2007年11月30日
ランチ
今日はテニスはお休み。(昨日も休んじゃったけど
)
久々にランチ
しに行きま~す。
テニスウエア
に大荷物
のまま、わさわさと行く、
いつもの 「どん亭の豚キムチ鍋膳
」 も美味しいけど、
たまにはちょこっとおしゃれ
して
ちょこっとおしゃれな店でランチ
するのもいいよね。
私服でランチって、、、、、テニス始める前はよく行ってたけど、
このところ本当にテニスウエアを毎日着ていたから、・・・服がない。
ま、いいんだけどね。最寄り駅の近くダカラ。(まさかハダカでは行きませんが)
昼から飲んじゃおうかな
。とすると、やっぱりチャリで行くとするか。
そして、夕方からは娘のお友達を預かることになっています。
そこのお母さんも職場の飲み会。
主婦だって飲み会くらい行きたいもんね~。。
そして、私の試合のときにはうちの娘達をよろしくね。
持ちつ持たれつ、主婦同盟。

久々にランチ

テニスウエア


いつもの 「どん亭の豚キムチ鍋膳

たまにはちょこっとおしゃれ

ちょこっとおしゃれな店でランチ

私服でランチって、、、、、テニス始める前はよく行ってたけど、
このところ本当にテニスウエアを毎日着ていたから、・・・服がない。

ま、いいんだけどね。最寄り駅の近くダカラ。(まさかハダカでは行きませんが)
昼から飲んじゃおうかな

そして、夕方からは娘のお友達を預かることになっています。
そこのお母さんも職場の飲み会。

主婦だって飲み会くらい行きたいもんね~。。
そして、私の試合のときにはうちの娘達をよろしくね。

持ちつ持たれつ、主婦同盟。

2007年11月29日
めんどくさい病
寒いなあ。
今日は年末に旦那の実家に帰るための、寝台列車
のチケットを買いに行かなくては・・・。
一度寝台で帰ってみたらば、子供達が喜ん
じゃって、
以来、毎年ガタゴト揺られながら九州まで帰省しております。。。
飛行機
なら1時間半ですむのにっ!
16時間も揺られ続けると、翌日もカラダがゆれ続けるんです。
えっ、地震? と勘違いするくらい。
そんな寝台列車も、今年だか今年度だかで廃止になるとか。
マニアな方々がこぞって乗車するかもしれないから、
発売1時間前には取りに行け!並ぶんだ!
と、旦那からの命令がくだりました。。
寒い。。。めんどくさい。。。ちょっと(実家に)行きたくない。。。
そのあとは地元サークルのテニスも。。。
寒い。。。めんどくさい。。。休んじゃおうかな。。。
午後には小学校の課外活動のお手伝いが。。。
寒い。。。めんどくさい。。。休めない。。。
めんどくさい病が私の体をむしばんでいます。。。
今日は年末に旦那の実家に帰るための、寝台列車

一度寝台で帰ってみたらば、子供達が喜ん

以来、毎年ガタゴト揺られながら九州まで帰省しております。。。

飛行機

16時間も揺られ続けると、翌日もカラダがゆれ続けるんです。
えっ、地震? と勘違いするくらい。
そんな寝台列車も、今年だか今年度だかで廃止になるとか。
マニアな方々がこぞって乗車するかもしれないから、
発売1時間前には取りに行け!並ぶんだ!

と、旦那からの命令がくだりました。。
寒い。。。めんどくさい。。。ちょっと(実家に)行きたくない。。。
そのあとは地元サークルのテニスも。。。
寒い。。。めんどくさい。。。休んじゃおうかな。。。
午後には小学校の課外活動のお手伝いが。。。
寒い。。。めんどくさい。。。休めない。。。
めんどくさい病が私の体をむしばんでいます。。。
2007年11月28日
似てる
うちのマンションの通路を歩いていたら、
娘のお友達らしきチビッコたちが、わらわら
と遊んでいた。
いつもテニスウエアでうろうろしているのは多分もう有名で、
「あっ、○○○○○ちゃん(なぜかフルネーム)のお母さんだ~」
とよく声をかけられる。
そして、今回は
「似てる~
」
「似てる~
」
とやたら指をさしてくるので、
「なにかな~?
」 (ウリャ~指をさすんじゃないぞ~
)
と聞くと、
「オリンピック優勝した某スケート選手(とは言わず、もちろんフルネームで)に似てる~
」
そうそう、あの能面顔の人ね。
よく言われるんだよ。
「あらま~、そうかな~。ありがとね~(?)
」
そそくさと帰ってきたけど、まだ後ろで騒いでいる。
・・・だから、指をさすな
っつ~の。
娘のお友達らしきチビッコたちが、わらわら


いつもテニスウエアでうろうろしているのは多分もう有名で、
「あっ、○○○○○ちゃん(なぜかフルネーム)のお母さんだ~」
とよく声をかけられる。
そして、今回は
「似てる~

「似てる~

とやたら指をさしてくるので、
「なにかな~?


と聞くと、
「オリンピック優勝した某スケート選手(とは言わず、もちろんフルネームで)に似てる~

そうそう、あの能面顔の人ね。

「あらま~、そうかな~。ありがとね~(?)

そそくさと帰ってきたけど、まだ後ろで騒いでいる。
・・・だから、指をさすな

2007年11月27日
容赦ない
最近のレッスンで、特に男性コーチのときなんだけど、
私に対する球が容赦ない
実戦形式になったりすると、もう、コート半面の隅から隅までくまなくボレーで攻めまくってくる。
他の生徒さんの時のように、
「は~い、じゃあこれは~?
」
という球ではなく、
「こんなのがきても取れっ」
「そ~んな甘い球は叩かれるぞっ」
という感じ。。そして叩かれて終わる・・・
それまで使ってなかったくせにいきなりスカ~ンと
深いロブで抜いてくる・・・。
うっそ~ そんなのあり~?
ま、たしかに試合では何でもありなんだけどさぁ。
それだけレベルアップしてきたということを自覚させてくれているのか・・・、
ただ単にストレス解消の対象になっているのか・・・。
(なにげに気持ち良さそうだもんなぁ)
高校生とミックスに出たりしてやきもちを焼いているのか
(それはない)
とにかく、コーチのしごきに耐え忍ぶ、
岡ひろみ ならぬ、 岡ひらめ
なのでございます。
失礼致しました。
私に対する球が容赦ない
実戦形式になったりすると、もう、コート半面の隅から隅までくまなくボレーで攻めまくってくる。
他の生徒さんの時のように、
「は~い、じゃあこれは~?

という球ではなく、
「こんなのがきても取れっ」
「そ~んな甘い球は叩かれるぞっ」
という感じ。。そして叩かれて終わる・・・
それまで使ってなかったくせにいきなりスカ~ンと
深いロブで抜いてくる・・・。
うっそ~ そんなのあり~?
ま、たしかに試合では何でもありなんだけどさぁ。
それだけレベルアップしてきたということを自覚させてくれているのか・・・、
ただ単にストレス解消の対象になっているのか・・・。
(なにげに気持ち良さそうだもんなぁ)
高校生とミックスに出たりしてやきもちを焼いているのか
(それはない)
とにかく、コーチのしごきに耐え忍ぶ、
岡ひろみ ならぬ、 岡ひらめ
なのでございます。
失礼致しました。

2007年11月26日
ものたりない?
今日のレッスンは4人。密な練習ができ・・・
たようなできなかったような。
実践形式のメニューになると、前衛の動きを理解している人としていない人の差が歴然としてくる。
「前衛がなんとかしなきゃ
」と、相手がテイクバックもしていないうちからセンターポーチに出ようとして、ストレート抜かれたり
、これぞチャンスボール!がきても全く動かなかったり
。
当然、コーチはあのテこのテで説明をしながら進めていくけれど、どうもイメージが掴み辛いらしい。
同じ事をくりかえしてしまって、そしてまた、説明が・・・
う~ん、教えるほうも大変だ。
わかりやすい説明をしてくれてるんだけどなあ。
結局、後半は脳トレの時間のようになって、あまり汗をかかずに終わってしまった・・・カンジ。
いっそのこと、ミックスの試合にいきなり出てみたらいいかも。
甘い球は容赦なくたたかれる
から、カラダでその恐怖
を覚えたら一発で理解できそう。
・・・偉そうに言っておりますが、私もようやくその恐怖が身にしみはじめたトコロです。
ああ、だからコーチの説明もよくわかる気がするのかな。
たようなできなかったような。

実践形式のメニューになると、前衛の動きを理解している人としていない人の差が歴然としてくる。
「前衛がなんとかしなきゃ



当然、コーチはあのテこのテで説明をしながら進めていくけれど、どうもイメージが掴み辛いらしい。
同じ事をくりかえしてしまって、そしてまた、説明が・・・
う~ん、教えるほうも大変だ。
わかりやすい説明をしてくれてるんだけどなあ。
結局、後半は脳トレの時間のようになって、あまり汗をかかずに終わってしまった・・・カンジ。
いっそのこと、ミックスの試合にいきなり出てみたらいいかも。
甘い球は容赦なくたたかれる


・・・偉そうに言っておりますが、私もようやくその恐怖が身にしみはじめたトコロです。
ああ、だからコーチの説明もよくわかる気がするのかな。
2007年11月25日
ひとやすみ
3連休の最初の日に、旦那と子供達をそっちのけにして
ひとりいい思い
をしてきたので、残る2日は家族と一緒にひとやすみ。
なんとな~く ダラダラ~ン
と過ごしています。
旦那は単身赴任中で、月に1~2回帰ってくるだけなので、
夜、家族4人で鍋をつつきながら晩酌
するのも久しぶり。
普段、女子供だけだと「鍋」って意外とやる気がしないのよね。
私がラブラブテニス
でいなかった日、パパと子供達は
キャンプネポス
(ディズニー系列?の体験施設)で楽しく遊んできたらしく、
そちらはそちらで満足だったご様子
。 ホッ
そして、ついさきほど、パパは単身赴任先へ帰って(?)いきました。
また来月ね~。
ひとりいい思い


なんとな~く ダラダラ~ン

旦那は単身赴任中で、月に1~2回帰ってくるだけなので、
夜、家族4人で鍋をつつきながら晩酌

普段、女子供だけだと「鍋」って意外とやる気がしないのよね。
私がラブラブテニス

キャンプネポス

そちらはそちらで満足だったご様子

そして、ついさきほど、パパは単身赴任先へ帰って(?)いきました。

また来月ね~。

2007年11月23日
ふっふっふ
行って来ましたよ~。
ミックスの試合。

高校生のイケメン君
と。
キムタクほどではありませんが(失礼)、かわいい顔した好青年タイプ。
背も高くて女子高生にはもてるだろうなあ。
悪いわね、今日はおばちゃんがもらったわよ。 ふっふっふ。
テニスの腕前も、かなりのもので、こりゃいいぞ~。。
予選では、1試合目だけタイブレーク6-8で惜敗
し、
残りは勝ったものの惜しくも2位リーグへ。
2位リーグでは、ある強豪ペアとの対戦がネックと思われましたが、6-3で勝ち、残る試合も全勝。
結果、2位リーグ優勝ということで、商品の「黒ひげゲーム」(なんで?)をいただいて帰ってきました。
とにかくミックスは男性の技量でほとんど勝負が決まってしまうような感じですが、
私もこのところの練習で、だいぶスピードボールに慣れてきたのか、
以前出場したミックス大会のときより落ち着いてプレーすることができました。
後半は、ペアのからみも結構いい感じになってきて、
「次回もまたやりましょう」なんて、
このうえなく嬉しいお言葉をいただいちゃったぁ~~~~


そして、念願のメルアド交換もかなって、
もう、もう、大満足の一日でした。。。。。
おばちゃん、シアワセ




高校生のイケメン君

キムタクほどではありませんが(失礼)、かわいい顔した好青年タイプ。
背も高くて女子高生にはもてるだろうなあ。
悪いわね、今日はおばちゃんがもらったわよ。 ふっふっふ。

テニスの腕前も、かなりのもので、こりゃいいぞ~。。

予選では、1試合目だけタイブレーク6-8で惜敗

残りは勝ったものの惜しくも2位リーグへ。
2位リーグでは、ある強豪ペアとの対戦がネックと思われましたが、6-3で勝ち、残る試合も全勝。
結果、2位リーグ優勝ということで、商品の「黒ひげゲーム」(なんで?)をいただいて帰ってきました。
とにかくミックスは男性の技量でほとんど勝負が決まってしまうような感じですが、
私もこのところの練習で、だいぶスピードボールに慣れてきたのか、
以前出場したミックス大会のときより落ち着いてプレーすることができました。

後半は、ペアのからみも結構いい感じになってきて、
「次回もまたやりましょう」なんて、
このうえなく嬉しいお言葉をいただいちゃったぁ~~~~



そして、念願のメルアド交換もかなって、
もう、もう、大満足の一日でした。。。。。

おばちゃん、シアワセ



2007年11月22日
ナイスフォロー
地元サークルの練習に顔を出してきました。
なんてったって、明日はイケメン君との試合だもんね
少しでも身体を動かしておかなくちゃ。
前回、「恐怖
」に思えたC級グループの皆さんも、
今日はだいぶ友好的な雰囲気
になってきました。
新顔もようやくなじんできたかしら。。。
苦手な「名前覚え」も、必死
で頭にたたきこんだおかげで、
よく練習に来るメンバーや、会話に出てくるメンバーのことも
だいたい把握できるようになりました。(まだ女性のみ)
すると、「この間、○○のコートでひらめさん見たわよ~
」
と、立て続けに何人かから言われるようになり、
全く気がついていなかった私は 「ひょえ~
」
顔が売れるのはいいけど、どこで見られてるやら・・・ちと怖い。
悪いことはしてなかったよなあ。たぶん。 アタリマエジャ
相変わらず、このサークル内では下から数えるくらいの下手くそぶりですが、
それでも何とか、ゲームでは勝てました。
ナイスフォローのペアさんのおかげ。
いつか私もペアさんをフォローしまくって、ゲームをものに
できるようになりたいなあ。
それにはやっぱり、練習あるのみ?
がんばらねば
なんてったって、明日はイケメン君との試合だもんね

少しでも身体を動かしておかなくちゃ。
前回、「恐怖

今日はだいぶ友好的な雰囲気

新顔もようやくなじんできたかしら。。。
苦手な「名前覚え」も、必死

よく練習に来るメンバーや、会話に出てくるメンバーのことも
だいたい把握できるようになりました。(まだ女性のみ)
すると、「この間、○○のコートでひらめさん見たわよ~

と、立て続けに何人かから言われるようになり、
全く気がついていなかった私は 「ひょえ~

顔が売れるのはいいけど、どこで見られてるやら・・・ちと怖い。
悪いことはしてなかったよなあ。たぶん。 アタリマエジャ
相変わらず、このサークル内では下から数えるくらいの下手くそぶりですが、
それでも何とか、ゲームでは勝てました。
ナイスフォローのペアさんのおかげ。
いつか私もペアさんをフォローしまくって、ゲームをものに
できるようになりたいなあ。

それにはやっぱり、練習あるのみ?
がんばらねば

2007年11月20日
ミックス
今度の祝日に、知り合いが開催する草ミックス大会に
出させてもらうことになりました。

といっても、男性ペアの当てなどひとつもない私は、
知り合いがあてがってくれる人と初対面ペア
で出るのですが・・・。
当然、勝ちに行くなんて全く考えることなく、楽しくできればそれでいい。
けど、知らない人じゃ気を遣うかなあ。
と思っていたら、ようやく昨日、ペアが決まったとの連絡がありました。
なんと、相手は高校生

しかもキムタク似のイケメン君だとか・・・
。
(その人の言う「イケメン」はあまりあてにならないんだけど
)
とにかく、そんな男の子とペアが組めるなんて
予想だにしていなかったので、おばちゃんのテンションは上がりまくり。

これはもう、テニスが楽しくないなんて言ってられな~い
がぜん やる気がでてきちゃったもんね。
今日のレッスンでもいつになくスマッシュをビシバシ決めて
「良くなりましたね~」なんて言われちゃったりして。
ものすごい不純な動機
そして、なんて変わり身の早いこと。
だけど、こういう楽しみもたまにはあってもいいよなぁ。。。 ニンマリ
それにしても、おばちゃん通り越して、おっさん だよね。
出させてもらうことになりました。


といっても、男性ペアの当てなどひとつもない私は、
知り合いがあてがってくれる人と初対面ペア

当然、勝ちに行くなんて全く考えることなく、楽しくできればそれでいい。
けど、知らない人じゃ気を遣うかなあ。
と思っていたら、ようやく昨日、ペアが決まったとの連絡がありました。
なんと、相手は高校生


しかもキムタク似のイケメン君だとか・・・

(その人の言う「イケメン」はあまりあてにならないんだけど

とにかく、そんな男の子とペアが組めるなんて
予想だにしていなかったので、おばちゃんのテンションは上がりまくり。


これはもう、テニスが楽しくないなんて言ってられな~い

がぜん やる気がでてきちゃったもんね。
今日のレッスンでもいつになくスマッシュをビシバシ決めて
「良くなりましたね~」なんて言われちゃったりして。
ものすごい不純な動機

そして、なんて変わり身の早いこと。

だけど、こういう楽しみもたまにはあってもいいよなぁ。。。 ニンマリ

それにしても、おばちゃん通り越して、おっさん だよね。

2007年11月19日
森くん
昨日の全日本男子ダブルス決勝に出場していた、森くん。
(知り合いではありません)
ミスったときにやる、あの「おでこペンペン
」
ラインマンにボールを当ててしまった時の「すんません
」のしぐさ
いや~~、実にカワイかった
何を失敗した時だったか、コートにうずくまって悔しがってた姿にはとどめをさされました。
娘のムコにはぜひ森くんを・・・。
(ただしあと10年待って)
そして私の不倫相手にはぜひ松井さまを。。。。
(今すぐにでも)
誰に頼んだらかなうでしょうか?
(知り合いではありません)
ミスったときにやる、あの「おでこペンペン

ラインマンにボールを当ててしまった時の「すんません

いや~~、実にカワイかった

何を失敗した時だったか、コートにうずくまって悔しがってた姿にはとどめをさされました。

娘のムコにはぜひ森くんを・・・。

そして私の不倫相手にはぜひ松井さまを。。。。

誰に頼んだらかなうでしょうか?

2007年11月18日
初めて観ました
全日本の決勝を見てきました。
実はプロの試合をナマ
で観るのは初めて。
選手のコートカバー力が高いせいか、いつも私が立っているコート
よりも小さく見えます。
テレビなどでみると、必要以上に迫力
があるように感じられますが、
打球は意外と普通に目で追える。(あたりまえ?魔球じゃないんだから)
ただ、選手のメンタル面は思った以上にはっきりと見て取れる。
ほんの小さなミスなのにいつまでも首を振って、その後自滅しかけたり
。
ペアの人が心なしか怒っているように見えたり。。。
あらら~と思うようなダブルフォルトのあとも淡々と
ゲームキープしてみたり
。
やっぱりメンタル
って大事なのね~。としみじみ思いました。
観戦中に、「前衛の動きをよく見るように」とアドバイスをもらったのですが、
言われたその時は見ていても、結局ボールを追ってしまう。。。
シロウトだなあ。
あとで「参考になったでしょ?前衛。」と聞かれましたが、
「ん~と、まあ、そう、、、、どうだったかなぁ~
」
なんて言葉をにごして逃げてきました
実はプロの試合をナマ

選手のコートカバー力が高いせいか、いつも私が立っているコート

テレビなどでみると、必要以上に迫力

打球は意外と普通に目で追える。(あたりまえ?魔球じゃないんだから)
ただ、選手のメンタル面は思った以上にはっきりと見て取れる。
ほんの小さなミスなのにいつまでも首を振って、その後自滅しかけたり

ペアの人が心なしか怒っているように見えたり。。。
あらら~と思うようなダブルフォルトのあとも淡々と
ゲームキープしてみたり

やっぱりメンタル

観戦中に、「前衛の動きをよく見るように」とアドバイスをもらったのですが、
言われたその時は見ていても、結局ボールを追ってしまう。。。
シロウトだなあ。

あとで「参考になったでしょ?前衛。」と聞かれましたが、
「ん~と、まあ、そう、、、、どうだったかなぁ~

なんて言葉をにごして逃げてきました

2007年11月14日
ちょっぴりブルー
私がテニスしてても楽しくないなんて、ものすごく珍しいと思う。
こんなピカピカの快晴で、まさにテニス日和だというのに。
おばちゃんコーチが試合に出るため、今日も自主練だった。
にがてなロブボレーやスマッシュを練習。
最後はかるくゲーム。
最後は10分しかなかったので3ゲームしかできなかったけど、
全部落としちゃった
。
しかも自分のサービスは40-0から逆転まけ
。
(だからつまんなかったのかな)
いつもなら「ちっくしょ~」って笑いながら言えるんだけど、
今日は「・・・・」で終わり。
ちょっと最近、テニス環境を変えすぎかしら。。。
気遣い疲れに、気負い疲れ。
これからも一気にスケジュールが変わる予定だし、
それに追いついていけるのか、自分で自分に不安があるのかも。
やる気をだすためには、どうしたらよかね?(急に福岡弁)
そういえば、「成功のナンタラ」とかいう本を借りてたんだっけ。
とりあえず読んでみようかいね。(これはおばあちゃん口調)
細木数子の本によると、来年はとってもいい年になるそうだし。
(ちなみに私は火星人+)
今年いっぱいはおとなしく我慢・・・・ですかね。
こんなピカピカの快晴で、まさにテニス日和だというのに。
おばちゃんコーチが試合に出るため、今日も自主練だった。
にがてなロブボレーやスマッシュを練習。
最後はかるくゲーム。
最後は10分しかなかったので3ゲームしかできなかったけど、
全部落としちゃった

しかも自分のサービスは40-0から逆転まけ

(だからつまんなかったのかな)
いつもなら「ちっくしょ~」って笑いながら言えるんだけど、
今日は「・・・・」で終わり。
ちょっと最近、テニス環境を変えすぎかしら。。。
気遣い疲れに、気負い疲れ。
これからも一気にスケジュールが変わる予定だし、
それに追いついていけるのか、自分で自分に不安があるのかも。
やる気をだすためには、どうしたらよかね?(急に福岡弁)
そういえば、「成功のナンタラ」とかいう本を借りてたんだっけ。
とりあえず読んでみようかいね。(これはおばあちゃん口調)
細木数子の本によると、来年はとってもいい年になるそうだし。
(ちなみに私は火星人+)
今年いっぱいはおとなしく我慢・・・・ですかね。
2007年11月13日
すごいなあ
今日もコーチ不在のため、自主練習。
集まったのは初級クラスのメンバーが多く、
今年はじめて試合に出ました
というメンバーもいて、
じゃあ、ゲームをみんなで楽しみましょう
、
ということになりました。
しばらく見ていると、みんなものすごく上達
してるのがよくわかる。
超初心者だったK女史。
ボレーなんかやったことなかった状態だったのに、
ワンハンドのバックボレーがすっかり身について、
きっちりとコート内に返してくる。
知的美人のOさんも、丁寧にストロークでつなぐようになった。
中級クラスのSさんは、ものすごくいいサーブを入れてくるし、
ポーチも決めて気持ち良さそう。
普段、球出しのレッスンをコツコツやっているだけでは
なかなか気付かなかった仲間の成長ぶりに、
(コーチでもないくせに)なんだか嬉しくなっちゃった。
いいぞいいぞ
、みんな、これからも頑張っていこうね
。
・・・と思ったけど、ここの
コーチもいなくなるので、ついでにワタシも
抜けさせてもらうことにするつもりだったんだ。。。
けど、新しいコーチのもと(確かよぶんだったよね?)、ますますぐぁんばって!
集まったのは初級クラスのメンバーが多く、
今年はじめて試合に出ました

じゃあ、ゲームをみんなで楽しみましょう

ということになりました。
しばらく見ていると、みんなものすごく上達

超初心者だったK女史。
ボレーなんかやったことなかった状態だったのに、
ワンハンドのバックボレーがすっかり身について、
きっちりとコート内に返してくる。
知的美人のOさんも、丁寧にストロークでつなぐようになった。
中級クラスのSさんは、ものすごくいいサーブを入れてくるし、
ポーチも決めて気持ち良さそう。
普段、球出しのレッスンをコツコツやっているだけでは
なかなか気付かなかった仲間の成長ぶりに、
(コーチでもないくせに)なんだか嬉しくなっちゃった。
いいぞいいぞ


・・・と思ったけど、ここの

抜けさせてもらうことにするつもりだったんだ。。。
けど、新しいコーチのもと(確かよぶんだったよね?)、ますますぐぁんばって!
2007年11月12日
どうするかな~。
また悩んでます。
今度は地元サークルの話ではなく、気心知れたテニスサークルのお話。
そこについてくれていた
コーチが、出張レッスンをやめることになったため、
今後は別のコーチをよぼうか。ということになりました。
幸い、メンバーの知り合いの
コーチにご都合を聞いたところ、
曜日や時間は変わるけれども、1コマいただけるとのこと。
メンバー達もちょうど空いている曜日だったので、うまくおさまることになりそうです。
が、問題なのはわたし。。。。
出張レッスンを今年いっぱいでやめるという
コーチの地元で、
新しく設立されるクラス別のレッスンに行きたい。。。。
でも料金が高い。。。
おばちゃんコーチのレッスンもある。。
となると、気心しれたそのサークルと、トリプルでレッスン代を負担するのはつらい。。。
メンタル強化でおばちゃんコーチのほうは残したい。
技術面強化で
コーチも続けたい。
コーチも評判いいいので受けてみたい。
赤字覚悟で、全部やっちゃう??
でもそれって、ちょっとよくばりすぎじゃな~い?
でも周りにも、3つレッスン受けてる人、けっこういるんだよな~。
このところテニス環境がめまぐるしく変わっていき、
(というか、自分で変えていってるところが大なんだけど)
変化に順応しきれていない状態なんですね~。
まあ、まだ時間はあるから、のんびり考えよっと。
なるようになるさ。
・・・・・ここまで書いたら、
とりあえず全部やっちゃいそうな気がしてきた
今度は地元サークルの話ではなく、気心知れたテニスサークルのお話。
そこについてくれていた

今後は別のコーチをよぼうか。ということになりました。
幸い、メンバーの知り合いの

曜日や時間は変わるけれども、1コマいただけるとのこと。
メンバー達もちょうど空いている曜日だったので、うまくおさまることになりそうです。
が、問題なのはわたし。。。。
出張レッスンを今年いっぱいでやめるという

新しく設立されるクラス別のレッスンに行きたい。。。。
でも料金が高い。。。
おばちゃんコーチのレッスンもある。。
となると、気心しれたそのサークルと、トリプルでレッスン代を負担するのはつらい。。。
メンタル強化でおばちゃんコーチのほうは残したい。
技術面強化で


赤字覚悟で、全部やっちゃう??
でもそれって、ちょっとよくばりすぎじゃな~い?
でも周りにも、3つレッスン受けてる人、けっこういるんだよな~。
このところテニス環境がめまぐるしく変わっていき、
(というか、自分で変えていってるところが大なんだけど)
変化に順応しきれていない状態なんですね~。
まあ、まだ時間はあるから、のんびり考えよっと。
なるようになるさ。
・・・・・ここまで書いたら、
とりあえず全部やっちゃいそうな気がしてきた

2007年11月11日
恐怖のC級グループ
日曜3時~の地元サークルの練習に行ってきたのですが、
今日はもしかしたらやめといたほうがよかったかな。。
長年の顔なじみでできあがったグループが固まっていて、
新人をよせつけない、女同士のイヤ~~~~な空気が・・・・
オオ~ッ。
(名づけてC級グループ)
たしか中学や高校生の頃、こんなシチュエーションがあったなぁ。
ある意味、なつかしい。
それでも時々、話しかけてくれる何人かのおかげで
(やはり入会3年未満の方ばかり)助かりましたが。。。ホッ
しかもゲームの途中、オムニの砂ですべって腰を強打
してしまうし、
明日になったら、左側のおしりは真っ青になってるかも。
(見るのがちょっと楽しみだったりして
)
平日や土曜日はそんなことないんだけどなぁ。
ま、新しいところに入っていくと、こんなこともあるさ。
ぐらいに考えて、地元の練習も、日曜日はやめておこう。・・・ひとつお勉強になりました。
(それって問題解決? 回避?
)
今日はもしかしたらやめといたほうがよかったかな。。

長年の顔なじみでできあがったグループが固まっていて、
新人をよせつけない、女同士のイヤ~~~~な空気が・・・・

(名づけてC級グループ)
たしか中学や高校生の頃、こんなシチュエーションがあったなぁ。
ある意味、なつかしい。
それでも時々、話しかけてくれる何人かのおかげで
(やはり入会3年未満の方ばかり)助かりましたが。。。ホッ
しかもゲームの途中、オムニの砂ですべって腰を強打

明日になったら、左側のおしりは真っ青になってるかも。
(見るのがちょっと楽しみだったりして

平日や土曜日はそんなことないんだけどなぁ。
ま、新しいところに入っていくと、こんなこともあるさ。
ぐらいに考えて、地元の練習も、日曜日はやめておこう。・・・ひとつお勉強になりました。
(それって問題解決? 回避?

2007年11月11日
どうするかな~
昨日からの雨
で、女W
の試合は流れるし、
母がごちそう
を作ってくれたおかげで身体は重くなってるし、
3時からの地元サークルの練習に行ってこようかな~。
でも日曜日の夕方なんて男性
ばっかりかな~。
また知らない顔のなかで気を遣いながらやるのもちょっと
億劫な気分だしな~。
寒いしね~。
う~ん。。。。悩む。
ちなみに母は、「やることやったわよ
」という、満足そうな顔で
早朝に帰っていきました。 ・・・ホントニオセワニナリマシタ
お姉ちゃんは塾の宿題と格闘中。
妹はピアノと格闘中。
やっぱりママもテニスボール
と格闘してくるか。
・・・ちょっくら行って来ます。


母がごちそう

3時からの地元サークルの練習に行ってこようかな~。
でも日曜日の夕方なんて男性

また知らない顔のなかで気を遣いながらやるのもちょっと
億劫な気分だしな~。
寒いしね~。
う~ん。。。。悩む。
ちなみに母は、「やることやったわよ

早朝に帰っていきました。 ・・・ホントニオセワニナリマシタ
お姉ちゃんは塾の宿題と格闘中。
妹はピアノと格闘中。
やっぱりママもテニスボール

・・・ちょっくら行って来ます。
2007年11月10日
母
せっかくの「スポーツ祭り」の日だったのに、雨
です。。。
これだけザーザー振ってくれるとあきらめもつくというものですが
。
昨日の夜から母にわざわざ来てもらって、
(冷蔵庫いっぱいにしておきました
)
一日テニスを楽しむつもりだったのになぁ。。。
すっかり暇になってパソコンを覗いていると、
なにやらベランダで「シャッシャッシャ
」と音がする。
あらまあ、ベランダの鉢植え
の手入れがすでに始まってるわ。
そういえば母がくるたびにうちのベランダの植物達が増えていき、
おかげで私は水をやるだけで、きれいなお花達
を観賞できるわけです。
何ヶ月に一度、来てもらうのにはこんな利点もありました。コラコラ
前回はたしか、冷蔵庫の中もいつのまにかピカピカ
になっていたなあ。
さっき掃除機もかけてくれていたなあ。
なんて家庭的ないい奥さんなんだろう。。。。
そして、なんでこんな自堕落な娘なんだろう。。。
きっと母がなんでもやってくれてたからだ。
おかあさん、ありがとう。オマエモハハオヤダロウッ

これだけザーザー振ってくれるとあきらめもつくというものですが

昨日の夜から母にわざわざ来てもらって、
(冷蔵庫いっぱいにしておきました

一日テニスを楽しむつもりだったのになぁ。。。
すっかり暇になってパソコンを覗いていると、
なにやらベランダで「シャッシャッシャ

あらまあ、ベランダの鉢植え

そういえば母がくるたびにうちのベランダの植物達が増えていき、
おかげで私は水をやるだけで、きれいなお花達

何ヶ月に一度、来てもらうのにはこんな利点もありました。コラコラ
前回はたしか、冷蔵庫の中もいつのまにかピカピカ

さっき掃除機もかけてくれていたなあ。
なんて家庭的ないい奥さんなんだろう。。。。

そして、なんでこんな自堕落な娘なんだろう。。。

きっと母がなんでもやってくれてたからだ。
おかあさん、ありがとう。オマエモハハオヤダロウッ

2007年11月09日
買い物
最近、テニスにかまけて、ろくに買い物にも行ってない。
今日なんか冷蔵庫が見事にからっぽ
。
昨日の夜もぎりぎり焼きそばが作れる材料があっただけ
。
朝食はシリアルで終わり。
いかんなあ
。
今日のテニスは午後の1本だけだから、午前中に
う~んとたくさん買出ししてこなくちゃ。
明日は市のスポーツ祭りがあって、アネゴと一緒に女子Wにエントリーしてるんだけど、
旦那が単身赴任中でいないので、子供をお願いするため母に来てもらうことになっている。
こんな「カラッポ」の冷蔵庫を見られたら何言われるやら
。
家事もろくにしないでテニスばっかりして
。
(ごめんなさい、そのとおりです)
でも家の中は片付いてるから大丈夫。
昼間だれも家にいないのと、旦那がいないのとで、
意外と散らかることがないのです。・・・って、そんなの自慢にならないか
。
今日なんか冷蔵庫が見事にからっぽ

昨日の夜もぎりぎり焼きそばが作れる材料があっただけ

朝食はシリアルで終わり。
いかんなあ

今日のテニスは午後の1本だけだから、午前中に
う~んとたくさん買出ししてこなくちゃ。
明日は市のスポーツ祭りがあって、アネゴと一緒に女子Wにエントリーしてるんだけど、
旦那が単身赴任中でいないので、子供をお願いするため母に来てもらうことになっている。
こんな「カラッポ」の冷蔵庫を見られたら何言われるやら

家事もろくにしないでテニスばっかりして

(ごめんなさい、そのとおりです)
でも家の中は片付いてるから大丈夫。
昼間だれも家にいないのと、旦那がいないのとで、
意外と散らかることがないのです。・・・って、そんなの自慢にならないか

2007年11月07日
足が、だるビッシュ
もう、完全にオヤジ化してる。
昨日の雨で一日中だらだらと過ごしていて、身体がなまっているところに、
今日のレッスンはスマッシュ
の強化メニュー。
足で合わせて、腕振り上げて、相当体力消耗してしまった。。
おまけにレッスン後も自主練が入っていて、
「やっぱり上に弱い私たちは、ロブをスマッシュしてそれをブロック!
の練習したほうがいいよねえ?」ということになり、
またまた体力消耗メニュー。
最後はみんな足が動かなくなって、妙なコント
みたいな動きが始まる。
当然、笑ってしまって
メニューをこなすどころじゃない。
笑うのもまた体力いるんだよね~。これがまた。
足はパンパン、腰も痛い。
「あ~~っ、足がだるビッシュ!!」
やばい こんなダジャレを言い出すなんて。。。
完全にオヤジになってる。
もう若くはないオバサンだけど、オヤジにだけはなりたくなかった。。。。。
昨日の雨で一日中だらだらと過ごしていて、身体がなまっているところに、
今日のレッスンはスマッシュ

足で合わせて、腕振り上げて、相当体力消耗してしまった。。

おまけにレッスン後も自主練が入っていて、
「やっぱり上に弱い私たちは、ロブをスマッシュしてそれをブロック!

の練習したほうがいいよねえ?」ということになり、
またまた体力消耗メニュー。
最後はみんな足が動かなくなって、妙なコント

当然、笑ってしまって

笑うのもまた体力いるんだよね~。これがまた。
足はパンパン、腰も痛い。
「あ~~っ、足がだるビッシュ!!」
やばい こんなダジャレを言い出すなんて。。。
完全にオヤジになってる。
もう若くはないオバサンだけど、オヤジにだけはなりたくなかった。。。。。

2007年11月06日
くもり時々あめ
天気予報では、雨
80%で、とうていレッスンはできないだろうから、そしたら一緒に遊ぼうね
。
と友達と約束してたのに、曇り
じゃないか~。
くもり時々あめ っていうのが、一番じれったい
。
テニスできるのかできないのか、時間ぎりぎりまで待機してなきゃいけないし、
やるとなってもコートに集まってからポツポツきちゃったりして、
なんとなく一日がブスブス
とくすぶり続けてしまう。。。
ブスブス・・・ブスブス・・・
顔までブス
になってくる。。。
やだやだ。


と友達と約束してたのに、曇り

くもり時々あめ っていうのが、一番じれったい

テニスできるのかできないのか、時間ぎりぎりまで待機してなきゃいけないし、
やるとなってもコートに集まってからポツポツきちゃったりして、
なんとなく一日がブスブス

ブスブス・・・ブスブス・・・
顔までブス

やだやだ。
2007年11月04日
回り込み
男性コーチのレッスンのときに、よく「回り込み」の練習をする。
回り込んできちんとテイクバックをとって、フォア。バックも同じ。
今日、久々に良い天気だったので、子供達と近くの公園で
テニスもどきをした。
スポンジボールで、ふわ~ん、ふわ~んと。
上のお姉ちゃんは、一応ラケットに当ててこっちに返すことができるんだけど、
妹のほうはなかなか当たらなくて、イライラ
してる。
だけど、妹のほうに球を送ってみると、細かいフットワークでちゃんと「まわりこんで」る!
うっそ~!?と思って、何度やってみても、やっぱり
ちゃちゃちゃっと回り込んで、ラケットを振ってる。
まだボールは当たらないけど、こりゃたまげた。
ボールはあたるけど足がベタベタのお姉ちゃんより、
ボールがあたらなくても自然と回り込んじゃう妹のほうが、
もしかして将来的には伸びるんじゃないの!?
なんて、にわかコーチの目
になってしまった。。。。
本格的にスポーツをやっていた親御さんは、
きっとこんなところから、自分の子に夢を託すようになるんだろうなぁ。
それで、愛ちゃんだの、さくらちゃんだの、亀田兄弟だのが出てくるんだな。
と、しみじみ思いました
。
回り込んできちんとテイクバックをとって、フォア。バックも同じ。
今日、久々に良い天気だったので、子供達と近くの公園で
テニスもどきをした。
スポンジボールで、ふわ~ん、ふわ~んと。
上のお姉ちゃんは、一応ラケットに当ててこっちに返すことができるんだけど、
妹のほうはなかなか当たらなくて、イライラ

だけど、妹のほうに球を送ってみると、細かいフットワークでちゃんと「まわりこんで」る!
うっそ~!?と思って、何度やってみても、やっぱり
ちゃちゃちゃっと回り込んで、ラケットを振ってる。

まだボールは当たらないけど、こりゃたまげた。

ボールはあたるけど足がベタベタのお姉ちゃんより、
ボールがあたらなくても自然と回り込んじゃう妹のほうが、
もしかして将来的には伸びるんじゃないの!?
なんて、にわかコーチの目

本格的にスポーツをやっていた親御さんは、
きっとこんなところから、自分の子に夢を託すようになるんだろうなぁ。
それで、愛ちゃんだの、さくらちゃんだの、亀田兄弟だのが出てくるんだな。
と、しみじみ思いました

2007年11月03日
ミックス
今日は、地元サークル主催で、ミックスダブルス
の大会が行われています。
おとといの練習の時に、
「ひらめさんは、もう誰かに誘われた~?」
「いえいえ、まだ男性の知り合いがいないもので・・・」
「あら、すぐに声がかかるようになるわよ~」
とのことでした。
しまった、もうすこし早く入会しておけばよかったかしら。
普段、男性と打ち合うことなんてないくせに、
今年にはいって、無謀にもミックスの試合に3回ほど出させてもらったことがありました。
まずサーブが違うでしょ
。
リターンからしてまともに返せない。
女ダブのクセで、下手に平行陣に出ちゃうと、
パッシングで抜かれちゃうでしょ。
女性はやっぱり後ろでうまく繋ぐことに専念するのがいいみたい。
ってことくらいは、何とか理解できました。
その時はできなかったけど。
最近は男性コーチとの打ち合いや、プライベートレッスンで
スピードのある展開にちょぴっと慣れてきたので、
またどこかでミックスに挑戦してみたいなぁ。。
と思うこの頃です。
それにしても、ペアがいないことには話が始まらないもんね。


おとといの練習の時に、
「ひらめさんは、もう誰かに誘われた~?」
「いえいえ、まだ男性の知り合いがいないもので・・・」
「あら、すぐに声がかかるようになるわよ~」
とのことでした。
しまった、もうすこし早く入会しておけばよかったかしら。
普段、男性と打ち合うことなんてないくせに、
今年にはいって、無謀にもミックスの試合に3回ほど出させてもらったことがありました。
まずサーブが違うでしょ

リターンからしてまともに返せない。
女ダブのクセで、下手に平行陣に出ちゃうと、
パッシングで抜かれちゃうでしょ。
女性はやっぱり後ろでうまく繋ぐことに専念するのがいいみたい。
ってことくらいは、何とか理解できました。
その時はできなかったけど。
最近は男性コーチとの打ち合いや、プライベートレッスンで
スピードのある展開にちょぴっと慣れてきたので、
またどこかでミックスに挑戦してみたいなぁ。。
と思うこの頃です。
それにしても、ペアがいないことには話が始まらないもんね。

2007年11月02日
一言
M姉御から、ちょっと練習につきあってくれない?と
声がかかって、近くのフリーコート
に打ちに行きました。
昨日は、私も習っているおばちゃんコーチの木曜レッスンがあって、姉御はそこに入っています。
気さくで、おおらか
で、明るい姉御はみんなの人気者で、ちょっと天然なところもあるので、
よく突っ込まれながら笑いをとっています。
ある意味、おばちゃんコーチとタイプは一緒。
ただ、言われやすい分、ダメ出し
もよくくらっていて、
昨日のレッスン後もひとりで集中的にコーチからお目玉をくらったらしい。
何度言っても直らないそのクセを直さないかぎり、上にはいけない
だとか、
もう
やめたほうがいいんじゃないの
(とまで本当に言ったかわからないけど、本人にはそのくらいに聞こえる内容だったみたい)
だとか、
いつもにも増してガツンガツン
言われたそうです。
いつもは明るくかわしている姉御も、さすがに悔し涙
が出るくらい落ち込んでしまったとのこと
。
(そりゃそうだ。。プロでもないのにそこまで言うかっ
)
それで、今日は弱点強化の地味練したいから付き合って。って。
いくらでも付き合います。
悔しいのをバネに頑張るタイプなのはコーチもよく知っているし、見込みがあるから言うのでしょう。
しかし、きつ~い一言と、もちあげる一言と、
どっちが生徒を伸ばすことになるんでしょうね。
生徒のタイプにもよるでしょうが、コーチ側も悩みどころですね。
とはいえ、せっかくの楽しいテニスなのに、落ち込むほど
追い詰めなくても・・・・・・ねぇ。
実際、恐れをなしてやめていった生徒さん達もいるんですね。。。これがまた。
そして、明日はわが身なんですね。。。これもまた
。
声がかかって、近くのフリーコート

昨日は、私も習っているおばちゃんコーチの木曜レッスンがあって、姉御はそこに入っています。
気さくで、おおらか

よく突っ込まれながら笑いをとっています。
ある意味、おばちゃんコーチとタイプは一緒。
ただ、言われやすい分、ダメ出し

昨日のレッスン後もひとりで集中的にコーチからお目玉をくらったらしい。
何度言っても直らないそのクセを直さないかぎり、上にはいけない
だとか、
もう

(とまで本当に言ったかわからないけど、本人にはそのくらいに聞こえる内容だったみたい)
だとか、
いつもにも増してガツンガツン

いつもは明るくかわしている姉御も、さすがに悔し涙


(そりゃそうだ。。プロでもないのにそこまで言うかっ

それで、今日は弱点強化の地味練したいから付き合って。って。
いくらでも付き合います。
悔しいのをバネに頑張るタイプなのはコーチもよく知っているし、見込みがあるから言うのでしょう。
しかし、きつ~い一言と、もちあげる一言と、
どっちが生徒を伸ばすことになるんでしょうね。
生徒のタイプにもよるでしょうが、コーチ側も悩みどころですね。
とはいえ、せっかくの楽しいテニスなのに、落ち込むほど
追い詰めなくても・・・・・・ねぇ。
実際、恐れをなしてやめていった生徒さん達もいるんですね。。。これがまた。
そして、明日はわが身なんですね。。。これもまた

2007年11月01日
はじめまして
先々週に入会した地元サークルの、平日の練習に初めて顔を出してきました
。
「初めて
」って、やっぱり緊張するものですね。
知らない方ばかりだし。
でも、そんなことばかりも言ってられないので、
とにかく「新しく入ったひらめ
です。よろしくお願いします」と、
知らない顔を見るたびに挨拶してまわりました。
平日なので女性ばかり。ひとりだけ、「先生」(どこぞの有名な教授だったとのこと)
と呼ばれる年配の男性がいらっしゃいました。
よくいる、「動けないけどものすごい上手」なおじいさま。
女性の皆さんも、本当にお上手で、新参者の私は言われるがままに
練習メニューに入れてもらい、ゲームに入れてもらい、
「すいません」「ありがとうございます」
をひたすら連呼していました。。
コワモテ
に見える先輩方も、しゃべってみると気さくな
いい方ばかり(たぶん)で、ちょっと安心しました。
しかし、ゲームになるとレベルが高い。
私はとにかく足を引っ張らないよう必死についていくのが精一杯でした。
あとで聞いてみると、皆さんはお互いを知り尽くしているだけに、
いろいろな心理戦の駆け引きがあったようです・・・
そんなこと気付く余裕もありませんでした・・・・
でも、刺激のある、良い練習場所がみつかったので、
これからも胸を借りて勉強させてもらおうと思います。
思い切って飛び込んでみて良かったなぁ。

「初めて

知らない方ばかりだし。
でも、そんなことばかりも言ってられないので、
とにかく「新しく入ったひらめ

知らない顔を見るたびに挨拶してまわりました。
平日なので女性ばかり。ひとりだけ、「先生」(どこぞの有名な教授だったとのこと)
と呼ばれる年配の男性がいらっしゃいました。
よくいる、「動けないけどものすごい上手」なおじいさま。
女性の皆さんも、本当にお上手で、新参者の私は言われるがままに
練習メニューに入れてもらい、ゲームに入れてもらい、
「すいません」「ありがとうございます」
をひたすら連呼していました。。
コワモテ

いい方ばかり(たぶん)で、ちょっと安心しました。
しかし、ゲームになるとレベルが高い。
私はとにかく足を引っ張らないよう必死についていくのが精一杯でした。
あとで聞いてみると、皆さんはお互いを知り尽くしているだけに、
いろいろな心理戦の駆け引きがあったようです・・・
そんなこと気付く余裕もありませんでした・・・・

でも、刺激のある、良い練習場所がみつかったので、
これからも胸を借りて勉強させてもらおうと思います。
思い切って飛び込んでみて良かったなぁ。
