2009年01月28日
ライバル
E&Kペアさんと一緒に練習しました。
顔合わせするのは今日で3度目
1回目の練習試合では たしかタイブレークで負け
2回目にテニスガーデンのトーナメントで当たったときは
6-2でリベンジ
それから3ヶ月たち、今日はJ連の試合を想定して
8ゲーム先取でやってみようということになりました。
結果は 3-8 ・・・完敗です。
相手はフォアとバックを入れ替えたそうなのですが、
それが大正解だったようです。
そして何より 2人がそれぞれ、ぐんと上達していました。
いつもの練習メンバー相手なら決まっているはずのショットも
カウンターで切り返され ミスを誘う球も確実に返され・・・
悔しいというよりも その上達ぶりに素直に感激しました。
やはり強い相手に負けてこそ成長するチャンス
今よりも もう少し上のレッスンや練習相手を探していた
私たちにとって とてもいい刺激になりました。
これからもお互いに声を掛けあって一緒に練習しましょう と
いいムードで終わり、よきライバルになれそうな予感です。
顔合わせするのは今日で3度目
1回目の練習試合では たしかタイブレークで負け
2回目にテニスガーデンのトーナメントで当たったときは
6-2でリベンジ
それから3ヶ月たち、今日はJ連の試合を想定して
8ゲーム先取でやってみようということになりました。
結果は 3-8 ・・・完敗です。
相手はフォアとバックを入れ替えたそうなのですが、
それが大正解だったようです。
そして何より 2人がそれぞれ、ぐんと上達していました。
いつもの練習メンバー相手なら決まっているはずのショットも
カウンターで切り返され ミスを誘う球も確実に返され・・・
悔しいというよりも その上達ぶりに素直に感激しました。
やはり強い相手に負けてこそ成長するチャンス
今よりも もう少し上のレッスンや練習相手を探していた
私たちにとって とてもいい刺激になりました。
これからもお互いに声を掛けあって一緒に練習しましょう と
いいムードで終わり、よきライバルになれそうな予感です。
投稿者 ひらめ 20:55 | コメント(4)| トラックバック(0)
良きライバルがいると、勝ったり負けたりして
刺激しつつ互いに伸びていく
自分達より少し上の人とやるのが良いですよね
ラリーが続き、いろんなことが試せて考えることが
出来る~いいなぁ~♪
やはり上手な人と練習すると自分の為にいいですよね。
そんな人と練習を繰り返すと知らない間に
グングン成長するんでしょうね。
いいぞぉ~
がんばれ~
やはり自分達が成長するには 負けてなんぼ の世界に
挑戦し続けることが大事ですよね。
相手のプレーを見て勉強にもなりますし。
しかし 負けてばっかりだと 今度はやる気なくしちゃう・・・
わがままなもんですね。 (笑)
願わくば、レッスンで上手な人とご一緒できると最高ですね
参考材料がたくさんあって。
今年は、試合のほうでは おそらく 負け越しの辛抱の年に
なるでしょうから、覚悟はしておりますが・・・・
がんばりま~す。