2008年01月05日
テニスはじめ
地元サークルで、テニス初め。
まずは毎月恒例の、コート周辺の清掃から。
けっこう、落ちてます。
植え込みの間なんかに、
「グリップテープのきれはし」とか、
「なんで納豆のフタ?
」とか。
テニスの合間に食べる人がいるんでしょうか・・・納豆。
練習に入ると、皆さんお正月明けで
「うわ~ カラダが重い~!
」
という悲鳴があちこちから聞こえてきます。
それにしても、ここに練習にくると、いつも自分のヘタクソさにがっくりしてしまう・・・
。
ただちょっと変わってきたのは、
最初の頃は、単純に「ひゃ~~。ついていけな~い
」
と、あきらめにも似た心境でしたが、
最近はやられると、「くっそ~。こんなんでやられてんなよ~
」
と、自分のふがいなさが悔しい。
男性も、「女性だから」とかいう手加減はあまりしないので、
ボレー&ストロークもウォーミングアップというよりも、
だんだん勝負になってくる。
(だって女性のほうが上手かったりするんだもん)
後半は「お楽しみミックスゲーム大会
」という名目だったけど、
なんかこう、ミスしたときにギャハハ~っと笑って楽しむ雰囲気ではない。
(・・・・・高校生とやった時とはえらい違いです。
)
メンタル強化にはとってもいいんだろうなあ。
今日も知り合いに言われちゃった。
「最近、地元サークルに入れてもらったんだけどね、、、」
「げ~~っ こわっ
」
「よく入ったね~~~。」
「いや、何も知らずにポコンと入っちゃったのよ」
「・・・だから入れたんだよ、きっと。」
だって。
周りからはオバケの集まりのような扱いです。
ま、確かにコワイ。そんな風に言われてしまうのも無理はない。
今でもコートに近づくと緊張するもんなぁ。
・・・でも、ここで慣れたらきっと上手くなれるも~ん。
だからしぶとく頑張るんだも~ん。
癒しの高校生K君もいるし、へいき、へいき。
また2月の市民大会に出るんだ~。へへ。
まずは毎月恒例の、コート周辺の清掃から。
けっこう、落ちてます。
植え込みの間なんかに、
「グリップテープのきれはし」とか、
「なんで納豆のフタ?

テニスの合間に食べる人がいるんでしょうか・・・納豆。
練習に入ると、皆さんお正月明けで
「うわ~ カラダが重い~!

という悲鳴があちこちから聞こえてきます。
それにしても、ここに練習にくると、いつも自分のヘタクソさにがっくりしてしまう・・・

ただちょっと変わってきたのは、
最初の頃は、単純に「ひゃ~~。ついていけな~い

と、あきらめにも似た心境でしたが、
最近はやられると、「くっそ~。こんなんでやられてんなよ~

と、自分のふがいなさが悔しい。
男性も、「女性だから」とかいう手加減はあまりしないので、
ボレー&ストロークもウォーミングアップというよりも、
だんだん勝負になってくる。
(だって女性のほうが上手かったりするんだもん)
後半は「お楽しみミックスゲーム大会

なんかこう、ミスしたときにギャハハ~っと笑って楽しむ雰囲気ではない。
(・・・・・高校生とやった時とはえらい違いです。

メンタル強化にはとってもいいんだろうなあ。
今日も知り合いに言われちゃった。
「最近、地元サークルに入れてもらったんだけどね、、、」
「げ~~っ こわっ

「よく入ったね~~~。」
「いや、何も知らずにポコンと入っちゃったのよ」
「・・・だから入れたんだよ、きっと。」
だって。
周りからはオバケの集まりのような扱いです。

ま、確かにコワイ。そんな風に言われてしまうのも無理はない。
今でもコートに近づくと緊張するもんなぁ。
・・・でも、ここで慣れたらきっと上手くなれるも~ん。
だからしぶとく頑張るんだも~ん。
癒しの高校生K君もいるし、へいき、へいき。
また2月の市民大会に出るんだ~。へへ。
投稿者 ひらめ 16:08 | コメント(2)| トラックバック(0)
今日、初テニスでしたが、体にお餅をくっつけたと思うくらい
体が重かった。
今、下半身の関節が悲鳴を上げてます(笑)
私も癒してくれるペアを探さなきゃ♪
私も癒しではなくて、一緒に戦う女戦士のペアも探さなきゃ♪