tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ひらめ日記 子育てしながら始めたテニス暦8年の主婦がどこまで上達できるのか!?

ジュニアの僕達

昨日のレッスンで一緒だったジュニアの高校生3人組。

ひとりは、マイペアK (勝手にペアよばわり)
テニスクラブあがりで一番上手
回転のかかったいい球を打つけれど、
時々オヤジ臭い小手先だましのショットを ・・・ 失敗する

高校の試合ではKのペアになるらしい、マッチ棒くん
多分、すばやく動くことにまだ照れ臭さが入っている感じ。
素直に動くだけで今の2倍は上手になれるのに。

ひとり2年生の、テニス少年というよりは野球部くん
真っ黒い顔して がんがんやるぜ おれ。ってところかな
一番すばしっこい感じだし、そうだ、そのまま、がんがん頑張れ。
 

それにしても、やっぱり男の子の身体能力は高い。
昨日はなんとか一緒にやらせてもらえたけど、
これからほんの何ヶ月で見違えるように伸びてしまうんだろうな。


いいなあ、若いって。


あ、もうひとり ジュニア女の子の、ひらめ。(!?)
アウト気味のボールも全部拾ってもらって
「ごめ~ん ありがとう~」といいながらも
相手のボールは笑顔でしっかりアウト判定

どうにかしてくれよ このおばはん

って、本物の高校生側は思っていたことでしょう


いやだなあ、年取るって。

投稿者 ひらめ 15:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

2レッスン

さすがにハードコートでの連続2レッスンはつらい

やっている時は気付かなくても、終わったとたんに
足がだるっっ
腰がいてぇ~
となる。

GWのさなかに、半日、時間が空いた(空けた)ので、
ヤッホ~ めいっぱいテニスやったるでぇ~ 
と、意気込んだのはいいけれど

寄る年波には勝てません



最初のレッスンは久しぶりのハードでの球に感覚がつかめず
慣れるのに時間がかかってしまいました。

すぐに対応できなくちゃいけないなあ。

以前、一緒のサークルにいたメンバーもいて、
懐かしかった。 はず

けど、そんな自分でいっぱいいっぱいになっちゃって
懐かしんでる余裕はなかったかも


2レッスン目はジュニアクラスに飛び入り参加

そういえばKもいた。(そういえば?)

みんなガン打ちしているので、さっそく影響うけちゃって、
自分もすっかり高校生のつもり。

アウトも気にせずバカスカ打ち込んで気持ちよかったけど、
そればっかりでは意外と試合には勝てないもんね

ここのレッスンは「しっかり打つ」ことを前提に
教えてくれるので、多少のアウトボールは気にしない

だけど女Wでよくある、
にょろ~ん とした、いやらし~い球をきっちり入れて、
しかも相手をくずす

というのも、習得していかなければ
(まだできない)

それにはやっぱり、
おばちゃんコーチとか地元サークルとか・・・
で勉強しなくちゃいけないのよね。


というわけで、明日は地元サークルへ、GO!
投稿者 ひらめ 22:15 | コメント(6)| トラックバック(0)

男W決勝

今週末は、福岡から上京してきたおじいちゃんとともに、
F中市(まんまじゃん)の義妹家族の家に遊びに行きました。

都会の中の閑静な住宅地

歩いて10分のところにはF中なんとか公園があって、
オムニのきれいなテニスコートが8面もありました。

 どれどれ

と覗いてみると、「F中市庭球大会」の垂れ幕

そしておそらく、そこで試合しているのは男子W決勝。

若手イケメンペア VS ちょっとおやじペア

               (↑ これ見てたらごめんなさい)

若手ペアの勢いがよく、4-1でリードしていました。

このまま決まるのかな と思いきや、さすがは決勝戦
おやじペアがどんどん追い上げていきます。

そして 6-6 までいき、さあこれからどうなるんだ、
とわくわくしていた時、



「 お~い 帰るぞ~!! 」


「 ・・・・・・・怖~い 」



最後まで見たかった。。。。

あの結果はどうなったんだろうか。

心残りです。
投稿者 ひらめ 10:54 | コメント(2)| トラックバック(0)

ご昇進

J連の大会、真っ盛りです。

地元サークルやら、
某庭球会やら、
おばちゃんコーチの卒業生やら、
知り合いの方々もたくさんエントリーされています。


ホームページのドロー結果表を見てみると、
あっ あの人が! この人も! お~っ こっちも~!

なんと、知り合いの18人中10人がベスト32入り。
・・・・ トリハダがたってしまいました。

みなさま、めでたくB級へご昇進です。 くすだま拍手




みんな、すごいな~。



いったい、いつになったら追いつけるのかな~。


いつまでも底辺でうろうろしている自分初心者マークに、

ちょっとだけ しょぼん。


投稿者 ひらめ 20:23 | コメント(2)| トラックバック(0)

オトナ

あはは。ママ、おもしろ~い

と、むこうの部屋で長女が笑っているので、

・・・ なにが?

と様子を見に行くと、

私のブログが開きっぱなしになったパソコンを覗き込んでいる。

ぎゃ~。 閉じるの忘れてた。
やめて~。こっぱずかしい。

なんで? おもしろいよ。




そうか、この文章は、小学生に受けるくらいのレベルか。


ま それも仕方ない。

たぶん、頭の中身は中学生。

娘の塾の算数の問題が解けなかったこともあるし。

地理にはめっぽう弱いし。

方向オンチだし。

あんまりブログとは関係ないけど・・・

よくここまでオトナになれたよなあ。


しみじみ。
投稿者 ひらめ 22:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

満腹

カラッと晴れた良いお天気の中で、
今日は気持ちよくレッスンを受けられました。

近頃、雨が多くて、思う存分練習する機会がぐんと
減っていたので、ず~っとテニスに飢えていた感じ。

アネゴとともに、

「今日は、レッスン終わったあとも
 子供が戻る時間ギリギリまで練習しようね」

と固く誓い合い、コンビニでおにぎりを買いこんで
コートに向かいました。

いつものようにレッスンが終わると、次のレッスンが始まる。

私たちは隣の空きコートで、ひたすらボレー&ストロークの練習。

休憩をはさんでは、ボレスト。

休憩をはさんでは、またボレスト。

延々と・・・・レッスンも入れると計5時間・・・やりすぎか?

だけど、ず~っとやりたかったんだよね。
この、「ひたすら基本」練習。

今度の大会にむけてのペアは、アネゴとは組まなかったけど、
こうして共に練習できるいい相棒です。

アネゴも良いペアが見つかったようだし、お互いに
頑張っていけるね。

今日のテニスはお腹いっぱい。

しかし、お互い、いい歳なんだから身体のアフターケアは
しっかりしなくちゃね~。

投稿者 ひらめ 17:15 | コメント(2)| トラックバック(0)

クローバーフィールド

パパと娘たちが、キッザニアに入っている間、
ひとりで豊洲のららぽーとをうろうろしていました。

しかし、4時~9時までの5時間。

いくらウインドウショッピングが楽しいとはいえ、
2時間もあれば充分です。

んじゃ、映画でもみるか。

一人で映画館なんて、何年ぶりだろう

音響の良い、大画面で観るなら、やっぱり
ドカ~ン バ~ン ってやつにしよう。

「ニューヨークの街が壊滅!?」

「クローバーフィールド」?

前評判はよく知らないけど、これだ。


で、見始めてみると、



ものすごい目が疲れる・・・

しばらくすると船酔いしたように気持ち悪い・・・



それをなんとか我慢しながら、
それでも最後まで見続けられたのは、それなりに
先が気になる、緊張感のある内容だったからなのでしょうか。


目的のドカ~ン気分は充分味わえました。

そして最後は・・・・ どうなるんだろ~(なんじゃそりゃ)




決してスプラッター系ではないのですが、
違う意味で、見終わった後も、しばらく気持ち悪くて
ぐったりしてしまいました。
ジェットコースターに乗りすぎた感じです。


三半規管の強い方、お試しあれ。

投稿者 ひらめ 23:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

イメージ

今週は、自分のプレーがいまひとつスッキリといかず、
ちょっと自信をなくしていました。

コーチから、もっと、もっと、と要求されることを
自分の中で消化しきれず、こなしきれない状態なのが
はがゆくて、意気消沈



そんななか今日は午前中、地元サークルの練習に行って、
球出し練習の合間に2ゲーム。

1ゲームめは先輩のアドバイスを受けながらなんとか勝ち

2ゲームめは実力的にこちらのペアのほうがちょっと及ばないかな~
・・・と最初に思った時点で間違いですね。

リターンすらろくに返せないようなひどいプレーを
してしまって、ペアの方に迷惑をかけました。


もう二度とこんな先入観を持ってはいけない
悪いイメージが良い影響を与えることは無い



その後の練習では、男性相手にポイントゲーム

今日はポイントがなかなか取れません。
それはきっと、男性側も手加減をしなくなってきたということ。
認めてもらえてきたんだと、思うことにしよう。

それでも、いくつか良いイメージの残ったショットが
あったので、今日はそのことだけをインプット

悪いイメージは捨てる

良いイメージだけをふくらませる


やっぱりテニスのことはテニスで解決していかないと
先は見えません

あんまり遠くばかりを見てあせっていないで、
近くにある目標にむかって、少しずつ進めばいい

まずは5月の大会で、行ける所まで行こう。

そのためには、やっぱりひとつひとつのショットを
丁寧に、確実にしていこう。

ペアと一緒にゲーム経験をにたくさん積もう



よし。明日からまた、頑張れるぞ。

あ、・・・・・明日はテニスしないんだった。
投稿者 ひらめ 00:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

ウィ~~

こじまよしお ではありません。


本日は次女の8歳の誕生日。

前から約束していた、Wii を購入しました。

世間的には、いまさらぁ~?

という感じでしょうが、我が家は家電製品においては
いつもワンテンポ遅れているので・・・

いまだにレンタルDVDは、プレステ2(しかも初代)で
観ているので、いまどきのDVDはたまにエラーにかかって
観られません。
そんな時は仕方なく、パソコンのちっちゃい画面で
我慢しています。

珍しく早めに液晶テレビを買おうものなら、
翌年には同じ型が半額以下に下がってしまっていたり、と、
なんともタイミングが悪いのであります。



そんな我が家にWiiが来た。

これからしばらくは家の中でもテニスができます。

しかも、自分のリアルテニスよりも、ナイスショット連発
どんな球にも追いつける、スマッシュにミスはなし


う~ん、これはいいストレス発散になりそうです。
梅雨時のいいおもちゃにもなります。



・・・次女へのプレゼントのはずなんですけどね。

投稿者 ひらめ 17:46 | コメント(2)| トラックバック(0)

気分転換

気分転換、気分転換・・・・・

なんか、ないかな~ って考えていたら、
いつもの草トー大会の案内の中にミックスの項目が。

よし、これだっ悪だくみ

Kを誘って気分転換だっ (結局テニスかい)

「授業中ごめんね」 と断りながら朝からお誘いメール

 返信は夕方かな ルン♪


すると即、返事が (はやっ!びっくり

「県の個人戦があるので行けません」


・・・・がっくり。傷心 だから即答だったのね

先生、高校生に授業中、メールさせてごめんなさい。


そうかあ。気分転換失敗。
だれか一緒に組んでくれる人いませんかぁ~?



・・・・・って、

あれ? 「県」?

「県大会出場」って、もしかしてすごいんじゃないの?

おお~びっくり やったね! 頑張って!くすだま
と鳴り物入りの応援メール返しておけばよかった。

(心とはウラハラに、あっさり「了解」で終わらせてしまった)

おばちゃんとのミックスどころじゃないよねえ。

ほんと、それどころじゃねえよ って感じだったかな。

だはは。冷や汗


投稿者 ひらめ 10:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

空間

今日はちょっとお疲れ。

おばちゃんコーチのレッスンもダメ出しをたくさんもらいました。

ダメ出し・・・というか、なんというか、
もうワンステップ上を要求されているような気もします。

「今のは、こうすれば相手がくずれるでしょうが。
 わかるでしょっ」

言われれば、なるほど、おっっしゃる通り なんですが、

その時はその空間が見えてなかったんだよな~。

コートを2次元じゃなくて3次元でとらえるようにしなくちゃ
いけないんだけど・・・

まだ目線より下のせま~い空間しか視界に入ってない ということ。




はあ~、先はまだまだ長い

何を、どこまでやれば自分の気が済むんだろう。





今日は小学校の役員決め。

今年はたぶん引き受けなきゃいけないだろう
テニスとうまく両立していこう と思っていたのが、
意外にも他の人があっさり手を挙げてくれて、
肩透かしをくらったよう。

これからも今まで同様、テニス漬けの日々になりそうです。



でも先は見えない


ちょっと気分転換したいなあ
投稿者 ひらめ 22:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

となりのトトロ

先週から雨でテニスがあまりできなかった反動か、

今日は午前中は地元サークルの練習
お昼をはさんで
午後は初心者の友達のお付き合い

と、まる一日テニスしてしまいました。

昨日のレッスンもあって、はやくも腕が筋肉痛です。
腰も痛くてギシギシ鳴っています。

あとでゆっくりストレッチしなくては。
明日もおばちゃんコーチの振り回しが待っている・・・。



ところで、夕方、次女が懐かしいビデオをひっぱりだしてきました。

   となりのトトロ


スタジオジブリの傑作です。

子供ができてから、いったい何回観たことでしょうか。

それでも、始まった途端にもうトトロの世界にひきずりこまれてしまいました。

メイちゃんが 「おじゃまたくし!」 (おたまじゃくし)

と言う場面でケタケタと笑い転げる次女。
2年生になってやっとお話の楽しさが伝わっているのかもしれません。

結局、母も一緒になって最後まで見通すと、
ほんわか幸せな気分になり、

そして、





夕飯を作り忘れていることに気がつきました・・・。怖~い

投稿者 ひらめ 21:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

本日は晴天なり

久々の晴天で、久々のレッスンでした。

オニューのラケットでのお初レッスン。

振ったときにヒュンヒュン音がするのが嬉しくて、
最初はついつい大振りになっちゃった。 でへへ

さすがに後半は落ち着いてきて、少しは丁寧にできたかな。

それにしても今日は、カラッと晴れて風も湿気も無く、
絶好のテニス日和。 気持ちよかったです。

長めのレッスンが終わってからも、何となく帰るのが
もったいなくて、もう少しやりたい気もしたけど
お腹すいてたのであきらめました。 (花よりダンゴ)



帰り途中、アネゴとお昼を食べに食堂に入り、
なんだか知らないけどダンナの愚痴で大盛り上がり

男の人って、どうしてこう・・・



はっっ やだやだ。 思い出したくな~い。



とにかく今日は気持ちの良い状況でテニスができた

そのシアワセ気分だけで充分でしょう。
投稿者 ひらめ 17:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

お肉

最近、春休みをはさんだり、雨が多いせいもあって、
身体を動かす機会(ようするにテニス)が減っている。

それに反比例して増えていくものといえば、



・・・・そう、「お肉」。

霜降りのこてこての、ぶよぶよのお肉が、

まず、下っ腹

そして、ふともも

さらには、二の腕

へたすると、ふくらはぎにまで

徐々に、確実に、着々と、ついてしまうんですね~。


そして、明日も雨 です。

ちなみに、昨日も今日も、九州の実家から送られてきた
たけのこで作った、たけのこご飯が美味しかった。

お替り2杯です。

さあ、どうする。

明日がこわい。
投稿者 ひらめ 23:03 | コメント(4)| トラックバック(0)

おまちかね

うふふ。やってきました
かわいいニューラケットが。
グロメットの水色がちょっとおもちゃっぽいけど、いいのいいの。 

しかし、写真でかっ。
もっとちっちゃくてもいいんだけど・・・
携帯の写メのサイズを小さくして送ればいいのかな?
いまいち使いこなせていない、おばちゃんひらめです。

今日はレッスンも無く、このラケットの出番がありません。

でも、もう、おばちゃん、そわそわしちゃって仕方が無いので、
壁打ちに行ってきちゃいました。

パコーン  シュルーン

うぅわっ なんじゃこのラケット 

使いやすっ (今さら何を)

振っても振ってもポカーン っていうのがな~い
回転かかるぅ~
コントロールもしやす~い

やっぱりこれにしてよかったっす。

こんなに使いやすくていいのか?
ラケットに甘えて自分がヘタクソになりそうな気さえします

ん?それってどうなの?


・・・いいのいいの。

世界の愛ちゃんも同じラケットなんだから。(?)

投稿者 ひらめ 17:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

決行せず

12:30に会場で「やはり午後の部も中止」ですって。

「雨はやんでますが、コートの状態が悪いので」 と。

・・・んなの、朝からわかってんじゃないか~

とは言わずに、アネゴと一緒にすごすごと帰路に・・・

つくはずもなく、途中の「自然食バイキング」で
たらふく食べてきました。

美味かった~。

グリーンピースの豆腐やら、桜海老のパスタやら、
豆乳のプリンやら、etc.etc.

おなかパンパンに膨れ上がって、帰りの車中、
二人とも口もきけないほどでした。



明日も雨・・・

このカロリーはいつどこで消費するのやら。

投稿者 ひらめ 21:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

親睦会は決行?

本日は、J連主催の、ブロック親睦会。
リーグ戦のみのお楽しみ練習会のようなもの。

メンバー加入していない私たちでも参加可能だそうで、
午後の部にアネゴと一緒に出ることになっています。


しかし、朝から雨。

午前の部のメンバーから入った連絡は、
「午前の部の皆様は中止
 午後の部は12:30に決定します。」

うっそ~、止むかよこんな雨ふってんのに。
一日中止にしておくれよ~。




・・・と、思っていたら、 

雨が、やんだ。

現在11:20

午後はできそうです。

さすがJ連。 先見の明あり。 (変わり身はやい)


これからアネゴをお迎えして、ちょっくら行ってきます。
投稿者 ひらめ 11:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

ぴっかぴっかの♪

やっと長い休みが終わって、普段の生活に戻れるぞ~!
と嬉しがっていたら、巷ではそういえば
新学期なんですね~。

ぴかぴかのランドセルしょって、かわいい1年生達が
お父さんお母さんと一緒に、よたよたと歩いています。

去年はうちの次女も入学式だったので、あの中にいたんだなあ
と思うと、感慨深いものがあります。

しかし、スーツを着た親子連れの中、むさくるしいテニス姿で
ボロ自転車をこぐのはちょっと恥ずかしかった。


今日の地元の練習では、法学の元教授 通称「先生」がお見えでした。

足はべったり地面につけたまま、面さばきでこなすのが
上手なおじいさま。
ですが、ボディにきた球は左手でキャッチ してしまうので
なるべくフォアに、フォアに・・・
しかし、ボレーになるとこれがなかなか難しいんだな。

なんてことを皆でぺちゃくちゃ喋っていると、
春の団体戦の話題に。  オオッ タイムリー

私はどうやら、チーム2 に入ることになったそうです。
そして、そのチームは、市の第3部のブロックになるそうです。

ん? 第3部?

どっかできいたぞ 

あ、昨日お誘いを受けた某庭球会も第3部だっていってた。

嫌な予感・・・また対戦することになっちゃうかも。

どっち応援しよう・・・ (こっちに決まってるでしょ)

投稿者 ひらめ 15:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

タッチの差

以前、練習に誘っていいただいた、某庭球会のオネエサマから、
春の団体戦のメンバー登録(もちろん補欠)の
お誘いをいただきました。

メンバーは、それぞれ一度お会いしたことがある方々で、
ものすごくフレンドリーな人たち。
しかもあの、あこがれのA様もその中に・・・

うわ~~~~~っ  入りた~~~い
試合なんか出なくても応援に行きた~~い


・・・だがしかし、地元サークルで既にメンバー登録
してしまったワタクシ・・・
それはたしか、先週くらいだったと思う。

「・・・ひらめさん、出るわよね?」 

有無を言わせない妙な貫禄があるんだな。これがまた。

「は、はい、でででで でます。」

大サークルなので、1~4 までチームがあり、
1 は別格の大御所チーム
残る 2~4 のどのチームに入るのか、
どういうメンバー構成なのかも見当つかず、

「じゃ、よろしくね」

何がよろしくなのかもよくわかりません。

人数余ってるみたいだから別に私が抜けても
全く問題なさそうですが、
だからといって、やっぱりやめます、あっちで出ます
なんてことになったら、総スカンをくらいそうなので
ここはヒジョ~に残念ですが、丁重にお断りしました。


ほんとにタッチの差なんだけどな~。

っていっても、よく練習させてもらってるのは
やっぱり地元のほうだし。
出番は無くとも、応援のほうで頑張りまっせ。

投稿者 ひらめ 12:12 | コメント(2)| トラックバック(0)

がんばれ37歳

今日は地元のコートで練習。
途中から雨がザ~ッと降り出して、1時間で引き上げてきました。

もうすぐ、K だの T だのという大きな大会が控えているので、
オネエサマがたの目の色がちょっと変わってきています。

ワタクシも来年の今頃は必死な形相になるのでしょうか・・・

しかしその前に秋の大会を卒業できるように頑張らなくては・・・

それはただの初中級クラスの大会なので、

「なぁんでそんな大会にこだわるのぉ~」

とオネエサマがたから散々言われるのですが、
そこを卒業できないようではそちらの世界に行っても
勝ちあがれないので・・・。
と、以上はコーチからの受け売りでございます。

ま、確かにそのとおり というわけで、
今年は地道にいこうと思います。



ところで、
37歳にして現役に復帰するって・・・・すごいですね~
ダテさん。

この間のエキシビジョンで火がついたのでしょうか。

子育てを終えてテニスを始めた私たち主婦テニス組としては、
同世代(と言わせて)の彼女が頑張る姿を見るのは
とっても励みになると思います。
次元は違いますけど。

その頑張ってプレーする姿を、
テレビでやってくれないかなあ。

ついでに松岡修造も復帰したら、テレビ局も動くかもなあ

なんちって。

投稿者 ひらめ 20:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

やっぱり試打ラケで

今日の草トーの試合も、やっぱり試打ラケで通してしまいました。
本日はちょいナマちゃんとの女W。

結果からいいますと、3位リーグ優勝

と言っても、全部で9ペアしかいなかったので、
要するに下から3番目ということなのでした。  チャンチャン。

そのあとの練習も含めると、今日の通算は3勝2敗


毎回毎回、1、2試合目はがむしゃらにボールを打つばかりで、
スコンスコンと早い展開になってしまいがち。
今日もそれでやられちゃった。

3試合目あたりでようやくコートが見え始めて、
いろんなことを試してみようかという余裕がでてくる。

最後になればなるほどゲーム慣れしてくるような
気が・・・・・というところで、一日が終わり。

毎回これじゃ進歩はないなあ。

前回の試合体験をを踏まえて、次にいかなくちゃいけないのに
いつもスタート地点が一緒じゃねえ。

今日の経験を残したまま、次にいきましょう。


しかも頭わるいから、忘れないうちにどんどん試合を入れていくようにしなくては。

次回は、今日の3試合目くらいの感覚から始められるといいですね。
そして5試合目のときくらい、いろいろ試せるといいですね。

投稿者 ひらめ 21:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

おばラケ

地元サークルにて。

注文したラケットを待ちきれなくて、試打ラケを延長して
今日も使っていました。

すると、気持ちの良いくらいはっきりとモノをおっしゃる
テンコさんが、

「あ、ひらめさんのラケットが変わってる!」

そうなんですよ~。 これは試打ラケなんですけどね、
同じやつ注文しちゃったんですよね~。 へへへ。


「そうだよ。前のラケットじゃ合わないよ。
 ものすごい おばラケ だったもん」

ぎゃ~っ 言いましたね。
小原家 ちがう おばラケと 今言いましたねっ。

あの俊敏な動きの、おばテニとはほど遠い、
あこがれのA様だって同じラケット使ってんのに。

歯にきぬ着せぬ 

私もけっこう得意分野なんだけど・・・

テンコさまには負けた。


投稿者 ひらめ 21:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

お買い上げ

・・・ほんとに速いと思う。

「これ」 と決めたら即実行。

プリンス O3スピードポート ブラックライト



   お買い上げです。


ついでにグロメットも注文しちゃいました。

とりあえずは、ワタクシのイメージカラー(誰が決めた)
「水色」 にしてみました。


昨日も今日もこの試打ラケオンリーで過ごしましたが、全く違和感なし

スマッシュもしやすい
サーブの回転もよくかかる
ストロークはもちろん、ボレーも大丈夫
ときどきバックの球が浮いてしまうのはラケットではなく私の腕のせい
そういえば出番の少ない片手バックボレーも返っていた



今すぐにでもチェンジしたいくらいです。

でも、取り寄せの都合等々、手元に届くのは10日後とのこと

日曜日の試合もこれで出たかったくらいなのに。

・・・というわけで、試打ラケをもう2泊、
延長して借りてきました。
日曜日、これでやっちゃいそうです・・・たぶん。


いいのかな。 いいよね、別に。
投稿者 ひらめ 16:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

ダークホース

久々におばちゃんコーチのレッスン受けてきました。

子供と一緒に春休み気分で読書も悪くないけれど、
やっぱり外で身体を動かすほうが100倍気持ちいい!

帰ってきてシャワー浴びて、すっきりです。


ところで、昨日、また思いつきで試打ラケ借りてきました。

Wが不発ならPでも借りてみるか・・・ と、
ネットでちょっと下調べをして、こんなやつがいいかな
とあたりをつけ、店に行ってみるとちょうどその2つがあったので、
軽い気持ちで借りてきました。

穴あきの黒い軽めのやつ

ルビー色の新しいやつ   (ちゃんと名前で言え)

見た目は黒いのがいいなあ。
でも「しっかり振る人向き」ってお兄さんが言ってたなあ
今のより面ちっちゃいし、私じゃまたこなしきれないかもなあ

ルビー色は見た目あんまり好きじゃないんだけど、
面も大きめでボレーしやすそうだし、
何より「脱・中級を目指す人向け!」
というコンセプトが私のためにあるような・・・。


で、レッスンで早速使いました。

まず、黒。

シュッ! スコ~ン!       おお~~カンタン
パン! バシッ! シュルル!   おお~~びっくり

・・・カンゲキしている様子はわかります?

振り抜きがものすごい良くて、しかも回転もかかって、
思いっきり振っても(振ったほうが)コートにスコーンと入る!
ボレーもふつうに当たるし、スマッシュが打ちやすい!
面の大きさは殆ど気にならない。

突然目の前に現れたダークホース。
ああ。こいつでもう、決まりかな。(はやい)

ルビーはそのあと使ってみたけど、2~3球ですぐ交代

見た目の予想とは正反対でした。
やっぱり打ってみないとわからないもんだ。

だけどオレンジ色の時みたいに2回目でやっぱりだめ
って言う場合もあるし、
明日もう一度打ってみて・・・・・
それでも良ければ・・・・・

ぐひひひ。
グロメット何色にしようかな。
投稿者 ひらめ 13:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

読書

春休みもあと一週間です。 がんばれお母さんたち。


長い休みに入ると、子供にお昼ご飯を与えなければならず、
なかなか外に出てテニスばかりしていられません。

しかも、友達がくるだの、習い事の時間変更だの、
春期講習だのと、おかまいなしに子供関連の用事が増えます。

頼む はやく学校始まっておくれ~。


今度の日曜日には、メンズウェアコーチ主催の草大会に
「ちょいナマ」ちゃんとエントリーしておりますが・・・

ちっとも「試合モード」という感じではありません。


テニスはできない、
子供はうるさい、
テレビもつまらなない

・・・できることといえば、そうだ、読書か。

さっそく図書館へ行って借りてきました。

しかし、世の中にうとい生活を送っている主婦、
誰が何を書いているのか、さっぱりわからないので、
とりあえず、「○○賞受賞」と解説に書かれているやつを。


今回は「江戸川乱歩賞受賞」と紹介されていた、
「8月のマルクス」

かつて一世風靡したお笑いコンビを中心に、
殺人事件が起こるおはなし。
わりと素直におもしろそうです。

投稿者 ひらめ 15:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

ひらめ日記

ひらめ
<<  2008年 4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
お気に入り
12/23 23:25
2012年12月
12/22 23:27
自我
10/15 16:03
いいんです
09/05 18:17
3ヶ月ぶりの
09/03 22:31
めだか
05/07 19:33
イメチェン
05/02 18:06
のほほん
04/17 21:41
さくら
04/08 10:14
ふと
04/04 09:44
最近のコメント
匿名なのに、私には誰…
エルメス公式 12/15 03:07
もしかしてそれって …
ひらめ 04/18 21:44
>人生経験豊かなオネ…
修行僧 04/18 20:51
だって もう 2月8…
ひらめ 02/08 16:55
今日は2月7日です。…
修行僧 02/07 21:47
修行僧さん ありがと…
ひらめ 01/22 18:44
3歳の誕生日おめでと…
修行僧 01/21 21:42
修行僧さん ありがと…
ひらめ 12/02 19:37
優勝、おめでとうござ…
修行僧 12/01 20:46
修行僧さん おひさし…
ひらめ 10/23 21:20
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。