tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ひらめ日記 子育てしながら始めたテニス暦8年の主婦がどこまで上達できるのか!?

台風 ですね

朝からもう、ものすごい嵐なのかと思ってカーテンを開けたけれど、
まだ雨がしとしと降っている程度でした。

本番の暴風雨はこれからくるようです。

「台風」ときくと 妙にワクワクしてしまうのは私だけでしょうか



しかしそのおかげで 
今日は久しぶりにちょいナマちゃんと練習会に行く予定だったのが
残念ながらお流れです。

やっぱり 試合がちょこちょこと入らないと、練習にも張り合いが出ません。


10月に行われる隣の市の大会は 誰かさんからの許可が下りず
エントリーを逃したし・・・

春のリベンジでいいセンいけそうな大会だったんだけど・・・

テンション下がります



はやく次の「単身」赴任先決まらないかなあ




さて。


窓の外の大荒れの天気を眺めながら コーヒーでも飲むか。

テレビは民主圧勝の話ばかりだし。

DVD借りておけばよかったなあ


いよいよ明日から学校だなあ

投稿者 ひらめ 08:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

だれ?

おばちゃんコーチレッスンにいきました。

コートに向かう途中で、ピンクのスコートでばっちり決めた
ちょっと若めのお姉さんが、妙に親しげに挨拶をしてくれます。

     ?

     誰だろう?

     誰だっけ?

     だれ?


いちおう、にっこりと挨拶は返しておきました。


すると後ろから 「おっはよう!」 と登場したちょいナマちゃん。

その若いお姉さんと親しげに会話をしています。


     ああ、今度の年齢別でちょいナマちゃんと組む人? かな? きっと


と一人考えていると、

そのお姉さんがいきなり、

     ひらめさん、あの人に似てるって、
     私達のサークルで言ってたんですよ~
 

     
     え~っと あなたのサークルってどちら?

     でも似てるっていえば、いつものあの人のことかしらん?


と思ったら、今日はなんと 何年ぶりかで新しい名前が登場したのでした!


     「〇イクラ ナントカ」


     ・・・・・だれ?


     ナントカってドラマでナントカって役をやってた人


     ・・・・・しらない


     ナントカのコマーシャルに出てる人


     ・・・・・わからない





時代に追いついていけない 一人さびしい瞬間でした。

でも、ちょいナマちゃんも 「知らないなあ~」 と言ってくれたので
ちょっと助かった(笑)




そして それから数時間経ってしまった今となっては、それが
「〇イクラ」 だったか 「〇イカワ」 だったかも 定かではありません。



ついでながら 私が誰よりも一番似ていると太鼓判を押されたもの 




      ウーパールーパー  (by 旦那)

投稿者 ひらめ 15:54 | コメント(4)| トラックバック(0)

涼しくて

最近、朝晩が涼しくなって いつまででも寝ていたいのですが、
子供たちが早くからラジオ体操へわらわらと出かけていくため
付き合いで起きてしまいます。

ふらふらと起きて 

ラジオ体操から戻った子供たちと旦那の朝ごはんを用意して

旦那を送り出し

食べ終わった子どもたちには

「どうせ午後遊ぶんだから午前中に宿題やんなさいっ」

と言っておいて






自分だけまた布団に入ってしまいました (汗)


 

かあさん ずるい



いつからこんな ずるい大人になったんだろう (笑)



明日はおばちゃんコーチレッスンなので、2度寝はできません。

投稿者 ひらめ 22:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

あと少し

夏休みも、残すところあと1週間となりました 拍手

毎年 毎年、夏休みに入ったころは40日後が果てしなく遠く思えて
どよよ~ん台風 となってしまいますが、
一日 一日 コツコツと子供の世話をし、
お盆の週には 旦那の言うがままにもくもくと過ごしていると
もうすぐそこに 明るい明日が近づいてきます。

夏の終わりを感じて 日に日に元気をなくしていく子どもたちとは裏腹に、
母親たちは水面下で息を吹き返していくのです。(笑)


いいえっ、もちろん そんな母親ばかりではありません。


このあいだのレッスンのときに、

   夏休みが終わって子供がまた学校に行ってしまうのが寂しいわ 落ち葉

と言っている人がいました。

   すばらしいお母さんですね。キラキラ


いっぽう ひらめときたら・・・。

このお母さんの 爪の垢を煎じていただかなければ。




   こんな嫁をもらってしまった旦那さま 

   こんな母のもとに生まれてしまった子供たち




   こんなでごめんね





しかし、あと 1週間なんだなあ カエル  (反省してない)

 
投稿者 ひらめ 11:00 | コメント(6)| トラックバック(0)

ニュース

携帯に貼ってあったデコシールを イメチェンしました。

といっても、キラキラ ゴテゴテ は好きではないので いたってシンプルに。


うふ。



すると 今日はいろいろニュースが飛び込んできました。


   年齢別の試合に声をかけてみた人からOKの連絡をもらったこと ナイス!


   娘の一番仲よくしているお友達が 盲腸で入院していたこと びっくり


   大学の頃の友人から 〇〇年ぶりに同窓会の連絡をもらったこと 桜



ほっとして びっくりして 懐かしかった 今日一日でした。


投稿者 ひらめ 19:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

映画上映会

近くの文化ホールで、「夏休みこども映画上映会」というのがありました。

30年前から、24時間テレビで放映されてきた手塚治虫さんの作品を、
2日にわたって6作品も上映します。

大人は500円、こどもは無料、来場者全員にかき氷のサービスつき。


なんて おいしい企画でしょう。


次女とそのお友達をつれていき、一緒に観ました。


手塚作品の 独特のユーモアと、斬新な発想は、
30年たった今でも充分に新鮮味をもって楽しめます。


子供たちといえば 「かき氷」が一番の楽しみだったはずでしたが
結局、2作品連続で鑑賞してきました。


明日も連れて行ってあげようか


と思ったけれど、母さんはちょうど昼どきにテニスの練習が入っているのだった


ごめんよ 次女。

投稿者 ひらめ 17:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスもつれづれ 

ほぼ2週間ぶりのレッスンでした。

2週間。

その間に事件やら旅行やら何やらと いろんなことがあったので
「テニスのない生活も意外とあり?」 などと思ってしまった

きっと 体重増+++++ で泣くことになりましょうが。



そんななかで 久しぶりのレッスン。

打点への入り方とタイミングを取ることに気を遣い、
フォームが若干ぎこちなくなっているような気もしましたが
思っていたよりは動けました。


しかし



現在 筋肉痛はきています (笑)



レッスンでは何のプレッシャーもなく のびのびと気持ちよく打てますが
また あのJ連のオネエサマがたの威圧感のなかで
胃の痛くなるような試合をするのかと思うと ちょっと気が重い

以前、地元の練習に来ていた 大ネエサマが

    J連は合わなくて5年で抜けたわ~  あっはっは

と明るく笑っていらっしゃいましたが

そういうのもありですね~ と思ってしまった



     ま それはそれ。 今は行けるとこまで行ってみよう



さて、9月に始まる全国にむけての熱い女の戦い炎  ・・・には出ないので、

そのあとの 「年齢別」の試合にむけて

     ・・・・・もろに歳がばれるわけなんですが

誰かペアさんを探さなくてはなりません。

その若さゆえ 今回は私と一緒に組めないちょいナマちゃんは
もうすでにペアさんを見つけてきたそうです。


       さすがやね~。


       で、自分だよね。 


       だれか いるかな~。


       探すのも かったるいな~。 (笑)


投稿者 ひらめ 10:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

小さくなかった 

斑尾旅行から帰ってまいりました ひらめです。

山の涼しい気候の中、のんびりと、それはそれは快適でございました。

というのは また今度 書くといたしまして、


旅行前日の「ひと夏の小さな事件」の続報をまず。



前回の記事では あまり詳しくは書きませんでしたが、

倒れていたその女の子は
意識は一応あるものの、右耳から少量ですが出血があり、
救急車に運ばれると 急に呼吸が荒くなって何度も吐くという、
あまりかんばしくない状況でした。

体温は低く、この時期ありがちな熱中症とは思いがたい症状であり、
救急隊員が 最初に運んでくれたのは脳外科専門病院でした。


しかし CT  異状なし

     MRI 異状なし 


耳の痛みを訴えるものの、音は聞こえるので鼓膜が破れているわけでもなさそう


ひととおり 胃の中を吐き出したせいか 容体も落ち着いてきたように見える


そしてこの時点でようやく、本人のお母さんが病院に到着して
私も救急隊員もひと安心。


とにかく脳には問題ないので、別の総合病院に転院することになりました。


その子はさっきと同じ救急車で。

私はお母さんの車で。

車中、お互いにほっとした空気が流れるなか、
転院先に行く途中の自宅近所で降ろしてもらい、その親子とは別れました。



そうして翌日、ひらめ家はのんきに旅行へと出かけたのであります。



するとその夜、ホテルの部屋で受けた お母さんからのメールには

「転院先でまた吐きだして止まらないので そのまま入院になりました」

「しかし やはり脳波に異常はないとのことです」



     また吐いたの!!

     どうしちゃったんだろう 

     脳じゃなければ 耳 だよね  耳の検査もしてもらえばいいのに



そしてその2日後

「原因がわかりました」

「耳の奥の頭蓋骨が骨折していました」

「めったに折れる箇所ではないので よほど強く打ったのだろうとのことです」

「手術はせずに 自宅で安静第一にして通院を続けることになりました」



     頭蓋骨骨折ぅ!?



     ひえ~~~~~怖~い



3日もたってあの不可解な症状の原因がようやくはっきりしました。


   ・・・ていうか、「頭蓋骨」なら最初の脳外科で 発見できなかったのか

   レントゲンとれよ レントゲン

   あの 茶髪メガネの医者だよ

   耳が痛いって訴えてたし

   吐くほど気持ち悪がってるんだから 三半器官なんじゃないの?
   って素人ながらに思ってたのに。

   CT とか MRI じゃ 骨はわからないの?


とまあ、 トーシローは 何とでも言えるわけですが


とにかく原因がきちんとわかって良かった~!!


あとは回復を待つばかりです。

ご家族は大変と思いますがどうぞお大事になさってください。



そんなわけで この話は「ひと夏の小さな事件」あらため、
「ある夏の大事件」となってしまったのでした。

投稿者 ひらめ 15:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

添乗

うちのパパが引率となり、長女のクラスの女の子たちと妹を連れて
プールへと出かけて行きました。


と思ったのもつかの間、ほんの15分ほどで パパが帰ってきます。


     忘れ物?

     いや、救急車

     はああ?


クラスの女の子がひとり、待ち合わせ場所に現れないので
みんなでその子のマンションのほうに向かっていくと、
途中の公園で よそのお母さん達に介抱されているのを発見。

なんでも自転車ごと倒れ、そのままフラフラで立ち上がれないそうです。

外傷はないけれど かなり具合が悪そう。

熱中症か 貧血か

で 急いでうちに戻ってきたパパが救急車を呼びました。


私も急いでその場に駆けつけると まもなく救急車が到着。

しかしその子のお母さんの携帯は留守電のままで 連絡がつきません。

一人にするわけにもいかず、私が付き添いで病院まで行くことにしました。


残った子供たちは かわいそうですが プールはあきらめてもらい、
とりあえず我が家で遊ぶことに。



そして 病院につき

検査結果はとくに問題はなく

しばらくするとお母さんにも連絡がついて病院に来てもらい

今すこし検査は必要だけれど 本人の顔色がよくなってきたところで 
私は帰ってきました。


とにかく大事には至らないようで よかったです。


家に戻ると ほぼ大人の大きさの女子が10人と、すみっこにいるパパ。

リビングがぎゅうぎゅう詰めの、異様な光景がありました(笑)


今日はプールに行けずに残念だったけど、またみんなで集まって遊ぼうね。




というわけで ひと夏の小さな事件 でした。




明日からは旅行に出かけるので しばらくブログはお休みで~す


 
投稿者 ひらめ 19:52 | コメント(2)| トラックバック(0)

体力測定

今日から、「丸の内キッズフェスタ」なるものが開催されています。

東京オリンピック・パラリンピック招致イベントだそうで、
親子で身体を使って楽しもう!という体験コーナーがたくさんあります。

ひらめ親子は、

「親子でヨガ」 「体組成チェック」 「体力測定」などを楽しんでまいりました。

体組成チェックでは、「適正」範囲内でホッするひらめの横で、
「脂肪過多」に肩を落とすわが旦那 (笑)


体力測定になると、もはや旦那は参加せず、母と娘だけでがんばりました。



握力       右)29kg     (50.8)
          左)25.5kg   

背筋        96kg      (168.9)

立位体前屈    9.5cm    (24.8)

垂直跳び     37cm      (67.9)

反復横とび    45回/20秒  (43)




右の( )内の数字は、オリンピック体操男子代表の平均だそうです。

さすがに 一般主婦と比べると ものすごい差ですね。

でも、反復横とびだけは ひらめもオリンピッククラスです! イエ~イ

日々、テニスで鍛えたサイドステップはダテではありません。


         ふっふっふ。 



と ひとり 満足したところで、会場をあとにしました。


いや~ 握力計握るのなんて何十年ぶりだったでしょうか

しかも 文化部に所属し、まったく運動していなかった学生時代よりも
今のほうが数値が上がっているのは間違いありません。

まさに絵に描いたような 「元気なおばちゃん」街道 まっしぐらです。




しかし おばちゃん、はりきりすぎて 明日は筋肉痛でしょう。 (泣)

投稿者 ひらめ 23:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

2時間が限度 

カエルゆー〇ちゃんちで遊んでいい?

午前中に一度、午後になるともう一度、エントランスからのピンポン音符が鳴り、
この言葉が出てきます。

次女の友達から。

天気の良い日は 当然、「外で遊びなさい」 となるわけですが、
今日はどしゃぶりの雨。

   え~・・・・ うちぃ?

   ・・・ていうか なんでいっつも うちなわけぇ?

   たまには サ〇ラんちとか ユ〇コんちとかにしておくれよ


カエルだって みんなお母さんがダメって言うんだも~ん 


   ・・・わかるなあ その気持ち

   まあ いいか。今日はうちで。 でもお昼食べ終わってからね



当然のように最後の一言は聞こえていない。

こっちはまだお昼が終わっていないというのに さっそく ピンポ~ン音符

返事もしないうちに 

カエルガチャッ おじゃましま~す

そして入ってくるなり 


カエルぎゃははは どたばた がつん  いって~  ぎゃははは


   ・・・だっ だめだしずく  うるさい


カエルあ、氷たべようっと。 みんなたべる? ガラガラッ カラ~ン


   おいおい ちょっと待て おまえ、うちの娘か? 
   ひとんちの冷凍庫を勝手に開けるんじゃないよ

 

   

   ああ やっぱり むりだ



   あの~、お願いだから 3時になったら どっかいってちょうだい


カエルえ~ ママ ひど~い


   ひどくてもいいの。 頼むからあと2時間で。


おかあさんは、テニスなら4時間できるけど 子どもの喧騒は2時間が限度なんです。

投稿者 ひらめ 13:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

現実逃避

あっというまの昨日でした。 

それはもう、野球そっちのけでビュッフェの食事は美味しいし、
女同士のおしゃべりは楽しいし、

最後のほうにちょろっと見た野球といえば
延長10回で劇的なサヨナラホームランだし、

おまけにそのあと 「ラクーア」(スパ施設)でのんびりお風呂につかってきたし

オトナの時間を楽しめて 最高にシアワセでした。


       ひさびさのリフレッシュ~~~


       現実に戻りたくな~い


       でも帰らなきゃ~~~ (泣)


というわけで 後ろ髪ひかれながら戻ってまいりました。(笑)



   いつか夫婦喧嘩でもして プチ家出をするときは ラクーアがいいね

と、2人で笑い合いながら。(!?)



いやいや、次はもちろん 家族みんなで仲良く行きますよ。 はい。

投稿者 ひらめ 21:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス以外で

4日間の キッズバレーの講習を終えた子供たち。

今放映されている ワールドバレーに 釘付けです。



さて、一方、母さんといえば、 明日は野球観戦です。

巨人VSヤクルトのデーゲーム
なんとプレミア席のチケット2枚をパパが貰ってきたのですが、

なぜか奥さんが行くことになりました(笑)




いえ、最初は パパが行くつもりだったらしいんですが

その間、ママは子供たちと一緒にゆうえんちで遊んで待ってろ

などと わけのわからないことを言い出したので

   ぶえ~ この暑いのにやだよ~ 
   こっちは家でのんびり留守番してるから 
   パパが同期の友達でも誘って行ってくればいいじゃないの


いや 行ける奴がいない

   じゃあ夫婦で行って子供たちに留守番させようよ

それはだめだ

   ・・・・・じゃあパパひとりで行けば

だから お前ら ゆうえんちで待ってろよ

   なんでそうなるのよ しずく


野球に興味のない娘どもも パパと2人での観戦は行きたがりません。


   ん? ちょっとこれ、ビュッフェとドリンクのチケットも付いてるの!?
   2人で行かなきゃもったいないじゃ~ん


じゃあ 俺が子どもと遊んでるからお前がいくか
あそこの奥さんでも誘って



   へっ? いいの? いいの? ほんとに行っちゃうよ?
   
いいよ

   やったあああああ





というわけで、あそこの奥さんと一緒に行くことになりました。

タナボタです。悪だくみ



しかし ここ最近の野球の選手、誰もわかりません。

あの巨人だって・・・・ 原監督ぐらいしか (笑)


狙いはもっぱら ワンドリンク&ビュッフェ のほうです。

類は友を呼ぶで 相手の奥さんも同タイプ


おそらく ワンドリンクで済むはずもなく
試合の行方すらそっちのけになることでしょう


野球ファンのみなさま、申し訳ございません。


 
投稿者 ひらめ 22:06 | コメント(2)| トラックバック(0)

おっと 今のうちに

おっ ログインができたぞ

今のうちに 記事をアップしておかなくちゃ(笑)


昨日の地元練習では ハキハキ体育会系のオネエサマと2人きり。

「サーブが課題」というオネエサマと、
「サーブもリターンも課題」というひらめで
交互にサーブ&リターンからの半面練習をひたすら続けておりました。

で、結局、いっそのことシングルスでもしましょうか

ということになりました。


このあいだの試合はハードコート。 この日はオムニ。

しかも相手は上級のオネエサマ、当然ラリーも長くしぶとく続きます。

     なんかちょっと 勝手が違うな~

なんて思いながらやっていたら、丁寧につないでくるオネエサマに 
1-3とリードされます。

で、ちょっと切り替えて 深いボールのあとに思い切って
前に出てみる作戦に。

3-3 と追いつきます。

するとここで 2人ともドリンクが切れ、時間も残すところあと少し。


      じゃあ ここで仲良く終わりにしましょうか


というわけにはいかず(笑) あと1ゲームで終わろうね と。


ひらめのサーブの順番で 40-0

よし、このままいっきに・・・・・・

と思ったのがいけなかったか 空回りしてジャストアウト連発

逆に デュースまでいっきに取られてしまい、3-4 でした(涙)


内容的にはこっちのほうが攻めてたんだけどな~ 

結果的に 負けは負けなんだよな~

えへへ。



そんなわけで(?) そのオネエサマが参加している、月1の
シングルス練習会というのを紹介していただくことになりました。


ありがとうございます。

投稿者 ひらめ 14:49 | コメント(2)| トラックバック(0)

初チャレンジ

行ってきました。



「女は黙ってシングルス」。 (笑)



といっても、どきどきしながらのデビュー戦なもんで、
まずはフレッシュ女子シングルス(ビギナークラス)

清水の舞台から飛び降りる思いで え~いっ と
ネットの申込ボタンを押したのが2週間前 (おおげさ?)

シングルスのエントリー代 って 高いのね
といいながら銀行に振り込んだのが1週間前

そして 今日が試合当日でした。 


受付してみると エントリー数は7人とやや少なめ

まずは3組でのリーグ戦チームと 4組のトーナメントチームに分かれます。

ひらめは トーナメントチーム。

・・・みんな しっかり打つなあ と感心しながら、
デビューしたてのひらめは まずコートに手堅くきっちり入れていくように。 


と、    6-1


      6-0   で 1位通過



そして1・2位の4名で決勝トーナメントです。


相手はフォアバックとも両手打ちのヒッター

すごーい回転かけて いいストロークしていましたが
足元深くゆっくり返した球を 打ち急いでネットしてくれ



      6-1



なんと、決勝です。



対戦相手も、6-0 6-1 6-0 のスコアで勝ちあがってきています。

今日一番の強敵でしょう。 


相手のサーブから始まり、お互いにキープして1-1

これまでと違って ラリーが長い。

コースもついてくるし よく拾うし ミスも少ない

さらには お子さま達と旦那さまの応援付き

しかも、その旦那さまときたら 超かっこいい目がハート (そんな場合か)


    こりゃ やばいかも しずく とよぎる不安


次の3ゲームめで、デュースとなる。
 
   サーバー

     アゲイン

   レシ-バー

     アゲイン

   サーバー

     アゲイン

   ・・・・ アゲイン  アゲイン  アゲイン


何度繰り返したことでしょうか

   おそらくこのゲームがキーになる 

   先に集中力を切らしたほうが負けだ と腹をくくります


で 先に集中を切らしたのは・・・・





      相手でした。


ラリー中に、2本続けてネット。 ブレーク成功です。


それからも デュースが何度かありましたが これを全部押さえることができて、


      6-1


デビュー戦で 初優勝です~キラキラ ドンドンドン パフパフ メガホン   




賞品のラケットバックと、トロフィーのかわりの商品券もゲットし

高いエントリー代も 元が取れました~ キラキラ 


だけど、今日はエントリー数が少なかったため 優勝しても
卒業扱いにはならないんだそうです。

もう一度このクラスにエントリーできるそうですが・・・もう、いいや。(笑)

  
投稿者 ひらめ 17:27 | コメント(4)| トラックバック(0)

ど~ん ぱらぱら

夏の ど~ん ぱらぱら といえば そう、花火大会です。

昨夜、となり町の花火大会を見に行きました。

じつは うちのマンションからも ちいさ~く見えるんですが
やっぱり 会場でじかにみる花火は いい!

ど~ん とおなかに響くあの音がなくては 迫力ありません。



でも、風邪が冷たくて寒かった・・・・


すっかり身体が冷えてしまって 今日は朝から体調不良。


明日は試合だっちゅ~に。


また 朝からリポDのお世話にならなくちゃ。

投稿者 ひらめ 21:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

ひらめ日記

ひらめ
<<  2009年 8月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
お気に入り
12/23 23:25
2012年12月
12/22 23:27
自我
10/15 16:03
いいんです
09/05 18:17
3ヶ月ぶりの
09/03 22:31
めだか
05/07 19:33
イメチェン
05/02 18:06
のほほん
04/17 21:41
さくら
04/08 10:14
ふと
04/04 09:44
最近のコメント
匿名なのに、私には誰…
エルメス公式 12/15 03:07
もしかしてそれって …
ひらめ 04/18 21:44
>人生経験豊かなオネ…
修行僧 04/18 20:51
だって もう 2月8…
ひらめ 02/08 16:55
今日は2月7日です。…
修行僧 02/07 21:47
修行僧さん ありがと…
ひらめ 01/22 18:44
3歳の誕生日おめでと…
修行僧 01/21 21:42
修行僧さん ありがと…
ひらめ 12/02 19:37
優勝、おめでとうござ…
修行僧 12/01 20:46
修行僧さん おひさし…
ひらめ 10/23 21:20
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。