tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ひらめ日記 子育てしながら始めたテニス暦8年の主婦がどこまで上達できるのか!?

波長

明日から ランチの約束が続きます。

学校関係が主なのですが ちょっぴり 気が重い

というのも 新学期が始まってまだ3か月だというのに
たまたま 役員をやっているということで お母さん達からの
苦情というか 相談というか そんな電話がすでに数回・・・ 

顔もわからぬまま 話を聞いて 適当になだめておりますが
このままお母さんたちの苦情受付係になってしまいそうな予感もします・・・

     面倒だなあ



思い起こせば 過去に働いていたころにもあったのですが、
「あの人」と関わるとどうも事がうまく運ばない という、
不思議と波長の合わない人がいます。

人間的に好きとか嫌いとかいう問題ではなく

ちょっとした連絡の行き違いとか ただの勘違いとか、
そんな小さなことが なぜだか「あの人」の時にだけ重なってしまって

おっかしいなあ いつも ここだけがスムーズに流れていかないぞ と。

今年の次女のクラスは 
担任の先生を筆頭に お母さん達の中にもそんなニオイが
ちらほらと漂っています。(汗)


お姉ちゃんの時も含めて 今までこんなこと なかったのになあ

テニスばっかりやってたから 知らなかっただけなのかなあ
(たぶんそうだ)



ま、さらっと受け流すのは 得意中の得意ではあるけれど(笑)

投稿者 ひらめ 17:45 | コメント(4)| トラックバック(0)

結果は さっぱり

願わくば、コンソレにまわらずに 2試合目で待っているA様ペアに
コテンコテンにされて終わりたいね

と、謙虚?な目標を抱いて臨んだ オープン戦。



1試合目は 同クラスのベテラン様ペア   8-5

狙い通り A様との対戦がかないました。


そして2試合目   2-8

「よくて2つ取れるか」 と言っていた2つ。


これも狙い通りです。(笑)


内容としては 
もちろん 実力差や経験値の差は歴然でしたが、
途中でいくつか 自分たちの良い形を出すこともできたし 
まあ、今の実力からいえばそんなに悪くないだろう ということで
気分さっぱり終わりました。

さっぱり終わらせちゃいけないってか?





余談ですが 試合後に対戦相手のA様が、 私に向って

「・・・・ に 似てるわね」 とつぶやきました。


はい、ひさびさです。 

このところ 歳とともに顔の輪郭がくずれてきて
めっきり言われることが少なくなっていた、「・・・・ に似てる」コメント。

ありがとうございます。

いつか 私も金メダルを取れるよう頑張ります。 (これヒント)

ただし 似ているのは サングラス着用時に限ります。(笑)


投稿者 ひらめ 19:47 | コメント(2)| トラックバック(0)

雨だけど

明日は雨が降っても 試合やるだろうなあ・・・

すでに日程が押してるうえに 来週も雨カサマークだらけだし


着替えをいっぱい持っていかなくちゃね。

投稿者 ひらめ 20:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

サイクル

本日は ちょっと真面目に 生体心理学のお勉強です。

そんな学問あったっけ


人間の体には 周期的なサイクルというものがありまして、

特に、女性はそのサイクルに伴いまして、
体調やお肌のトラブル のみならず 気分的な波もあったりするわけです。

これがまたやっかいなんであります。

ある日突然、 

     なんで私は こんなに落ち込んでるんだろうか

とか、

     なににイラついてるんじゃ このおばはんは。

と、その感情の波の大きさを 自分でも不思議に思うくらい、とにもかくにも

      イライライライラ 

      どよよ~~~~ん

と、ブルー かつ グレーなオーラが出てしまう時期があるのです。

これはもう 自分の意思ではどうにもできない、不可抗力なオーラなのです。

しかし、そのオーラも数日後には、うそのようにコロッと消えてしまいます。

     その日とは


・・・・・ご想像におまかせしますが


まるでトンネルをぬけたかのような 夜明けの日がくるのです。 

これが、毎月毎月繰り返されます。 

いや、あと数回で終わるかもしれませんが

トンネルに入ってしまったら最後、このときがくるのを
家族みんなで じ~っと身をひそめながら 待つのです。


で、


トンネルをぬけ出てしまえば、それはまあ気分も晴れやか、
もちろん、テニスのモチベーションも 3段階くらいはアップします。

大事な試合に出るなら、おそらくこのタイミングが一番です。


余談ですが、
ひらめは 来週明けにJ連のオープン大会に出場する予定です。

しかし なんといってもオープン戦。
1R はともかく、 2Rでは A様が待ち受けていらっしゃいます。

さて、何ゲームとれることでしょうか。

ゼロか 1つか できれば2つ ・・・・

でも大丈夫、負けてもどよよ~ん にはならないはずですから (なぜ?)

投稿者 ひらめ 22:20 | コメント(2)| トラックバック(0)

比例方程式

このところ 日々のブログ更新がやや怠りがちになっています。

わたくしの場合、どうもテニスへの情熱と このブログの更新頻度は 
比例するようです。





いつかまた やる気満々になる日がくるのを期待しつつ
とりあえず現状を維持するため 練習には行っておりますが。






ちなみに 反比例するものは何か といいますと 




         余分3兄弟悪だくみ。 ※ 



         ※ 詳しくはこちら



投稿者 ひらめ 17:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

怪傑ゾロリ

小学校の役員になり、図書委員となりました。

学校にある図書室の本を 修繕、整理するおかあさんたちです。

1冊ずつ丁寧にチェックしていくのですが、
まだ創立4年目の学校で、図書の本は寄贈に頼っているため
冊数がまだ少なく 思ったほど大そうな作業ではありませんでした。

きれいな本は 昨日買ってきたかのように きれいなまま。

その一方で とびぬけてボロボロになっているのが

        怪傑ゾロリ

全部で何十巻もある、子供達の大好きなシリーズです。

いつも貸し出されていて なかなか借りることができない
と、うちの娘も言っていました。

そんな ボロボロで、状態のひどい本はもう廃棄しましょう

ということになっていたのですが、

大人気の怪傑ゾロリだけは どうしても捨てる気になれません・・・・

みんなが借りたがってるゾロリだし、どんなにテープだらけになっても
まだ読めるから いいよね

と、そのうえから さらにテープで ペタペタと貼り合わせました。


おそらく、毎年、担当の図書委員がこういっては直し
誰も捨てる勇気が出なくて 残されてきたのでしょう。








・・・とまあ、外は絶好のテニス日和だというのに 
本にまみれて午前中がつぶれてしまったので
つぶれついでに 午後から美容院へ行ってきました。

テニスに行くときは あいかわらず若者ぶりっこで 
きゅっとポニーテールをするわけですが
そのたびに気になっていたあの生え際も すっかり蘇り、
これでもう どこから見ても高校生です。(やめなさい)




    しかし いつからでしょうか


髪を切るためよりも 染めるために美容院へ通うようになったのは。(笑)


投稿者 ひらめ 15:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

ドリア

今日の夕飯は ドリアにしてみました。

旨かった。


けど 食べ過ぎた。


明日はいっぱい身体動かして カロリー消費しよう。

     
投稿者 ひらめ 22:07 | コメント(4)| トラックバック(0)

焦り 

久しぶりに会うテニス仲間が ぐわ~っと上達しているのを見ると
非常にあせります(笑)


   ・・・・・自分は 一年前と何が変わった?



ごくたまに、地元サークルのコーチ役から
「上達しましたね」 と 声をかけてもらおうものなら

   えっ どこが? どこが? たとえば何が? ねえねえ教えてよ

と、しつこく追いかけまわしたくなる衝動にかられます


   そんなことしたら 嫌われるだろうなあ (笑)


一応 分別のある大人といたしましては、しかたなく ポーカーフェイスで
「ありがとうございます」と さらっと受け流すことにしていますが


   それでっ? それでっ? その続きはっ?



と ほんとうは追いかけまわしたい。 (しつこい)







             さて、明日も地味に練習するか。

投稿者 ひらめ 18:12 | コメント(4)| トラックバック(0)

ストーリー

今日はひさしぶりに ちょいナマちゃんと練習会に行ってまいりました。

ここは初参加です。

今までの練習会と違って、顔ぶれが豪華・・・・

地元サークルのオネエサマの A様 B様も来ていらっしゃいました。
あ、某庭球会のB様ペアもいらっしゃるわっ

ということは、他のみなさまもそのレベルということでしょうか


びびります。


と、もう一組顔見知りのペアが・・・

ああっ Dだ。 よかったぜ~。(笑)



で、1試合目。 6-1

2試合目。   6-3

3試合目。   1-6

4試合目。   4-6


2勝2敗でございました。
対戦相手は、最後のペアさんだけがB級で、あとはC級の方だったようです。

3試合目のペアは 2人ともサーブがよく、
ぎりぎりに入る深いファーストボレーが上手で
こちらの返球が甘くなってしまうかネットしてしまうパターンで
あっという間にやられてしまいました。


最後のペアは 試合全体の流れで、ストーリーをちゃんと踏まえての展開。

こちらはその場しのぎで粘って なんとか4つ取りはしましたが、
むこうは それまでにつくりあげてきたストーリーをもとに

例えば ストレートロブを多く見せておいて
最後のゲームでは クロス前に落としてくるとか

そんな構成上手なところで、最後はやられてしまいました。



こっちが それを やれるようにならないとねえ。

今までのように その場しのぎやいきあたりばったりだけでは
これから先 勝っていくことは難しいでしょう。

それにはもっともっと試合の経験を積んでいかないといけませんね。。。

頭もよくないといけませんね。。。

しかしそうなるまでに 先輩方は いったいどれくらいの試合数を
こなしてきたのでしょうか


なんて考えてると 気持ち悪くなりそうです(笑)

投稿者 ひらめ 19:02 | コメント(4)| トラックバック(0)

10%の確率 

土曜日が晴れたのは、何週間ぶりでしょうか

地元の土曜練習に ひさびさに参加することができました。

ここのコーチ役の球出しは 男女関係なく厳しく振り回してくださいます。

今日は、試合の中で ふかしたりネットしがちな、ハイボレーを中心に。

まさにひらめちゃんの望んでいたメニューです。

ハイボレーのミスの原因は とにかく足が出ていないことに限る。

わかっていても 試合中、咄嗟にくる中途半端な高さのボールを
棒立ちのまま返そうとして ついついネットにかけてしまいがち。

よって今日の球出しは 意識して 足。 足。 足。

意識さえしっかりしていれば ほぼミスもなく深くて生きた球がかえります。


     球出しならね・・・。

     ただの 練習上手で終わらないように気をつけよう。




それにしても、男性相手にポイントをとった時の爽快感ときたら(笑) 

     はい、嫌なおばちゃんですね


たとえば、アレーの狭いコースばかりを狙ってサイドアウトを繰り返す人や
やたらとドロップショットをしてネットにかけてばかりいるタイプは、
たとえ成功率が10%だとしても、
その時の爽快感が麻薬のように忘れられず
90%のミスをし続けるのだと どこぞのコーチが言っていました。

そしてその思考回路を組み替えるのが かなり難しいのだとも。


とすれば たとえ10%の確率でも男性相手に練習したがる私も
それと似たようなものかもしれません (笑)


でも そこらへんのおじさんに どう思われようと いいんです。

久しぶりにおなかいっぱい練習できて 満足だから。

 
投稿者 ひらめ 15:02 | コメント(4)| トラックバック(0)

先生

次女が、

     読書感想文でクラスの中から選ばれた

と嬉しそうに帰ってきました。

     へえ~ すごいじゃない

     どれどれ 見せて見せて

そこにはわざわざワープロで打たれた清書用の原稿があります。

     ひゃ~ 先生もマメだねえ

読んでみると、親が言うのもなんだが これがまた非常にできが良い。
いや、良すぎる?

     あなた こんな文章書けるの!? すごいね

     あ、そこの文はゆー〇が書いたんじゃないよ

     ・・・なぬ!?

どうやら先生が書き加えたところがあるらしい。
なるほどそれで 小3にしちゃあ やけにソツのない
文章に仕上がっているわけだ。

念のため、自分が書いていないと思われる部分に線を引かせてみると
原稿用紙3枚中、なんと全部で16行にも及んでいる。
しかも、3行にわたる長文がまるまる加えてあったりする。
さらに言えば 本人にはなんの相談もなく、先生の作った文章が である。

     なんじゃ そりゃ

     ・・・・ あきれた  いくらなんでもやりすぎでしょう

     親ならまだしも(やりませんが) 先生がやることか?


事態を深刻に思った母親は 担任の先生に電話を入れました。
なるべく丁重に書き加えについて問いただしてみましたが
先生はまったく悪びれない様子。
それどころか、「どうしますか 辞退されますか?」ときた。

     はああ?

煮えたぎるはらわたを押さえて 翌日また電話しますということでいったん保留。

夜中、主人が帰宅するのを待ち、相談しました。
本来ならば校長先生を交えて 道徳的観念から話し合いをしたいところですが
残る10か月、この先生と直接顔を合わせる子供の立場も守らなくてはいけません

ましてや 自分の作文が選ばれて喜んでいる子供が 
親と先生とのやりとりで候補取り消しにされてはかわいそうすぎる

憤懣やるかたないけれど 
ここはいそぎんちゃく(腰?)ばりの低姿勢で


   先生の加えた文章は原文と比べるとあまりにもすばらしすぎて      
   本人のためになるとも思えませんので、そこは省かせていただいて
   再度 本人の言葉で清書し直させてもよろしいでしょうか。
   (ごく当り前のことだろ~が)

   それで学年の選考にもれたとしても一向に構いませんが、
   クラスの代表を今になってはずすということだけは
   しないでやっていただけませんか 
   (いじめに走るんじゃね~ぞ)


   わかりました 結構です


   (・・・恐縮です の間違いじゃないの) 

   

今年で定年をむかえる 男の先生。
過去にも多々 問題をかかえてきたらしいというのは聞いていたが、
んま~、びっくらこいた。


   
投稿者 ひらめ 18:48 | コメント(4)| トラックバック(0)

うぶ? 

雨により、本日のレッスンは中止。

スケジュールがぽっかり空きました。


    さて 何をしよう


と、とつぜん 美術館にいきたい! と思いつきました。 

なぜ? でしょうか  自分でもよくわかりません

もともと無計画なうえに 「思い立ったが吉日」志向です

とりあえず 家の掃除だけぱぱっと済ませて 
お財布と携帯だけ入れたカバンを持ち 外へ出てみると、
まるでお迎えに来たかのようにバスが目の前に止まるではありませんか

       すばらしいキラキラ

そのまま なんとなく上野まで行ってしまいました(笑)

上野の国際美術館では、ちょうどルーブル美術館の絵画が展示されているらしく
閑散とした静かな美術館で神聖なる絵画を鑑賞するのを夢見ていましたが


     入場待ち 80分 の長蛇の列しずく


     ここはディズニーランドですか


でも どうせ時間はあるし せっかく来たからと、大人しく並びました。
結果的には40分くらいで館内に入れたのでよかったです。

     が

     当然 館内も人だらけ

たくさんの頭のすきまから 垣間見る聖母

一番人気の「何かを編む女」は 
人だかりのうえに 絵がちっちゃすぎてほとんど見えません

     まあ ・・・しょうがないか

絵画についてはまったく無知なのでありますが
精巧に描かれた肖像画や風景、光と影のコントラスト
真珠のようにつややかに描かれた聖母の肌

くらいは 堪能できました。



それから 美味しいランチを食べナイフ&フォーク
帰りにアメ横によってみましたが
あの魚屋のおっちゃんたちのダミ声悪だくみが怖くって
そそくさと早足で過ぎさってしまいました(笑)

     ひらめちゃんってば 意外と うぶ ひよこ2


そんなわけで 妙なリフレッシュになった一日なのでした。

投稿者 ひらめ 18:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

なんとなく

昨日と今日と、サーブアンドボレーの練習をもくもくと。

上手くいってるんだかいってないんだか

いまひとつ 手ごたえがつかめません


たとえここでOKだったとしても 他では通用しないことが多いので(笑)



明日の地元練習でもどんどん試していかなくちゃ・・・・

しかし ピンクの大会に勝ち残っているオネエサマが数名いらっしゃるので
他の皆さんも応援に行ってしまうかもしれないなあ


大御所さまだけだと のんびりお茶ムードだし

それはそれで楽しいけれど




あ~




なんか 最近 






いつも何となく もの足りない







・・・・・いけないなあ

不満癖がついちゃったかな


悩んじゃう

 
投稿者 ひらめ 17:47 | コメント(2)| トラックバック(0)

逆上がり 

小6になる長女は、最近おしりが重たくなってきたせいか
逆上がりができなくなってしまいました。

そんな体力なしの長女を鍛えるべく、パパの一声で
家族そろってサイクリングに出かけることになりました。

川沿いにあるサイクリングコースは 片道1時間強。
サイクリングなんて運動になるのぉ? なんて思っていましたが
日差しも強く、けっこう疲れました。

そして終点近くにある大きな公園では 逆上がりの練習を。

母と娘たちで。


え? 父はどうしたって?



実はここまでくる途中、彼のタイヤがパンクしてしまい、
しかたなく自転車を引きながら とぼとぼと引き返して行ったのでした。


なんと申しましょうか いつもながら 間の悪いオヤジです。


     一番 はりきっていたくせに




で、逆上がりです。

それが、すんなりできちゃいました。 母。

この年にしてうれしいです。

しかし肝心の長女は どう手伝ってもなかなかできるようになりません。

・・・残念だけど今日はあきらめて、
また今度、パパと一緒に練習しておいで。


ママはもう逆上がりの練習しなくても大丈夫だから(笑)

投稿者 ひらめ 17:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

終わりなき旅

ミスチルの曲で 大好きな唄のひとつです。

テニスにしろ何にしろ、何かを究めようとすると、
すべてがこの 終わりなき旅 になっていくものですね。

いけどもいけども ゴールには辿りつきません。

だからこそ 更にのめり込んでいくのでしょうか



旅といえば 最近ひとりでどこか旅に出てみたくなります。

といっても、英語もろくに話せないので 国内に限りますけど(笑)


気の合うおばちゃん連中で がやがやと温泉宿に泊まるのも
非常に魅力的ではありますが (それはそれで いつか必ず。)
ひとりでしっぽりと3~4日過ごすのもいいなあ と。




京都か  軽井沢か  贅沢に湯布院とか

じつは沖縄に行ったことがなかったりするし

どうせ行くなら石垣島か

100歩ゆずって 伊豆でのんびりでもいいや



     つまり どこでもいいみたいです(笑)







さて 明日は 久しぶりに夜遊びの予定。

あまりよく知らないメンバーですが 飲んでしまえばこれまた楽し
ということで。 (笑)


投稿者 ひらめ 18:36 | コメント(2)| トラックバック(0)

ゴルフボール

このあいだ テレビでやっていました。

顔や足のむくみを取る方法。

綿棒を使ったり、しゃもじを使ったり、ゴルフボールを使ったり、
テニスボールを使ったり、その箇所により道具はさまざまでしたが、

こんなの 全部ゴルフボールでやればいいじゃん


というわけで、パパのゴルフバックから新品のボールを2つほどもらって、
顔中をコロコロ 足の付け根をコロコロ(この姿はあまり見せたくない)
昨日からはじめました。

・・・と、こころなしか、アゴが見えてきたような気がする!

いいぞ。 がんばれ。





テニスもがんばれ。

投稿者 ひらめ 08:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

テーマ

さて と、

また 練習しなくちゃね。


今月のテーマとしましては


     意思のある球筋と目的をもったコース。


・・・・なんか こんな風に書いてみるとすごく難しそうだ。



     ちゃんと狙ったところに打て。


くらいにしておくか。 (笑)

投稿者 ひらめ 23:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

のんびりと

運動会の振り替え休日で、こどもたちはお休み。

おまけに今日は「毎月1日はお客様感謝デー」で映画が1000円。

春休みに観にいけなかった「コナン」でも見るか。と、
映画館に向かいました。

いまさらコナンを観る人もそんなにいないだろうし、
20分前に映画館につくくらいにして ハンバーガー買ってから入りましょう

などと 計算していたのですが、 大間違いでした。

チケット売り場はチズニーランド並みの長蛇の列。

振替休日はうちだけのはずもなく、小学生の山。

おまけに 大人気の ROOKIES 目当ての若者もどっさり。

あと5分でコナンが始まっちゃうというのに 
チケット買うのにあと1時間かかりそう。

 

   母  うわっだめだ 間に合わないからもうやめようか


   姉  うん、やめよう


   妹  じゃあDVDが出たら借りてね      



なんというあきらめの速さ。(笑) さすがO型家族です。

そのあと ショッピングモールでウインドウショッピング
お昼はひとり500円のラーメンをすすり
久しぶりにゲームセンターでメダルゲームに熱中し
本屋さんではマンガ本を読みあさり

結局 何をしに行ったのかよくわかりませんが 
それなりに楽しんでしまうのもO型の良いところでしょう。



さて、明日はレッスンですが、
先週末から雨続きで 久々のテニスになります。

身体が動くか のみならず 
テニスに対するテンションもかなり落ちている状態です。

やる気マンマンのみんなから 元気をもらってこよう。

 
投稿者 ひらめ 18:20 | コメント(2)| トラックバック(0)

ひらめ日記

ひらめ
<<  2009年 6月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
お気に入り
12/23 23:25
2012年12月
12/22 23:27
自我
10/15 16:03
いいんです
09/05 18:17
3ヶ月ぶりの
09/03 22:31
めだか
05/07 19:33
イメチェン
05/02 18:06
のほほん
04/17 21:41
さくら
04/08 10:14
ふと
04/04 09:44
最近のコメント
匿名なのに、私には誰…
エルメス公式 12/15 03:07
もしかしてそれって …
ひらめ 04/18 21:44
>人生経験豊かなオネ…
修行僧 04/18 20:51
だって もう 2月8…
ひらめ 02/08 16:55
今日は2月7日です。…
修行僧 02/07 21:47
修行僧さん ありがと…
ひらめ 01/22 18:44
3歳の誕生日おめでと…
修行僧 01/21 21:42
修行僧さん ありがと…
ひらめ 12/02 19:37
優勝、おめでとうござ…
修行僧 12/01 20:46
修行僧さん おひさし…
ひらめ 10/23 21:20
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。