2008年12月29日
ナンバー2
今日の練習で、見つけました。
「ひらめホスト倶楽部」の、ナンバー2候補になりそうな原石を。
ナンバー1 は、 言わずもがなの マイラブK。
おばちゃんからのメールにも面倒がらずに(?)きちんと
受け答えしてくれるナイスガイです。
当然 テニスも上手い。 (半年前までは)
今は運動不足と勉強で、おそらく まっちろけの顔になっている(笑)
しかし 大学に入って彼女の1人や2人もできてしまえば
おばちゃんとのミックスなんてやってらんね~よ
ということになるでしょう。
というわけで、今日はじめて会ったばかりですが
あらたなる原石 高校1年生くんをナンバー2候補に抜擢です。
お気の毒に
でも、きっと大丈夫。 もうすでに まゆげ剃ってるし。
ホストの素質はじゅうぶんかと。
そして、このおばちゃんに目をつけられたら最後、
そんな彼にも(も?)覚悟を決めてもらいましょう。
これからもっとテニスの腕をみがくんだぞ~。
おばちゃんと組んでも1つくらい勝てるようにね~。
・・・・・で、 いつ実現するんだろう
ま いいや。
ところで、明日30日から3日まで、実家に帰省するため
ブログはお休みいたします。
ひらめちゃんに会えないと寂しい というそこのアナタ、
コメント欄にラブラブコメントしていってください(笑)
ひとつもこないか (汗)
そんなわけで、今年最後のブログも しょうもないカン違いネタで
終わってしまいましたが、みなさん、お世話になりました。
コメントをいただいた方々、ありがとうございました。
来年も テニスに
に頑張りますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
では よいお年を
「ひらめホスト倶楽部」の、ナンバー2候補になりそうな原石を。
ナンバー1 は、 言わずもがなの マイラブK。

おばちゃんからのメールにも面倒がらずに(?)きちんと
受け答えしてくれるナイスガイです。
当然 テニスも上手い。 (半年前までは)
今は運動不足と勉強で、おそらく まっちろけの顔になっている(笑)
しかし 大学に入って彼女の1人や2人もできてしまえば
おばちゃんとのミックスなんてやってらんね~よ
ということになるでしょう。
というわけで、今日はじめて会ったばかりですが
あらたなる原石 高校1年生くんをナンバー2候補に抜擢です。
お気の毒に
でも、きっと大丈夫。 もうすでに まゆげ剃ってるし。
ホストの素質はじゅうぶんかと。
そして、このおばちゃんに目をつけられたら最後、
そんな彼にも(も?)覚悟を決めてもらいましょう。
これからもっとテニスの腕をみがくんだぞ~。
おばちゃんと組んでも1つくらい勝てるようにね~。
・・・・・で、 いつ実現するんだろう
ま いいや。
ところで、明日30日から3日まで、実家に帰省するため
ブログはお休みいたします。
ひらめちゃんに会えないと寂しい というそこのアナタ、
コメント欄にラブラブコメントしていってください(笑)
ひとつもこないか (汗)
そんなわけで、今年最後のブログも しょうもないカン違いネタで
終わってしまいましたが、みなさん、お世話になりました。
コメントをいただいた方々、ありがとうございました。
来年も テニスに

では よいお年を

2008年12月28日
ちょこっと?
昨日は 家の中をクリスマスから お正月バージョンにチェンジしました。
ツリーがなくなると とたんにすっきりと部屋が片付いた感じです。
で、今日は朝から
大掃除どうしようかな~
やる気しないなあ~
せめてキッチンだけはちょこっと やっておくか
な~んて手をつけたら最後、「ちょこっと」なんかで終わるはずもなかった。
始めは素手と雑巾一枚でちまちまやっていたけれど
これじゃだめだ とビニール手袋が登場し、
クレンザーやら歯ブラシまで出てきて
無心になってゴシゴシと・・・ 汗かきながら2時間以上も。
いまひとつピカピカにはならなかったんですが もういい!
と見切りをつけ、これでいちおう
年末の大掃除 やったど~! という気分になれました。
ちなみに他の場所は・・・ 気付かなかったことにします (笑)
さて、明日は朝から家をあけて 打ち納め。
子供達は友達との「遊び納め」のようだから
ママも気兼ねなく夕方までできる・・・ かな?
そんなに相手してくれる人いないかな?
なにしろ、あさってからはパパの実家に帰省して
恐怖の 「デブデブ大作戦」 に突入するわけです。
その前にせいぜいカロリー消費しておかなくちゃ。
ツリーがなくなると とたんにすっきりと部屋が片付いた感じです。
で、今日は朝から
大掃除どうしようかな~
やる気しないなあ~
せめてキッチンだけはちょこっと やっておくか
な~んて手をつけたら最後、「ちょこっと」なんかで終わるはずもなかった。
始めは素手と雑巾一枚でちまちまやっていたけれど
これじゃだめだ とビニール手袋が登場し、
クレンザーやら歯ブラシまで出てきて
無心になってゴシゴシと・・・ 汗かきながら2時間以上も。
いまひとつピカピカにはならなかったんですが もういい!
と見切りをつけ、これでいちおう
年末の大掃除 やったど~! という気分になれました。
ちなみに他の場所は・・・ 気付かなかったことにします (笑)
さて、明日は朝から家をあけて 打ち納め。
子供達は友達との「遊び納め」のようだから
ママも気兼ねなく夕方までできる・・・ かな?
そんなに相手してくれる人いないかな?
なにしろ、あさってからはパパの実家に帰省して
恐怖の 「デブデブ大作戦」 に突入するわけです。
その前にせいぜいカロリー消費しておかなくちゃ。
2008年12月27日
逃げるな
今日の地元の練習で、アップもそこそこに女Wのゲームの順番がまわってきた。
そこでのひらめの出来は・・・ ばってん 5つくらい。×××××
逃げてばかりのつなぎ球が全部裏目に出てしまいました。
きちんと向き合って勝負すれば そこそこ相手になるはずなのに
自分から逃げちゃだめじゃんね。
ゲームが終わるなり 相手のおねえさまからも
もっと勝負してよかったのに と言われてしまいました。
く~~っ。 ぞのどおりでございまず~!!
そのあと、男性と混ざって、半面クロスで3ポイント先取のミニ王様ゲーム。
女性は1ポイント ハンデをくれました。
3面あるコートで、2回勝てばとなりのコートに移動
2回負けたら反対コートに戻るというルール。
さっきの反省で 逃げずにしっかり攻めていく。
何ゲームやったか・・・結局、1番コートにずっと残ることができました。
ま、ハンデに助けられた事はおいといて・・・
ちゃんとやればできるじゃん!!
いつも やんなさいよ。 ・・・んっとにもう。
そこでのひらめの出来は・・・ ばってん 5つくらい。×××××
逃げてばかりのつなぎ球が全部裏目に出てしまいました。
きちんと向き合って勝負すれば そこそこ相手になるはずなのに
自分から逃げちゃだめじゃんね。
ゲームが終わるなり 相手のおねえさまからも
もっと勝負してよかったのに と言われてしまいました。
く~~っ。 ぞのどおりでございまず~!!
そのあと、男性と混ざって、半面クロスで3ポイント先取のミニ王様ゲーム。
女性は1ポイント ハンデをくれました。
3面あるコートで、2回勝てばとなりのコートに移動
2回負けたら反対コートに戻るというルール。
さっきの反省で 逃げずにしっかり攻めていく。
何ゲームやったか・・・結局、1番コートにずっと残ることができました。
ま、ハンデに助けられた事はおいといて・・・
ちゃんとやればできるじゃん!!
いつも やんなさいよ。 ・・・んっとにもう。
2008年12月26日
でかした!
昨日は 昼に長女の塾、
そのあと発表会で履く靴を急きょ買い、(なにを今さら)
夕方からはピアノの発表会本番 と、バタバタでした。
子供たちは その合間をぬって2人で争うようにして猛練習です。
もう 本番当日だってのに・・・
次女のほうは、姉のいない間にゆっくり練習すればいいものを
姉がやり始めると急にあせりだして邪魔をする。
そんな妹を無視しながら 何度やっても指がうまく回らずに、
練習を繰り返すほど本番への不安を募らせていく長女。
う~ん 今年は姉のほうがやばいかもなあ
手早くおめかしをして 夕方から会場に入り、
1時間くらい待ってからようやく出番が回ってきました。
まずは 妹。
家のピアノと勝手が違うのか、いまひとつ元気が無いけれど
大きな失敗もなく まあまあの出来。 ヨシヨシ。
しばらくして 姉。
親の心配をよそに、いつもつかえているところもスムーズにこなし
おおっ なんだかいいぞ
後半の追い込みのフレーズも勢いよくこなして曲を盛り上げていき
最後はいつも以上に力強く
ジャン! ジャ~ン!!
と決めてのけました。
いよっっ!
でかした!! (オヤジくさい)
今日いちばん いや、今まででいちばんの出来ばえです。
真央ちゃんがトリプルアクセルを2回成功させてノーミスで終わった時みたい
・・・ ちょっと大げさか
とにかく初めて 長女のことを 「カッコいい!」と思った瞬間でした。
甘えん坊の次女よ・・・ きみも3年後にはカッコよくなれるかな。
そのあと発表会で履く靴を急きょ買い、(なにを今さら)
夕方からはピアノの発表会本番 と、バタバタでした。
子供たちは その合間をぬって2人で争うようにして猛練習です。
もう 本番当日だってのに・・・
次女のほうは、姉のいない間にゆっくり練習すればいいものを
姉がやり始めると急にあせりだして邪魔をする。
そんな妹を無視しながら 何度やっても指がうまく回らずに、
練習を繰り返すほど本番への不安を募らせていく長女。
う~ん 今年は姉のほうがやばいかもなあ
手早くおめかしをして 夕方から会場に入り、
1時間くらい待ってからようやく出番が回ってきました。
まずは 妹。
家のピアノと勝手が違うのか、いまひとつ元気が無いけれど
大きな失敗もなく まあまあの出来。 ヨシヨシ。
しばらくして 姉。
親の心配をよそに、いつもつかえているところもスムーズにこなし
おおっ なんだかいいぞ
後半の追い込みのフレーズも勢いよくこなして曲を盛り上げていき
最後はいつも以上に力強く
ジャン! ジャ~ン!!

いよっっ!

今日いちばん いや、今まででいちばんの出来ばえです。
真央ちゃんがトリプルアクセルを2回成功させてノーミスで終わった時みたい
・・・ ちょっと大げさか
とにかく初めて 長女のことを 「カッコいい!」と思った瞬間でした。
甘えん坊の次女よ・・・ きみも3年後にはカッコよくなれるかな。
2008年12月24日
サンタはくるか
メリークリスマス。

我が家も、お子様向けのごちそうもどきを食卓に並べて、母子で乾杯しました。
2年生の次女は 夕方からサンタさんがくるのをわくわくして待っています。
冷めた態度でそれを見ていた5年生の長女も、布団を敷き始めたあたりから
言動がおかしくなってきました。(笑)
いつも 10時には寝てしまう2人ですが
いまだ布団の中でクスクス笑いながらしゃべりまくっています。
いわゆる 大 興奮状態です。
はたして 眠りにつくのは何時になるのか・・・・
はやく寝てくれないと サンタが先に潰れてしまいそうです。
そして 明日は2人のピアノの発表会。
これさえ終われば 気分も落ち着きます。
あら、いつのまにか寝たようなので そろそろ仕事しますか。


我が家も、お子様向けのごちそうもどきを食卓に並べて、母子で乾杯しました。
2年生の次女は 夕方からサンタさんがくるのをわくわくして待っています。
冷めた態度でそれを見ていた5年生の長女も、布団を敷き始めたあたりから
言動がおかしくなってきました。(笑)
いつも 10時には寝てしまう2人ですが
いまだ布団の中でクスクス笑いながらしゃべりまくっています。
いわゆる 大 興奮状態です。
はたして 眠りにつくのは何時になるのか・・・・
はやく寝てくれないと サンタが先に潰れてしまいそうです。
そして 明日は2人のピアノの発表会。
これさえ終われば 気分も落ち着きます。
あら、いつのまにか寝たようなので そろそろ仕事しますか。
2008年12月23日
組んでいただけるなら
今日の午後はうまい具合に時間が空いて、
地元の練習に行くことができました。
祝日なので人数もたくさんかと思ったら、意外と集まらず、
女性は私ともうひとりだけ。
めずらしく ミックスのゲームをたくさんやりました。
いろいろやってみて 組みやすいのは あまり無理をしない人。
ペアの私がこんななので、 「オレが行かなきゃ」 と思うのは
ものすごくよくわかるし 決まればとっても助かるわけですが
無理をしすぎて自滅する方も多かった・・・。
みなさん すいません。
それでもたしか 通算では勝ちのほうが多かったような気がします
ほ。
とにかくミックスは 「お遊び」感覚なので、
決めてもミスしても大騒ぎしながら。 楽しい楽しい。
なかでも 大学生の男の子と組んだ時が一番楽しかったかな~
・・・・・しつこいようですが若い子ずきですから。(笑)
いやでも、しぶ~く攻めるおじさまも なかなか味があって
よろしゅうございますね。
要するに 組んでいただけるのならば誰でも結構
ということになりましょうか。
地元の練習に行くことができました。
祝日なので人数もたくさんかと思ったら、意外と集まらず、
女性は私ともうひとりだけ。
めずらしく ミックスのゲームをたくさんやりました。
いろいろやってみて 組みやすいのは あまり無理をしない人。
ペアの私がこんななので、 「オレが行かなきゃ」 と思うのは
ものすごくよくわかるし 決まればとっても助かるわけですが
無理をしすぎて自滅する方も多かった・・・。
みなさん すいません。
それでもたしか 通算では勝ちのほうが多かったような気がします
ほ。
とにかくミックスは 「お遊び」感覚なので、
決めてもミスしても大騒ぎしながら。 楽しい楽しい。
なかでも 大学生の男の子と組んだ時が一番楽しかったかな~
・・・・・しつこいようですが若い子ずきですから。(笑)
いやでも、しぶ~く攻めるおじさまも なかなか味があって
よろしゅうございますね。
要するに 組んでいただけるのならば誰でも結構
ということになりましょうか。
2008年12月22日
ビンゴ
今日で学校も終わり、午後は次女のクラスのお母さんが企画した
クリスマスパーティーに出席してきました。
小学校にあがってからは こういった場にあまり顔を出さないので
どのお母さんが誰なのか さっぱりわかりません。
しかし周りはなぜ私とわかるのか、
オープンルーム状態で我が家に出入りしている子供たちの
お母さんが、かわるがわる
いつも お邪魔しちゃってすいません
と挨拶に来てくれます。
いいえ~、いつでもどうぞ~
と とりあえず言っておいて、あとから
あの人誰だった? と数少ない知り合いにこっそり教えてもらいます
またすぐに 忘れるんですが
そして、その、「数少ない知り合いの人」とも、こんなときに
もっとお近づきになっておかなくちゃと、
飲んでもいないのに 旦那さんとのなれそめやら
過去の職業やらをほじくりかえして盛り上がったりします。
今日は、次女が四六時中一緒につるんで遊んでいる
さ○らちゃんのお母さんにアタック。
すると、さっそくビンゴ賞です。
元 スッチー
・・・・・・ う~ん どうりで。 負けた。 (笑)
クリスマスパーティーに出席してきました。
小学校にあがってからは こういった場にあまり顔を出さないので
どのお母さんが誰なのか さっぱりわかりません。
しかし周りはなぜ私とわかるのか、
オープンルーム状態で我が家に出入りしている子供たちの
お母さんが、かわるがわる
いつも お邪魔しちゃってすいません
と挨拶に来てくれます。
いいえ~、いつでもどうぞ~
と とりあえず言っておいて、あとから
あの人誰だった? と数少ない知り合いにこっそり教えてもらいます
またすぐに 忘れるんですが
そして、その、「数少ない知り合いの人」とも、こんなときに
もっとお近づきになっておかなくちゃと、
飲んでもいないのに 旦那さんとのなれそめやら
過去の職業やらをほじくりかえして盛り上がったりします。
今日は、次女が四六時中一緒につるんで遊んでいる
さ○らちゃんのお母さんにアタック。
すると、さっそくビンゴ賞です。
元 スッチー

・・・・・・ う~ん どうりで。 負けた。 (笑)
2008年12月21日
動ける?
クリスマスといえば サンタさん。
そして、発表会のシーズン。
買い物もたくさん。 子供関係のお付き合いもたくさん。
テニスしてる余裕はない。
でも、今年は
うがあ~っ テニスさせてくれえ~
・・・・・という気分にならないのが不思議。 なんでだろ
そんなこんなで年末年始には田舎のごちそうを前にして暴飲暴食をし、
年が明けたからっていきなり今まで通りに動けるか っていったら、
できないよねえ そりゃ。
ま いいか。
そして、発表会のシーズン。
買い物もたくさん。 子供関係のお付き合いもたくさん。
テニスしてる余裕はない。
でも、今年は
うがあ~っ テニスさせてくれえ~
・・・・・という気分にならないのが不思議。 なんでだろ
そんなこんなで年末年始には田舎のごちそうを前にして暴飲暴食をし、
年が明けたからっていきなり今まで通りに動けるか っていったら、
できないよねえ そりゃ。
ま いいか。
2008年12月20日
年賀状
年賀状を作成中です。
パパ&娘たちの写真がメインの、父バージョン と
ママ&娘たちの写真がメインの、母バージョン
カメラマンの関係で、家族4人の写真はありません(笑)
母バージョンには、はじっこにちっちゃく、
優勝カップの写真も入れちゃった。
身内に送る分だけ、ちょっぴり自慢します。
しかし半分くらい印刷が終わったところで気がついた。
30枚くらい、セッティングのミスで上下逆さまになっちゃった!!
でも印刷はきれいだし・・・・
このまま送っちゃえ。
新年早々逆さまの年賀状 ってのもどうかと思うが
送られた人は「相変わらずドジなやつ」くらいに思ってください。
いいんです。
父バージョンですから。
パパ&娘たちの写真がメインの、父バージョン と
ママ&娘たちの写真がメインの、母バージョン
カメラマンの関係で、家族4人の写真はありません(笑)
母バージョンには、はじっこにちっちゃく、
優勝カップの写真も入れちゃった。
身内に送る分だけ、ちょっぴり自慢します。
しかし半分くらい印刷が終わったところで気がついた。
30枚くらい、セッティングのミスで上下逆さまになっちゃった!!
でも印刷はきれいだし・・・・
このまま送っちゃえ。
新年早々逆さまの年賀状 ってのもどうかと思うが
送られた人は「相変わらずドジなやつ」くらいに思ってください。
いいんです。
父バージョンですから。
2008年12月18日
ガンバったあ
よくやったぞ ガンバ大阪!!
ルーニーの超スピードゴール2連発にはさすがに格の違いを
見せ付けられた気がしたけど
遠藤のコロコロシュート といい、カウンターの3点目といい
テレビの前で うぎゃ~っ すげ~っ と大絶叫しちゃいました。
ママ うるさい!! と子供に叱られながら。
いやいや 負けはしたけど
あのタレント集団相手にあれだけやったら大満足でしょう
今夜は即席サッカーファンとしておおいに盛り上がりました。
ルーニーの超スピードゴール2連発にはさすがに格の違いを
見せ付けられた気がしたけど
遠藤のコロコロシュート といい、カウンターの3点目といい
テレビの前で うぎゃ~っ すげ~っ と大絶叫しちゃいました。
ママ うるさい!! と子供に叱られながら。
いやいや 負けはしたけど
あのタレント集団相手にあれだけやったら大満足でしょう
今夜は即席サッカーファンとしておおいに盛り上がりました。
2008年12月17日
しもだかげき
おととい図書館に行って、たまたま手に取った本が
しもだかげきさんの 「黄色い牙」。
ああ、この人、いまどうしてるんだろう。
・・・・・まだ生きてる?
めちゃくちゃ過激なファッションで大ブレークしていたけど、
確かこの本で直木賞を受賞したのがきっかけだったっけ。
あれからもう 28年!? ひゃ~。
とぶつぶつ独りごちながら 借りてきました。
今日は雨なので 読書デーです。
そうそう、ミスチルとEXILEのCDもはやく届かないかな~。
しもだかげきさんの 「黄色い牙」。
ああ、この人、いまどうしてるんだろう。
・・・・・まだ生きてる?
めちゃくちゃ過激なファッションで大ブレークしていたけど、
確かこの本で直木賞を受賞したのがきっかけだったっけ。
あれからもう 28年!? ひゃ~。
とぶつぶつ独りごちながら 借りてきました。
今日は雨なので 読書デーです。
そうそう、ミスチルとEXILEのCDもはやく届かないかな~。
2008年12月15日
センター
月曜日に地元の練習に行くのは久しぶりだ。
今日のメンバーは
A B B B C C D D & ひらめ
途中からいらしたA様が いろいろと教えてくださる。
中途半端な球はB様が スコンと切り替えしてくださる。
ライン際のあやしい球は
C様がきちんと アウトジャッジしてくださる(笑)
ロブやらストレートやらいろいろ試すたび ぼこぼこにされて
やっと今日つかめたのは、
センターセオリー
・・・はい、すいません 基本中の基本です (汗)
守り型の平行陣相手に、
しつこく しつこく しつこく しつこく
ためて ためて ためて
センターに沈めて センターに沈めて センターに沈めて
これだけ一点に集中すると、 上級の相手は
いいかげんストレートやショートクロスにくるかもしれないと思うのか、
なぜか最後にセンターが空いて
スコ~ン
とどめのセンターが気持ちよく決まりました。
あ~、しつこかった。
ただしこれは 前衛があまり入ってこない、女Wの守り型の平行陣
だったからできたこと。
ミックスだったら 3つ目くらいでかつん って入られちゃうんだろうな
今日のメンバーは
A B B B C C D D & ひらめ
途中からいらしたA様が いろいろと教えてくださる。
中途半端な球はB様が スコンと切り替えしてくださる。
ライン際のあやしい球は
C様がきちんと アウトジャッジしてくださる(笑)
ロブやらストレートやらいろいろ試すたび ぼこぼこにされて
やっと今日つかめたのは、
センターセオリー
・・・はい、すいません 基本中の基本です (汗)
守り型の平行陣相手に、
しつこく しつこく しつこく しつこく
ためて ためて ためて
センターに沈めて センターに沈めて センターに沈めて
これだけ一点に集中すると、 上級の相手は
いいかげんストレートやショートクロスにくるかもしれないと思うのか、
なぜか最後にセンターが空いて
スコ~ン
とどめのセンターが気持ちよく決まりました。
あ~、しつこかった。
ただしこれは 前衛があまり入ってこない、女Wの守り型の平行陣
だったからできたこと。
ミックスだったら 3つ目くらいでかつん って入られちゃうんだろうな
2008年12月13日
明日は
明日はチーム対抗戦。
でも天気予報は午前中から弱雨
弱雨なら オムニコートだからやるのかなあ
親善試合だからそこまでしてやらないのかなあ
寒いから 降らないでいてくれるといいのになあ
でも天気予報は午前中から弱雨
弱雨なら オムニコートだからやるのかなあ
親善試合だからそこまでしてやらないのかなあ
寒いから 降らないでいてくれるといいのになあ
2008年12月12日
ひらめさん、ちょっと・・・
J連のチーム入りの件で、先日、オネエサマ達に口をきいてくださるという
ありがたいメールをくださったテンコ様。
その後 1ヶ月も音沙汰がないので、ちょっと心配になって聞いてみた。
あの~、チーム入りの件は どうなったのでしょうか?
ああ、あれ?
ひらめさんの好きなようにすれば。
へっ!?
いやあの、オネエサマがたはどのように
おっしゃっているのでしょうか?
(ていうか、あの「私にまかせて」的なメールは何だったんだ?)
ああ、オネエサマがたには了解もらったよ。
だからあとはひらめさんが入りたければ入れば?
・・・・・ (了解もらったんならそう言ってくれよ)
じゃあ、入れてください。
よろしくお願いします。
あら、そ~お?
でも何度も言うようだけど年末のチーム戦は
悪いけど同じチームには入れないのよ。
階級が違うから
(うっせーな それがなんだっつーの)
あ、もう、ぜ~んぜん 構いませんからぁ。
というわけで、めでたく(!?)チームに籍をおかせてもらうことになりました。
ところで 今日の練習のあと、テンコさまから
ひらめさん ちょっと・・・
はあ なんでしょう?
あの方(大御所さま)とゲームするときには もう少し優しくね
(ええっ? 私 何かやらかしたっけ?)
は~い すいません 気をつけまぁ~す
もう、ひらめちゃんってば、カンペキ、目を付けられちゃった感じです(笑)
ありがたいメールをくださったテンコ様。
その後 1ヶ月も音沙汰がないので、ちょっと心配になって聞いてみた。
あの~、チーム入りの件は どうなったのでしょうか?
ああ、あれ?
ひらめさんの好きなようにすれば。
へっ!?
いやあの、オネエサマがたはどのように
おっしゃっているのでしょうか?
(ていうか、あの「私にまかせて」的なメールは何だったんだ?)
ああ、オネエサマがたには了解もらったよ。
だからあとはひらめさんが入りたければ入れば?
・・・・・ (了解もらったんならそう言ってくれよ)
じゃあ、入れてください。
よろしくお願いします。
あら、そ~お?
でも何度も言うようだけど年末のチーム戦は
悪いけど同じチームには入れないのよ。
階級が違うから
(うっせーな それがなんだっつーの)
あ、もう、ぜ~んぜん 構いませんからぁ。
というわけで、めでたく(!?)チームに籍をおかせてもらうことになりました。
ところで 今日の練習のあと、テンコさまから
ひらめさん ちょっと・・・
はあ なんでしょう?
あの方(大御所さま)とゲームするときには もう少し優しくね
(ええっ? 私 何かやらかしたっけ?)
は~い すいません 気をつけまぁ~す
もう、ひらめちゃんってば、カンペキ、目を付けられちゃった感じです(笑)
2008年12月10日
ボレー対ストローク
今までは、
ボレーはなるべく深く 相手に返せるように。
ストロークはネットにかけることなく 相手の足元へ沈められるように。
と、「ボレー技術」と「ストローク技術」を習得するための練習として
お互いに長く続けることを目的にしてきましたが、
これからはもう、ポイント制にして、常に勝負感覚でやらなけくてはいけない
ロブでも ドロップボレーでも 何でもあり
それをさせないためにはどうするか
それをさせるためにはどうするか
全てに対応するために ポジションをどうするか
でないと、ゲーム中だというのに、いつものくせで、
とりあえず「続けるため」の球を返してしまったりするんです。
で、どか~ん とやられちゃう (泣)
・・・・・いや、待てよ、
ドロップボレーは やっぱり無しにしとこうかな。
1本目でやられておしまいになっちゃうもんね。
ボレーはなるべく深く 相手に返せるように。
ストロークはネットにかけることなく 相手の足元へ沈められるように。
と、「ボレー技術」と「ストローク技術」を習得するための練習として
お互いに長く続けることを目的にしてきましたが、
これからはもう、ポイント制にして、常に勝負感覚でやらなけくてはいけない
ロブでも ドロップボレーでも 何でもあり
それをさせないためにはどうするか
それをさせるためにはどうするか
全てに対応するために ポジションをどうするか
でないと、ゲーム中だというのに、いつものくせで、
とりあえず「続けるため」の球を返してしまったりするんです。
で、どか~ん とやられちゃう (泣)
・・・・・いや、待てよ、
ドロップボレーは やっぱり無しにしとこうかな。
1本目でやられておしまいになっちゃうもんね。
2008年12月08日
けんかしない
ストロークビシバシのオネエサマペアと、
ボレー上手なオネエサマ&ひらめペアでゲーム練習したときのこと。
グリグリガンガンの あのストロークに真っ向勝負をすれば
力んで先にアウトするのは私
徹底的に「かわす」ことにしました。
むこうは グイーン グイーンと ストロークを打ち込んできますが
こちらはそのパワーを利用して ほ~い ほ~い と返すだけ
お互い前衛にはかからない。 向こうは速さと角度 こちらは高さと深さで。
で、何の気なしにコースをかえたら、スコ~ンと抜けちゃった。
???? なんでいまのが???
そんなことがいくつかあって、そのゲームが終わると、
ひらめさんの球、どこにくるか予想がつかない
こっちが強気で打っても 絶対けんかしないね
抜かれるのがいやでポーチに出られない
ええ~っ ホンマかいな
こっちは あなたたちのガンガンストロークを嫌っただけ
けんかしたら負けるもん
しかも こっちはまったく振りぬきもせず 面で合わせていただけ
抜くなんてとんでもない ちょっとコースを変えてみただけ
しかし 待てよ これが・・・・ いわゆる 典型的な「おばテニ」ってやつ!?
そうだ・・・・ たぶんそうだ・・・ いや、絶対そうだ・・・
うれしいやら 悲しいやら オトナになったような 急に老けたような
複雑です。
ボレー上手なオネエサマ&ひらめペアでゲーム練習したときのこと。
グリグリガンガンの あのストロークに真っ向勝負をすれば
力んで先にアウトするのは私
徹底的に「かわす」ことにしました。
むこうは グイーン グイーンと ストロークを打ち込んできますが
こちらはそのパワーを利用して ほ~い ほ~い と返すだけ
お互い前衛にはかからない。 向こうは速さと角度 こちらは高さと深さで。
で、何の気なしにコースをかえたら、スコ~ンと抜けちゃった。
???? なんでいまのが???
そんなことがいくつかあって、そのゲームが終わると、
ひらめさんの球、どこにくるか予想がつかない
こっちが強気で打っても 絶対けんかしないね
抜かれるのがいやでポーチに出られない
ええ~っ ホンマかいな
こっちは あなたたちのガンガンストロークを嫌っただけ
けんかしたら負けるもん
しかも こっちはまったく振りぬきもせず 面で合わせていただけ
抜くなんてとんでもない ちょっとコースを変えてみただけ
しかし 待てよ これが・・・・ いわゆる 典型的な「おばテニ」ってやつ!?
そうだ・・・・ たぶんそうだ・・・ いや、絶対そうだ・・・
うれしいやら 悲しいやら オトナになったような 急に老けたような
複雑です。
2008年12月07日
ツリー
我が家もやっとクリスマスツリーを出しました。
テニスを始める前は インテリア雑貨や食器を楽しむのが
好きだったので、その頃はいそいそと
「今年は白系で」 とか
「今回は青系で」 とか
「リボンオンリーで」 とか
がんばって飾っていましたが、この何年かはすっかり面倒になってしまい、
もっぱら子供達に勝手にやらせています。
するといつのまにか プーさんやら何やらのちっさいぬいぐるみまで
ごちゃごちゃと飾られるようになり、色なんかめちゃくちゃの
寄せ鍋みたいな騒々しいツリーができあがるわけです。
そして この賑やかな木がリビングに落ち着くこの時期から、
バタバタと忙しくなっていきます。
サンタさんのプレゼントをどうしようか
年末年始の帰省のチケットとらなくちゃ
ピアノの発表会の練習しなさい!! 衣装は? 去年の靴は履けない!?
あっ お歳暮送らなくちゃ
塾の冬期講習だあ?
友達呼んでクリスマス会やりたいだと!?
忘年会行きたいけど子連れかよ~!!
・・・・・・ママは来週、試合もあるんだった
うわ 年賀状!! 作らなくちゃ~!!
皆さんそうでしょうけど 師走ってほんとに目まぐるしいですね。
テニスを始める前は インテリア雑貨や食器を楽しむのが
好きだったので、その頃はいそいそと
「今年は白系で」 とか
「今回は青系で」 とか
「リボンオンリーで」 とか
がんばって飾っていましたが、この何年かはすっかり面倒になってしまい、
もっぱら子供達に勝手にやらせています。
するといつのまにか プーさんやら何やらのちっさいぬいぐるみまで
ごちゃごちゃと飾られるようになり、色なんかめちゃくちゃの
寄せ鍋みたいな騒々しいツリーができあがるわけです。
そして この賑やかな木がリビングに落ち着くこの時期から、
バタバタと忙しくなっていきます。
サンタさんのプレゼントをどうしようか
年末年始の帰省のチケットとらなくちゃ
ピアノの発表会の練習しなさい!! 衣装は? 去年の靴は履けない!?
あっ お歳暮送らなくちゃ
塾の冬期講習だあ?
友達呼んでクリスマス会やりたいだと!?
忘年会行きたいけど子連れかよ~!!
・・・・・・ママは来週、試合もあるんだった
うわ 年賀状!! 作らなくちゃ~!!
皆さんそうでしょうけど 師走ってほんとに目まぐるしいですね。
2008年12月05日
空想癖
今日のお昼は、昨日の夕飯の残り物で 豚丼。
夕飯のときは 母は豚キムチにご執心だったので
子供たちに出した豚丼のほうはろくに味を見ていませんでした。 コラコラ
子供達の食いつきはよかったから 多分大丈夫だろう、と(笑)
今日、その残り物を処分するつもりで食べたのですが
なかなかどうして、かなりイケてるぜ~。 おかわりまでしちゃったもん。
このところの出来をみると、もしかして、私って 手抜き料理上手?
宝くじでも当たったら、小さな呑み屋なんかやろうかしら
居酒屋 「ひらめ」
客があんまり多いと面倒なので席は10席まで
昼間はテニスで忙しいので 金・土・日の夕方~深夜のみ営業
料理は味付けにめんつゆを平気で使っちゃう、手抜き家庭料理が「売り」
ちゃんと味見して美味しくできたものを出すつもりですが
前回と味が違っても文句は言わないこと
下ネタはOKだけど セクハラはNG
生ビールとおまかせ料理3品+ごはんで2000円のコースでもつくろうか
こんなんで お客さんくるかな?
お客になってくれそうなのはやっぱり テニス関係か・・・
おばちゃんコーチとその仲間たち とか
草トーでたまに会う酒飲みのオヤジ連中 とか
ジュニアの子達が20歳すぎたらおごってやるから無理やり おいで とか
地元サークルのおじさまたち とか
オネエサマは・・・舌が肥えててめんつゆがばれそうだから 呼ばない(笑)
なんだか楽しそうだけど 毎日料理の仕込みするのはちょっと嫌かも・・・
儲かってきたら料理は誰かに任せて 私は接客担当にしよう
あれ? 「料理上手なひらめ」だから店をはじめるんじゃなかったっけ?
う~ん 根本的に料理は好きじゃないから やっぱ無理かな~。
ぱつんっ
空想から目が覚める音
夕飯のときは 母は豚キムチにご執心だったので
子供たちに出した豚丼のほうはろくに味を見ていませんでした。 コラコラ
子供達の食いつきはよかったから 多分大丈夫だろう、と(笑)
今日、その残り物を処分するつもりで食べたのですが
なかなかどうして、かなりイケてるぜ~。 おかわりまでしちゃったもん。
このところの出来をみると、もしかして、私って 手抜き料理上手?
宝くじでも当たったら、小さな呑み屋なんかやろうかしら
居酒屋 「ひらめ」
客があんまり多いと面倒なので席は10席まで
昼間はテニスで忙しいので 金・土・日の夕方~深夜のみ営業
料理は味付けにめんつゆを平気で使っちゃう、手抜き家庭料理が「売り」
ちゃんと味見して美味しくできたものを出すつもりですが
前回と味が違っても文句は言わないこと
下ネタはOKだけど セクハラはNG
生ビールとおまかせ料理3品+ごはんで2000円のコースでもつくろうか
こんなんで お客さんくるかな?
お客になってくれそうなのはやっぱり テニス関係か・・・
おばちゃんコーチとその仲間たち とか
草トーでたまに会う酒飲みのオヤジ連中 とか
ジュニアの子達が20歳すぎたらおごってやるから無理やり おいで とか
地元サークルのおじさまたち とか
オネエサマは・・・舌が肥えててめんつゆがばれそうだから 呼ばない(笑)
なんだか楽しそうだけど 毎日料理の仕込みするのはちょっと嫌かも・・・
儲かってきたら料理は誰かに任せて 私は接客担当にしよう
あれ? 「料理上手なひらめ」だから店をはじめるんじゃなかったっけ?
う~ん 根本的に料理は好きじゃないから やっぱ無理かな~。
ぱつんっ

2008年12月04日
振り回し
ここ2~3日、どーもネガティブ思考だわと思っていたら
まさにただいま生◎前の女の子なのでした。
(注)危険ですから皆さんあんまり近づかないように
そんななか、おばちゃんレッスンはいつものごとく振り回しメニュー
高速球出しボレー 1かご弱
ストロークの振り回し 1分半
ボレー&スマッシュ OKが出るまで
こんなに息があがったのは 久しぶりです。 しかも3回
他のメンバーも
試合でもこんなに息きれたことないよ
・・・・・だよね。
ストロークについては、がんがん打つ練習がしたかったのですが
コーチがボレーで返してくるので、速く打てば自分が苦しくなるだけ・・・・
ひたすらスピードを殺して返しては 真ん中に戻る
ストレスもたまる
さらに最初は半面だったはずの範囲がどんどん1面に広がっていく・・・・
そんなの追えるかいっ
という感じで、1時間半がすぎていき、
最後の30分だけ、のんびりとサーブ&ボレーの練習をして終わりました。
おつかれさまでした。
まさにただいま生◎前の女の子なのでした。
(注)危険ですから皆さんあんまり近づかないように
そんななか、おばちゃんレッスンはいつものごとく振り回しメニュー
高速球出しボレー 1かご弱
ストロークの振り回し 1分半
ボレー&スマッシュ OKが出るまで
こんなに息があがったのは 久しぶりです。 しかも3回
他のメンバーも
試合でもこんなに息きれたことないよ
・・・・・だよね。
ストロークについては、がんがん打つ練習がしたかったのですが
コーチがボレーで返してくるので、速く打てば自分が苦しくなるだけ・・・・
ひたすらスピードを殺して返しては 真ん中に戻る
ストレスもたまる
さらに最初は半面だったはずの範囲がどんどん1面に広がっていく・・・・
そんなの追えるかいっ
という感じで、1時間半がすぎていき、
最後の30分だけ、のんびりとサーブ&ボレーの練習をして終わりました。
おつかれさまでした。
2008年12月03日
汗
夏場のテニスは汗だらだら 1リットルの水分では足りないほどでしたが
最近はさすがにそこまで汗をかきません
しかし なんだか あれくらい汗をかかないと
うお~っ テニスやったぜ~ という気もしないんです
が、汗が減ったのは ほんとうに気候のせいなのか
それとも自分の動きが悪いせいなのか
今日の練習は
いまひとつフォアが振り切れず はがゆい自分がいて、
一方、オネエサマがたは明日の試合にむけていつもよりモードあげてるしで
私の弱気をあざ笑うかのようにやっつけてくれました
あ~もう。 もうちょっと何とかしようよ ひらめちゃん!
明日のおばちゃんレッスンは また振り回しがたくさんあるはず。
アタマからっぽにして がんがん汗かいてこよう。
最近はさすがにそこまで汗をかきません
しかし なんだか あれくらい汗をかかないと
うお~っ テニスやったぜ~ という気もしないんです
が、汗が減ったのは ほんとうに気候のせいなのか
それとも自分の動きが悪いせいなのか
今日の練習は
いまひとつフォアが振り切れず はがゆい自分がいて、
一方、オネエサマがたは明日の試合にむけていつもよりモードあげてるしで
私の弱気をあざ笑うかのようにやっつけてくれました
あ~もう。 もうちょっと何とかしようよ ひらめちゃん!
明日のおばちゃんレッスンは また振り回しがたくさんあるはず。
アタマからっぽにして がんがん汗かいてこよう。
2008年12月02日
ザ ドリーム!
本日は雨のため レッスンもお流れ。
週末に借りていたDVD ドリームガールズ を観ました。
こういうミュージカルちっくな映画を観るのは久しぶり。
ビヨンセがやたらめったら 色っぽいわあ。
そして やっぱり オンナは強くなくちゃいかん!!
と、涙しながら思いました。
いや、特に泣く映画ではないと思うんだけど・・・。
もうひとつ、 クラッシュ というのも借りたんですが
さわりの部分をみたら、以前見たことがある映画でした・・・。失敗。
しかも、人種差別系のクラ~~~い 内容だった覚えがあるので、
ちょっともったいないけど 見ないで返しちゃおう。
暗い映画といえば、ミリオンダラーベイビーも
どうしようもないほど重くて しばらく浮き上がれないほど沈んだなあ・・・
アラフォー世代は クラいのはお好きじゃないのよね。
ねえ。 はるみさん。
週末に借りていたDVD ドリームガールズ を観ました。
こういうミュージカルちっくな映画を観るのは久しぶり。
ビヨンセがやたらめったら 色っぽいわあ。
そして やっぱり オンナは強くなくちゃいかん!!
と、涙しながら思いました。
いや、特に泣く映画ではないと思うんだけど・・・。
もうひとつ、 クラッシュ というのも借りたんですが
さわりの部分をみたら、以前見たことがある映画でした・・・。失敗。
しかも、人種差別系のクラ~~~い 内容だった覚えがあるので、
ちょっともったいないけど 見ないで返しちゃおう。
暗い映画といえば、ミリオンダラーベイビーも
どうしようもないほど重くて しばらく浮き上がれないほど沈んだなあ・・・
アラフォー世代は クラいのはお好きじゃないのよね。
ねえ。 はるみさん。
2008年12月01日
まだまだ ですな。
今日の試合。
予選は3ペアで。
1試合目 4-6
勝てそうな相手に勝てなかった。 自分達のミスが多すぎました。
2試合目 6-2
相手ペアのエンジンがかかる前に勝てて良かったです。
1勝1敗・・・・ また2位トーか~。 と思っていたら、
なんと、3ペアとも1勝1敗。 勝率により1位トーに進むことになりました。
ラッキー (?)
で、トーナメント1試合目
2-6 ガクッ
本日はこれにて終了 です。
相手のフォアさんは軟式あがりで、
男性並みにドライブのかかったストローク。
スピードのあるスピンロブもラインぎりぎりにスコーンと入れてきて、
もう動けませんでした。
後で話を聞くと、フォアさんは軟式の時にもかなりの戦績を残されたようだし
今年のとある大会では、優勝したペアだそうです。
位置づけとしては 私たちが優勝した大会のもうひとつ上のクラスで
400ドローもある大会ですから、なるほど さすが。 納得です。
今日もそこが優勝したかなあ・・・
時間の都合で 結果は見ずに帰ってきてしまいました。
自分達としては・・・・・
とりあえず 1位トーナメントにくい込めたのは初めてなので
今日のところは一応よしとするか・・どうか ビミョーデス
欲を言えば 予選は0敗で文句なしに1位トーに
入れるようになりたいな。
しかしあの スピンロブ対策は・・・
ポジション取りなのかなあ。やっぱり。
予選は3ペアで。
1試合目 4-6
勝てそうな相手に勝てなかった。 自分達のミスが多すぎました。
2試合目 6-2
相手ペアのエンジンがかかる前に勝てて良かったです。
1勝1敗・・・・ また2位トーか~。 と思っていたら、
なんと、3ペアとも1勝1敗。 勝率により1位トーに進むことになりました。
ラッキー (?)
で、トーナメント1試合目
2-6 ガクッ
本日はこれにて終了 です。
相手のフォアさんは軟式あがりで、
男性並みにドライブのかかったストローク。
スピードのあるスピンロブもラインぎりぎりにスコーンと入れてきて、
もう動けませんでした。
後で話を聞くと、フォアさんは軟式の時にもかなりの戦績を残されたようだし
今年のとある大会では、優勝したペアだそうです。
位置づけとしては 私たちが優勝した大会のもうひとつ上のクラスで
400ドローもある大会ですから、なるほど さすが。 納得です。
今日もそこが優勝したかなあ・・・
時間の都合で 結果は見ずに帰ってきてしまいました。
自分達としては・・・・・
とりあえず 1位トーナメントにくい込めたのは初めてなので
今日のところは一応よしとするか・・どうか ビミョーデス
欲を言えば 予選は0敗で文句なしに1位トーに
入れるようになりたいな。
しかしあの スピンロブ対策は・・・
ポジション取りなのかなあ。やっぱり。