2009年01月31日
ちょっとお休み
え~、ちょっと、ブログをお休みしてみようかと思います。
ネタが無いので
・・・・・
ネタが無いので。(笑)
たぶん、3日もたてばうずうずしてくるだろうと思いますが。
ではでは。
ネタが無いので
・・・・・
ネタが無いので。(笑)
たぶん、3日もたてばうずうずしてくるだろうと思いますが。
ではでは。
2009年01月30日
緩急
この間のレッスンのとき。
生徒が私とちょいナマちゃんの2人しかおらず、
途中からコーチの長男坊が来てくれました。
そう、新年早々、ミックスWの大会をシングルス状態で乗り切り、
ペアのひらめを優勝に導いてしまったという あの伝説の長男坊です。
(笑 ・・・ってる場合じゃないけど 笑)
で、その日はレッスン終了後の練習にも ひらめのために
ずっと付き合ってくれました。
まずは、「(親父ではなく)とあるコーチからの受け売りですが・・・・」と
前置きをして、
「振り切るパワーショット」の練習
コートの真ん中に置いた台の上に工事用のでかいコーンを立てて
それをストロークの球でぶっ倒す という、
男の子が好きそうなゲームです。
手出しの球を思いっきり打ち込む。しっかり腰を入れて。
そして 20球以内に コーンをぶっ倒す。
倒れたらコーンをかさねて少しずつ重くしていく。
で、いくつ分のコーンを倒すことができたか。
長男坊 8コ分
ちょいナマちゃん 7コ分
ひらめ 6コ分
女子にしては 2人とも、かなりいいセンいってると思います。
ちょいナマちゃんは6コ目の時に倒せなかったので
ふっふっふ とほくそ笑んでいたら、
7コ目のときには 当たり所がよかったらしく、たった1発当てただけで
見事コーンを倒してしまいました。
ひらめは何球か当てたものの倒れるに至らず。
すんげ~ くやしい。
しかしこれ かなり真剣に おもしろかったです。
翌日以降、腕は筋肉痛になりましたが。
そのあと 子供の用事でちょいナマちゃんは先にあがり、
私は長男坊のストロークをボレーさせてもらうことにしました。
こんな機会はそうそうないので、これまたかなり真剣に。
おかげさまで目が慣れると速い球はだいぶ返せるようになりましたが
ときどき織り交ぜてくる緩い球の処理がまだまだです。
・・・・・緩急なんだよな。
いろんな意味で永遠のテーマなんだな。 これが。
生徒が私とちょいナマちゃんの2人しかおらず、
途中からコーチの長男坊が来てくれました。
そう、新年早々、ミックスWの大会をシングルス状態で乗り切り、
ペアのひらめを優勝に導いてしまったという あの伝説の長男坊です。
(笑 ・・・ってる場合じゃないけど 笑)
で、その日はレッスン終了後の練習にも ひらめのために
ずっと付き合ってくれました。

まずは、「(親父ではなく)とあるコーチからの受け売りですが・・・・」と
前置きをして、
「振り切るパワーショット」の練習
コートの真ん中に置いた台の上に工事用のでかいコーンを立てて
それをストロークの球でぶっ倒す という、
男の子が好きそうなゲームです。
手出しの球を思いっきり打ち込む。しっかり腰を入れて。
そして 20球以内に コーンをぶっ倒す。
倒れたらコーンをかさねて少しずつ重くしていく。
で、いくつ分のコーンを倒すことができたか。
長男坊 8コ分
ちょいナマちゃん 7コ分
ひらめ 6コ分
女子にしては 2人とも、かなりいいセンいってると思います。
ちょいナマちゃんは6コ目の時に倒せなかったので
ふっふっふ とほくそ笑んでいたら、
7コ目のときには 当たり所がよかったらしく、たった1発当てただけで
見事コーンを倒してしまいました。
ひらめは何球か当てたものの倒れるに至らず。
すんげ~ くやしい。
しかしこれ かなり真剣に おもしろかったです。
翌日以降、腕は筋肉痛になりましたが。
そのあと 子供の用事でちょいナマちゃんは先にあがり、
私は長男坊のストロークをボレーさせてもらうことにしました。
こんな機会はそうそうないので、これまたかなり真剣に。
おかげさまで目が慣れると速い球はだいぶ返せるようになりましたが
ときどき織り交ぜてくる緩い球の処理がまだまだです。
・・・・・緩急なんだよな。
いろんな意味で永遠のテーマなんだな。 これが。
2009年01月28日
ライバル
E&Kペアさんと一緒に練習しました。
顔合わせするのは今日で3度目
1回目の練習試合では たしかタイブレークで負け
2回目にテニスガーデンのトーナメントで当たったときは
6-2でリベンジ
それから3ヶ月たち、今日はJ連の試合を想定して
8ゲーム先取でやってみようということになりました。
結果は 3-8 ・・・完敗です。
相手はフォアとバックを入れ替えたそうなのですが、
それが大正解だったようです。
そして何より 2人がそれぞれ、ぐんと上達していました。
いつもの練習メンバー相手なら決まっているはずのショットも
カウンターで切り返され ミスを誘う球も確実に返され・・・
悔しいというよりも その上達ぶりに素直に感激しました。
やはり強い相手に負けてこそ成長するチャンス
今よりも もう少し上のレッスンや練習相手を探していた
私たちにとって とてもいい刺激になりました。
これからもお互いに声を掛けあって一緒に練習しましょう と
いいムードで終わり、よきライバルになれそうな予感です。
顔合わせするのは今日で3度目
1回目の練習試合では たしかタイブレークで負け
2回目にテニスガーデンのトーナメントで当たったときは
6-2でリベンジ
それから3ヶ月たち、今日はJ連の試合を想定して
8ゲーム先取でやってみようということになりました。
結果は 3-8 ・・・完敗です。
相手はフォアとバックを入れ替えたそうなのですが、
それが大正解だったようです。
そして何より 2人がそれぞれ、ぐんと上達していました。
いつもの練習メンバー相手なら決まっているはずのショットも
カウンターで切り返され ミスを誘う球も確実に返され・・・
悔しいというよりも その上達ぶりに素直に感激しました。
やはり強い相手に負けてこそ成長するチャンス
今よりも もう少し上のレッスンや練習相手を探していた
私たちにとって とてもいい刺激になりました。
これからもお互いに声を掛けあって一緒に練習しましょう と
いいムードで終わり、よきライバルになれそうな予感です。
2009年01月28日
少年
朝 目が覚めると リビングのカーテンをザ~ッと開ける。
すると 目の前のまだ薄暗い公園に いつも少年の姿がある。
赤いジャンバーを着て、帽子をかぶり、手にはバットを持ち
素振りの練習をしている。
まいにち まいにち。
どんなに寒くても。 小雨の中でも。
近くの道路に自転車やバスが通ると、見られるのが恥ずかしいのか
じっと立ったまま通り過ぎるのを待ち、また 素振り。
好きなんだなあ。 野球。
何かにバカみたいに打ち込めるって 素晴らしい。
きっと今の名プレーヤーたちも かつてはこんな少年だったに違いない。
そして あの少年も、いつか大リーガーになるのかもしれない。
・・・・・こんど 名前きいておこうかな。
すると 目の前のまだ薄暗い公園に いつも少年の姿がある。
赤いジャンバーを着て、帽子をかぶり、手にはバットを持ち
素振りの練習をしている。
まいにち まいにち。
どんなに寒くても。 小雨の中でも。
近くの道路に自転車やバスが通ると、見られるのが恥ずかしいのか
じっと立ったまま通り過ぎるのを待ち、また 素振り。
好きなんだなあ。 野球。
何かにバカみたいに打ち込めるって 素晴らしい。
きっと今の名プレーヤーたちも かつてはこんな少年だったに違いない。
そして あの少年も、いつか大リーガーになるのかもしれない。
・・・・・こんど 名前きいておこうかな。
2009年01月27日
宿題
まいにち まいにち まいにち まいにち
宿題 やったの!?
まだぁ~
塾のほうはっ?
まだぁ~
今のうちにやっときなさ~い!
これを2回。 3回目には
知らないよっ おかあさんはもう何も言わないからねっ
(さっさと突き放す母)
ええっ やだぁ~ (ようやく動き出す子供達)
言わない言わないといいながら 毎日この会話をしています。(笑)
今日は 言わない。 しかしどこまで我慢できるかしらん・・・
宿題 やったの!?
まだぁ~
塾のほうはっ?
まだぁ~
今のうちにやっときなさ~い!
これを2回。 3回目には
知らないよっ おかあさんはもう何も言わないからねっ
(さっさと突き放す母)
ええっ やだぁ~ (ようやく動き出す子供達)
言わない言わないといいながら 毎日この会話をしています。(笑)
今日は 言わない。 しかしどこまで我慢できるかしらん・・・
2009年01月25日
2月のカレンダー
もう1月も最終週か・・・ はやいなあ
と2月のカレンダーを覗いてみると、
平日の練習会が3つと 地元サークルのチーム対抗戦、
そしていつものテニスガーデンのトーナメント
しかも それが2月の後半に集中している
なんだか すごいことになっていました (汗)
もうひとつの地元の部内戦はやっぱりやめておくべきか
この冬、いろんな方と組ませていただき 試合に何度か出ましたが
その方によって 雁行陣だったり 平行陣だったり
平行陣でも ミニ雁行タイプ たて守りタイプ とさまざま
この、たて守り になると もうお手上げ
ペアさん側のロブを思わずケアに走っちゃうし
自分の上はさっさとチャンジしようとしちゃうし
はっ それじゃいけない と思って真ん中にデン!と構えれば
ロブの対処はそれなりに大丈夫 つなぐ分にも大丈夫
・・・だけどチャンスで前に入るタイミングを つい逃してしまう
レッスンの時にはあれだけ下がってスマッシュしてるんだから
ペアさんに合わせてばかりいないで
怖がらずにやや前めに入ってれば良かったんだよな~
と 負けたあとで反省してみたり
とにかく、そんなこんなで いろんな経験をさせていただいたものの
アタマとカラダが整理しきれず、
肝心のちょいナマちゃんのときにまで妙なポジション取りを
するようになっちゃった ・・・気がする
どちらかといえば 攻撃型のわたしたち (だったと思う)
雁行ならしっかり前衛が
平行陣でもちゃんと前後をつけて
と(おそらく)やっていたはずが・・・
できてないじゃんか ひらめぇ~っ (もとから?)
こいつはまずい と ちょいナマちゃんに、
合わせる機会をちょっと増やしてくださいませ とお願いして。
このところ新しく練習会のお誘いが来るようになってきたし
これから顔を繋げていくためにも
ちと ハードだが がんばろ。
と2月のカレンダーを覗いてみると、
平日の練習会が3つと 地元サークルのチーム対抗戦、
そしていつものテニスガーデンのトーナメント
しかも それが2月の後半に集中している
なんだか すごいことになっていました (汗)
もうひとつの地元の部内戦はやっぱりやめておくべきか
この冬、いろんな方と組ませていただき 試合に何度か出ましたが
その方によって 雁行陣だったり 平行陣だったり
平行陣でも ミニ雁行タイプ たて守りタイプ とさまざま
この、たて守り になると もうお手上げ
ペアさん側のロブを思わずケアに走っちゃうし
自分の上はさっさとチャンジしようとしちゃうし
はっ それじゃいけない と思って真ん中にデン!と構えれば
ロブの対処はそれなりに大丈夫 つなぐ分にも大丈夫
・・・だけどチャンスで前に入るタイミングを つい逃してしまう
レッスンの時にはあれだけ下がってスマッシュしてるんだから
ペアさんに合わせてばかりいないで
怖がらずにやや前めに入ってれば良かったんだよな~
と 負けたあとで反省してみたり
とにかく、そんなこんなで いろんな経験をさせていただいたものの
アタマとカラダが整理しきれず、
肝心のちょいナマちゃんのときにまで妙なポジション取りを
するようになっちゃった ・・・気がする
どちらかといえば 攻撃型のわたしたち (だったと思う)
雁行ならしっかり前衛が
平行陣でもちゃんと前後をつけて
と(おそらく)やっていたはずが・・・
できてないじゃんか ひらめぇ~っ (もとから?)
こいつはまずい と ちょいナマちゃんに、
合わせる機会をちょっと増やしてくださいませ とお願いして。
このところ新しく練習会のお誘いが来るようになってきたし
これから顔を繋げていくためにも
ちと ハードだが がんばろ。
2009年01月24日
お代官さま
これから我が家の お代官さまがお帰りでござる
明日の地元練習、行かせてもらえまいか・・・・
おだいかんさまぁ~
と ひれ伏・・・ はしないけど
忍者ばりに 朝 こっそり抜け出しちゃおうかなっ
成敗されちゃうかなっ
明日の地元練習、行かせてもらえまいか・・・・
おだいかんさまぁ~
と ひれ伏・・・ はしないけど
忍者ばりに 朝 こっそり抜け出しちゃおうかなっ
成敗されちゃうかなっ
2009年01月22日
恵みの雨
霧雨がそぼ降るなか、レッスンは中止になったものの
とりあえずコートに集まったメンバーで 軽く練習することにしました。
しかし 掃いても掃いてもシトシトとコートが濡れてしまうので
1時間ほどできりあげ、お昼を食べに。
今日は、ここのレッスン卒業生で、
J連では先輩にあたるB様が来てくれていました。
これがまた 年下ではありますが、非常にしっかりした性格で、
ペアの仲介やら練習会の紹介やら、やたらと面倒見の良いおかたです。
これまでは 挨拶をする程度の知り合いにすぎませんでしたが
たまたま ビジターで来てくれた所が雨になり
一緒に食事をしながらいろんな話をし、
最後には 練習会の機会を与えてもらい・・・
たぶん これからも度々お世話になることになりそうです。
なにせ 面倒見の良いおかたですから(笑)
でも テニスの場や経験をを少しでも積んでいきたい私達ペアにとっては
ベストタイミングといえるでしょう。
恵みの雨となりますように。
とりあえずコートに集まったメンバーで 軽く練習することにしました。
しかし 掃いても掃いてもシトシトとコートが濡れてしまうので
1時間ほどできりあげ、お昼を食べに。
今日は、ここのレッスン卒業生で、
J連では先輩にあたるB様が来てくれていました。
これがまた 年下ではありますが、非常にしっかりした性格で、
ペアの仲介やら練習会の紹介やら、やたらと面倒見の良いおかたです。
これまでは 挨拶をする程度の知り合いにすぎませんでしたが
たまたま ビジターで来てくれた所が雨になり
一緒に食事をしながらいろんな話をし、
最後には 練習会の機会を与えてもらい・・・
たぶん これからも度々お世話になることになりそうです。
なにせ 面倒見の良いおかたですから(笑)
でも テニスの場や経験をを少しでも積んでいきたい私達ペアにとっては
ベストタイミングといえるでしょう。
恵みの雨となりますように。
2009年01月21日
レディースデー
水曜日は、レディースデーということで映画が1000円で観られます。
かつて、ヨン様たちにハマっていた友人はこれを利用して
韓流映画を毎週のように観に行っていたものです。
(私は行きませんでしたが)
で、今日は、テニスしないと決めた瞬間から、
久しぶりに映画館に行こう!! と。
なんだよ 体調うんぬんて言ってたくせに
ただ単に遊びたかっただけじゃないか
はい 結果的には そういうことになります
・・・ったく これだからお気楽専業主婦は・・・
すいません でももう映画館に着いちゃったし
と、ひとりで自問自答(?)しながら、どれをみようかな~
う~ん 感染列島 にするか 地球最後の日 にするか
チケット売り場が意外と混んでいたので その間にじっくり
考えていると、ふと目についたのが
チェ 28歳のなんとか (もう忘れてる)
キューバ革命でカストロの右腕として活躍した革命家のおはなし
いつもなら絶対観なさそうな社会派の映画でしたが
いったい何が起こったのか 突然 チケットを買ってしまいました。
しかし 席についたところで
キューバの社会情勢なんて全くの無知なのに理解できるんかい
と不安がよぎる
やっぱり前半は展開がむずかしかったけれど
革命軍を取りまとめる統率力だとか とりまく人間模様とかは
世界共通のものなのでしょう。
コテコテ日本人のおばちゃんひらめでも なかなかおもしろかったです。
・・・・・隣のおばちゃんはいびきかいて寝てたけど
これは2部作の前編で、後編はもうじき公開になるとのこと。
「レンタルが出たら」後編も観てみよう と思える内容でした。
お昼に終わってしまったので 2本立てでハリウッド映画も観ちゃう!?
と思いましたが さすがに思いとどめて
レンタルDVD半額!! を借りるだけにしておきました。
たぶん 明日も雨なので・・・。
かつて、ヨン様たちにハマっていた友人はこれを利用して
韓流映画を毎週のように観に行っていたものです。
(私は行きませんでしたが)
で、今日は、テニスしないと決めた瞬間から、
久しぶりに映画館に行こう!! と。
なんだよ 体調うんぬんて言ってたくせに
ただ単に遊びたかっただけじゃないか
はい 結果的には そういうことになります
・・・ったく これだからお気楽専業主婦は・・・
すいません でももう映画館に着いちゃったし
と、ひとりで自問自答(?)しながら、どれをみようかな~
う~ん 感染列島 にするか 地球最後の日 にするか
チケット売り場が意外と混んでいたので その間にじっくり
考えていると、ふと目についたのが
チェ 28歳のなんとか (もう忘れてる)
キューバ革命でカストロの右腕として活躍した革命家のおはなし
いつもなら絶対観なさそうな社会派の映画でしたが
いったい何が起こったのか 突然 チケットを買ってしまいました。
しかし 席についたところで
キューバの社会情勢なんて全くの無知なのに理解できるんかい
と不安がよぎる
やっぱり前半は展開がむずかしかったけれど
革命軍を取りまとめる統率力だとか とりまく人間模様とかは
世界共通のものなのでしょう。
コテコテ日本人のおばちゃんひらめでも なかなかおもしろかったです。
・・・・・隣のおばちゃんはいびきかいて寝てたけど
これは2部作の前編で、後編はもうじき公開になるとのこと。
「レンタルが出たら」後編も観てみよう と思える内容でした。
お昼に終わってしまったので 2本立てでハリウッド映画も観ちゃう!?
と思いましたが さすがに思いとどめて
レンタルDVD半額!! を借りるだけにしておきました。
たぶん 明日も雨なので・・・。
2009年01月21日
どんでん返し
最近、惰性でテニスに通っている気がする。
ものすごい贅沢なことですが
前日の身体の疲れがとれないまま レッスンを受けてみたり
そのレッスンの翌日、さらに足がパンパンに張っている状態なのに
構わずゲームをしてみたり
それで 調子が悪い とか 身体が動かない とか 結果が悪い とか
んん? ふざけんな 当たり前じゃ~! と自分に喝
きちんと身体のコンディションを整えるのも大事です
素人のくせに。 素人なだけに
たいしたレベルでもありませんが。 レベルが低いだけに
中年の手習いではありますが。 中年だけに
ケガや故障につながるリスクも高いわけですから
明日は雨
振り回しメニューのおばちゃんコーチレッスンはおそらくないでしょう
いつもなら それならば今日やっておかなくちゃ と
地元の練習に行くところですが
今日は 身体がだるいし 足もパンパン
思い切っておやすみしよう
本当に贅沢なお話です。
甘ったれのお話です。
お仕事で忙しく、やりたくてもできない方には ごめんなさい
こんな環境にいられることに 感謝します。
いつかきっと どんでん返しがくるであろうけれど。
ものすごい贅沢なことですが
前日の身体の疲れがとれないまま レッスンを受けてみたり
そのレッスンの翌日、さらに足がパンパンに張っている状態なのに
構わずゲームをしてみたり
それで 調子が悪い とか 身体が動かない とか 結果が悪い とか
んん? ふざけんな 当たり前じゃ~! と自分に喝
きちんと身体のコンディションを整えるのも大事です
素人のくせに。 素人なだけに
たいしたレベルでもありませんが。 レベルが低いだけに
中年の手習いではありますが。 中年だけに
ケガや故障につながるリスクも高いわけですから
明日は雨
振り回しメニューのおばちゃんコーチレッスンはおそらくないでしょう
いつもなら それならば今日やっておかなくちゃ と
地元の練習に行くところですが
今日は 身体がだるいし 足もパンパン
思い切っておやすみしよう
本当に贅沢なお話です。
甘ったれのお話です。
お仕事で忙しく、やりたくてもできない方には ごめんなさい
こんな環境にいられることに 感謝します。
いつかきっと どんでん返しがくるであろうけれど。
2009年01月19日
1歳
1月20日。 明日はひらめちゃんの ○○ +1歳の誕生日でしゅ。
うれしくな~い
今さら特にイベントもなく、ふつ~にさっさと過ぎ去って欲しい一日
て感じかな。
どなたか こんな私に合いの手を もとい 愛の手を (笑)
ちなみに本日の地元の練習では むずかしく考えず
身体の赴くままに動いていたら、そこそこ気持ちよくできました。
周りが上手いからそんな気になれた ってのもあったけど
もともと感性重視の右脳派なんでしょうね。
うれしくな~い
今さら特にイベントもなく、ふつ~にさっさと過ぎ去って欲しい一日
て感じかな。
どなたか こんな私に合いの手を もとい 愛の手を (笑)
ちなみに本日の地元の練習では むずかしく考えず
身体の赴くままに動いていたら、そこそこ気持ちよくできました。
周りが上手いからそんな気になれた ってのもあったけど
もともと感性重視の右脳派なんでしょうね。
2009年01月18日
庶民派
先週、飲みに行ったときのこと。
結婚前に働いていたときの同僚と、久しぶりの再会でした。
その中のひとりは、ホリエモンとお知り合いだというダンナサマをお持ちで
麻布十番の広いマンションに住み、セレブな生活を送っているそうです。
そういう風にはみえないんだけど(笑)
で、その子が顔に5ミリくらいのちっちゃなバンソウコを
いくつも貼っているので、どうしたのかと聞くと、
レーザーでほくろを取ったのよ
レーザーですか!? もともと ほくろなんてあったっけ?
ついでにシミも消してもらったわ
はあ~。 セレブってそういうことするんだ~。
自分にお金をかけられるっていいわね~。
そういう風にはみえないんですが(笑)
いったいどこに問題があるのかわからないあなたのお肌よりも、
私のこのそばかすだらけでボロボロの顔のほうが
よっぽどどうにかするべきなんだろうけど
これをレーザー治療すると一体いくらかかるのやら・・・
100万は超えるかな
しかしレーザー当てた翌日から テニスで日光浴びちゃったら
よけいひどくなりそうだし
・・・・いかん すでに美よりもテニスを優先してるし
やっぱり 庶民にはテニスだわ~。
結婚前に働いていたときの同僚と、久しぶりの再会でした。
その中のひとりは、ホリエモンとお知り合いだというダンナサマをお持ちで
麻布十番の広いマンションに住み、セレブな生活を送っているそうです。
そういう風にはみえないんだけど(笑)
で、その子が顔に5ミリくらいのちっちゃなバンソウコを
いくつも貼っているので、どうしたのかと聞くと、
レーザーでほくろを取ったのよ
レーザーですか!? もともと ほくろなんてあったっけ?
ついでにシミも消してもらったわ
はあ~。 セレブってそういうことするんだ~。
自分にお金をかけられるっていいわね~。
そういう風にはみえないんですが(笑)
いったいどこに問題があるのかわからないあなたのお肌よりも、
私のこのそばかすだらけでボロボロの顔のほうが
よっぽどどうにかするべきなんだろうけど
これをレーザー治療すると一体いくらかかるのやら・・・
100万は超えるかな
しかしレーザー当てた翌日から テニスで日光浴びちゃったら
よけいひどくなりそうだし
・・・・いかん すでに美よりもテニスを優先してるし
やっぱり 庶民にはテニスだわ~。
2009年01月17日
めんどくさがりや
めんどくさがりやのいいところ。
いろいろ考えるのやーめた
って すぐに終わっちゃうこと。
もともと単細胞のアタマなのに 頑張ってあれこれ考えようとすると
いつもやってることまで できなくなっちゃう。
楽しいことまで楽しくなくなっちゃう。
それもアホくさいし。 もう、考えるのやーめた
そうすると しょうこりもなく またムクムクとやる気になってくるわけです。
で、来週からまた 楽しくテニスがしたいと思うわけです。
がんばろ。
いろいろ考えるのやーめた
って すぐに終わっちゃうこと。
もともと単細胞のアタマなのに 頑張ってあれこれ考えようとすると
いつもやってることまで できなくなっちゃう。
楽しいことまで楽しくなくなっちゃう。
それもアホくさいし。 もう、考えるのやーめた
そうすると しょうこりもなく またムクムクとやる気になってくるわけです。
で、来週からまた 楽しくテニスがしたいと思うわけです。
がんばろ。
2009年01月16日
シングルス
ちょいナマちゃんとシングルス。
他に声かけた人がつかまらず 2人だけの練習になったので。
5-5 タイブレーク 2-7 で負け。
シングルス慣れしたストローク自慢のちょいナマちゃん相手に
サービスの立ち位置をいちいち間違えるひらめが
タイブレまでいったならOKでしょう といいたいところですが
5-2から まくられてしまって ちょっと悔しいひらめです。
アップのときから下半身がうまく使えず ストロークに自信を持てないまま
思い切って攻めることができませんでした。
くわえて 途中からの戦意喪失状態・・・ もったいない
次回はリベンジさせてもらおう
って、このところ こんなのばっかり。
あ~あ。
いまひとつ モチベーションがあがらないのは
ただの気持ちの問題か
ただの実力の問題か
それとも このところの夜遊びで寝不足が原因か (笑)
他に声かけた人がつかまらず 2人だけの練習になったので。
5-5 タイブレーク 2-7 で負け。
シングルス慣れしたストローク自慢のちょいナマちゃん相手に
サービスの立ち位置をいちいち間違えるひらめが
タイブレまでいったならOKでしょう といいたいところですが
5-2から まくられてしまって ちょっと悔しいひらめです。
アップのときから下半身がうまく使えず ストロークに自信を持てないまま
思い切って攻めることができませんでした。
くわえて 途中からの戦意喪失状態・・・ もったいない
次回はリベンジさせてもらおう
って、このところ こんなのばっかり。
あ~あ。
いまひとつ モチベーションがあがらないのは
ただの気持ちの問題か
ただの実力の問題か
それとも このところの夜遊びで寝不足が原因か (笑)
2009年01月14日
ご期待通り
凹んで帰ってまいりました~。
4-6 と 2-2 で時間切れ
ちょいナマちゃん絶好調 の裏側で ひらめちゃん絶不調
申し訳ございません
オネエサマも ちょいナマちゃんのストロークは大絶賛
ひらめさん いいわね~
全部作ってもらって待ってればいいものね~
と言われてしまう始末 ・・・・ がっくり。
はい ラクをさせてもらってます
と答えるしかありませんでした
また次もお相手してくださるそうなので
次回はリベンジさせていただきます
私さえもう少ししっかりやってれば 今日だってきっといけたはず
・・・・・ いや これが実力か
とにかく 明日からまた謙虚な気持ちで練習に励めるので
タカビーひらめ にはちょうど良かったのかもしれません
なんて ガラにもなく殊勝なことをいえるのは、
今日の夜、飲みに行くことになったから~
子供抜きで 外で飲めるの 久しぶりなんだも~ん
4-6 と 2-2 で時間切れ
ちょいナマちゃん絶好調 の裏側で ひらめちゃん絶不調
申し訳ございません
オネエサマも ちょいナマちゃんのストロークは大絶賛
ひらめさん いいわね~
全部作ってもらって待ってればいいものね~
と言われてしまう始末 ・・・・ がっくり。
はい ラクをさせてもらってます
と答えるしかありませんでした
また次もお相手してくださるそうなので
次回はリベンジさせていただきます
私さえもう少ししっかりやってれば 今日だってきっといけたはず
・・・・・ いや これが実力か
とにかく 明日からまた謙虚な気持ちで練習に励めるので
タカビーひらめ にはちょうど良かったのかもしれません
なんて ガラにもなく殊勝なことをいえるのは、
今日の夜、飲みに行くことになったから~

子供抜きで 外で飲めるの 久しぶりなんだも~ん

2009年01月13日
同時進行
一晩寝たら元気ももどり、今日は朝からレッスンでした。
このレッスンではちょいナマちゃんも一緒。
片道、1時間弱はかかるレッスン場所ですが、
車中では レッスン中に気付いたことなどを2人で意見交換できるので
お互いの認識をすり合わせるための大事なの時間となります。
今日 感じたのは、レッスン中の球出しのときには
みな同じような技術レベルでも、実戦形式になると
実力差が明らかに出てしまう ということ
今まで、同じレッスンを受けてきて、
ポジショニングや 浮き球の処理 狙うコースなど
全員が同じだけの知識をインプットしてきたはずですが
実際にそれをゲームの中で活かすことができているか というと
なかなか難しい。
実戦のなかで、やっつけられたり 成功したパターンの実体験と、
レッスンで学んだセオリーとがマッチして納得できたときに
はじめて、自分のなかに蓄えられるものなんだろう と思う。
レッスンばかり毎日受けていても試合には強くならないし
試合ばかり出続けていてもショットの精度が悪ければ
勝てるようにはならない
同時進行でやっていかなければ いけないんだなあ。
なんてことを 今さら言いながら。
さて、あしたは、地元のオネエサマからお呼びがかかり、
お互いのペア同士で練習させていただきます。
とうぜん ゲームもすると思うのですが どうだろう・・・
格上の相手ではありますが、かなり食い下がれるのではないかと
内心 ちょろちょろと火がついております。
なんつって
あしたの記事は めちゃくちゃ凹んでるかもしれないけど (笑)
このレッスンではちょいナマちゃんも一緒。
片道、1時間弱はかかるレッスン場所ですが、
車中では レッスン中に気付いたことなどを2人で意見交換できるので
お互いの認識をすり合わせるための大事なの時間となります。
今日 感じたのは、レッスン中の球出しのときには
みな同じような技術レベルでも、実戦形式になると
実力差が明らかに出てしまう ということ
今まで、同じレッスンを受けてきて、
ポジショニングや 浮き球の処理 狙うコースなど
全員が同じだけの知識をインプットしてきたはずですが
実際にそれをゲームの中で活かすことができているか というと
なかなか難しい。
実戦のなかで、やっつけられたり 成功したパターンの実体験と、
レッスンで学んだセオリーとがマッチして納得できたときに
はじめて、自分のなかに蓄えられるものなんだろう と思う。
レッスンばかり毎日受けていても試合には強くならないし
試合ばかり出続けていてもショットの精度が悪ければ
勝てるようにはならない
同時進行でやっていかなければ いけないんだなあ。
なんてことを 今さら言いながら。
さて、あしたは、地元のオネエサマからお呼びがかかり、
お互いのペア同士で練習させていただきます。
とうぜん ゲームもすると思うのですが どうだろう・・・
格上の相手ではありますが、かなり食い下がれるのではないかと
内心 ちょろちょろと火がついております。
なんつって
あしたの記事は めちゃくちゃ凹んでるかもしれないけど (笑)
2009年01月12日
おふろ
さむい・・・・ 寒かった・・・・
今日のチーム対抗戦は 待ち時間が長くて 手も足も凍えてしまいました。
身体が冷えすぎて ぐったりです
はやく おふろに入りたい・・・
戦績もいまいちでした
2勝3敗
勝てる試合を おとしちゃった感もある。
なんだかな。
ま こういう日もあるさ。
今日のチーム対抗戦は 待ち時間が長くて 手も足も凍えてしまいました。
身体が冷えすぎて ぐったりです
はやく おふろに入りたい・・・
戦績もいまいちでした
2勝3敗
勝てる試合を おとしちゃった感もある。
なんだかな。
ま こういう日もあるさ。
2009年01月10日
当選
よく、○○新聞の売り込みチラシに、 「誰でもプレゼント!」の
応募ハガキがついていますね。
年末にポストに入っていた その応募ハガキ。
なんとなく気が向いて、希望の品物にマルをつけて出しておきました。
と、さきほど ○○新聞の人がきて、
景品が当選しましたのでお届けに来ました と。
・・・どうせ、参加賞のタオルとかで、しつこい勧誘が始まるのよね
と思いながらも、もらえるものはもらっておいて
さっさと帰っていただきましょう と 玄関をあけると、
おめでとうございます
箱根駅伝2009バージョンの ベンチコートです
ええ~~っ
ほんとに当たったんだっ!
おもいっきり 「箱根駅伝」 て書いてあるけど、
テニスの試合のときなんかに使えるよな~。 と思って希望したやつ。
こんなものに 希望出す人いないのかな
ぶっかぶかで ちょっと薄っぺらいけど あったかい。
いちおう ミズノのマークもついてるし。
いや~、 今年はなんだか ツイてるなあ
さっそく あさっての試合で 使わせてもらいまっせ。
応募ハガキがついていますね。
年末にポストに入っていた その応募ハガキ。
なんとなく気が向いて、希望の品物にマルをつけて出しておきました。
と、さきほど ○○新聞の人がきて、
景品が当選しましたのでお届けに来ました と。
・・・どうせ、参加賞のタオルとかで、しつこい勧誘が始まるのよね
と思いながらも、もらえるものはもらっておいて
さっさと帰っていただきましょう と 玄関をあけると、
おめでとうございます
箱根駅伝2009バージョンの ベンチコートです
ええ~~っ

おもいっきり 「箱根駅伝」 て書いてあるけど、
テニスの試合のときなんかに使えるよな~。 と思って希望したやつ。
こんなものに 希望出す人いないのかな

ぶっかぶかで ちょっと薄っぺらいけど あったかい。
いちおう ミズノのマークもついてるし。
いや~、 今年はなんだか ツイてるなあ

さっそく あさっての試合で 使わせてもらいまっせ。
2009年01月10日
さけっ!
昨日の夕飯は ぎょうざ でした。
ぎょうざ・・・・・といえば ビール・・・・・ 飲みたい
ところが冷蔵庫の中にアルコール類はいっさいありません。
たしか 昼間の買い物で「自重するために買わないっ」とかなんとか、
自分で決めてた気もする・・・。
でも九州から帰ってきていらい 一度も飲んでないし
飲みたい時に飲めないとなると どうしても飲みたくなるのが人間というもの。
子供達が食べ始めているというのに、おかあさんは
さけっ さけはどこだ
と家中を探し回っています。
あるにはあるけれど いただきもののウイスキーばかり
ウイスキーは嫌いなので 却下です。
目が血走ってきたころに、食器棚の上に置き去りにされていた
黒い箱を発見しました。
中身は 念願の 「さけ」
やたっっっ
しかも 大吟醸だぜ
いつのだか 誰にいただいたのか さっぱり覚えていませんが
かまってられません。
さっそく ぐいっと一口。
いや~、さすが 大吟醸はうまい。
ぎょうざも うまい。
母の様子におそれをなしていた子供達も ほっとした様子で
仲良く食事にとりかかりましたとさ。
もしかすると この子たち、 将来グレちゃう?
ぎょうざ・・・・・といえば ビール・・・・・ 飲みたい
ところが冷蔵庫の中にアルコール類はいっさいありません。
たしか 昼間の買い物で「自重するために買わないっ」とかなんとか、
自分で決めてた気もする・・・。
でも九州から帰ってきていらい 一度も飲んでないし
飲みたい時に飲めないとなると どうしても飲みたくなるのが人間というもの。
子供達が食べ始めているというのに、おかあさんは
さけっ さけはどこだ
と家中を探し回っています。
あるにはあるけれど いただきもののウイスキーばかり
ウイスキーは嫌いなので 却下です。
目が血走ってきたころに、食器棚の上に置き去りにされていた
黒い箱を発見しました。
中身は 念願の 「さけ」
やたっっっ
しかも 大吟醸だぜ
いつのだか 誰にいただいたのか さっぱり覚えていませんが
かまってられません。
さっそく ぐいっと一口。
いや~、さすが 大吟醸はうまい。
ぎょうざも うまい。
母の様子におそれをなしていた子供達も ほっとした様子で
仲良く食事にとりかかりましたとさ。
もしかすると この子たち、 将来グレちゃう?
2009年01月09日
テレビといえば
ひらめは過去に2度ほど、テレビ出演したことがあります。
2回とも、華のバブルOL時代。
当時、土曜日の午前中に放映されていた 「OLくらぶ」という番組がありました。
中山ヒデさんと 鈴木杏樹さん、渡辺正行さんが司会進行。
女性社員の誰かが番組参加に応募したら当たったそうで、
若手の女性社員50名ほどが出演することになりました。
(当時はひらめも若手でした)
しょっぱなに、企業内容の紹介の場面で
ヒデさん 「え~、いったい 何をする会社なんでしょうかね~?」
すると 突然 正行さんが ひらめにマイクを向けた!!
「
!! えーっと ○○をつくる会社です!」
と同時に正行さんの突っ込みが入り、ひらめのドアップ!!!
こりゃ大変だ と家に戻っていそいで録画を見たのですが、
・・・・・うげっっっ なんてブス
女優になるのはあきらめようと このときに確信しました
(狙ってたんかい)
2回目は、テレビ東京の5分くらいの番組で、新卒者むけに
会社をPRするもの。
営業部にいた男の子とひらめが なぜか社の広報部から指名をうけ、
仕事中の様子を撮影されたり、渡された台本どおりにナレーションもやりました。
できあがった番組も見ましたが、
う~ん・・・ てかんじ・・ 番組の内容も・・ ひらめも・・
なんかこう、どうしても ひらめみたいな顔なんだよな~。(まんまじゃん)
やっぱり女優は無理だ。(ええかげんにせい)
で その後 プロデューサーから声がかかるわけでもなく(笑)
現在は平々凡々な主婦生活を楽しんでおります。
なんで こんな話題を思い出したんだっけ
とくにオチもないのに。
2回とも、華のバブルOL時代。
当時、土曜日の午前中に放映されていた 「OLくらぶ」という番組がありました。
中山ヒデさんと 鈴木杏樹さん、渡辺正行さんが司会進行。
女性社員の誰かが番組参加に応募したら当たったそうで、
若手の女性社員50名ほどが出演することになりました。
(当時はひらめも若手でした)
しょっぱなに、企業内容の紹介の場面で
ヒデさん 「え~、いったい 何をする会社なんでしょうかね~?」
すると 突然 正行さんが ひらめにマイクを向けた!!
「

と同時に正行さんの突っ込みが入り、ひらめのドアップ!!!
こりゃ大変だ と家に戻っていそいで録画を見たのですが、
・・・・・うげっっっ なんてブス
女優になるのはあきらめようと このときに確信しました
(狙ってたんかい)
2回目は、テレビ東京の5分くらいの番組で、新卒者むけに
会社をPRするもの。
営業部にいた男の子とひらめが なぜか社の広報部から指名をうけ、
仕事中の様子を撮影されたり、渡された台本どおりにナレーションもやりました。
できあがった番組も見ましたが、
う~ん・・・ てかんじ・・ 番組の内容も・・ ひらめも・・
なんかこう、どうしても ひらめみたいな顔なんだよな~。(まんまじゃん)
やっぱり女優は無理だ。(ええかげんにせい)
で その後 プロデューサーから声がかかるわけでもなく(笑)
現在は平々凡々な主婦生活を楽しんでおります。
なんで こんな話題を思い出したんだっけ
とくにオチもないのに。
2009年01月08日
改変
床暖のうえで いつしか昼寝してしまったひらめです。
ちょいナマちゃんから
「コート4時間ゲット! 誰か誘ってくれ」
との連絡をもらって、地元のオネエサマたちに
勇気を出して片っ端から声をかけてみたものの、
皆さんすでにペア練予定がびっしりのようで なかなかつかまりません。
J連さまたちの動きをなんとなく見ていると、
次期シーズンにむけてのペア改変が年末までにほぼ終わり、
年明けからは新体制で合わせていく練習ががっちり始まるようです。
すごいっす。
どっかの政治家みたいです。
とりあえず 馴染みのペアがいるというだけでも安心します。
ちょいナマちゃんから
「コート4時間ゲット! 誰か誘ってくれ」
との連絡をもらって、地元のオネエサマたちに
勇気を出して片っ端から声をかけてみたものの、
皆さんすでにペア練予定がびっしりのようで なかなかつかまりません。
J連さまたちの動きをなんとなく見ていると、
次期シーズンにむけてのペア改変が年末までにほぼ終わり、
年明けからは新体制で合わせていく練習ががっちり始まるようです。
すごいっす。
どっかの政治家みたいです。
とりあえず 馴染みのペアがいるというだけでも安心します。
2009年01月07日
勉強の年
今朝まで かなりシビアに 凹んでおりましたひらめです。
地元の練習にも行く気がしない・・・ が
家でゴロゴロしているのももったいないので やっぱり
でかけていきました。
いつものボレストや、サーブとリターンからの展開練習をしたあと、
隣のコートが空いていたので希望者で球出し練習をすることにしました。
それぞれのテーマに合わせて、ひたすら球出しをしてもらう。
今日は3人でバックボレーのみを練習しました。
球を出してくれるオネエサマから、丁寧でわかりやすいアドバイスを
いただいて、芯でとらえる 厚めのスライスボレーの感覚が
少しつかめてきたような感じです。
これは、いい。
レッスンの中ではさらっと流して終わってしまうので
なかなか身体にしみこまずにいたシングルハンドのバックボレー。
練習し始めてから1年がたつというのに、
いまだに試合になると自信のなさから両手になってしまいます。
ひたすら身体に覚えこませるには やはり球出しの練習を繰り返し
やるしかありません。
オネエサマたちも、普段の練習内容のようなゲーム形式よりも
各ショットの地道な練習の必要性を感じておられるようで、
これからは地元コートの空き時間を使って
球出しだけの練習をすることになりました。
やっぱり勉強になります。 このサークル。 いろんな意味でも(笑)
そして 練習のあと、めずらしくそのままランチへ。
デザートまで食べ放題のめちゃ美味しいバイキング。
ひとしきり食べ終えたあと、
サークル内の運営やら何やら、きちんと考えておられる皆様の話を
うんうん そうだったのか と聞きながら、
自分も周りに貢献できるように行動しなければいけないなあ と
テニス以外の面でも 勉強させていただいたのでした。
なんだか 今年は 「勉強の年」となりそうです。
地元の練習にも行く気がしない・・・ が
家でゴロゴロしているのももったいないので やっぱり
でかけていきました。
いつものボレストや、サーブとリターンからの展開練習をしたあと、
隣のコートが空いていたので希望者で球出し練習をすることにしました。
それぞれのテーマに合わせて、ひたすら球出しをしてもらう。
今日は3人でバックボレーのみを練習しました。
球を出してくれるオネエサマから、丁寧でわかりやすいアドバイスを
いただいて、芯でとらえる 厚めのスライスボレーの感覚が
少しつかめてきたような感じです。
これは、いい。
レッスンの中ではさらっと流して終わってしまうので
なかなか身体にしみこまずにいたシングルハンドのバックボレー。
練習し始めてから1年がたつというのに、
いまだに試合になると自信のなさから両手になってしまいます。
ひたすら身体に覚えこませるには やはり球出しの練習を繰り返し
やるしかありません。
オネエサマたちも、普段の練習内容のようなゲーム形式よりも
各ショットの地道な練習の必要性を感じておられるようで、
これからは地元コートの空き時間を使って
球出しだけの練習をすることになりました。
やっぱり勉強になります。 このサークル。 いろんな意味でも(笑)
そして 練習のあと、めずらしくそのままランチへ。
デザートまで食べ放題のめちゃ美味しいバイキング。
ひとしきり食べ終えたあと、
サークル内の運営やら何やら、きちんと考えておられる皆様の話を
うんうん そうだったのか と聞きながら、
自分も周りに貢献できるように行動しなければいけないなあ と
テニス以外の面でも 勉強させていただいたのでした。
なんだか 今年は 「勉強の年」となりそうです。
2009年01月06日
む?
先日のミックス大会で、きゃぴきゃぴとテニスをしていた
ひらめを見て、対戦相手のA様が多少 むっ とされていたそうです。
が~ん
言われてみれば 最後の握手のときに無言だったかも
そこで気付けよ
相手に迷惑をかけるほど 大騒ぎをしたつもりはありませんが
・・・・・してたのかなあ
たしかに めちゃくちゃ 楽しんでやりました
最初からそのつもりだったし
まさか 女Wのときには決してそんなことはいたしません
むしろ ポーカーフェイスで怖いと言われるくらいです
なので
休日の 草トーの しかも ミックスWの時くらいお許しくださいませ
と 言いたいところですが
これからJ連にはいって いつまた そのA様にお会いするやもしれず
顔は忘れちゃったけど
いちいち目を付けられるのもいやなので
これからは 大会と名のつく試合の際は 気をつけよう
なんだか
お楽しみわいわいテニス
のできる機会がどんどん減っていくみたい
さびしいなあ
つまんないなあ
J連って めんどくさいなあ
ひらめを見て、対戦相手のA様が多少 むっ とされていたそうです。
が~ん
言われてみれば 最後の握手のときに無言だったかも
そこで気付けよ
相手に迷惑をかけるほど 大騒ぎをしたつもりはありませんが
・・・・・してたのかなあ
たしかに めちゃくちゃ 楽しんでやりました
最初からそのつもりだったし
まさか 女Wのときには決してそんなことはいたしません
むしろ ポーカーフェイスで怖いと言われるくらいです
なので
休日の 草トーの しかも ミックスWの時くらいお許しくださいませ
と 言いたいところですが
これからJ連にはいって いつまた そのA様にお会いするやもしれず
顔は忘れちゃったけど
いちいち目を付けられるのもいやなので
これからは 大会と名のつく試合の際は 気をつけよう
なんだか
お楽しみわいわいテニス

さびしいなあ
つまんないなあ
J連って めんどくさいなあ
2009年01月05日
邪魔しない
予選リーグは2試合。
たしか 6-1 と 6-2 くらいで終わったと思う。
なにしろ、長男坊の球も動きも速すぎて、誰もがついていけなかった。
ペアの私もついていってなかった。 (笑 ・・・えない)
しばらくしてから 1位リーグ。
今回はめちゃレベルが高いみたい・・・
特に女性陣は どこぞのコーチに A様だって・・・。
どうしよう 場違いなのがここに1人いるんですけど。
そんななか、長男坊は 自信まんまん ちょっと。ウソでしょう
びびりながらもとにかく、私にできることといえば
ストレートだけは抜かれない。 (ネットにど詰め)
長男坊の動きとリズムを邪魔しない。 (余計な手を出さない)
よって チェンジは敏速に。 (きたら逃げる)
1stサーブは しっかり打って入れる。 (それくらいやれ)
要するに、自分のサーブ以外は長男坊まかせです (笑)
そして、当然、相手はこの びびりひらめ を狙いたいわけですが、
一応 ストレートのブロックだけはしていたし、
残る4分の3 いや、6分の5くらいは全部長男坊のエリアなわけで、
手の打ちようがなかったんではないでしょうか。
私といえば彼のとなりで
うわ~ すご~い!!
ひゃ~!! ごめ~ん これの繰り返し
ときたま、私のときに
あっ やだ 決まっちゃった
なんてのがあれば そのゲームはもらったようなものでした。
結果は
1試合目 対 A様率いるぺア 6-3
2試合目 対 女コーチ率いるペア 7-6(3)
3試合目 対 発音が妙に良い女性率いるペア 7-6(3)
なんと・・・・・ ものすごい 接戦を制して、優勝してしまったのです。
さすが優勝候補。 (おまえが言うか)
もう、もう、
女コーチのときなんか 男Wの決勝に放り込まれたようでした。(怖)
3試合目なんか5-4のマッチポイントで私がミスったのでした。(泣)
ものすごいスピードとキンパクカンに圧倒され続けて、
さすがのひらめも心臓の毛が10本くらい抜けちゃったと思います。
それでも 結果は優勝。
長男坊 えらすぎ。
ひらめ おいしすぎ。
ついでに美味しい賞品までゲットしちゃって、最高のお年玉になりましたとさ。
たしか 6-1 と 6-2 くらいで終わったと思う。
なにしろ、長男坊の球も動きも速すぎて、誰もがついていけなかった。
ペアの私もついていってなかった。 (笑 ・・・えない)
しばらくしてから 1位リーグ。
今回はめちゃレベルが高いみたい・・・
特に女性陣は どこぞのコーチに A様だって・・・。
どうしよう 場違いなのがここに1人いるんですけど。
そんななか、長男坊は 自信まんまん ちょっと。ウソでしょう
びびりながらもとにかく、私にできることといえば
ストレートだけは抜かれない。 (ネットにど詰め)
長男坊の動きとリズムを邪魔しない。 (余計な手を出さない)
よって チェンジは敏速に。 (きたら逃げる)
1stサーブは しっかり打って入れる。 (それくらいやれ)
要するに、自分のサーブ以外は長男坊まかせです (笑)
そして、当然、相手はこの びびりひらめ を狙いたいわけですが、
一応 ストレートのブロックだけはしていたし、
残る4分の3 いや、6分の5くらいは全部長男坊のエリアなわけで、
手の打ちようがなかったんではないでしょうか。
私といえば彼のとなりで
うわ~ すご~い!!
ひゃ~!! ごめ~ん これの繰り返し
ときたま、私のときに
あっ やだ 決まっちゃった
なんてのがあれば そのゲームはもらったようなものでした。
結果は
1試合目 対 A様率いるぺア 6-3
2試合目 対 女コーチ率いるペア 7-6(3)
3試合目 対 発音が妙に良い女性率いるペア 7-6(3)
なんと・・・・・ ものすごい 接戦を制して、優勝してしまったのです。
さすが優勝候補。 (おまえが言うか)
もう、もう、
女コーチのときなんか 男Wの決勝に放り込まれたようでした。(怖)
3試合目なんか5-4のマッチポイントで私がミスったのでした。(泣)
ものすごいスピードとキンパクカンに圧倒され続けて、
さすがのひらめも心臓の毛が10本くらい抜けちゃったと思います。
それでも 結果は優勝。
長男坊 えらすぎ。
ひらめ おいしすぎ。
ついでに美味しい賞品までゲットしちゃって、最高のお年玉になりましたとさ。
2009年01月04日
嵐の前ぶれ
初打ちミックス大会に何の気なしに出場することにした ひらめ。
それが 大きな嵐の前ぶれとも知らずに・・・・
ちと 大げさか
ペアは、こないだ発掘した(?)ナンバー2くんにお願いしようか
はたまた この重い身体をラクをさせてもらうために
かつて組んだことのあるコーチの長男坊にお願いするか・・・
どっちにしろ高校生。 なんという贅沢な選択肢!!
美味しすぎます。
で、結局 長男坊が組んでくれるというのでお願いすることにしました。
しか~し ここで ひらめの単細胞は計算ミスを犯していました。
長男坊と組む = 優勝候補
となってしまうことに気がついていなかった・・・
前回はたしか2位トーで優勝だったけれど
最近ますます調子を上げている彼はそれほどの実力者なのであります。
やばい ラクどころか狙われる
そして 始まるミックス大会。
つづきは あした。
それが 大きな嵐の前ぶれとも知らずに・・・・
ちと 大げさか
ペアは、こないだ発掘した(?)ナンバー2くんにお願いしようか
はたまた この重い身体をラクをさせてもらうために
かつて組んだことのあるコーチの長男坊にお願いするか・・・
どっちにしろ高校生。 なんという贅沢な選択肢!!
美味しすぎます。
で、結局 長男坊が組んでくれるというのでお願いすることにしました。
しか~し ここで ひらめの単細胞は計算ミスを犯していました。
長男坊と組む = 優勝候補
となってしまうことに気がついていなかった・・・
前回はたしか2位トーで優勝だったけれど
最近ますます調子を上げている彼はそれほどの実力者なのであります。
やばい ラクどころか狙われる
そして 始まるミックス大会。
つづきは あした。
2009年01月04日
あけました!
いや~、怒涛の年末を終えて、いよいよ年が明けましたね!
みなさま 今年もよろしくお願いいたします。
やっと 帰省先から戻りまして、これから自宅での初風呂
そして明日はいきなり
初打ち & 初ミックス & 初試合
おいおい 大丈夫か
怒涛の年明けとなりました。
みなさま 今年もよろしくお願いいたします。
やっと 帰省先から戻りまして、これから自宅での初風呂
そして明日はいきなり
初打ち & 初ミックス & 初試合
おいおい 大丈夫か
怒涛の年明けとなりました。