2009年01月30日
緩急
この間のレッスンのとき。
生徒が私とちょいナマちゃんの2人しかおらず、
途中からコーチの長男坊が来てくれました。
そう、新年早々、ミックスWの大会をシングルス状態で乗り切り、
ペアのひらめを優勝に導いてしまったという あの伝説の長男坊です。
(笑 ・・・ってる場合じゃないけど 笑)
で、その日はレッスン終了後の練習にも ひらめのために
ずっと付き合ってくれました。
まずは、「(親父ではなく)とあるコーチからの受け売りですが・・・・」と
前置きをして、
「振り切るパワーショット」の練習
コートの真ん中に置いた台の上に工事用のでかいコーンを立てて
それをストロークの球でぶっ倒す という、
男の子が好きそうなゲームです。
手出しの球を思いっきり打ち込む。しっかり腰を入れて。
そして 20球以内に コーンをぶっ倒す。
倒れたらコーンをかさねて少しずつ重くしていく。
で、いくつ分のコーンを倒すことができたか。
長男坊 8コ分
ちょいナマちゃん 7コ分
ひらめ 6コ分
女子にしては 2人とも、かなりいいセンいってると思います。
ちょいナマちゃんは6コ目の時に倒せなかったので
ふっふっふ とほくそ笑んでいたら、
7コ目のときには 当たり所がよかったらしく、たった1発当てただけで
見事コーンを倒してしまいました。
ひらめは何球か当てたものの倒れるに至らず。
すんげ~ くやしい。
しかしこれ かなり真剣に おもしろかったです。
翌日以降、腕は筋肉痛になりましたが。
そのあと 子供の用事でちょいナマちゃんは先にあがり、
私は長男坊のストロークをボレーさせてもらうことにしました。
こんな機会はそうそうないので、これまたかなり真剣に。
おかげさまで目が慣れると速い球はだいぶ返せるようになりましたが
ときどき織り交ぜてくる緩い球の処理がまだまだです。
・・・・・緩急なんだよな。
いろんな意味で永遠のテーマなんだな。 これが。
生徒が私とちょいナマちゃんの2人しかおらず、
途中からコーチの長男坊が来てくれました。
そう、新年早々、ミックスWの大会をシングルス状態で乗り切り、
ペアのひらめを優勝に導いてしまったという あの伝説の長男坊です。
(笑 ・・・ってる場合じゃないけど 笑)
で、その日はレッスン終了後の練習にも ひらめのために
ずっと付き合ってくれました。

まずは、「(親父ではなく)とあるコーチからの受け売りですが・・・・」と
前置きをして、
「振り切るパワーショット」の練習
コートの真ん中に置いた台の上に工事用のでかいコーンを立てて
それをストロークの球でぶっ倒す という、
男の子が好きそうなゲームです。
手出しの球を思いっきり打ち込む。しっかり腰を入れて。
そして 20球以内に コーンをぶっ倒す。
倒れたらコーンをかさねて少しずつ重くしていく。
で、いくつ分のコーンを倒すことができたか。
長男坊 8コ分
ちょいナマちゃん 7コ分
ひらめ 6コ分
女子にしては 2人とも、かなりいいセンいってると思います。
ちょいナマちゃんは6コ目の時に倒せなかったので
ふっふっふ とほくそ笑んでいたら、
7コ目のときには 当たり所がよかったらしく、たった1発当てただけで
見事コーンを倒してしまいました。
ひらめは何球か当てたものの倒れるに至らず。
すんげ~ くやしい。
しかしこれ かなり真剣に おもしろかったです。
翌日以降、腕は筋肉痛になりましたが。
そのあと 子供の用事でちょいナマちゃんは先にあがり、
私は長男坊のストロークをボレーさせてもらうことにしました。
こんな機会はそうそうないので、これまたかなり真剣に。
おかげさまで目が慣れると速い球はだいぶ返せるようになりましたが
ときどき織り交ぜてくる緩い球の処理がまだまだです。
・・・・・緩急なんだよな。
いろんな意味で永遠のテーマなんだな。 これが。
投稿者 ひらめ 21:00 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。