2008年03月14日
コーチもいろいろ
去年まで所属していた月曜日のサークル。
そこの
コーチが地元のコートで営業することになり、
私もそのレッスンに通うことにしたため、
年末でサークルを抜けました。
残るメンバーは、新しい
コーチをたてて金曜日で継続。
今日は、久々に懐かしいメンバーの中で、
新
コーチのレッスンにビジターさせてもらいました。
「時間のない主婦に、効率のよい練習で上達できるように」
というモットーの、温和で優しい、この地域では評判のいいコーチです。
基本的なアップのあと、
典型的なゲーム想定のパターンメニュー。
こういうボールがきた場合には、ここの返球はタブー。
こっちに返せば次はここ狙いで決められるし、
あっちに返せば次はそこ狙いで決まる。
へ~、なるほど。
こんな陣形になった場合、前衛はここ。
陣形がくずれたらもとに戻る。
わかりやすい。
もちろん、ラリーの中でいろんな形に展開していくので
それはその場で臨機応変に対応することになるのですが、
最初のパターンをこんなふうに、
端的に説明してくれるコーチは初めてでした。
そういえばアップの球出しの時に、
連続成立20球、自分でカウントてストップをかけてください。
と言われただけで、脳みそから汗かいていたっけ・・・
頭を働かせながら、球を打つことを定着させる効果があるのかな。
とにかく、頭を使いながらテニスするもんだ ということを
ことさら意識させていただきました。
フットワークや、身体の使い方を重視して各ショットの精度を高めていく
コーチ
とにかく走って、根性で球を拾いまくれというメンタル&体力重視の
おばちゃんコーチ
効率よく、ゲームの作り方を考えさせる
コーチ
コーチもいろいろです。
カンで勝負のサルの私・・・
また機会があったら受けさせてもらおうっと。
そこの

私もそのレッスンに通うことにしたため、
年末でサークルを抜けました。
残るメンバーは、新しい

今日は、久々に懐かしいメンバーの中で、
新

「時間のない主婦に、効率のよい練習で上達できるように」
というモットーの、温和で優しい、この地域では評判のいいコーチです。
基本的なアップのあと、
典型的なゲーム想定のパターンメニュー。
こういうボールがきた場合には、ここの返球はタブー。
こっちに返せば次はここ狙いで決められるし、
あっちに返せば次はそこ狙いで決まる。
へ~、なるほど。
こんな陣形になった場合、前衛はここ。
陣形がくずれたらもとに戻る。
わかりやすい。
もちろん、ラリーの中でいろんな形に展開していくので
それはその場で臨機応変に対応することになるのですが、
最初のパターンをこんなふうに、
端的に説明してくれるコーチは初めてでした。
そういえばアップの球出しの時に、
連続成立20球、自分でカウントてストップをかけてください。
と言われただけで、脳みそから汗かいていたっけ・・・
頭を働かせながら、球を打つことを定着させる効果があるのかな。
とにかく、頭を使いながらテニスするもんだ ということを
ことさら意識させていただきました。
フットワークや、身体の使い方を重視して各ショットの精度を高めていく

とにかく走って、根性で球を拾いまくれというメンタル&体力重視の
おばちゃんコーチ
効率よく、ゲームの作り方を考えさせる

コーチもいろいろです。
カンで勝負のサルの私・・・
また機会があったら受けさせてもらおうっと。
投稿者 ひらめ 19:49 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。