2009年02月28日
1位リーグ
雪の降るなか、某テニスガーデンのプチトーに行って参りました。
マンションの駐車場で会う人々に、
こんな雪の日に テニス!?
と 怪訝そうな顔で見送られながら。
こんな天気のせいもあってか、いつものような緊張感や気負いが全くなく、
めずらしく 1試合めから非常にリラックスして入れました。
予選リーグ
① 6-0
ペアのかたわれは違うけれど、以前ここの2位トーで対戦して
負けたことがあった…らしい。(ちょいナマ曰く)
リベンジ達成?
② 6-3
ソツがなく とても安定しているペアだったのて、
勝てたのは嬉しかった。
今回は、得失点差とかでなく、文句なしに1位トーです。 ヤッホー
参加者が少なかったので、本戦も3ペアでのリーグとなりました。
③ 2-6
これがまた上手いし 強いし 表情ないし ぶつけてもあやまらないし
あの「感じ」はぜったいJ連のB様以上のはず (怖笑)
球の質もコ-スもダントツに良いペアさんでした。
④ 5-6(2)
そして 最後は・・・ 5-3からまくられました・・・(泣)
というか こちらの集中力がぷっつり切れてしまった感じでした
もったいないなあ
途中でチョコレートでもつまんでみれば良かったかなあ
・・・って すぐに 食い物のほうに思いを馳せる私
ま、そう 上手く事が運ぶわけもなし
1位リーグに残れるようにはなってきたし、ちょっとずつ進歩はしているということで。
次回からはチョコレートを常備しておこう
そういう問題? ・・・だと思います。ほんとに。
マンションの駐車場で会う人々に、
こんな雪の日に テニス!?
と 怪訝そうな顔で見送られながら。
こんな天気のせいもあってか、いつものような緊張感や気負いが全くなく、
めずらしく 1試合めから非常にリラックスして入れました。
予選リーグ
① 6-0
ペアのかたわれは違うけれど、以前ここの2位トーで対戦して
負けたことがあった…らしい。(ちょいナマ曰く)
リベンジ達成?
② 6-3
ソツがなく とても安定しているペアだったのて、
勝てたのは嬉しかった。
今回は、得失点差とかでなく、文句なしに1位トーです。 ヤッホー
参加者が少なかったので、本戦も3ペアでのリーグとなりました。
③ 2-6
これがまた上手いし 強いし 表情ないし ぶつけてもあやまらないし
あの「感じ」はぜったいJ連のB様以上のはず (怖笑)
球の質もコ-スもダントツに良いペアさんでした。
④ 5-6(2)
そして 最後は・・・ 5-3からまくられました・・・(泣)
というか こちらの集中力がぷっつり切れてしまった感じでした
もったいないなあ
途中でチョコレートでもつまんでみれば良かったかなあ
・・・って すぐに 食い物のほうに思いを馳せる私
ま、そう 上手く事が運ぶわけもなし
1位リーグに残れるようにはなってきたし、ちょっとずつ進歩はしているということで。
次回からはチョコレートを常備しておこう
そういう問題? ・・・だと思います。ほんとに。
2009年02月26日
まあるい顔
またやってしまいました
昨日の夕飯の残りをやっつけたあと、
子供達に作ったハンバーグにも手を出してしまった・・・
さすがにご飯はお茶碗半分にしてみたけれど いまさら意味があるのか
あ~あ。
こんな日々の積み重ねで 顔もお腹もどんどんまぁるくなっています
さて、明日は久しぶりにテニスガーデンの試合に参加します。
インドアなので雨の心配はいりません。
一日ハードな試合をしたら、いっきに3キロくらい減らないかなあ・・・
昨日の夕飯の残りをやっつけたあと、
子供達に作ったハンバーグにも手を出してしまった・・・
さすがにご飯はお茶碗半分にしてみたけれど いまさら意味があるのか
あ~あ。
こんな日々の積み重ねで 顔もお腹もどんどんまぁるくなっています
さて、明日は久しぶりにテニスガーデンの試合に参加します。
インドアなので雨の心配はいりません。
一日ハードな試合をしたら、いっきに3キロくらい減らないかなあ・・・
2009年02月26日
ツボ
昨年のレッスン風景のビデオを時々見ています。
最近は自分ではなく、ジュニアたちのレッスン風景を。
中でも一番動きが良くて イキのいい奴をメインに。
なにを見たかったかというと バックボレー。
シングルハンドのバックボレーは さわりだけさらっと教わったものの、
いつまでも納得の行かないまま、グズグズと引きずっています。
とりあえず球が返ってはいるので、おそらく 教える側も
「そんなもん」で充分じゃないの
という程度にしか思っていないのではないか
そりゃそうか。 あとは自分で地味に練習を積むしかありませんから。
しかし どうして納得いく打球感にならないのか
どうしてコントロールがきかないのか
どうしたら安定するのか
わっかんな~い
で、お手本になりそうな 若者のボレーを繰り返し見ました。
見ていて気付いたこと
背中を向けるくらい肩をしっかり入れる
こんな基本的なことですが、今さらながら目からウロコ
「前でとる」ことばかりに気をとられていましたが
身体が開いたままでは、前でとらえても手打ちになり
コントロールもつけにくい
背中を入れれば 必然的に打点も前になる
なるほど
今日のおばちゃんレッスンで 試してみました。
ほんのちょっと 気をつけてみるだけで
以前よりもずいぶんボレーしやすくなった気がする。
ハイバックも両手よりもはるかに取りやすい気がする。
球質についても 打点の感覚が安定してきたら
徐々に改善していけるような気がしてきた・・・
この、「気がした」 だけでも 今日の収穫。
こういう、ピンポイントのツボって・・・・・
やっぱり自分で発見しないとだめなのかな~。
最近は自分ではなく、ジュニアたちのレッスン風景を。
中でも一番動きが良くて イキのいい奴をメインに。
なにを見たかったかというと バックボレー。
シングルハンドのバックボレーは さわりだけさらっと教わったものの、
いつまでも納得の行かないまま、グズグズと引きずっています。
とりあえず球が返ってはいるので、おそらく 教える側も
「そんなもん」で充分じゃないの
という程度にしか思っていないのではないか
そりゃそうか。 あとは自分で地味に練習を積むしかありませんから。
しかし どうして納得いく打球感にならないのか
どうしてコントロールがきかないのか
どうしたら安定するのか
わっかんな~い
で、お手本になりそうな 若者のボレーを繰り返し見ました。
見ていて気付いたこと
背中を向けるくらい肩をしっかり入れる
こんな基本的なことですが、今さらながら目からウロコ
「前でとる」ことばかりに気をとられていましたが
身体が開いたままでは、前でとらえても手打ちになり
コントロールもつけにくい
背中を入れれば 必然的に打点も前になる
なるほど
今日のおばちゃんレッスンで 試してみました。
ほんのちょっと 気をつけてみるだけで
以前よりもずいぶんボレーしやすくなった気がする。
ハイバックも両手よりもはるかに取りやすい気がする。
球質についても 打点の感覚が安定してきたら
徐々に改善していけるような気がしてきた・・・
この、「気がした」 だけでも 今日の収穫。
こういう、ピンポイントのツボって・・・・・
やっぱり自分で発見しないとだめなのかな~。
2009年02月24日
半分、やけくそ
NO.2君とのミックスは 残念ながらお流れになりました。
しくしくしくしく
でも、いいんだ。土曜日の飲み会があるから。
と思ったら、飲み番長のアネゴ! が 来られなくなってしまいました。
しくしくしくしく
しかし これは 大変だぞ
弾丸オチなしトークのおばちゃまの相手を
しかも 生まれたばかりの孫の話をしたくて仕方ないであろうこの時期
その聞き役を私が一手に引き受けなければいけないのか・・・・・
ええい もう しこたま飲んじゃえ。
しくしくしくしく
でも、いいんだ。土曜日の飲み会があるから。
と思ったら、飲み番長のアネゴ! が 来られなくなってしまいました。
しくしくしくしく
しかし これは 大変だぞ
弾丸オチなしトークのおばちゃまの相手を
しかも 生まれたばかりの孫の話をしたくて仕方ないであろうこの時期
その聞き役を私が一手に引き受けなければいけないのか・・・・・
ええい もう しこたま飲んじゃえ。
2009年02月23日
事件!?
先週、小学校の授業参観 & 懇談会がありました。
2年生と5年生の2人を持つ母親なので
参観は15分くらいずつ両方を見ますが 懇談会はどちらかひとつ。
いつもは 小さいほうの懇談会に出ることが多いので、
久しぶりに5年生のほうに顔を出しました。
参観日 のみ 会うお母さんたちの話によると、
どうやら今年の5年生はなかなか揉めることが多くて大変だったらしい。
その中では おたくのクラスは何も無くていいわね~ といわれてきたので
安心しておりましたが、いざ懇談会が始まると、先生がいきなり
皆さん、もう耳になさっていると思いますので隠さずに打ち明けますが
年末から年始にかけての事件について・・・・ 云々
事件!?
当然 名前や詳しい状況までは話しませんが、相当大変だったらしい。
ひゃ~ 知らなかった
助かったのは、他にも「寝耳に水」状態のお母さん方がいたこと
思い起こせば、その頃、うちの子も
学校行くのやだな~
なんて言ってた気がする (今さら何を)
なんで? ときくと
男子が超うるさいんだよ。 もう~ うざっ!!
どんなふうに? (うざっ はやめなさい)
え~。 いろいろ。
・・・・ いろいろ じゃわかんねえよ (母も口が悪い)
だいたい男子がうるさいなんて その年頃じゃ当たり前だろ
と、普通に学校へ送り出していた気もする。(汗)
が、「当たり前」のレベルではなかったようです。
現在はずいぶん落ち着いたそうですが。
その日 懇談会が終わると、さっそく娘に
クラスで大変だったみたいだけど どんなことがあったの?
とあらためて聞いてみた。
え~? 忘れた
・・・・・・・ (だめだ こりゃ)
結局、何があったのか 詳しくはわからずじまいだが
忘れたんなら ま いっか
なんだろう この社会性に乏しい親子は。
2年生と5年生の2人を持つ母親なので
参観は15分くらいずつ両方を見ますが 懇談会はどちらかひとつ。
いつもは 小さいほうの懇談会に出ることが多いので、
久しぶりに5年生のほうに顔を出しました。
参観日 のみ 会うお母さんたちの話によると、
どうやら今年の5年生はなかなか揉めることが多くて大変だったらしい。
その中では おたくのクラスは何も無くていいわね~ といわれてきたので
安心しておりましたが、いざ懇談会が始まると、先生がいきなり
皆さん、もう耳になさっていると思いますので隠さずに打ち明けますが
年末から年始にかけての事件について・・・・ 云々
事件!?
当然 名前や詳しい状況までは話しませんが、相当大変だったらしい。
ひゃ~ 知らなかった
助かったのは、他にも「寝耳に水」状態のお母さん方がいたこと
思い起こせば、その頃、うちの子も
学校行くのやだな~
なんて言ってた気がする (今さら何を)
なんで? ときくと
男子が超うるさいんだよ。 もう~ うざっ!!
どんなふうに? (うざっ はやめなさい)
え~。 いろいろ。
・・・・ いろいろ じゃわかんねえよ (母も口が悪い)
だいたい男子がうるさいなんて その年頃じゃ当たり前だろ
と、普通に学校へ送り出していた気もする。(汗)
が、「当たり前」のレベルではなかったようです。
現在はずいぶん落ち着いたそうですが。
その日 懇談会が終わると、さっそく娘に
クラスで大変だったみたいだけど どんなことがあったの?
とあらためて聞いてみた。
え~? 忘れた
・・・・・・・ (だめだ こりゃ)
結局、何があったのか 詳しくはわからずじまいだが
忘れたんなら ま いっか
なんだろう この社会性に乏しい親子は。
2009年02月21日
お流れ
金曜日は、プチ練習会に参加する予定でした。
「お世話好き」な先輩の口利きで、
お互いに知り合いのペアを何組かずつ集めて、
チーム対抗戦みたいな形でマッチ練習させていただけるというもの。
どんな相手がくるんだろう とちょっと楽しみにしておりましたが
雨で中止でした。 (泣)
・・・・・ だれかさんが洗車でもしたか
で、DVDを借りて観たわけですが、昨日の記事の通りでして。
ただいま 半額サービス期間中なので、悔し紛れにもう1本借りてきました。
「奇跡のシンフォニー」
良かったですよ~。
音楽の才能に満ち溢れた少年のお話なんですが
ストーリーはもちろん、流れてくる音楽がとても良かったです。
ちょっと できすぎの結末かもしれませんが いいんです。
是非ご覧ください。
さて、来週のテニスは。
雨マーク 曇りマークばかりですねえ。
日曜日にもしかすると ひらめホストクラブ NO2.君との
ミックスが実現するかも!?
しかし 高校生も試合のシーズンが始まったようで、それと日程が
重なってしまうとお流れ。
現在 彼のドロー発表待ちです。
しかし、前日の土曜日は テニス仲間の最強メンバーで飲み会があり・・・
調子に乗って しこたま飲んで騒いでしまうと 翌日の試合は辛いかも。
しかも いきなり酒臭いおばちゃんじゃ 嫌われる。
というわけで ミックスの出場可否で 前日の酒量が
180度変わりますので 早めにドローの発表お願いします。
(だれにおねがい?)
「お世話好き」な先輩の口利きで、
お互いに知り合いのペアを何組かずつ集めて、
チーム対抗戦みたいな形でマッチ練習させていただけるというもの。
どんな相手がくるんだろう とちょっと楽しみにしておりましたが
雨で中止でした。 (泣)
・・・・・ だれかさんが洗車でもしたか
で、DVDを借りて観たわけですが、昨日の記事の通りでして。
ただいま 半額サービス期間中なので、悔し紛れにもう1本借りてきました。
「奇跡のシンフォニー」
良かったですよ~。
音楽の才能に満ち溢れた少年のお話なんですが
ストーリーはもちろん、流れてくる音楽がとても良かったです。
ちょっと できすぎの結末かもしれませんが いいんです。
是非ご覧ください。
さて、来週のテニスは。
雨マーク 曇りマークばかりですねえ。
日曜日にもしかすると ひらめホストクラブ NO2.君との
ミックスが実現するかも!?
しかし 高校生も試合のシーズンが始まったようで、それと日程が
重なってしまうとお流れ。
現在 彼のドロー発表待ちです。
しかし、前日の土曜日は テニス仲間の最強メンバーで飲み会があり・・・
調子に乗って しこたま飲んで騒いでしまうと 翌日の試合は辛いかも。
しかも いきなり酒臭いおばちゃんじゃ 嫌われる。
というわけで ミックスの出場可否で 前日の酒量が
180度変わりますので 早めにドローの発表お願いします。
(だれにおねがい?)
2009年02月20日
おやすみなさい
2009年02月19日
風がふくとジュニアが??
いやはや、今日の風には参りました。
レッスン中も、こぼれ球やカゴまでがとなりのコートへ
流れていってしまうので、コートの外でボールケアしている時のほうが
体力使ったかもしれません。(笑)
最近のおばちゃんコーチのテーマは、サービスダッシュ。
ある程度のレベルになれば 必ず迎える難関事項です。
女性の場合は、自分が前に出られるスピードでサーブを打ちましょう
なんて言われるけど、
そんなゆるいサーブじゃ センターに沈むリターンを打ち込まれて終わる
というのが最近の感想
ある程度、相手を崩すくらいのイメージでサーブをしなければだめだ・・・
リターンが崩れればそのままチャンスボールになるし
当然、速いリターンが返ってくるリスクもつきものだけれど
ゆるゆるサーブを狙いすまして打ち込まれるよりはましかもしれない
上手く合わせれば逆に活きたボレーが返る(はず)。
じゃあ速いリターンをボレーで上手く合わせられるようになるには?
やっぱり 速い球相手にボレストをするのが一番
速い球・・・といえば やっぱりジュニア男子の球だよねえ
そうなると またジュニアレッスンに飛び入り参加させてもらわなくちゃ。
いやいや、べつに 若い男の子に混ざってやりたいから
無理やり言い訳を考えたとか、そんなんじゃありませんから。
だって、しょうがないよねえ 上達するためだもの。
・・・・ふふっ。 いつ行けるかしらん
ていうか 風とは何の関係もないし。
レッスン中も、こぼれ球やカゴまでがとなりのコートへ
流れていってしまうので、コートの外でボールケアしている時のほうが
体力使ったかもしれません。(笑)
最近のおばちゃんコーチのテーマは、サービスダッシュ。
ある程度のレベルになれば 必ず迎える難関事項です。
女性の場合は、自分が前に出られるスピードでサーブを打ちましょう
なんて言われるけど、
そんなゆるいサーブじゃ センターに沈むリターンを打ち込まれて終わる
というのが最近の感想
ある程度、相手を崩すくらいのイメージでサーブをしなければだめだ・・・
リターンが崩れればそのままチャンスボールになるし
当然、速いリターンが返ってくるリスクもつきものだけれど
ゆるゆるサーブを狙いすまして打ち込まれるよりはましかもしれない
上手く合わせれば逆に活きたボレーが返る(はず)。
じゃあ速いリターンをボレーで上手く合わせられるようになるには?
やっぱり 速い球相手にボレストをするのが一番
速い球・・・といえば やっぱりジュニア男子の球だよねえ
そうなると またジュニアレッスンに飛び入り参加させてもらわなくちゃ。
いやいや、べつに 若い男の子に混ざってやりたいから
無理やり言い訳を考えたとか、そんなんじゃありませんから。
だって、しょうがないよねえ 上達するためだもの。
・・・・ふふっ。 いつ行けるかしらん
ていうか 風とは何の関係もないし。
2009年02月18日
今やりたいこと
ただひたすら バックボレーの球出し練習。
高いのやら低いのやら、速いのやら遅いのやら、
5時間くらい ぶっとおしでやりたい。
腕こわしそうだけど。
高いのやら低いのやら、速いのやら遅いのやら、
5時間くらい ぶっとおしでやりたい。
腕こわしそうだけど。
2009年02月18日
回想記
今日は抜けるような青空で みるからにテニス日和。
地元の練習は4時間コートが取れており、
いつもならば颯爽とでかけていくところですが、
なぜこんな時間にパソコンの前に座っているのでしょうか。
だいぶ良くなったと思っていた首が 昨日のレッスン後から
また痛み出したためであります。(汗)
明日はおばちゃんコーチのレッスン、
あさっては プチ練習会があるので今日はちょっくらお休み。
お布団を干したり、家のことをあれこれ片付けよう。 あとで。(笑)
春になると ネット上にいろんな大会の案内が出始めます。
あ~、いよいよ試合のシーズンがくるんだなあ
・・・きのうのレッスン終了後の車の中で、ちょいナマちゃんと
去年の今ごろの話になりました。
あのころはお互いに ペアと別れてフリーの状態で、
ちょっと試合にでてみない?とか、練習会にでてみない? とか、
出れば出たで けっこう勝てるし、たぶんお互いに感触はいいんだけど
それじゃあ どっちが先にコクるのか とか(笑)
あれこれと 駆け引きしておりました。
あれから1年たったんだ
組んではじめて 腕だめしに出た大会で準優勝までいくなんて
思ってもいなかったし
そのわりには 決勝の日程までしっかりチェックいれてた気もするが(笑)
秋の大会でも しっかり結果を残すことができてほんとに良かった。
・・・で、 次なるステップアップに向けて
去年にも増して、より一層がんばらねばならないのでありますが
今日は そんなわけで 自粛生活です。
こんな日はくれぐれも 食べ過ぎに注意。
地元の練習は4時間コートが取れており、
いつもならば颯爽とでかけていくところですが、
なぜこんな時間にパソコンの前に座っているのでしょうか。
だいぶ良くなったと思っていた首が 昨日のレッスン後から
また痛み出したためであります。(汗)
明日はおばちゃんコーチのレッスン、
あさっては プチ練習会があるので今日はちょっくらお休み。
お布団を干したり、家のことをあれこれ片付けよう。 あとで。(笑)
春になると ネット上にいろんな大会の案内が出始めます。
あ~、いよいよ試合のシーズンがくるんだなあ
・・・きのうのレッスン終了後の車の中で、ちょいナマちゃんと
去年の今ごろの話になりました。
あのころはお互いに ペアと別れてフリーの状態で、
ちょっと試合にでてみない?とか、練習会にでてみない? とか、
出れば出たで けっこう勝てるし、たぶんお互いに感触はいいんだけど
それじゃあ どっちが先にコクるのか とか(笑)
あれこれと 駆け引きしておりました。
あれから1年たったんだ
組んではじめて 腕だめしに出た大会で準優勝までいくなんて
思ってもいなかったし
そのわりには 決勝の日程までしっかりチェックいれてた気もするが(笑)
秋の大会でも しっかり結果を残すことができてほんとに良かった。
・・・で、 次なるステップアップに向けて
去年にも増して、より一層がんばらねばならないのでありますが
今日は そんなわけで 自粛生活です。
こんな日はくれぐれも 食べ過ぎに注意。
2009年02月16日
やってしまった・・・
2009年02月15日
いぶし銀
本日のチーム対抗親善試合。
ひらめの戦績は
6-0
6-5 (5-5でタイブレ 5)
6-4
6-3
5-6 (5)
9時~13時までの4時間で、5試合も。
7面のコートをフルに使い、1試合終わると休む間もなく
次の試合に入るという かなりハードなスケジュールのなか
4勝1敗でした。
最後の相手は同じレッスンを受けている仲間なのでやりにくかった~。
しかし1-4のビハインドから、我慢を重ねてタイブレまで持ち込み、
結果は負けでしたが やれることはやったと 満足です。
総じて今日は、苦しい場面を辛抱して丁寧にプレーできたことが良かった。
相変わらず ファーストサーブは殆ど入らなかったけれど、
ダブルフォルトはひとつもなかったし、
セカンドばかりだったわりにはサービスキープ率も悪くなかった。
何試合かは、ブルーになりそうなペアさんをなんとか押しとどめながら
嫌な流れをくいとめることもできた。
とくに 派手なナイスショットは無かったけれど
しぶと~く じみ~に、頑張ったと思う。
いぶし銀に いっぽ 近づけたかしら
ひらめの戦績は
6-0
6-5 (5-5でタイブレ 5)
6-4
6-3
5-6 (5)
9時~13時までの4時間で、5試合も。
7面のコートをフルに使い、1試合終わると休む間もなく
次の試合に入るという かなりハードなスケジュールのなか
4勝1敗でした。
最後の相手は同じレッスンを受けている仲間なのでやりにくかった~。
しかし1-4のビハインドから、我慢を重ねてタイブレまで持ち込み、
結果は負けでしたが やれることはやったと 満足です。
総じて今日は、苦しい場面を辛抱して丁寧にプレーできたことが良かった。
相変わらず ファーストサーブは殆ど入らなかったけれど、
ダブルフォルトはひとつもなかったし、
セカンドばかりだったわりにはサービスキープ率も悪くなかった。
何試合かは、ブルーになりそうなペアさんをなんとか押しとどめながら
嫌な流れをくいとめることもできた。
とくに 派手なナイスショットは無かったけれど
しぶと~く じみ~に、頑張ったと思う。
いぶし銀に いっぽ 近づけたかしら
2009年02月14日
恐ろしいタイトル
人から言われて気がつきましたが
昨日のタイトルの 『首』
・・・・・ 恐ろしいですねえ
この 恐ろしさに惹かれてか アクセスが どかっときました。
みんな 怖いもの好きなんですねえ
今日の、『恐ろしいタイトル』 ってのも なかなかイケてると思うんですが
さて 結果やいかに
ところで 『首』 のほうは やはり寝違えに近いものであったらしく
ピップ!○レキバン効果で痛みもだいぶ治まりました。
実は整骨院の前まで行ってみたのですが
かくかくしかじか(書くのがめんどくさい)で 診てもらうには至らず、
結局家でおとなしくしておりました。
もしかすると 枕が原因かもしれない と
さっき 押入れの中から違う枕も引っ張り出してきました(笑)
この枕がハズレでなければ、
明日のチーム対抗戦は なんとかまともにいけそうです。
ペアさんの足を引っ張らないように頑張ろ。
昨日のタイトルの 『首』
・・・・・ 恐ろしいですねえ
この 恐ろしさに惹かれてか アクセスが どかっときました。
みんな 怖いもの好きなんですねえ
今日の、『恐ろしいタイトル』 ってのも なかなかイケてると思うんですが
さて 結果やいかに
ところで 『首』 のほうは やはり寝違えに近いものであったらしく
ピップ!○レキバン効果で痛みもだいぶ治まりました。
実は整骨院の前まで行ってみたのですが
かくかくしかじか(書くのがめんどくさい)で 診てもらうには至らず、
結局家でおとなしくしておりました。
もしかすると 枕が原因かもしれない と
さっき 押入れの中から違う枕も引っ張り出してきました(笑)
この枕がハズレでなければ、
明日のチーム対抗戦は なんとかまともにいけそうです。
ペアさんの足を引っ張らないように頑張ろ。
2009年02月13日
首
ここ1ヶ月くらい、ず~っと 左側の首が痛い。
パソコンやテレビを見ているときに 同じ姿勢をとり続けて
いるせいかな と それほど気にしていませんでした。
が 昨日あたりから 痛みが増してきており・・・・
たぶん サーブやバックハンドが打ち切れないのも
無意識に首をかばっているせいのようだ
トスアップで上を向くと痛いし
バックハンドを打つときも、首が痛いからテイクバックで
ぐっと肩を入れることができない
ひどい懲りからきているのだろうと、昨日の夜、
おばちゃんコーチからもらった 赤外線温シップを貼ってみた。
すると よけいひどくなった。
それでも、動かして血の巡りを良くしたらいいんじゃないか と
今日も地元の練習にいってみた。
すると よけい動けなかった。
それならば 冷やしてみるか と、肩に保冷剤をあててみた。
すると 今度は気持ちいい。 こころなしか ラクになる気がする。
ということは、 何か炎症をおこしているということか。
15日のチーム対抗戦もあることだし、 明日は家でおとなしくしていよう。
・・・・・霊が憑くと左肩が重くなるって聞いたことがあるけど
まさか それじゃないよね・・・
ヒュ~ドロドロ~
パソコンやテレビを見ているときに 同じ姿勢をとり続けて
いるせいかな と それほど気にしていませんでした。
が 昨日あたりから 痛みが増してきており・・・・
たぶん サーブやバックハンドが打ち切れないのも
無意識に首をかばっているせいのようだ
トスアップで上を向くと痛いし
バックハンドを打つときも、首が痛いからテイクバックで
ぐっと肩を入れることができない
ひどい懲りからきているのだろうと、昨日の夜、
おばちゃんコーチからもらった 赤外線温シップを貼ってみた。
すると よけいひどくなった。
それでも、動かして血の巡りを良くしたらいいんじゃないか と
今日も地元の練習にいってみた。
すると よけい動けなかった。
それならば 冷やしてみるか と、肩に保冷剤をあててみた。
すると 今度は気持ちいい。 こころなしか ラクになる気がする。
ということは、 何か炎症をおこしているということか。
15日のチーム対抗戦もあることだし、 明日は家でおとなしくしていよう。
・・・・・霊が憑くと左肩が重くなるって聞いたことがあるけど
まさか それじゃないよね・・・

2009年02月12日
暴風雨
15日は、わが地元サークル VS 某チーム で対抗試合。
お互いに20人以上が集まって、コートも6~7面押さえてある
というから かなり大掛かり。
お天気はどうなのかしら と YAHOO!天気予報をのぞいてみると
15日は
しかし 前日の14日は
暴風雨
わざわざ 「暴風雨」とまで書いてある予報なんてはじめて見ました。
せっかくのバレンタインデーなのに、恋人達は外でデートもできませんね。
ん? 彼氏にとってはそのほうが嬉しかったりして?
そんなことはどうでもいいんです
ところで 今日のレッスンは。
サーブ&ボレーの練習をしましたが サーブがなんだか定まらない。
とりあえず「入れる」ことはできても 何かしっくりこない。
そのあとの自主練でゲームをしても やっぱりサーブが安定しな~い。
センター狙ったはずが おもいきりショートワイドにいっちゃって
しかもそれがエースになっちゃたりして、
「ナイスサーブ!」 なんて言われても ぜんぜん 違う。
ひとり 苦笑いです。
で、しっくりこないサーブの感じが
その後すべてのリズムをも狂わせてしまうようで
とにかく やることなすこと チグハグな感じでした。
攻めて打っていくべきところで 置きにいってしまったり
守ってクリアすべきところで 攻め急いでしまったり。
なにをやっとるんじゃ~
ちょっと 気分を落ち着かせるために 甘い物でも食べようか。
あっ そうだ
昨日 娘たちがつくったチョコレートがたしか冷蔵庫に・・・・・
お互いに20人以上が集まって、コートも6~7面押さえてある
というから かなり大掛かり。
お天気はどうなのかしら と YAHOO!天気予報をのぞいてみると
15日は

しかし 前日の14日は

わざわざ 「暴風雨」とまで書いてある予報なんてはじめて見ました。
せっかくのバレンタインデーなのに、恋人達は外でデートもできませんね。
ん? 彼氏にとってはそのほうが嬉しかったりして?
そんなことはどうでもいいんです
ところで 今日のレッスンは。
サーブ&ボレーの練習をしましたが サーブがなんだか定まらない。
とりあえず「入れる」ことはできても 何かしっくりこない。
そのあとの自主練でゲームをしても やっぱりサーブが安定しな~い。
センター狙ったはずが おもいきりショートワイドにいっちゃって
しかもそれがエースになっちゃたりして、
「ナイスサーブ!」 なんて言われても ぜんぜん 違う。
ひとり 苦笑いです。
で、しっくりこないサーブの感じが
その後すべてのリズムをも狂わせてしまうようで
とにかく やることなすこと チグハグな感じでした。
攻めて打っていくべきところで 置きにいってしまったり
守ってクリアすべきところで 攻め急いでしまったり。
なにをやっとるんじゃ~
ちょっと 気分を落ち着かせるために 甘い物でも食べようか。
あっ そうだ
昨日 娘たちがつくったチョコレートがたしか冷蔵庫に・・・・・

2009年02月11日
義理人情バレンタイン
始まりました。
あと3日にせまったバレンタインデーにむけて 娘達の 「友チョコ」 づくりが。
女同士でチョコあげて 楽しいか?
でもでも 余ったら ママにもちょうだいね
これが あと何年すると 本命チョコに変わるのか
そして 手編みのセーターなんか 編み始めたりするんだろうか
そういえば 若かりし頃に編んだなあ。 セーター。
よくもまあ 頑張ったもんだ。(笑)
ましてや 本命チョコだなんて もう・・・
あ、でも 去年は確か マイラブKにあげたんだっけ
今年は 受験でそれどころじゃなさそうだし・・・。
はやいとこ 大学決めちゃえばいいのに (勝手なおばはん)
そんなわけで いまや 義理人情の世界に浸っています。(笑)
あと3日にせまったバレンタインデーにむけて 娘達の 「友チョコ」 づくりが。
女同士でチョコあげて 楽しいか?
でもでも 余ったら ママにもちょうだいね
これが あと何年すると 本命チョコに変わるのか
そして 手編みのセーターなんか 編み始めたりするんだろうか
そういえば 若かりし頃に編んだなあ。 セーター。
よくもまあ 頑張ったもんだ。(笑)
ましてや 本命チョコだなんて もう・・・
あ、でも 去年は確か マイラブKにあげたんだっけ
今年は 受験でそれどころじゃなさそうだし・・・。
はやいとこ 大学決めちゃえばいいのに (勝手なおばはん)
そんなわけで いまや 義理人情の世界に浸っています。(笑)
2009年02月10日
飲み会
2月の終わりに、同じクラスのレッスンメンバーで
飲みに行くことになりました。
なりました というか しました というか (笑)
とりあえず 同じ曜日の5人 プラス 違う曜日の4人
これで全部だよね
あ
コーチ どうする?
(一同) ・・・・・・・
じゃあ、9人で。
お店探さなくちゃ。 (かわいそうに)
飲みに行くことになりました。
なりました というか しました というか (笑)
とりあえず 同じ曜日の5人 プラス 違う曜日の4人
これで全部だよね
あ

(一同) ・・・・・・・
じゃあ、9人で。
お店探さなくちゃ。 (かわいそうに)
2009年02月09日
初参加の練習会は
知り合いに教えてもらって、CD級の練習会に初参加してきました。
この主催者の方の練習会は人気があって、
この近辺のJ連会員なら ほとんど皆さん、参加歴があるそうです。
途中、美味しいと評判のパン屋さんによってみると、
あまりに美味しそうなので つい、大人買いしてしまいました。
明日の朝食が楽しみだわ~♪
あっ いやいや、今日はパンを買いに来たわけじゃないのよ
と 気合を入れなおして会場に入ると、知り合いも何組かいたおかげで
緊張することもなく、ゲーム開始時間に。
今日は 全部で4ゲームできました。
結果は 6-2
6-1
6-2
6-0
・・・・あれ?
これでいいのか?
熟練ベテランさまを相手に いいようにこねくりまわされて
アタマを抱えて帰ってくるつもりが
意外にもあっさりと、終わってしまいました。
たぶん、今日はたまたま ・・・だよね。
というわけで 来月もまた参加させてもらいます。
この主催者の方の練習会は人気があって、
この近辺のJ連会員なら ほとんど皆さん、参加歴があるそうです。
途中、美味しいと評判のパン屋さんによってみると、
あまりに美味しそうなので つい、大人買いしてしまいました。
明日の朝食が楽しみだわ~♪
あっ いやいや、今日はパンを買いに来たわけじゃないのよ
と 気合を入れなおして会場に入ると、知り合いも何組かいたおかげで
緊張することもなく、ゲーム開始時間に。
今日は 全部で4ゲームできました。
結果は 6-2
6-1
6-2
6-0
・・・・あれ?
これでいいのか?
熟練ベテランさまを相手に いいようにこねくりまわされて
アタマを抱えて帰ってくるつもりが
意外にもあっさりと、終わってしまいました。
たぶん、今日はたまたま ・・・だよね。
というわけで 来月もまた参加させてもらいます。
2009年02月07日
切り替え!
このところのブルーモード。
自分でも原因はわからないけれど、 (はっ! もしや更○期?)
まあ、ぐちゃぐちゃ考えていてもしょうがない。
さっさと切り替えることにします。
今日の地元練習では男性陣に混ざって。
ストロークやボレー、スマッシュなどの基本的な動作は
ずいぶん良くなっているようで、順番待ちのときに、
いくつかお褒めの言葉をいただきました
自分の中では まだまだ理想に程遠いんだけど・・・
特にゲーム形式になると出てしまう チャンスボールの早打ち。
あせらず したたかに決めること。
それから今日はサーブが悪かったなあ。 トスアップが後ろすぎたか。
そうなるとセカンドを大事にいきすぎて叩かれちゃうし。
そういえば 今日は ひらめちゃん好みの男の子が体験に来ていました。
学生時代にかなりやっていたであろう フットワークのよさ
ストロークやボレーも丁寧に打っていたし
スマッシュだけは打点の感覚が戻らなかったみたいだけど
このサークルに入ってくれれば またひとつ 楽しみが・・・ (?)
「学生さんですか?」
「ええ、去年までは。 以来、なかなかテニスできなくて」
「じゃあ ここに入ればいいのに。」
なんつって しっかり勧誘しちゃったもんね。
ふっふっふ。 (おばちゃん ほくそ笑む)
・・・ さてはこれで機嫌なおったか
さて 月曜日は、練習会。
ペアで合わせるのは久しぶりだし 頑張るぞっ。
自分でも原因はわからないけれど、 (はっ! もしや更○期?)
まあ、ぐちゃぐちゃ考えていてもしょうがない。
さっさと切り替えることにします。
今日の地元練習では男性陣に混ざって。
ストロークやボレー、スマッシュなどの基本的な動作は
ずいぶん良くなっているようで、順番待ちのときに、
いくつかお褒めの言葉をいただきました
自分の中では まだまだ理想に程遠いんだけど・・・
特にゲーム形式になると出てしまう チャンスボールの早打ち。
あせらず したたかに決めること。
それから今日はサーブが悪かったなあ。 トスアップが後ろすぎたか。
そうなるとセカンドを大事にいきすぎて叩かれちゃうし。
そういえば 今日は ひらめちゃん好みの男の子が体験に来ていました。
学生時代にかなりやっていたであろう フットワークのよさ
ストロークやボレーも丁寧に打っていたし
スマッシュだけは打点の感覚が戻らなかったみたいだけど
このサークルに入ってくれれば またひとつ 楽しみが・・・ (?)
「学生さんですか?」
「ええ、去年までは。 以来、なかなかテニスできなくて」
「じゃあ ここに入ればいいのに。」
なんつって しっかり勧誘しちゃったもんね。
ふっふっふ。 (おばちゃん ほくそ笑む)
・・・ さてはこれで機嫌なおったか
さて 月曜日は、練習会。
ペアで合わせるのは久しぶりだし 頑張るぞっ。
2009年02月06日
練習
素振りのおかげで フォームが安定しつつあるのか、
ゲームになっても 「打ち込む」ことに恐れを抱くことが
少なくなってきた気がします。
しかし そうなると 今度は「打ちたがり」になってしまいがち。
本ペアのちょいナマちゃんはもともと「打ちたがり」だし
2人で同じペースになってしまっては 逆に相手は合わせやすくなるだけ。
「緩」の役目もわきまえて相手のリズムを崩していくことを
忘れないようにしなくては。
今週もかなり詰めてレッスンに練習に頑張った・・・
なのに いまひとつ達成感がわかないのは なぜ?
客観的に見れば そんなにできは悪くなかったと思う
けれど できたことよりも できなかったことばかりが頭をよぎる
もっと もっと と欲張りすぎか
もう少し 落ち着きましょうよ おネエさん。 (誰?)
ゲームになっても 「打ち込む」ことに恐れを抱くことが
少なくなってきた気がします。
しかし そうなると 今度は「打ちたがり」になってしまいがち。
本ペアのちょいナマちゃんはもともと「打ちたがり」だし
2人で同じペースになってしまっては 逆に相手は合わせやすくなるだけ。
「緩」の役目もわきまえて相手のリズムを崩していくことを
忘れないようにしなくては。
今週もかなり詰めてレッスンに練習に頑張った・・・
なのに いまひとつ達成感がわかないのは なぜ?
客観的に見れば そんなにできは悪くなかったと思う
けれど できたことよりも できなかったことばかりが頭をよぎる
もっと もっと と欲張りすぎか
もう少し 落ち着きましょうよ おネエさん。 (誰?)
2009年02月05日
人口過剰
30センチ四方の小さな水槽だというのに、
いまや グッピーが30匹ちかくもウヨウヨしています。
初代グッピーのつがいが、 それはもう やりたい放題で、
すでに5回も出産を繰り返しているせいです。
おまえら、いいかげんにしろよ
気付くと ちっこいのが いつのまにか増えてるんだもん
2代目はすっかり青年期になり
3代目が中学生くらい?
4代目で小学生
5代目はまだヨチヨチ
今はまだいいけど これが全部大人になったらどうすんのさ
しかも みんなで色気づいた日には・・・・ 大変なことになっちゃうぞ
テニス代稼ぎに グッピー屋さんでも始めるか?
それとも怖いもの見たさで グッピーたちの世紀末を見届けるか?
人口過剰・・・・ ひらめ家の抱える深刻な問題なのです。
いまや グッピーが30匹ちかくもウヨウヨしています。
初代グッピーのつがいが、 それはもう やりたい放題で、
すでに5回も出産を繰り返しているせいです。
おまえら、いいかげんにしろよ
気付くと ちっこいのが いつのまにか増えてるんだもん
2代目はすっかり青年期になり
3代目が中学生くらい?
4代目で小学生
5代目はまだヨチヨチ
今はまだいいけど これが全部大人になったらどうすんのさ
しかも みんなで色気づいた日には・・・・ 大変なことになっちゃうぞ
テニス代稼ぎに グッピー屋さんでも始めるか?
それとも怖いもの見たさで グッピーたちの世紀末を見届けるか?
人口過剰・・・・ ひらめ家の抱える深刻な問題なのです。
2009年02月02日
充電中
ただいま、充電期間中のひらめです。
・・・・・ って 記事書いてるやんけ
○○僧さんを見習って 素振りを始めてみました。(きのうから)
腰をしずめて フォア バック 100回ずつ
すでに足腰ガクガクで筋肉痛です。 情けない。
今日の地元コートにはなぜか私1人だけ (もしや ハブ?)
それならば と本日のテーマを フォアハンドの動作確認と決め
手出しの球で
ムーンボール 打ち込んで深いクロス ショートクロス
と打ち分ける練習を 両サイドから。
高い打点から打ち込む練習を
エンドラインから と サービスラインから。
サーブもコースを打ち分ける。
ファーストとセカンドの球質の差が縮まってきた気がします。
試合のときにこれくらいできてくれれば
と かなわぬ夢を抱きつつ・・・。
以上、 ストイックひらめでした
・・・・・ って 記事書いてるやんけ
○○僧さんを見習って 素振りを始めてみました。(きのうから)
腰をしずめて フォア バック 100回ずつ
すでに足腰ガクガクで筋肉痛です。 情けない。
今日の地元コートにはなぜか私1人だけ (もしや ハブ?)
それならば と本日のテーマを フォアハンドの動作確認と決め
手出しの球で
ムーンボール 打ち込んで深いクロス ショートクロス
と打ち分ける練習を 両サイドから。
高い打点から打ち込む練習を
エンドラインから と サービスラインから。
サーブもコースを打ち分ける。
ファーストとセカンドの球質の差が縮まってきた気がします。
試合のときにこれくらいできてくれれば
と かなわぬ夢を抱きつつ・・・。
以上、 ストイックひらめでした