから、
「くやしいね~」 「いけたいけた~」 と言われましたが、
いやいや、もう勘弁してください状態でした。
さらにダメ押しで「ひらめの足がいつもと違う」 「なにやってんのかと思った」
とも言われましたが、すいません、それも勘弁してください。
帰りがけに「その状態でよくがんばったよ~」と言ってくれた
「ちょいナマ」ちゃん、ごめんね。そしてありがとね。
やっぱり名前は「ちょいとナマイキ」 改め、
「のっぽ」ちゃんにしておくことにします。 エヘヘ
ところでお腹のほうは、痛くもないし、食欲も戻りつつあるし、
お通じも正常なんだけど、相変わらずものすごい音をたてています。
昨日の夜中も、ゴ~ ギュルギュルギュル~ ガ~ッ と、
まるで一昔前のプリンターのような音を出し続けていて、
「うるせ~っ 頼むから寝かしてくれ~~~~」
・・・でした。
2008年02月27日
病み上がりの練習会
昨日の夕方から、ぞくぞくと寒気がして、体のふしぶしが痛い・・・。
熱を計ったら、7度4分。
7度台の熱くらいなら、いつもはお構いなしに家事をこなせるんだけど、
夕べは辛くて辛くて、ご飯も食べずに7時半に布団に逃げ込みました。
お米だけは炊いておいたので、子供達には魚焼いてあげただけ・・・
あとは自分達でナントカしておくれ と。
どうやら次女の嘔吐下痢の風邪がうつったみたい。
吐き気はないけどお腹がゴロゴロ・・・。
今朝になって熱は下がりましたが、お腹のほうは
今は薬のおかげでおさまってます。
・・・という状況の中、じつは午後から練習会が入っているのでした
熱はないし、ドタキャンだけは避けたいので、行って来ます。
果たして気合だけでどれだけ動けるのか、挑戦です。
ただ、怖いのは、ボロボロの戦績だった場合に、
「ちょいナマ」ちゃんの態度がどうなることか・・・。
おっ、意外といいヤツじゃん となればいいんだけどなあ。
熱を計ったら、7度4分。
7度台の熱くらいなら、いつもはお構いなしに家事をこなせるんだけど、
夕べは辛くて辛くて、ご飯も食べずに7時半に布団に逃げ込みました。
お米だけは炊いておいたので、子供達には魚焼いてあげただけ・・・
あとは自分達でナントカしておくれ と。
どうやら次女の嘔吐下痢の風邪がうつったみたい。
吐き気はないけどお腹がゴロゴロ・・・。
今朝になって熱は下がりましたが、お腹のほうは

今は薬のおかげでおさまってます。
・・・という状況の中、じつは午後から練習会が入っているのでした

熱はないし、ドタキャンだけは避けたいので、行って来ます。
果たして気合だけでどれだけ動けるのか、挑戦です。
ただ、怖いのは、ボロボロの戦績だった場合に、
「ちょいナマ」ちゃんの態度がどうなることか・・・。
おっ、意外といいヤツじゃん となればいいんだけどなあ。
2008年02月25日
ネタは無し
今日はとくにこれといって、ネタが無い。
火曜日の
コーチレッスンが振り替えになって今日受けてきました。
レッスンでは、いつものように良くもあり悪くもあり・・・。
そういえば、片手バックボレーがすこ~しずつ、
ライブボールでも使えるようになってきた というか、
使う勇気が出てきたというか。
コントロールの点数が先週までは30点だったのが、
35点になったくらいのビミョ~なところなんですが・・・。
まぁ、焦らずじっくり点数をあげていきます。
それはともかく、全体を通して、フットワークが良ければ
全てのショットの平均点があがるので、
足を常に意識しておくこと・・・
基本中の基本 なんだろうけど、なかなかできないんだな。これが。
今週末、「ちょいナマ」ちゃんとの試合があるので、
(ペアから)コケにされないよう、
金曜日の
レッスンにもビジターで参加させてもらうことにした。
初級クラスだけど、試合前には基礎練が一番いいかもしれない。
火曜日の

レッスンでは、いつものように良くもあり悪くもあり・・・。
そういえば、片手バックボレーがすこ~しずつ、
ライブボールでも使えるようになってきた というか、
使う勇気が出てきたというか。
コントロールの点数が先週までは30点だったのが、
35点になったくらいのビミョ~なところなんですが・・・。
まぁ、焦らずじっくり点数をあげていきます。
それはともかく、全体を通して、フットワークが良ければ
全てのショットの平均点があがるので、
足を常に意識しておくこと・・・
基本中の基本 なんだろうけど、なかなかできないんだな。これが。
今週末、「ちょいナマ」ちゃんとの試合があるので、
(ペアから)コケにされないよう、
金曜日の

初級クラスだけど、試合前には基礎練が一番いいかもしれない。
2008年02月24日
プ○キュア5
日曜の朝、娘たちがいまだに見ているテレビアニメがあります。
プ○キュア5
5人の女の子が華麗なる変身をし、悪者をやっつけるお話。
今日も悪者は唐突に現れました。
どうやらプ○キュアが持っているものを欲しくてしょうがないらしい。
「早く渡せ」 「今日こそいただくぞ」 と、
口だけは出すのだが手はなかなか出さない。
そして、5人が一人ずつクルクル回りながら変身していく、
合計すると2分にもなるその間、じっと黙って見ているだけ。
なにしてんのよ、今のうちにやっつけちゃいなさいよ
そして、5人の大義名分
「友達の思いをとげるため」
「ずっとがんばってきたんだから」
「それを踏みにじるアナタは、許さないっ」
「ふん、お前らのたわごとなぞ関係ない」
ほんとほんと、そんなのどうでもいいわよね。
ほら、あんたもさっさと片付けなさいよ。
しかし、例によって、5人まとめてのパワーに圧倒され、
やっつけられる前に「またくるぞ」 と去っていく・・・
しかも今日の捨て台詞
「またあの報告書を書かなきゃいけないのか・・・」
確かにこう言いました。
ああ、あなたも悲哀漂うサラリーマンなのね・・・。
次回もまたがんばって。
ぴちぴちのプ○キュア5なんかよりも、
悪者のおじさんに肩入れしてしまう・・・
歳を感じます。
プ○キュア5
5人の女の子が華麗なる変身をし、悪者をやっつけるお話。
今日も悪者は唐突に現れました。
どうやらプ○キュアが持っているものを欲しくてしょうがないらしい。
「早く渡せ」 「今日こそいただくぞ」 と、
口だけは出すのだが手はなかなか出さない。
そして、5人が一人ずつクルクル回りながら変身していく、
合計すると2分にもなるその間、じっと黙って見ているだけ。
なにしてんのよ、今のうちにやっつけちゃいなさいよ
そして、5人の大義名分
「友達の思いをとげるため」
「ずっとがんばってきたんだから」
「それを踏みにじるアナタは、許さないっ」
「ふん、お前らのたわごとなぞ関係ない」
ほんとほんと、そんなのどうでもいいわよね。
ほら、あんたもさっさと片付けなさいよ。
しかし、例によって、5人まとめてのパワーに圧倒され、
やっつけられる前に「またくるぞ」 と去っていく・・・
しかも今日の捨て台詞
「またあの報告書を書かなきゃいけないのか・・・」
確かにこう言いました。
ああ、あなたも悲哀漂うサラリーマンなのね・・・。
次回もまたがんばって。
ぴちぴちのプ○キュア5なんかよりも、
悪者のおじさんに肩入れしてしまう・・・
歳を感じます。
2008年02月23日
吐いた
私の「つわり」 ではありません。次女の話です。
下の娘が、夜明け前にため息ばかりついて眠れない様子。
そして、「ママ~、・・・うっ」
「はやくトイレっ!!」
だだだだ~っ
・・・ちょっとトイレの床が汚れた程度ですみました。
久しぶりだなぁ こういうの。
小さい頃はこれでよく布団がびちゃびちゃに・・・・
夜中だけどすいません、と思いながら
洗濯機を2度3度回し続けたこともありました。
今も「キモチわる~」 といいながらごろごろしていますが、
姉が適当に相手してあげて(してもらって?)笑ってるし、
特に病院へもいかず、自然治癒力で治しなさいと、
ほうってあります。
こんなとき、ダンナがいたら、
「夜間救急だっ」
「薬はないのかっ」
「なんでさすってやらないんだっ」
と大騒ぎが始まって、
「うっさいなあ、本人の顔色は悪くないから大丈夫よ」
「なんなんだ お前はっ 母親のクセにっ」
と、夫婦喧嘩に発展するパターンでした。
とくに長女の頃は。
ああ、もう、大きくなってくれてホントによかった。
ママ、今日のテニスは一応やめとくね。(当然でしょう)
そしていま、娘たちはこのブログを読みながらコロコロ2人で笑っています・・・。
下の娘が、夜明け前にため息ばかりついて眠れない様子。
そして、「ママ~、・・・うっ」
「はやくトイレっ!!」
だだだだ~っ
・・・ちょっとトイレの床が汚れた程度ですみました。
久しぶりだなぁ こういうの。
小さい頃はこれでよく布団がびちゃびちゃに・・・・
夜中だけどすいません、と思いながら
洗濯機を2度3度回し続けたこともありました。
今も「キモチわる~」 といいながらごろごろしていますが、
姉が適当に相手してあげて(してもらって?)笑ってるし、
特に病院へもいかず、自然治癒力で治しなさいと、
ほうってあります。
こんなとき、ダンナがいたら、
「夜間救急だっ」
「薬はないのかっ」
「なんでさすってやらないんだっ」
と大騒ぎが始まって、
「うっさいなあ、本人の顔色は悪くないから大丈夫よ」
「なんなんだ お前はっ 母親のクセにっ」
と、夫婦喧嘩に発展するパターンでした。
とくに長女の頃は。
ああ、もう、大きくなってくれてホントによかった。
ママ、今日のテニスは一応やめとくね。(当然でしょう)
そしていま、娘たちはこのブログを読みながらコロコロ2人で笑っています・・・。
2008年02月22日
初ペア練
「ちょいとナマイキ」ちゃん
・・・長いな
のっぽちゃん にしとこうか。
と、初のペア練。
ほかに2人呼んで、4人でゲームを3つやりました。
1つ目は私が動けず、大変ご迷惑をおかけしましたのゲーム。
6-5
2つ目はちょっと2人で相談しながら絡めたのかなというゲーム。
6-2
3つ目は相手のミスで、なんとなく勝っちゃったゲーム。
6-1
結局、3つとも勝ったけど、
ペアの相性がいいのか悪いのか、いまいちよくわかりませんでした。
のっぽちゃんは、旦那さんとのミックス経験も豊富
シングルスで優勝したこともあるそう
ストロークには自信あり
そういえばこの間のおばちゃんコーチ杯で、
格上の人とペアを組んで優勝していた
という人で、ゲーム中も
「ふ~ん」
「そうかぁ」
などと言いながら、何か思うトコロがあるご様子。
なにが 「ふ~ん」?
なにに 「そうかぁ」?
よくわかりませんが、とりあえず今日は勝ち越したので
ご機嫌うるわしゅうございました。
そして、最後に、
「ひらめさんて、テニス始めて4年目だったよね?」
「そうだね、下の子が幼稚園に入ってからだから。」
「たいしたもんだよね~。それでここまで出来たら。」
はぁ・・・。
それはお褒めの言葉と受け取ってよろしゅうございますか?
しかし、あんた確か年下だったよね?
やっぱり「ちょいとナマイキ」ちゃんでいくか。
長いけど。
・・・長いな
のっぽちゃん にしとこうか。
と、初のペア練。
ほかに2人呼んで、4人でゲームを3つやりました。
1つ目は私が動けず、大変ご迷惑をおかけしましたのゲーム。
6-5
2つ目はちょっと2人で相談しながら絡めたのかなというゲーム。
6-2
3つ目は相手のミスで、なんとなく勝っちゃったゲーム。
6-1
結局、3つとも勝ったけど、
ペアの相性がいいのか悪いのか、いまいちよくわかりませんでした。
のっぽちゃんは、旦那さんとのミックス経験も豊富
シングルスで優勝したこともあるそう
ストロークには自信あり
そういえばこの間のおばちゃんコーチ杯で、
格上の人とペアを組んで優勝していた
という人で、ゲーム中も
「ふ~ん」
「そうかぁ」
などと言いながら、何か思うトコロがあるご様子。
なにが 「ふ~ん」?
なにに 「そうかぁ」?
よくわかりませんが、とりあえず今日は勝ち越したので
ご機嫌うるわしゅうございました。
そして、最後に、
「ひらめさんて、テニス始めて4年目だったよね?」
「そうだね、下の子が幼稚園に入ってからだから。」
「たいしたもんだよね~。それでここまで出来たら。」
はぁ・・・。
それはお褒めの言葉と受け取ってよろしゅうございますか?
しかし、あんた確か年下だったよね?
やっぱり「ちょいとナマイキ」ちゃんでいくか。
長いけど。
2008年02月21日
4時間め
晴天と、やや強風の中、おばちゃんコーチのレッスン。
やっぱり、最近ミックスでオトコ球(どういう表現?)に
慣れてきたせいか、わりとオンナ球への対応に余裕が出てきた気がする。
あくまでも、気がする。だけ。
昨日、一日フリーでヒマだったので、壁相手に片手バックボレーの練習をした。
ボレーといっても、ワンバウンドさせて、ゆっくりと
打点の確認をしながら送る程度ですが。
途中、はやくも筋肉痛になりそうだったので30分でやめました。
それを踏まえたのが良かったのか、今日のレッスンのときも、
片手の感触がちょっとよくなってきた気がする。
これもまた、気がする だけ。
でも、この小さな勘違い? が積もり積もって、確信に
つながるんじゃないかなあ。
な~んちゃって。
レッスン後、自主練。
アネゴと、3月の大会に誘ってくれた「ちょいとナマイキ」ちゃんとの3人で。
この、「ちょいと」ちゃんは、かつてアネゴと組んでいたお姉ちゃん。
かくかくしかじかで、今は3人ともフリー。
ま、いろいろあるわさ。
で、半面コートで1対1とか、1対2とかで勝負形式
4時間め、お昼時間をはさんでお腹が空いてきた。
もうストロークにチカラが入らなくなり、
適当に合わせて返すようになったころ、
突然、霧がはれたように相手のコートがよく見えてきた。
サイドに振る。
センターを抜く。
ロブで抜く。
前に落とす。
チカラが抜けたせいか、おもしろいように決まっていく。
試合の時もこれくらいリラックスしてできればいいんだけどなあ
・・・お腹空かせていくか。
でも、ついこないだは燃料切れのせいでボロボロだったっけ・・・
むずかしいなあ。
やっぱり、最近ミックスでオトコ球(どういう表現?)に
慣れてきたせいか、わりとオンナ球への対応に余裕が出てきた気がする。
あくまでも、気がする。だけ。
昨日、一日フリーでヒマだったので、壁相手に片手バックボレーの練習をした。
ボレーといっても、ワンバウンドさせて、ゆっくりと
打点の確認をしながら送る程度ですが。
途中、はやくも筋肉痛になりそうだったので30分でやめました。
それを踏まえたのが良かったのか、今日のレッスンのときも、
片手の感触がちょっとよくなってきた気がする。
これもまた、気がする だけ。
でも、この小さな勘違い? が積もり積もって、確信に
つながるんじゃないかなあ。
な~んちゃって。

レッスン後、自主練。
アネゴと、3月の大会に誘ってくれた「ちょいとナマイキ」ちゃんとの3人で。
この、「ちょいと」ちゃんは、かつてアネゴと組んでいたお姉ちゃん。
かくかくしかじかで、今は3人ともフリー。
ま、いろいろあるわさ。
で、半面コートで1対1とか、1対2とかで勝負形式
4時間め、お昼時間をはさんでお腹が空いてきた。
もうストロークにチカラが入らなくなり、
適当に合わせて返すようになったころ、
突然、霧がはれたように相手のコートがよく見えてきた。
サイドに振る。
センターを抜く。
ロブで抜く。
前に落とす。
チカラが抜けたせいか、おもしろいように決まっていく。
試合の時もこれくらいリラックスしてできればいいんだけどなあ
・・・お腹空かせていくか。
でも、ついこないだは燃料切れのせいでボロボロだったっけ・・・
むずかしいなあ。
2008年02月20日
あらら~。
「3月の試合に出よう」 と誘われてエントリーした女Wの大会で、
ドローが発表されました。
リーグ内で2試合したあと、トーナメントに入るのですが、
同じリーグに
コーチのミックスペアのA様がいる!
私たちより3クラスも上のお方。
しかも、本チャンのペアと組んで・・・。
せめて、対戦だけは免れますように・・・ ナンマイダ
しかし、ばっちり、2試合目の対戦相手になっていました。
ヒィ~
一番当たりたくない相手だったのに。
90近いドロー数のなか、な~んでよりによって当たっちゃうかなあ
1試合目の相手も顔見知りだし・・・。
そこは、勝てない相手ではないので頑張らなくては。
いや~、勉強してきなさい という神様のオボシメシだと思って
謙虚に受け止めましょうね・・・。
胸を借りるつもりで頑張ります。
ドローが発表されました。
リーグ内で2試合したあと、トーナメントに入るのですが、
同じリーグに


私たちより3クラスも上のお方。
しかも、本チャンのペアと組んで・・・。
せめて、対戦だけは免れますように・・・ ナンマイダ
しかし、ばっちり、2試合目の対戦相手になっていました。

一番当たりたくない相手だったのに。
90近いドロー数のなか、な~んでよりによって当たっちゃうかなあ

1試合目の相手も顔見知りだし・・・。
そこは、勝てない相手ではないので頑張らなくては。
いや~、勉強してきなさい という神様のオボシメシだと思って
謙虚に受け止めましょうね・・・。
胸を借りるつもりで頑張ります。
2008年02月19日
どうやら本当に
今日のランチはパスタでした
ところで、
マイラブK君は、どうやら本当に「家の用事」があったみたい。
親戚が来るとか、そういう類の。
やだわぁ オネエサン、ちょっと早とちりしちゃった。
早とちり というか、ひとりよがり というか、
空騒ぎ というか、勘違い というか・・・
言わせてもらえば、今までの流れすべてがそんな感じなんだけどね。
ま、いいじゃない。
おかげで勝手に楽しませてもらってます。
K本人はこのブログのことなんか全く知らないはず・・・
けけけ。 (こわっ
)

ところで、
マイラブK君は、どうやら本当に「家の用事」があったみたい。
親戚が来るとか、そういう類の。
やだわぁ オネエサン、ちょっと早とちりしちゃった。
早とちり というか、ひとりよがり というか、
空騒ぎ というか、勘違い というか・・・
言わせてもらえば、今までの流れすべてがそんな感じなんだけどね。
ま、いいじゃない。
おかげで勝手に楽しませてもらってます。
K本人はこのブログのことなんか全く知らないはず・・・
けけけ。 (こわっ

2008年02月19日
何食べる?
昨日あれだけテニスしたので、お腹いっぱいです。
今日は家のことをのんびりやろうと思っていましたが、
朝、おさそいをくれたカレ(いやカノジョか)と、
ちょっくらランチに行って来ます。
よって、午前中に家事全般。
古新聞の始末やら、買い物やら、窓ふきまで始めちゃって、
結局、なんだかんだとバタバタしていました。
カレ(カノジョだってば)のほうはテニス帰りなので、
カジュアルにふらっと入れるレストランで待ち合わせ。
なに食べようかな~。
そういえば、朝、リンゴと味噌汁しか食べてなかったんだ。
(変な取り合わせ)
腹減った。
今日は家のことをのんびりやろうと思っていましたが、
朝、おさそいをくれたカレ(いやカノジョか)と、
ちょっくらランチに行って来ます。
よって、午前中に家事全般。
古新聞の始末やら、買い物やら、窓ふきまで始めちゃって、
結局、なんだかんだとバタバタしていました。
カレ(カノジョだってば)のほうはテニス帰りなので、
カジュアルにふらっと入れるレストランで待ち合わせ。
なに食べようかな~。
そういえば、朝、リンゴと味噌汁しか食べてなかったんだ。
(変な取り合わせ)
腹減った。
2008年02月18日
練習
今日は、振り替えで
コーチのレッスン。
最近はだいぶ人も集まってきて、今日もお試し含めて7人。
このコーチは説明が長い丁寧なので、
レッスンでは疲れるというほどの運動量はない。
むしろおばちゃんコーチのほうが、
ネットタッチのスマッシュ連続 だの、
サービスダッシュ連続 だの、
ロブクリアの連続 だの、 コートじゅうを走りまわされる。
それはさておき、今日はレッスンの後、
とある庭球会のオネエサマから自主練のお誘いを受けていたので、
行かせてもらいました。
いつも行く地元サークルのオネエサマ方と、ランクは一緒。
私から見ればやはり格上なので、緊張します。
違うのは、初対面に関わらず、ダメだしをポンポン言ってくれるところ かな。
要点をついて飾らずに指摘してくれるので、
こちらも素直に聞き入れやすい。
上級者のアドバイスはためになることばかりだし。
迷惑をかけないよう、なるべくミスなく続けることを
心がけながら、夢中で練習しました。
気付けば、朝のレッスンからほぼぶっ続けで、6時間。
テニス漬けの一日でした。
帰りの車から降りた時、さすがに足がふらついていましたが
充実した練習ができてよかった。
誘ってくださったオネエサマ、ありがとう

最近はだいぶ人も集まってきて、今日もお試し含めて7人。
このコーチは説明が長い丁寧なので、
レッスンでは疲れるというほどの運動量はない。
むしろおばちゃんコーチのほうが、
ネットタッチのスマッシュ連続 だの、
サービスダッシュ連続 だの、
ロブクリアの連続 だの、 コートじゅうを走りまわされる。
それはさておき、今日はレッスンの後、
とある庭球会のオネエサマから自主練のお誘いを受けていたので、
行かせてもらいました。
いつも行く地元サークルのオネエサマ方と、ランクは一緒。
私から見ればやはり格上なので、緊張します。
違うのは、初対面に関わらず、ダメだしをポンポン言ってくれるところ かな。
要点をついて飾らずに指摘してくれるので、
こちらも素直に聞き入れやすい。
上級者のアドバイスはためになることばかりだし。
迷惑をかけないよう、なるべくミスなく続けることを
心がけながら、夢中で練習しました。
気付けば、朝のレッスンからほぼぶっ続けで、6時間。
テニス漬けの一日でした。
帰りの車から降りた時、さすがに足がふらついていましたが
充実した練習ができてよかった。
誘ってくださったオネエサマ、ありがとう

2008年02月17日
がび~ん
今日の練習に、マイラブK君にもお誘いをかけたら、
最初の返信メールはOKくれたのに、その20分後にドタキャンされちゃったよ~。
「家の用事がはいってしまって行けなくなりました」
高校生に「家の用事」なんて、あるもんか。
掃除洗濯でもするんかい。
ちっ。 「切った」な。あのやろう。
覚えとけよ。
マルコメ君に乗り換えてやる。
(やめてください by マルコメ)
ところで、賭けに勝った人は、だれ?
最初の返信メールはOKくれたのに、その20分後にドタキャンされちゃったよ~。

「家の用事がはいってしまって行けなくなりました」
高校生に「家の用事」なんて、あるもんか。
掃除洗濯でもするんかい。
ちっ。 「切った」な。あのやろう。
覚えとけよ。
マルコメ君に乗り換えてやる。

ところで、賭けに勝った人は、だれ?
2008年02月17日
返事は来ない
今日もピカピカのお天気。
午後からはまた子連れで日曜練習。
イケメン
ちゃんも一緒にね。
K君にも、良かったらおいで
とお誘いメールを送っておきました。
が、返事は来ない・・・。
やっぱりハートマークつけたのが間違いだったかな。
・・・でもね。
たぶん来るんだな、これが。。
いくらかける?
結果をお楽しみに。
午後からはまた子連れで日曜練習。
イケメン

K君にも、良かったらおいで

が、返事は来ない・・・。
やっぱりハートマークつけたのが間違いだったかな。
・・・でもね。
たぶん来るんだな、これが。。

いくらかける?
結果をお楽しみに。
2008年02月16日
ふりかえってみると
今日は、地元サークルの練習をサボってしまいました。
昨日からの睡魔がいまだ取れなくて、アタマも重い・・・
風邪?
明日の日曜練習もあるし、今日はちょっと休養です。
明日は元ペアのイケメン
ちゃんも練習に来てくれるというので、楽しみ。
ペアを解消してから、レッスンも別になってしまって、
殆ど顔を合わせていなかったので本当に久しぶりです。
子供同士も会うのを楽しみにしています。
ところで、家でのんびり過ごす土曜日も久しぶりなので、
今までの自分のブログを振り返って読んでみました。
日記なんて、1週間も続いたためしは無かったのですが、
ひらめ日記を書き始めてなんとか4ヶ月がたちました。
細々とでも、コメントをくれる方がいてくださるおかげだと思います。
ありがとうございます。
昨年は、テニス関連では本当にいろいろな事があり、
ただの仲間うちの道楽テニスから、競技スポーツとしてのテニスへと
変化していく年でした。
テニスへの意識、勝敗へのこだわり、モチベーションの持ち方など、
全てにおいて考え方が切り替わりつつあります。
日記を読み返すと、迷いながら、おちゃらけながらも
けっこう真面目に頑張っている自分が見えてきます。
最近また、ふと、迷うことがあるのですが、
たぶんこの流れの方向は合っていると思う・・・
時期がきたら答えは出ることでしょう。
淡々と、自我を捨てて練習に専念していれば、
そのうちに結果も伴ってくるでしょう。
サボらずに続け続けること。
今日はサボってゴメンナサイ。
昨日からの睡魔がいまだ取れなくて、アタマも重い・・・
風邪?
明日の日曜練習もあるし、今日はちょっと休養です。
明日は元ペアのイケメン

ペアを解消してから、レッスンも別になってしまって、
殆ど顔を合わせていなかったので本当に久しぶりです。
子供同士も会うのを楽しみにしています。
ところで、家でのんびり過ごす土曜日も久しぶりなので、
今までの自分のブログを振り返って読んでみました。
日記なんて、1週間も続いたためしは無かったのですが、
ひらめ日記を書き始めてなんとか4ヶ月がたちました。
細々とでも、コメントをくれる方がいてくださるおかげだと思います。
ありがとうございます。
昨年は、テニス関連では本当にいろいろな事があり、
ただの仲間うちの道楽テニスから、競技スポーツとしてのテニスへと
変化していく年でした。
テニスへの意識、勝敗へのこだわり、モチベーションの持ち方など、
全てにおいて考え方が切り替わりつつあります。
日記を読み返すと、迷いながら、おちゃらけながらも
けっこう真面目に頑張っている自分が見えてきます。
最近また、ふと、迷うことがあるのですが、
たぶんこの流れの方向は合っていると思う・・・
時期がきたら答えは出ることでしょう。
淡々と、自我を捨てて練習に専念していれば、
そのうちに結果も伴ってくるでしょう。
サボらずに続け続けること。
今日はサボってゴメンナサイ。
2008年02月15日
人間のカラダ
9時からの自主練に誘われて、1時間だけお邪魔してきました。
そこにはパワーヒッターの「どんちゃん」がいました。
今までに2~3回ご一緒したことがあるだけですが、
今日お会いしたのは3ヶ月ぶりくらいでしょうか。
その「どんちゃん」、以前からパワー全開ショットがすごいのよ~。
と聞いていたし、実際すごかった。
けど、前は確か、オーバーや、ボレーのミスも多かったイメージがありましたが・・・
上達されていました。
ボレーもきれいに、コントロールよく。
ストロークもパワーを残しつついい具合にセーブして。
ん~、いいなあ。 そして悔しいなあ。
こっちもがんばらなきゃなあ。 と、いい刺激を受けました。
1時間だけで抜けさせてもらった後、
えっちらおっちら田舎のコートまで移動して、
11時からのコーチレッスン。
どんちゃんに感化されたわたしは、いつになくパワーヒッターもどきに。
ほんと、影響うけやすいなあ。
ところが、12時を回る頃になると、突然エネルギー切れ・・・
ボール拾いのたびにかばんの中を探ってみたけど
チョコのひとつも出てこない・・・。
ああ、腹へった。
チカラが出ない。
レッスン後のランチでようやく生き返りました。
すると今度は睡魔が・・・
帰りの車中は必死でございました。
人間のカラダって、やっかいです。
そこにはパワーヒッターの「どんちゃん」がいました。
今までに2~3回ご一緒したことがあるだけですが、
今日お会いしたのは3ヶ月ぶりくらいでしょうか。
その「どんちゃん」、以前からパワー全開ショットがすごいのよ~。
と聞いていたし、実際すごかった。
けど、前は確か、オーバーや、ボレーのミスも多かったイメージがありましたが・・・
上達されていました。
ボレーもきれいに、コントロールよく。
ストロークもパワーを残しつついい具合にセーブして。
ん~、いいなあ。 そして悔しいなあ。
こっちもがんばらなきゃなあ。 と、いい刺激を受けました。
1時間だけで抜けさせてもらった後、
えっちらおっちら田舎のコートまで移動して、
11時からのコーチレッスン。
どんちゃんに感化されたわたしは、いつになくパワーヒッターもどきに。
ほんと、影響うけやすいなあ。
ところが、12時を回る頃になると、突然エネルギー切れ・・・
ボール拾いのたびにかばんの中を探ってみたけど
チョコのひとつも出てこない・・・。
ああ、腹へった。
チカラが出ない。
レッスン後のランチでようやく生き返りました。
すると今度は睡魔が・・・
帰りの車中は必死でございました。
人間のカラダって、やっかいです。
2008年02月15日
配る
ン年前、バブル期のOLはみな、バレンタインというと
社内関係者に始まり、取引先の隅々まで、チョコレートを
送りまくったものです。
特に、営業部にいた私めは、営業=八方美人 と
勘違いしていたふしもあって、(私に限らずでしたが)
一万円以上も自腹を切ってチョコを配りまくったものです。
商社のおじさまなんかは慣れたもので、対応もさらっとしていましたが、
社内の工場のおじさま達には、意外とこれが効いていた。
普段、融通のきかない、たたきあげのおやじ もとい、おじさま
ほど、こういった贈り物には意外と弱い。
その後しばらくは仕事もスムーズに運んだものでした。
お酒もそうです。
「新人類」と言われはじめた私たち世代(古い)は、
「付き合いの飲み会なんて行きません。」
というタイプが徐々に出始めている頃でした。
私の場合、自分が酒好きなため、誘われるがままついていき、
ご馳走になり、一緒にデュエットなんかしてあげると、
その後の対応は明らかに友好的になった覚えがあります。
こういうイベントをうまく利用しないテはないのになあ。
と、今思えば、若いながらに老獪なタヌキのような腹黒い女でした。
しかし、結婚して、出産して、無垢な赤ん坊や
理解不可能な子供の行動に毎日つき合わされているうちに、
ココロは洗われ、真っ白に・・・なっていったはず。
それが、昨日、昔の腹黒を彷彿とさせるような出来事が・・・。
チョコを配る
そう、その行為がかつての八方美人魂を呼び覚ましてしまうのか・・・。
それとももう目覚めてしまったのか・・・。
とにかく、昨日は4つもチョコを配ってしまいました。
K君を入れると、5こ!
すごい。
なのに、パパにはあげてない。
そこに大きな問題あり。(だって「いらない」って言うんだもん)
社内関係者に始まり、取引先の隅々まで、チョコレートを
送りまくったものです。
特に、営業部にいた私めは、営業=八方美人 と
勘違いしていたふしもあって、(私に限らずでしたが)
一万円以上も自腹を切ってチョコを配りまくったものです。
商社のおじさまなんかは慣れたもので、対応もさらっとしていましたが、
社内の工場のおじさま達には、意外とこれが効いていた。
普段、融通のきかない、たたきあげのおやじ もとい、おじさま
ほど、こういった贈り物には意外と弱い。
その後しばらくは仕事もスムーズに運んだものでした。
お酒もそうです。
「新人類」と言われはじめた私たち世代(古い)は、
「付き合いの飲み会なんて行きません。」
というタイプが徐々に出始めている頃でした。
私の場合、自分が酒好きなため、誘われるがままついていき、
ご馳走になり、一緒にデュエットなんかしてあげると、
その後の対応は明らかに友好的になった覚えがあります。
こういうイベントをうまく利用しないテはないのになあ。
と、今思えば、若いながらに老獪なタヌキのような腹黒い女でした。
しかし、結婚して、出産して、無垢な赤ん坊や
理解不可能な子供の行動に毎日つき合わされているうちに、
ココロは洗われ、真っ白に・・・なっていったはず。
それが、昨日、昔の腹黒を彷彿とさせるような出来事が・・・。
チョコを配る
そう、その行為がかつての八方美人魂を呼び覚ましてしまうのか・・・。
それとももう目覚めてしまったのか・・・。
とにかく、昨日は4つもチョコを配ってしまいました。
K君を入れると、5こ!
すごい。
なのに、パパにはあげてない。
そこに大きな問題あり。(だって「いらない」って言うんだもん)
2008年02月13日
バレンタイン禁止令
昨日は、娘達の友チョコ
作りをお手伝いしました。
作る・・・といっても、湯煎で溶かしたチョコを
型に流し込んで、トッピングをふりかけて、
冷蔵庫で固めるだけ・・・
という、カンタンなやつです。
小学生の女の子くらいだと、
「男子なんてきら~い
」
という態度なので、あげるのはもっぱら女友達です。
しかし、最近の学校は、
「チョコレートを学校に持ってきてはいけません
」
と、バレンタイン禁止令がでるらしい。
え~っ
。あのお決まりの
「下駄箱あけたらどっさりチョコ
」とか、
「机の中にこっそりチョコ
」とか、
できないんだ~。
先生もヤボね~。
で、お姉ちゃんは、明日の朝、お友達と公園で待ち合わせて
チョコを渡し合い、家にいったん持ち帰ってから学校へ行く
という、えらい面倒な約束をして帰ってきました。
いまどきの小学生て、いろいろ大変ね。

作る・・・といっても、湯煎で溶かしたチョコを
型に流し込んで、トッピングをふりかけて、
冷蔵庫で固めるだけ・・・
という、カンタンなやつです。
小学生の女の子くらいだと、
「男子なんてきら~い

という態度なので、あげるのはもっぱら女友達です。
しかし、最近の学校は、
「チョコレートを学校に持ってきてはいけません

と、バレンタイン禁止令がでるらしい。
え~っ

「下駄箱あけたらどっさりチョコ

「机の中にこっそりチョコ

できないんだ~。
先生もヤボね~。

で、お姉ちゃんは、明日の朝、お友達と公園で待ち合わせて
チョコを渡し合い、家にいったん持ち帰ってから学校へ行く
という、えらい面倒な約束をして帰ってきました。
いまどきの小学生て、いろいろ大変ね。
2008年02月12日
痛い
痛い。
きのうの試合で、じつは転んでしまいました。
その時ラケットを握ったまま地面にこすりつけてしまった
右手中指のずる剥けスリキズが・・・。
朝からジンジン、ズキンズキン。
包丁もまともに握れません。
なんでもないストロークをまともに返せなかったりするくせに、
男性のスマッシュを意地になって拾おうとする、
あまのじゃくな私。
たぶん、5~6回は返したと思うけど・・・。
「ふつう、スマッシュなんか取れないっすよ」
「しかも、女の人が男性のを」
「転んでまで球追ってんのひらめさんだけですよ」
(by K)
そうだよね。
みっともなくてすいません。
しょうがないじゃん、転んじゃったんだから。
でも、その半分は、相手のミスを誘ってこっちのポイントになったっしょ。
結果オーライよ。
右ひざにも穴あいちゃったけど。
・・・そんな反射神経ばりのテニスのせいで、今日は体中が痛い。
キズも痛い。
今日は子供が土曜日の振り替えで学校がお休みなので、
ディズニーランドに連れてってあげるつもりでしたが、
雨が降ってあきらめてくれたのは正直助かった。
おとなしく、子供の友チョコ作りのお手伝いでもしましょうか。
しかし、明日もラケット握れないかもな・・・。

きのうの試合で、じつは転んでしまいました。

その時ラケットを握ったまま地面にこすりつけてしまった
右手中指のずる剥けスリキズが・・・。
朝からジンジン、ズキンズキン。
包丁もまともに握れません。
なんでもないストロークをまともに返せなかったりするくせに、
男性のスマッシュを意地になって拾おうとする、
あまのじゃくな私。

たぶん、5~6回は返したと思うけど・・・。
「ふつう、スマッシュなんか取れないっすよ」
「しかも、女の人が男性のを」
「転んでまで球追ってんのひらめさんだけですよ」
(by K)
そうだよね。
みっともなくてすいません。
しょうがないじゃん、転んじゃったんだから。
でも、その半分は、相手のミスを誘ってこっちのポイントになったっしょ。
結果オーライよ。
右ひざにも穴あいちゃったけど。
・・・そんな反射神経ばりのテニスのせいで、今日は体中が痛い。
キズも痛い。
今日は子供が土曜日の振り替えで学校がお休みなので、
ディズニーランドに連れてってあげるつもりでしたが、
雨が降ってあきらめてくれたのは正直助かった。
おとなしく、子供の友チョコ作りのお手伝いでもしましょうか。
しかし、明日もラケット握れないかもな・・・。

2008年02月11日
試合結果
市のミックスダブルス大会。
晴天に恵まれ、風もなく、テニス日和でした。
なんとなく成り行きでエントリーしてしまった、
初出場
K&ひらめペア。
ドローは第1シードのいるブロック。
8ゲーム先取、8-8でタイブレーク方式。
まずは1回戦。
某テニスクラブ所属の夫婦。
旦那様は安定していて、上手い。
奥様も、おそらく女Wはだいぶ経験されているご様子。
スタートはこちらが調子よくポイントを重ね、
4-1までリード。
が、いつのまにか追い上げられ、シーソーゲームへ。
6-6 6-7 7-7 8-7 8-8
タイブレーク、7-3 で勝利!
ふぅ~。
念願の1勝ゲット。
2回戦。
相手の棄権で進んできたペア。
男性はかなりクセのあるタイプ サーブは強い。
女性はだいぶ緊張している様子。
1試合目でアップの済んでいる私たちのほうが有利でした。
8-3 で勝利。
すげ~。
3回戦。
今日のヤマ場 第1シード、昨年準優勝のペア。
さっき、観ていた試合で
「あのペアかっこいいね」
「ほんとっすね」
とささやき合っていた、あのペアだった・・・。
男性も女性も、もはやコーチなみの安定度。
これは・・・・みるからに・・・あはははは。
2-2までは良かったけど、
そこからはスコ~ンと一気に2-8で負け。
いや~、さすが。かえって気持ちよく終わりました。
しかもK君はそのペアから
「いや~、ストロークよかったね~」
「どこで練習してるの?」
「え!? 17歳!?」
などと、質問責めにされていました。
初出場で3回戦までいけば、上等でしょう。
「第1ブロックじゃなければもうひとついけましたよ」
・・・相変わらず強気発言のK。
はいはい。
しかし、キミならいけたかもね。
「来年はペアをよく選んで上を狙ってね」
と、ココロにもないことを言ってみたらば、
「そうすね
」と笑顔で返された。
おばちゃん、ショック。
本命チョコあげたのに~~。
時間が余ったので、
コーチ(このペアをとりもってくれた仲人さん)
の所まで挨拶に行き、そこでもついでにミックスのゲームをさせてもらって、
6-3と、気分良く終わらせてもらいました。
帰り際、K君から
「またよろしくお願いします」と一言。
ああ、その一言でどれだけ救われたか・・・。
・・・ていうか、私がいいんでしょ? じつは。
へへん。
(しぶとい)
晴天に恵まれ、風もなく、テニス日和でした。

なんとなく成り行きでエントリーしてしまった、
初出場

ドローは第1シードのいるブロック。
8ゲーム先取、8-8でタイブレーク方式。
まずは1回戦。
某テニスクラブ所属の夫婦。
旦那様は安定していて、上手い。
奥様も、おそらく女Wはだいぶ経験されているご様子。
スタートはこちらが調子よくポイントを重ね、
4-1までリード。
が、いつのまにか追い上げられ、シーソーゲームへ。
6-6 6-7 7-7 8-7 8-8
タイブレーク、7-3 で勝利!
ふぅ~。

2回戦。
相手の棄権で進んできたペア。
男性はかなりクセのあるタイプ サーブは強い。
女性はだいぶ緊張している様子。
1試合目でアップの済んでいる私たちのほうが有利でした。
8-3 で勝利。
すげ~。
3回戦。
今日のヤマ場 第1シード、昨年準優勝のペア。
さっき、観ていた試合で
「あのペアかっこいいね」
「ほんとっすね」
とささやき合っていた、あのペアだった・・・。
男性も女性も、もはやコーチなみの安定度。
これは・・・・みるからに・・・あはははは。

2-2までは良かったけど、
そこからはスコ~ンと一気に2-8で負け。
いや~、さすが。かえって気持ちよく終わりました。
しかもK君はそのペアから
「いや~、ストロークよかったね~」
「どこで練習してるの?」
「え!? 17歳!?」
などと、質問責めにされていました。
初出場で3回戦までいけば、上等でしょう。
「第1ブロックじゃなければもうひとついけましたよ」
・・・相変わらず強気発言のK。
はいはい。
しかし、キミならいけたかもね。
「来年はペアをよく選んで上を狙ってね」
と、ココロにもないことを言ってみたらば、
「そうすね

おばちゃん、ショック。

本命チョコあげたのに~~。

時間が余ったので、

の所まで挨拶に行き、そこでもついでにミックスのゲームをさせてもらって、
6-3と、気分良く終わらせてもらいました。
帰り際、K君から
「またよろしくお願いします」と一言。
ああ、その一言でどれだけ救われたか・・・。
・・・ていうか、私がいいんでしょ? じつは。
へへん。

2008年02月10日
本命チョコ
あしたは、旦那様とお子様をそっちのけにして、
ミックスの大会
に参加です。
強気のK君には悪いけど、今回はオープン戦なので、
おそらく私が容赦なく狙われて、ポシャっ
となってしまうことでしょう。
そして、コートの5分の4くらいの守備を強いられるK君は、
かなり苦しい目に遭うことになるでしょう。
これはもう、
愛のチカラ
でなんとか乗り越えるしかありません。
オトナっぽくてシックなラッピング、
決して大げさになりすぎず、さりげない感じの
本命チョコ、用意させていただきました。
ちょっと背伸びしたい年頃の、
男子高校生のココロをくすぐるであろう、
我ながらグッドチョイスだと思っています。
ふふっ
言っておきますが、これは「餌付け」ではありません。
だって、「本命」 ですもの。
ですが、天の声も聞こえてきます。
そんなくだらないことしている暇があるなら、練習しなさい。
ミックスの大会


強気のK君には悪いけど、今回はオープン戦なので、
おそらく私が容赦なく狙われて、ポシャっ

となってしまうことでしょう。
そして、コートの5分の4くらいの守備を強いられるK君は、
かなり苦しい目に遭うことになるでしょう。

これはもう、
愛のチカラ

オトナっぽくてシックなラッピング、
決して大げさになりすぎず、さりげない感じの
本命チョコ、用意させていただきました。
ちょっと背伸びしたい年頃の、
男子高校生のココロをくすぐるであろう、
我ながらグッドチョイスだと思っています。
ふふっ

言っておきますが、これは「餌付け」ではありません。
だって、「本命」 ですもの。
ですが、天の声も聞こえてきます。
そんなくだらないことしている暇があるなら、練習しなさい。

2008年02月09日
ストレッチマン
我が娘達の通う小学校が、開校して一年目を迎えます。
ここは、いわゆる「ニュータウン」地区なので、
300mおきに3つの小学校がならび、
中でも一番新しいのがうちの学区の小学校です。
きょう、開校一年記念式典があって、
子供達は土曜日だけどいつものように登校していきました。
そして、その様子を、某TV局が撮影しに来ていたのです。
あの、ストレッチマン
と一緒に。(知る人ぞ知る)
24日の夜7時から、3チャンで放映です。
「ストレ~ッチ
伸び~る 伸び~る」といいながら
身体を伸ばしている子供達のなかから、
果たしてわが子を見つけることはできるのでしょうか。
乞う、ご期待。

ここは、いわゆる「ニュータウン」地区なので、
300mおきに3つの小学校がならび、
中でも一番新しいのがうちの学区の小学校です。
きょう、開校一年記念式典があって、
子供達は土曜日だけどいつものように登校していきました。
そして、その様子を、某TV局が撮影しに来ていたのです。
あの、ストレッチマン

24日の夜7時から、3チャンで放映です。
「ストレ~ッチ

身体を伸ばしている子供達のなかから、
果たしてわが子を見つけることはできるのでしょうか。
乞う、ご期待。
2008年02月08日
もう少し頑張る
片手のバックボレーにはやくも嫌気がさしたこと、
コーチにばれました。(汗)
相変わらず、返すことはできても、意思の疎通がなく、
思うようにならない、精度の悪い球なので、
ジレンマとストレスとイライラと・・・・
生○前の女の子状態です(何言ってんの!?)
それでも、今、できないままでやめるのは悔しいので、
どうせならモノにしてから、
こちらからフッてやろうかと・・・。(なんの話だ)
モノにしちゃったら、フる勇気はなくなって
長いお付き合いになっちゃうのかしら・・・。
コーチいわく、ひらめさんは片手バックボレーさんと
相性いいはず(ちょっと脚色しました)
だそうです。
お見合いの仲人さんみたい。
とりあえず、もう少し頑張ります。
相性が合うまで。
もしくは、仲人さんの見込み違いとわかるまで。
コーチにばれました。(汗)
相変わらず、返すことはできても、意思の疎通がなく、
思うようにならない、精度の悪い球なので、
ジレンマとストレスとイライラと・・・・
生○前の女の子状態です(何言ってんの!?)
それでも、今、できないままでやめるのは悔しいので、
どうせならモノにしてから、
こちらからフッてやろうかと・・・。(なんの話だ)
モノにしちゃったら、フる勇気はなくなって
長いお付き合いになっちゃうのかしら・・・。
コーチいわく、ひらめさんは片手バックボレーさんと
相性いいはず(ちょっと脚色しました)
だそうです。
お見合いの仲人さんみたい。
とりあえず、もう少し頑張ります。
相性が合うまで。
もしくは、仲人さんの見込み違いとわかるまで。
2008年02月07日
ひさびさ
ひさびさのテニス。
は~、キモチいい。
スマッシュが全然打てなくなっちゃってたし、
片手のバックボレーもワケわかんなくなっちゃった
から
もうあきらめて両手でやっちゃった。
両手なら上手いんだけどな~。(自分でいうな)
明日のレッスンは片手で練習しよっと。
試合になったら、まだまだ、ぜ~んぜん、使えやしないけど。
(ふてくされ
)
いつもなら大いにヘコんでるところだけど、
今日は、べつに、いいや。
はやくビール飲みたいよ~。
は~、キモチいい。

スマッシュが全然打てなくなっちゃってたし、

片手のバックボレーもワケわかんなくなっちゃった

もうあきらめて両手でやっちゃった。

両手なら上手いんだけどな~。(自分でいうな)
明日のレッスンは片手で練習しよっと。
試合になったら、まだまだ、ぜ~んぜん、使えやしないけど。
(ふてくされ

いつもなら大いにヘコんでるところだけど、
今日は、べつに、いいや。
はやくビール飲みたいよ~。

2008年02月05日
豚キもちーズ
豚肉とキムチの残りを炒め合わせて、耐熱皿へ。
お正月の残りのおもちをやや大きめのサイコロに切り、
豚キムチの上におきます。
細切りチーズなどを上にのせて、オーブントースターでチン。
おもちが焼ければOK。
簡単でしょ。つまみに最高ですよ~。
今日はこれからお友達母子と一緒にうちで夕食。
子供達用のミートローフもどきは、
思いっきり形がくずれて、もはや食べ物にはみえない・・・。
味は一緒だから文句言わずに食べなさい。
結局今日はテニスも行かず、おだやかにDVD鑑賞。
めずらしく夕方からのんびり夕飯の支度をして、
どっぷり 「専業主婦」 しちゃった。
お正月の残りのおもちをやや大きめのサイコロに切り、
豚キムチの上におきます。
細切りチーズなどを上にのせて、オーブントースターでチン。

おもちが焼ければOK。
簡単でしょ。つまみに最高ですよ~。

今日はこれからお友達母子と一緒にうちで夕食。

子供達用のミートローフもどきは、
思いっきり形がくずれて、もはや食べ物にはみえない・・・。

味は一緒だから文句言わずに食べなさい。

結局今日はテニスも行かず、おだやかにDVD鑑賞。
めずらしく夕方からのんびり夕飯の支度をして、
どっぷり 「専業主婦」 しちゃった。
2008年02月05日
さぁて・・・
今日はなにをしようかな~。
天気もいいし、お布団干したりできそうだな~。
いつもなら、ばっちり支度整えて、
車でレッスンに向かってる途中なんだけど・・・。
雪が残っててレッスンできましぇーん しくしく
もともとの体力がないので、動かないで3~4日もいると、
すぐ足がなまっちゃうのよね。
ちなみに明日は、近くのホテルでちょっとリッチなランチ
をする予定。
もうすぐお引越しの友人の送別会をかねて。
なんとかシェフのランチコースだって。
ワイン飲みたいなあ。(そっちかい)
と、いうことは、木曜のおばちゃんレッスンまでテニスなし ですか。
うーん・・・。
こういう時のために地元サークルがあるんだけど・・・。
行こうか行くまいか・・・。
そういえば、11日にはミックスの大会があるんだ。もうすぐじゃん。
K君にラブラブメール
送っておこう。
あっいや、あんまりラブラブ にしちゃうと、
逆に試合に来てくれなくなっちゃうかもしれないから、
普通の
にしておこう。
おばちゃん、気を遣うなあ。(そんなどうでもいい事には)
それで、練習は・・・。
さて、問題です。
私はこれから、どうするでしょう? (知るか そんなの)
天気もいいし、お布団干したりできそうだな~。
いつもなら、ばっちり支度整えて、
車でレッスンに向かってる途中なんだけど・・・。
雪が残っててレッスンできましぇーん しくしく

もともとの体力がないので、動かないで3~4日もいると、
すぐ足がなまっちゃうのよね。
ちなみに明日は、近くのホテルでちょっとリッチなランチ

もうすぐお引越しの友人の送別会をかねて。
なんとかシェフのランチコースだって。
ワイン飲みたいなあ。(そっちかい)
と、いうことは、木曜のおばちゃんレッスンまでテニスなし ですか。
うーん・・・。
こういう時のために地元サークルがあるんだけど・・・。
行こうか行くまいか・・・。
そういえば、11日にはミックスの大会があるんだ。もうすぐじゃん。
K君にラブラブメール

あっいや、あんまりラブラブ にしちゃうと、
逆に試合に来てくれなくなっちゃうかもしれないから、
普通の

おばちゃん、気を遣うなあ。(そんなどうでもいい事には)
それで、練習は・・・。
さて、問題です。
私はこれから、どうするでしょう? (知るか そんなの)
2008年02月04日
ゆき
昨日の雪は、テニス愛好者に多大なる影響を与えていることでしょう。
コートが使えず、練習できなかった方もたくさんいらっしゃると思います。
かくいう私もそのひとり、
今日はあるレッスンのビジターに行かせてもらう予定だったのが、雪のため中止。
天気はいいのにテニスはできず。
雨なら翌日は大丈夫なのに、雪って、なかなか無くならない。
この記事を書いていたら、たった今、コーチからの連絡があって、
明日のレッスンも中止になりました。
がっくりです。
あああ、雪のばかやろ~。
コートが使えず、練習できなかった方もたくさんいらっしゃると思います。
かくいう私もそのひとり、
今日はあるレッスンのビジターに行かせてもらう予定だったのが、雪のため中止。
天気はいいのにテニスはできず。
雨なら翌日は大丈夫なのに、雪って、なかなか無くならない。
この記事を書いていたら、たった今、コーチからの連絡があって、
明日のレッスンも中止になりました。
がっくりです。
あああ、雪のばかやろ~。
2008年02月03日
また妊娠
・・・したわけではありません。
セクシーネタでもありません。
この雪で、一日中家にいたおかげで、
例によって食べ過ぎてしまった・・・・だけです。
おかげで、また妊娠5ヶ月くらいのお腹でございます。
そんなことで、いちいち記事を書くな
と怒らないでください。
ちょっと書いてみたかったんです。
ではまた。
セクシーネタでもありません。
この雪で、一日中家にいたおかげで、
例によって食べ過ぎてしまった・・・・だけです。
おかげで、また妊娠5ヶ月くらいのお腹でございます。
そんなことで、いちいち記事を書くな
と怒らないでください。
ちょっと書いてみたかったんです。
ではまた。
2008年02月03日
かまぼこ
下の娘が、
「あ~、すごい、かまぼこ作ってる~」
へえ、かまぼこの作り方なんてやってんの?
テレビ? ついてないじゃん
かまぼこ?
なんで外見てんの?
ああ、それはね、かまくら だよ。 かまくら。
どこかのお父さんが、雪のなか、子供と一緒に立派なかまくらを作っています。
「ぎゃはは 間違えちゃったぁ」
「いいなぁ ゆー○も かまぼこつくりたいなぁ」
だからね、ゆー○ちゃん、それは、かまくら。
「あっ そうだった かま かま かま かま」
かまくら。
たぶん、また間違えるだろうなあ。
もうすぐ2年生なんだけど・・・・・。
「あ~、すごい、かまぼこ作ってる~」
へえ、かまぼこの作り方なんてやってんの?
テレビ? ついてないじゃん
かまぼこ?
なんで外見てんの?
ああ、それはね、かまくら だよ。 かまくら。
どこかのお父さんが、雪のなか、子供と一緒に立派なかまくらを作っています。
「ぎゃはは 間違えちゃったぁ」
「いいなぁ ゆー○も かまぼこつくりたいなぁ」
だからね、ゆー○ちゃん、それは、かまくら。
「あっ そうだった かま かま かま かま」
かまくら。
たぶん、また間違えるだろうなあ。
もうすぐ2年生なんだけど・・・・・。
2008年02月02日
的あて
木曜のおばちゃんコーチのレッスンで。
赤いコーンを、クロスの2つのコーナーに置いて、
いつものように練習に入りました。
「今日はどっちかのコーンに賞品が入ってるからね。
ボールが直接当たった人にあげるよ~」
と、コーチ。
へえ~、めずらしい。
みんな、なにげに目の色が変わってます。
そして、全員、ストロークもいつになく丁寧に、えらいコントロールよく、
あと30センチ~
のあたりにどんどん吸い込まれます。
「モノがかかると真剣だよね
」
「ビールならもっと燃えるけどね
」
さすが、熟女連中。
しかし、ストロークもフォア、バック、ロブ、ハイボール、
どれをやってもなかなかスコーン とはいかない。
ボレーになる頃には、みんな的あてゲームの感覚は薄れてきました。
すると、 パコーン カラカラ・・・・
ん?なんだ?いまの音?
当たった~!?
だれ、いまの?
えっ あたしぃ~~~??
そのころには全く的を意識していなかったので、
まさか自分の球が当たったとは・・・。
はっきりいって、ただの偶然です。
だけど、やったぜ。 賞品ゲット。
ビタミンCたっぷりのレモンジュース。(やっぱりビールじゃなかった)
新年早々(でもないか) ツイてるツイてる。
赤いコーンを、クロスの2つのコーナーに置いて、
いつものように練習に入りました。
「今日はどっちかのコーンに賞品が入ってるからね。
ボールが直接当たった人にあげるよ~」
と、コーチ。
へえ~、めずらしい。
みんな、なにげに目の色が変わってます。

そして、全員、ストロークもいつになく丁寧に、えらいコントロールよく、
あと30センチ~

「モノがかかると真剣だよね

「ビールならもっと燃えるけどね

さすが、熟女連中。
しかし、ストロークもフォア、バック、ロブ、ハイボール、
どれをやってもなかなかスコーン とはいかない。
ボレーになる頃には、みんな的あてゲームの感覚は薄れてきました。
すると、 パコーン カラカラ・・・・
ん?なんだ?いまの音?
当たった~!?
だれ、いまの?
えっ あたしぃ~~~??

そのころには全く的を意識していなかったので、
まさか自分の球が当たったとは・・・。
はっきりいって、ただの偶然です。

だけど、やったぜ。 賞品ゲット。
ビタミンCたっぷりのレモンジュース。(やっぱりビールじゃなかった)
新年早々(でもないか) ツイてるツイてる。

2008年02月01日
こそあど遊び
やっぱり、このところテニスする度に落ち込んでいたのは
自分のレベルより上の人たちとやっていたからかな。
イヤ待てよ、初級レッスンでも自分に腹たててたっけ。
木曜日のおばちゃんコーチのレッスンでは、そんなに
悪くなかったんだよなあ。
その後の自主練でも悪くない。
ということは、おばちゃんコーチのサークルのレベルが
ちょうど今の私のレベルなんだろうなあ。
今は、ここ。
ここを抜けたら、あそこへ。
ちょっと後ろを振り返ると、そこ。
だから、「ここ」 を抜けるためにはやっぱり 「あそこ」 で
叩かれながら落ち込んで・・・を繰り返すのもいいことなんだよね。
・・・でもって、「そこ」 に戻ってやるときにも、
気を緩めずに 「そこ」 の人たちを叩くくらいの気持ちがないといけないんだよね。
そして、「ここ」 は 「あそこ」 に行く通過点。
「あそこ」 もおそらく、次の 「どこか」 への通過点。
自分のいる場所がわからなくならないように。
「そこ」 「ここ」 「あそこ」 「どこか」
ああ、ややこしい。
・・・で、「どこか」 って、どこだ?
自分のレベルより上の人たちとやっていたからかな。
イヤ待てよ、初級レッスンでも自分に腹たててたっけ。
木曜日のおばちゃんコーチのレッスンでは、そんなに
悪くなかったんだよなあ。
その後の自主練でも悪くない。
ということは、おばちゃんコーチのサークルのレベルが
ちょうど今の私のレベルなんだろうなあ。
今は、ここ。
ここを抜けたら、あそこへ。
ちょっと後ろを振り返ると、そこ。
だから、「ここ」 を抜けるためにはやっぱり 「あそこ」 で
叩かれながら落ち込んで・・・を繰り返すのもいいことなんだよね。
・・・でもって、「そこ」 に戻ってやるときにも、
気を緩めずに 「そこ」 の人たちを叩くくらいの気持ちがないといけないんだよね。
そして、「ここ」 は 「あそこ」 に行く通過点。
「あそこ」 もおそらく、次の 「どこか」 への通過点。
自分のいる場所がわからなくならないように。
「そこ」 「ここ」 「あそこ」 「どこか」
ああ、ややこしい。
・・・で、「どこか」 って、どこだ?