2009年05月11日
365日
いつだったか、あるオネエサマがこの春の大会に負けてしまった時の
メールにあったコメントです。
「〇〇杯が終わり、新しい365日が始まりました。 ・・・」
そんな 大げさな
その時はそんな風に思いましたが 今の私の心境もこんな感じです。
今日はJ連で初めての大会 初日を迎えましたが
2R入り 8-2
3R 5-8
と、1日で終わってしまいました。
予定では 華々しく初日を突破して 次回、4Rの日には
小学校の役員会を踏み倒して試合に向かうつもりだったのに (笑)
不本意ではありますが 役員の皆さまからヒンシュクを買わずにすんだのは
幸いだったかもしれません。
3Rの相手は、春の親睦会という名のリーグ戦のときに
唯一 負けた相手でございました。
今回、ドローが出た時には うわ いやだ~ と思ったけれど
なんとかリベンジを果たしたかったのです。
・・・ていうか リベンジできなければ先には進めないし。
しかし 実力的に やはり相手が1枚上手でございました。
いきなり 1-5 まで離されて
3-7
4-7
5-7
と 追い上げたものの・・・・・・
そのまま 5-8 (涙)
強いペアさんでした。
ぜひ頑張って 上位まで食い込んでいただきたいところです。
で、こちらは また 「365日が始まる」わけです。
ながっ
しかし まだまだ いろんな試合は続きます。
来週月曜日は 半年に一度ある おばちゃんコーチ杯
その次の土曜日は ちょいナマちゃんが在住しているF市の市民大会があり
6月に入ると J連のオープン戦
7月にもJ連のビギナーズクラスの大会や 市の団体戦
どれもこれもが積み重ねだと思って ひとつひとつ謙虚に頑張ろう
それにしても
あ~あ
カッコ良く一発抜けしたかったけど やっぱりできなかったな~。
えへへ。
メールにあったコメントです。
「〇〇杯が終わり、新しい365日が始まりました。 ・・・」
そんな 大げさな
その時はそんな風に思いましたが 今の私の心境もこんな感じです。
今日はJ連で初めての大会 初日を迎えましたが
2R入り 8-2
3R 5-8
と、1日で終わってしまいました。
予定では 華々しく初日を突破して 次回、4Rの日には
小学校の役員会を踏み倒して試合に向かうつもりだったのに (笑)
不本意ではありますが 役員の皆さまからヒンシュクを買わずにすんだのは
幸いだったかもしれません。
3Rの相手は、春の親睦会という名のリーグ戦のときに
唯一 負けた相手でございました。
今回、ドローが出た時には うわ いやだ~ と思ったけれど
なんとかリベンジを果たしたかったのです。
・・・ていうか リベンジできなければ先には進めないし。
しかし 実力的に やはり相手が1枚上手でございました。
いきなり 1-5 まで離されて
3-7
4-7
5-7
と 追い上げたものの・・・・・・
そのまま 5-8 (涙)
強いペアさんでした。
ぜひ頑張って 上位まで食い込んでいただきたいところです。
で、こちらは また 「365日が始まる」わけです。
ながっ
しかし まだまだ いろんな試合は続きます。
来週月曜日は 半年に一度ある おばちゃんコーチ杯
その次の土曜日は ちょいナマちゃんが在住しているF市の市民大会があり
6月に入ると J連のオープン戦
7月にもJ連のビギナーズクラスの大会や 市の団体戦
どれもこれもが積み重ねだと思って ひとつひとつ謙虚に頑張ろう
それにしても
あ~あ
カッコ良く一発抜けしたかったけど やっぱりできなかったな~。
えへへ。
投稿者 ひらめ 17:33 | コメント(4)| トラックバック(0)
365日ブログのままに、また互いに
がんばりましょっ
最近・・・思います・・・ちっとも上手くなっていない
ような・・・そんな気がして・・・ね
ガンガン進んでいってくださいね。
前を見て進んでいくにも いろんなスピードがありますよね
私の場合、
去年は車のようなスピードで通り過ぎた道も
今年は歩く速さで いろんな風景を見ながらじっくり進むのがいいのかもしれません
な~んちゃって かっこつけちゃった へっへっへ
勝者には「おめでとう」とかける言葉がありますが、敗者にかける言葉は難しいです。
その負けに対して抱いている気持ちが人によって様々だから。
ひらめさんがこの敗戦に対してどう思っているか分からないので、とりあえず
「楽しかったですかあ」(笑)
やっぱり 悔しかったです~。
ただ あのペアさんとは明らかに実力の違いがありましたから
負けたこと自体は 気分的にはさっぱりしてます。
ですが 他のコートの試合内容を見ていると
ドロー運 ってのもあるよな~ なんて あきらめの悪い奴に
なってしまいました (笑)